締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
メルトダウンについて悩んでいます
退会済みさん
メルトダウンについて悩んでいます。
私はアスペルガーと診断されるまで正社員として働いていたころのストレスを覚えた記憶が何年経っても思い出されます。
例えばドラマを見ていてオフィスがうつる場面など事務仕事の記憶が思い出されて具合が悪くなることがあります。
経験のある方はわかるかもしれませんが、月の締め切りが決まった経理の仕事を女性の多いオフィスで続けるとある種の緊張状態が続くと思います。気を使わなければいけないし、化粧やお洒落にも干渉されます。退勤後に飲み会に強制的に参加させられ終電に乗れなかったことがあります。
それに加えて、私は自分が当時障害持ちだと知らずに何故皆と同じ仕事が覚えられないのかわかりませんでした。
怒られたら悔しいし悲しいのに仕事を覚えられません。
周りの人も発達障害という知識そのものを知りません。だから私のケアレスミスをやる気がないせいだと思っています。
親は私が会社で肩たたきにあったことを「信じられない」「恥ずかしい」と言いました。
発達障害があることも入社当時信じてくれませんでした。
メンタルクリニックへ行ったらお金の無駄だと言われてやめました。
一番不安定な時期は、電車を待っているときに前に立っている人をホームへ突き飛ばしたくなりました。
それを親に言うと「そんな大げさな芝居がかったこと言わないで」と言われます。
会社を辞めて障害者訓練を受けるまでやっていたバイトもクビになったことがあります。
恥ずかしい思いをしたくないしやる気はあるのにどうして仕事をきちんとできないのだろうと悲しくなりました。
クビは恥ずかしいことと言われたので親に打ち明けられず、5駅ぶんを徒歩で帰ったことがあります。
悩みの経緯を説明する際に、極端な表現を使うと読んでいる方にも伝わらないので、今文字を打っている状態も胸が苦しいです。
数年後に私は訓練と相談所を使って障碍者雇用で働くことはできましたが、過去の新卒入社から仕事の失敗と周りに症状を信じてもらえなかった記憶がずっと残っています。
医療機関に行って、知能テストを受けて診断も正式にもらいました。さすがに親も信じてくれて、謝ってくれました。
薬も処方してもらっています。
しかし、これまで信じてもらえなかったぶんだけ私は人を信用できません。アスペは言ったことを鵜呑みにして人に騙されやすいと書かれているのでなおさらそう思います。
私は短期記憶と行動IQが低いために、マルチタスクやレジの接客などの作業に支障をきたします。
それを「やる気がないから」と怒られ、怒っても効果がないのは人をナメているからと相手に思われていました。
辛いので、だいたいのことをそつなくこなせるようになりたいのにどうしたらいいのかわかりません。
これ以上恥をかきたくないし、悪目立ちもしたくないです。
話をもう一度メルトダウンにもどしますが、私はメルトダウンをなくしたいです。
パニック発作ともいうらしいですが、私は情報過多や過剰に負荷がかかるとその場から外へ飛び出したり行動に移さなくてもずっと引きずったりします。物事の客観視ができず悲観的になります。
私は嫌な思い出のフラッシュバックを完全になくしたいです。
周りは「いつまでも根に持つ」と言います。
こっちは根に持ちたくありません。パソコンの中にあるファイルを削除するように思い出さないようにするにはどうしたらいいでしょう?
急に思い出さないようにするにはどうすればいいですか?
急な予定変更で慌てないようになるにはどうしたらいいですか?
すぐに根に持つと言われないためにはどうしたらいいですか?
フラッシュバックを起こさないためにはどうしたらいいですか?
メルトダウンをなくすにはどうしたらいいですか?
