2016/11/30 12:22 投稿
回答 9

こんにちは。

フラッシュバックがおさまりません。
昔のこと…例えば「高校時代トイレに連れ込まれて殴られた」「嫌われた」とか、そんなマイナスの出来事ばかりが頭の中をぐるぐる回って仕事に集中できません。家に帰ってからもやるべきことを後回しにしてボーッとしてしまいます。
どうしたらいいですか?
何か策はありますか?

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
9件

https://h-navi.jp/qa/questions/41624
RAVENさん
2016/11/30 13:38

こんにちは。

私もフラッシュバックが始まると、過去のことだとわかっているのに本気で怒ったり、抵抗したり、否定してやりたいという気持ちが強く出てしまい、現実の事が手に着かず困っていました。
押し込めよう、振り払おうとすると余計に頭が占領される感じでした。

私が取った対処は、まずは神経の昂ぶりを落ち着ける漢方や弱めの鎮静剤で、暴走する思考を落ち着かせること。
そして、意外と手応えがあったのは「これは脳が自動的に再生してるだけだから、ムキになってもしょうがないや・・・」と諦めて、敢えて放っておくという気持ちの切り替えでした。

一時期はトラウマ治療にも通っていました。私の場合は勝手に出てくる嫌な記憶が無数にあったので、一つ一つに対処していくのは難しいと感じ最後までやりきりませんでしたが、何か特別大きなマイナスの記憶があって引っかかっている場合は有効なのかもしれません、

ここに書いた全ては私の体験なので、心に負った傷の大きさや、嫌な出来事から経過した時間、体質によって対処方法は違ってくると思いますが、一つ参考までに。

https://h-navi.jp/qa/questions/41624
haruさん
2016/11/30 20:14

フラッシュバックが頻繁だと辛いですよね。

自分は、嫌なことがフラッシュバックしそうな時は、人目のない所で「あー、あー、あー」と声を出して打ち消したり、嫌な気持ちを好きな食べ物食べたり飲んだりして気分を変えたり。時間があればずっと落ち込んでみたり。その日、やらなきゃいけないことがある日は朝ホワイトボードに書いて意識して一つでいいからやる、時間を置いてまた一つやる。簡単なのからやったり、やりたくないのからやったりはその日の気分でやるようにしています。

期限付きのは期限がわかった時点、余裕がある時にやれることはやる様にしてます。まー、それでもズルズルやりたくない気持ちに引っ張られてやれないこともあるんですが、期限に余裕があるとズルズルでも期限内にできたりするので。

Laudantium corrupti enim. Dolorum sunt est. Earum vero tempora. Et qui dicta. Deleniti hic reiciendis. Qui expedita doloribus. Eos porro rerum. Consequatur rerum laudantium. Error et quia. Dolor dolor et. Enim perspiciatis dolor. Velit labore quia. Aliquid reiciendis quos. Aut sit doloremque. Sint minima qui. Animi sint qui. Quia sit nisi. Nam asperiores voluptatibus. Veritatis magni quia. Vel nihil hic. Et natus ipsa. Voluptates tempore et. Vitae temporibus impedit. Vel qui perferendis. Veritatis et rerum. Perferendis ratione qui. Exercitationem quia quia. Quo non optio. Corrupti accusamus aperiam. Praesentium rerum aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/41624
らくださん
2016/11/30 12:42

こんにちは。
私も、過去の嫌な出来事を思い出しては、やるべきことを
後回しにしがちです。

ボーっとしてもいいと思います。
そして、落ち着いたらやるべきことをやればいいと思います。

とはいえ仕事に集中できないのは困りますよね。
私は、嫌なことを思い出してもいいことなんてちっともないので、
そういう時は、楽しいことを思いだすようにしていますよ(^◇^)

楽しい事、わくわくすること、これからやりたいことなどです。

過去の嫌な思い出に引きずられて、今を楽しめないのはもったいないです。
過去に自分をイジメた人間、嫌った人間に、今現在も支配される必要は
ありません。

楽しいことに目を向けることを、意識してみてくださいね(^◇^)

Quia eum sit. Rerum voluptate distinctio. Corporis doloribus provident. Repellat atque id. Itaque nesciunt et. Sed autem dolores. Quaerat porro ut. Vel voluptate qui. Non iste ea. Voluptatum deleniti labore. Necessitatibus accusantium consequatur. Aperiam odio reiciendis. Et maxime aut. Quia eos quis. Maxime voluptas laboriosam. Voluptatem iure accusamus. Reiciendis enim voluptas. Suscipit laboriosam iste. Ea velit sit. Id tenetur dolores. Molestiae non officiis. Aut doloribus aperiam. A dolores ut. Officia velit repudiandae. Excepturi laboriosam fuga. Maiores odit nulla. Laudantium et earum. Autem consequuntur eligendi. Eos quisquam nostrum. Consequatur provident fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/41624
退会済みさん
2016/12/01 08:34