ネットで調べてみましたが「静かな部屋でひとりですごす」だの「軟らかい物を抱く」だのバカみたいな対処法しか出てきませんでした。「いっぱい泣く」という対処法が一番嫌いです。こちらは感情的になりたくなくて対処法を探しているので。
対策を教えてください。
私はアスペルガーと診断されるまで正社員として働いていたころのストレスを覚えた記憶が何年経っても思い出されます。
例えばドラマを見ていてオフィスがうつる場面など事務仕事の記憶が思い出されて具合が悪くなることがあります。
経験のある方はわかるかもしれませんが、月の締め切りが決まった経理の仕事を女性の多いオフィスで続けるとある種の緊張状態が続くと思います。気を使わなければいけないし、化粧やお洒落にも干渉されます。退勤後に飲み会に強制的に参加させられ終電に乗れなかったことがあります。
それに加えて、私は自分が当時障害持ちだと知らずに何故皆と同じ仕事が覚えられないのかわかりませんでした。
怒られたら悔しいし悲しいのに仕事を覚えられません。
周りの人も発達障害という知識そのものを知りません。だから私のケアレスミスをやる気がないせいだと思っています。
親は私が会社で肩たたきにあったことを「信じられない」「恥ずかしい」と言いました。
発達障害があることも入社当時信じてくれませんでした。
メンタルクリニックへ行ったらお金の無駄だと言われてやめました。
一番不安定な時期は、電車を待っているときに前に立っている人をホームへ突き飛ばしたくなりました。
それを親に言うと「そんな大げさな芝居がかったこと言わないで」と言われます。
会社を辞めて障害者訓練を受けるまでやっていたバイトもクビになったことがあります。
恥ずかしい思いをしたくないしやる気はあるのにどうして仕事をきちんとできないのだろうと悲しくなりました。
クビは恥ずかしいことと言われたので親に打ち明けられず、5駅ぶんを徒歩で帰ったことがあります。
悩みの経緯を説明する際に、極端な表現を使うと読んでいる方にも伝わらないので、今文字を打っている状態も胸が苦しいです。
数年後に私は訓練と相談所を使って障碍者雇用で働くことはできましたが、過去の新卒入社から仕事の失敗と周りに症状を信じてもらえなかった記憶がずっと残っています。
医療機関に行って、知能テストを受けて診断も正式にもらいました。さすがに親も信じてくれて、謝ってくれました。
薬も処方してもらっています。
しかし、これまで信じてもらえなかったぶんだけ私は人を信用できません。アスペは言ったことを鵜呑みにして人に騙されやすいと書かれているのでなおさらそう思います。
私は短期記憶と行動IQが低いために、マルチタスクやレジの接客などの作業に支障をきたします。
それを「やる気がないから」と怒られ、怒っても効果がないのは人をナメているからと相手に思われていました。
辛いので、だいたいのことをそつなくこなせるようになりたいのにどうしたらいいのかわかりません。
これ以上恥をかきたくないし、悪目立ちもしたくないです。
話をもう一度メルトダウンにもどしますが、私はメルトダウンをなくしたいです。
パニック発作ともいうらしいですが、私は情報過多や過剰に負荷がかかるとその場から外へ飛び出したり行動に移さなくてもずっと引きずったりします。物事の客観視ができず悲観的になります。
私は嫌な思い出のフラッシュバックを完全になくしたいです。
周りは「いつまでも根に持つ」と言います。
こっちは根に持ちたくありません。パソコンの中にあるファイルを削除するように思い出さないようにするにはどうしたらいいでしょう?
急に思い出さないようにするにはどうすればいいですか?
急な予定変更で慌てないようになるにはどうしたらいいですか?
すぐに根に持つと言われないためにはどうしたらいいですか?
フラッシュバックを起こさないためにはどうしたらいいですか?
メルトダウンをなくすにはどうしたらいいですか?
ネットで調べてみましたが「静かな部屋でひとりですごす」だの「軟らかい物を抱く」だのバカみたいな対処法しか出てきませんでした。「いっぱい泣く」という対処法が一番嫌いです。こちらは感情的になりたくなくて対処法を探しているので。
対策を教えてください。
この質問への回答
フラッシュバックは残念ながら、そう簡単には無くならないと思います。ただ、フラッシュバックが続いたり、よくフラッシュバックする状態の時は体調が良くなかったり、精神的にストレスが強く出てる時だと思います。
なので、フラッシュバックを気にするよりは体調を整えたり、ストレスを上手く逃がす方法を探す(精神が安定する方法を探す)方がフラッシュバックの間隔をあけられると思います。
実際、小学生からフラッシュバックが多かったのが、中学や高校と自分の充実感や自由度が上がってからはフラッシュバックがほぼ気にならなくなっていました。
ただ、全く無くなった訳ではなく、20年近く経って、またフラッシュバックの頻度が上がっています。それでも小学生の頃の恥ずかしい記憶で悶絶する程度(感覚)は少し軽くなっているので、年をとって少し感覚が鈍ることで軽くなることもあるのかな?と思っています。
基本的にはフラッシュバックしても、その記憶に振り回されても甲斐はない、打ち消す(たまにあーとか声で打ち消すことも)、その記憶を覚えて気にしてるのは自分だけと言いきかせる、などやって、ダメなら諦める(落ち込んでおく)をやってます。
予定変更については「予定は未定」を心に留め、最悪なパターンを想像して(こうなったらどうするか)、それに備える。頼まれた用事は早めに済ます、優先順位は変更事項が出た時に変更する必要がないか考える。天気で予定が変わるかも、などあり得そうな予定変更はパターンで覚えておく。
根に持っていると思われたくないなら、事実であろうと昔の記憶は口にしない。他の人は自分ほど覚えていたりはしないと心に留める。
なので、フラッシュバックを気にするよりは体調を整えたり、ストレスを上手く逃がす方法を探す(精神が安定する方法を探す)方がフラッシュバックの間隔をあけられると思います。
実際、小学生からフラッシュバックが多かったのが、中学や高校と自分の充実感や自由度が上がってからはフラッシュバックがほぼ気にならなくなっていました。
ただ、全く無くなった訳ではなく、20年近く経って、またフラッシュバックの頻度が上がっています。それでも小学生の頃の恥ずかしい記憶で悶絶する程度(感覚)は少し軽くなっているので、年をとって少し感覚が鈍ることで軽くなることもあるのかな?と思っています。
基本的にはフラッシュバックしても、その記憶に振り回されても甲斐はない、打ち消す(たまにあーとか声で打ち消すことも)、その記憶を覚えて気にしてるのは自分だけと言いきかせる、などやって、ダメなら諦める(落ち込んでおく)をやってます。
予定変更については「予定は未定」を心に留め、最悪なパターンを想像して(こうなったらどうするか)、それに備える。頼まれた用事は早めに済ます、優先順位は変更事項が出た時に変更する必要がないか考える。天気で予定が変わるかも、などあり得そうな予定変更はパターンで覚えておく。
根に持っていると思われたくないなら、事実であろうと昔の記憶は口にしない。他の人は自分ほど覚えていたりはしないと心に留める。
メルトダウンについては、2~3歳の子でも、成人でもそうですが、心身が不安定な状態にあればあるほど症状が出やすくなりますよ。
ですから第一に日頃から生活リズムを整え、心身の安定をはかること。
思うように療養できる環境になくとも、可能な限り休養を。
次に起きてしまった時の対策をします。
幼児であってもメルトダウン(パニック対策)としてクールダウンを練習させます。感情を抑え、切り替えるための練習を繰り返し繰り返視するんです。
静かな部屋でじっとする。等のあなたの否定する方法は、そのクールダウンの一般的な手法ですね。
問題はどういう方法でするか?ではなく、早く恐怖や怒りから解放されるよう、そこに集中できるか?な気がします。
回復のためのパターンをつくりあげているとでも言いましょうか?