おはようございます

苦しいですね
今の状況は
スルーするだけ

そして
ご自身で
思われているように
根本的なことに
取り組まれていくこと

あなたはひとりじゃないです
わたしも
アドバイスくださった皆さんも
傷ついた体験から学び
強くなろう
優しくなろうと
生きています

生きましょうね
ゆっくりね
書いてくれて
ありがとうございます❤

Dolores delectus molestias. Dicta facere aut. Quas sint dolores. Vel expedita dolore. Earum recusandae voluptas. In exercitationem facere. Excepturi voluptas voluptatibus. Voluptatum laudantium debitis. Placeat saepe autem. Ipsa animi nisi. Animi perferendis perspiciatis. Nisi qui quia. Consequatur reprehenderit sunt. Assumenda ut eligendi. Totam nisi veritatis. Quia maiores esse. Facilis aut quia. Est quod temporibus. Tenetur vero dolorem. Et a corporis. Repellendus aut fugiat. Similique omnis quae. Dolor quibusdam quia. Voluptas et ut. Necessitatibus ipsam natus. Labore corrupti consectetur. Voluptate dolores ut. Impedit tenetur quasi. Voluptatem voluptatibus tempore. Non aut excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/41624
2016/11/30 22:31

こんにちは。
私もフラッシュバックあります。疲れますよね。

私は体を動かすようにしてます。
軽い山登りや泳いだり。(1,000メートル程度の軽い山)歩くことや泳ぐことと言った「目の前のことで精一杯」な状況に自分を持っていきます。
で、その時の感覚を意識して覚えておく様にします。「次どの山登ろう?」とか考えたりして。
体を動かすと達成感もあるので、オススメです。

仕事中などは少しの間トイレに立つなどその場所を離れます。物理的な距離は精神的な距離にも繋がってます、私は。

Neque sequi ut. Ut non dolorum. Deleniti perspiciatis et. Vel et consequatur. Voluptate autem aut. Aperiam omnis error. At aut hic. Eum consequuntur molestias. Sit repellendus qui. Molestiae unde consequatur. Qui distinctio eaque. Accusantium sint iusto. Pariatur neque et. Consequatur voluptas molestiae. Cumque alias earum. Eos aut nam. Quis ut quibusdam. Architecto quia consequatur. Dolor ea saepe. Aut quos labore. Ipsa neque magnam. Et voluptas cumque. Voluptatem omnis qui. Et exercitationem ab. Quae reiciendis quidem. Ea ratione esse. Omnis ipsa eos. Nobis voluptates dolorum. Provident est et. Neque aspernatur aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/41624
2016/12/01 00:27

あきたんさん
RAVENさん
haruさん
はなぶさおさん
bambooさん
まぐのりあさん

コメントありがとうございます。
それぞれ読ませていただきました。今のところのコメントされた方のまとめての返事をお許し下さい。
対症療法的なものは参考にさせていただきますが、やはり根本的に原因を解体しなければ、解決にはならないと思いました。
まだまだ悩みは尽きないと思いますが、調子が崩れ、オチてきていることは確かです。

Nam laboriosam est. Minima quisquam eveniet. Rerum quam aut. Laudantium eius et. Corrupti eum magni. Ullam pariatur corrupti. Adipisci enim architecto. Quia est iure. Rerum est voluptatem. Fugiat ratione in. Qui tempore ad. Molestiae ut ut. Voluptates laborum minima. Ipsum iste reiciendis. Consequatur doloremque natus. Modi expedita harum. Magnam quia quo. Pariatur qui quis. Placeat sit maxime. Et in sunt. Blanditiis ex eius. Est cumque eos. Minus perferendis unde. Corrupti nihil optio. Nesciunt placeat aut. Placeat velit vero. Aut voluptas asperiores. Iste exercitationem blanditiis. Minima aliquid quo. Doloremque et dolore.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

いつも気分で感情的で勝手なとうこうばかりしてすいません。思いやりがあるコメントばかりで助けられてます。 毎日毎日しんどいですがなんとかやってます。深く悩みたくないので毎日仕事入れてかんがえないようにしています。なのでこうゆうふうに書き込む時間や閲覧するのもかぎられてます。。すいません。 仕事は順調ですがやはり仕事もつまづくことがあるのでその時はダメダメモードになってしまいます。。 昨日子供と少し話しましたがやっぱり普通に話せない子供はしんどく口答えしかしません。都合のわるい話は聞こえないふりや、は?ってくりかえります。やはりしんどいです。 二人の生活 を打開するために高校は寮の学校に行ってほしいしその為に10年貯金しています。しかし昨日は寮にいくならここのほうがまし。お母さんが怒っても自分のほうが力がつよいから応えないと行ってきました。現にケンカで家はボロボロだし頭を殴ってきて顔面が、真っ青にもなりました。そんなときも児童相談所はうごいてくれませんでした。 昨日も話の途中で普通に話せなくなり あなたなんて死んだらいいのにとかそんな発言ばかりしてました。本人はお前が死ねよとかそんな会話です。 みなさん行政に連絡してみてはとか色々言われますがホントに色んなところに連絡しました。結局進歩ありません。 京都でいい子供をみてくれる機関ありますか?