クールダウンのやり方は各自少しずつ違いますが、悪いモードに入ったら止める事にもどんどん活用できますよ。
大事なことは、とにかく沸騰しかけの感情を抑えることです。
こういうのが嫌なら嫌でもいいんですよ。
自分も含めた誰かに当たり散らしたり攻撃しないよう、かつできる限り短時間で我に帰る合法的な方法を自分なりに編み出せばよろしいのです。
私自身もメンタル疾患でフラッシュバックやとパニック発作を起こした経験ありです。
正直、発作が始まったら止まらないですし、そもそも気持ちもずーっと嫌な感情から変えられなかったんですが、とにかく呼吸する!とだけ思っていました。息するのも忘れてしまうからなんですが。
ちなみに、我が子らはクールダウンしますが、全員立ち直りのパターンが違います。
私は呼吸に意識を集中させる方法をとってます。
以前は嫌な記憶がよみがえった時は夫に聞いてもらってましたが、もう聞きたくない。と言われてからは、紙に書いて昇華しています。
心身の疲労があり、思考力が落ちてる時に、頭のなかでぐるぐる考えるとよくないです
それよりは、紙に書き出すことですね。
スマホやパソコンのメモ機能も使えます。SNSやブログにはあげないこと。消せませんから、絶対あげないことを勧めます。
泣くのは感情的で嫌とのことですが、脳がショート気味の時は泣くのは良いことです。
泣きすぎると頭痛しますけどね。
泣くときは水分補給をお忘れなく。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ですから第一に日頃から生活リズムを整え、心身の安定をはかること。
思うように療養できる環境になくとも、可能な限り休養を。
次に起きてしまった時の対策をします。
幼児であってもメルトダウン(パニック対策)としてクールダウンを練習させます。感情を抑え、切り替えるための練習を繰り返し繰り返視するんです。
静かな部屋でじっとする。等のあなたの否定する方法は、そのクールダウンの一般的な手法ですね。
問題はどういう方法でするか?ではなく、早く恐怖や怒りから解放されるよう、そこに集中できるか?な気がします。
回復のためのパターンをつくりあげているとでも言いましょうか?
クールダウンのやり方は各自少しずつ違いますが、悪いモードに入ったら止める事にもどんどん活用できますよ。
大事なことは、とにかく沸騰しかけの感情を抑えることです。
こういうのが嫌なら嫌でもいいんですよ。
自分も含めた誰かに当たり散らしたり攻撃しないよう、かつできる限り短時間で我に帰る合法的な方法を自分なりに編み出せばよろしいのです。
私自身もメンタル疾患でフラッシュバックやとパニック発作を起こした経験ありです。
正直、発作が始まったら止まらないですし、そもそも気持ちもずーっと嫌な感情から変えられなかったんですが、とにかく呼吸する!とだけ思っていました。息するのも忘れてしまうからなんですが。
ちなみに、我が子らはクールダウンしますが、全員立ち直りのパターンが違います。
私は呼吸に意識を集中させる方法をとってます。
以前は嫌な記憶がよみがえった時は夫に聞いてもらってましたが、もう聞きたくない。と言われてからは、紙に書いて昇華しています。
心身の疲労があり、思考力が落ちてる時に、頭のなかでぐるぐる考えるとよくないです
それよりは、紙に書き出すことですね。
スマホやパソコンのメモ機能も使えます。SNSやブログにはあげないこと。消せませんから、絶対あげないことを勧めます。
泣くのは感情的で嫌とのことですが、脳がショート気味の時は泣くのは良いことです。
泣きすぎると頭痛しますけどね。
泣くときは水分補給をお忘れなく。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
成功体験を積み重ねること、息抜きを作るが一つの方法なのではないでしょうか?
自身も強烈なフラッシュバックを抱え、息抜きが下手なので現実逃避したくなるときはしばしばあります。
いくらか忘れる程軽くなる時を思い出すと、前向きになれることをしてる時が多いと思います。
私はADHDっぽい性分で同じような悩みも体験を持ちます。
それでも、ミスを防ぐためにチェックリストを作ったり、マニュアルを作ったり、メモを工夫したり・・・
それぞれの場所で仕事のできる人のやり方を私なりに整理して今も試行錯誤を続けています。
効果のあったこともあれば、道半ばのものもあります。
自分に合うやり方を確立していけば成功体験も増えるだろうと・・・今は信じて続けています。
できたときの喜びはやはり格別で自分だけのものです。
乗り越えましょう^^; ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
自身も強烈なフラッシュバックを抱え、息抜きが下手なので現実逃避したくなるときはしばしばあります。
いくらか忘れる程軽くなる時を思い出すと、前向きになれることをしてる時が多いと思います。