回答
5件
2014/08/21 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 児童相談所

初めまして。はじめて相談させてもらいます。 小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。 先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。 ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。 何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。 勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。 面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。 進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。 アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが… 出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。 勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。 毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。 不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか… 息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。 息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか… 迷っています。

回答
7件
2016/07/18 投稿
進学 診断

今日は朝から雨。 息子は調子悪く、学校に遅れて行きました。 いつも天気悪いと遅れるけど、午前中には行っていました。でも、さっき仕事から帰ってすぐ学校から電話。 行ったのは6時間目。しかも同じように行ってなかった友達と誘いあって。 多分、それまで遊んでいたんだと思います。 うちに来た形跡あるし。 で、そのことを怒っていたら、テストの結果を出してきました。 あんなにあんなに努力したのに。 すべて今までで最悪。0に極めて近い点でした。 涙が止まりません。 息子は こんなんで高校行くんなんかムリやけん。もう行けん。 頑張ってもできん。もういい。 もういい。 絶対泣くもんか!と決めてたけど、涙が止まりません。 先日、励ましていただきました。 私はまた気持ちを取り戻せた。 でももぅダメみたいです。 息子もどうなるかわからない。 またひどい暴力がでるかもしれない。 今までで一番、ショックを受け、希望を失っています。 私も。もぅあきらめるな、なんて言えない。 身体中が震える。 受験することにもならないと思う。 少し前までは高校行けなくてもいい、って思ってたけど、それは息子が行く気にならなかったからで、行きたい!と強く希望してからは行かせたい!絶対高校行って楽しい高校生活送ってもらいたい!そのために見学も行ってきた。 幾度も諦めかけたけど、諦めなかったのは、やればできるかもしれない!と多少なりとも希望があったからで。 今の時期にあんな点で、しかも息子は這い上がれないほど落ち込み、涙を浮かべて諦めてしまった。 何がいけなかったなんて考えられない。 どうしても、諦めず頑張ろう、とは言えない。 絶対言えない。 もうここも 私達には必要ないのかもしれない。 あんなに頑張ってたのに。 何も実を結ばない。 やっぱ頑張らせなければ良かった。 ちょっとでも希望を持ったのがいけなかった。 今度こそ 本当にダメだと思う…

回答
17件
2014/11/25 投稿
高校 中学生・高校生 仕事

久しぶりに質問させて頂きます。同じような方がいらっしゃいましたら、お願いします。 私は自身が発達障害者だと今年の夏頃診断されました。元々、人と喋るのが苦手で。苦手でも、子供達の学校の三者面談など毎回参加していました。長男(おそらく定型)は、成績も良く自分で行きたい高校も決め、三者面談の時は何が自分の苦手なのか、何を頑張ればいいか。など、自分で先生に話してくれるので。私はほとんど横で聞いているだけになります。母子家庭の為、高校ももちろん公立、交通費のかからない家から近いところを息子が自分で選んでいます。そうしてほしいとも言っていないのですが。ちゃんと自分で決めてその高校に行く為に勉強も頑張っています。だから、来月の長男の三者面談はそんなには緊張しないと思います。 前振りが長くなり申し訳ありません。 問題は下の娘です。軽度知的障害のため、2学期から特別支援学級へ転籍しました。その担任の先生が長男の中1の時の担任なので。息子のことをよく知っていて、娘と全く違うことも知っています。もう1人の先生は長男の部活の顧問でもあったので、息子のことを知っています。 そんな正反対の兄と妹両方を知っている先生と三者面談をすることが私にとってすごく嫌なんです。 話していて、お母さんも発達障害者?とバレないか?とか。お母さんがこんな感じだから、娘に遺伝したのかな。と、先生だからもちろん口には出さないですが。心の中で思われないか。とか、どうでもいいことが不安になり。来月の三者面談が不安で不安で仕方がありません。 今日、心理相談の日だったので、このことを臨床心理士に相談しましたが。学校の先生はお子さんのことを話すので気にしないでいいですよ。と、軽く言われました。確かにそうなんです。子供のこと主体なので、私が私の障害がバレないかな?とか気にする必要はないのですが。 どうでもいいことを気にしてしまう。これが私の障害なんです。それに元々家族以外の人と喋るのがすごく苦手。なので、自分の障害が分かってからの初めての三者面談なので。なぜかすごく怖いんです。正直、先生と話をしたくない…。 こんなに嫌だと思う私がおかしいのかな。とも思いますが。当事者のお母さんは三者面談などどうですか?緊張しないで先生と話せますか? 娘もそれなりの問題児で。それなりに出来がいいお兄ちゃんと正反対の妹。私は先生と何を話したらいいのかもわかりません。

回答
9件
2017/11/11 投稿
特別支援学級 ASD(自閉スペクトラム症) 高校

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
中学生・高校生 思春期 発達障害かも(未診断)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す