私はADHDっぽい性分で同じような悩みも体験を持ちます。
それでも、ミスを防ぐためにチェックリストを作ったり、マニュアルを作ったり、メモを工夫したり・・・
それぞれの場所で仕事のできる人のやり方を私なりに整理して今も試行錯誤を続けています。
効果のあったこともあれば、道半ばのものもあります。
自分に合うやり方を確立していけば成功体験も増えるだろうと・・・今は信じて続けています。
できたときの喜びはやはり格別で自分だけのものです。
乗り越えましょう^^; ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
こんばんは
フラッシュバックを軽減する方法はありますが、時間がかかります。
その前にフラッシュバックがなぜ起きるのかをご説明します。
ご自身の体験で実感なされていると思いますが、辛かった情景などを見たりすると、脳はその当時の辛かった時と同じ反応を示します。これがPTSD反応です。
この時、脳はこのストレスから自分の身を守るために中枢神経系(情動脳)からストレスホルモンを大量に放出して、動悸や吐き気、めまいなど身体症状をを現します。
問題は過去辛かったことなのに、今まさにその辛かったことが起きているように感じてしまうのは、内側前頭前皮質が活動していないからです。
内側前頭前皮質は過活動になっている情動脳を鎮静化する働きがあります。
つまり、今現在、脳が正常な状態で活動していないので、フラッシュバックを起こします。
これは発達障害が土壌にあるとは思いますが、直接的な原因ではありません。
発達障害の緩和とは別に、PTSDとしてのトラウマ処理をする必要があります。
トラウマ処理は単純に言ってしまえば、過活動になっている情動脳を鎮静化させ、内側前頭前皮質を活性化させることにより、「今、生きていることをきちんと感じられるようになること」です。
トラウマ処理のおおきな流れは
1.まずは安心・安全な場所を確保して静養する。(情動脳の鎮静化を目的)
2.身体的刺激をすることによって、内側前頭前皮質の活性化を促す(単純な運動だけでなく、ソマティックエクスペリエンスやブレインジムなど)
3.ある程度、今にいる力(内側前頭前皮質の活性化)がついたら、EMDRなどトラウマ処理のカウンセリングに入る。
となります。
PTSDは治癒できる疾患です。時間はかかりますが、性急な社会復帰の前にきちんと治療することお勧めします。急げば、2次3次障害の原因になってしまいます。
病院にかかる際はPTSDの専門外来をお勧めします。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
フラッシュバックを軽減する方法はありますが、時間がかかります。
その前にフラッシュバックがなぜ起きるのかをご説明します。
ご自身の体験で実感なされていると思いますが、辛かった情景などを見たりすると、脳はその当時の辛かった時と同じ反応を示します。これがPTSD反応です。
この時、脳はこのストレスから自分の身を守るために中枢神経系(情動脳)からストレスホルモンを大量に放出して、動悸や吐き気、めまいなど身体症状をを現します。
問題は過去辛かったことなのに、今まさにその辛かったことが起きているように感じてしまうのは、内側前頭前皮質が活動していないからです。
内側前頭前皮質は過活動になっている情動脳を鎮静化する働きがあります。
つまり、今現在、脳が正常な状態で活動していないので、フラッシュバックを起こします。
これは発達障害が土壌にあるとは思いますが、直接的な原因ではありません。
発達障害の緩和とは別に、PTSDとしてのトラウマ処理をする必要があります。
トラウマ処理は単純に言ってしまえば、過活動になっている情動脳を鎮静化させ、内側前頭前皮質を活性化させることにより、「今、生きていることをきちんと感じられるようになること」です。
トラウマ処理のおおきな流れは
1.まずは安心・安全な場所を確保して静養する。(情動脳の鎮静化を目的)
2.身体的刺激をすることによって、内側前頭前皮質の活性化を促す(単純な運動だけでなく、ソマティックエクスペリエンスやブレインジムなど)
3.ある程度、今にいる力(内側前頭前皮質の活性化)がついたら、EMDRなどトラウマ処理のカウンセリングに入る。
となります。
PTSDは治癒できる疾患です。時間はかかりますが、性急な社会復帰の前にきちんと治療することお勧めします。急げば、2次3次障害の原因になってしまいます。
病院にかかる際はPTSDの専門外来をお勧めします。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私も小学校六年生の時に、親に、嫌われ者、と言われ、それ以降、ずっと誰からも愛されないような感覚に陥りました。克服したのは、実家を出て、彼氏ができてからかな。過去の嫌な思い出ってなかなか抜けませんよね(°_°)
hmarさんは、過去の出来事と、これから起こることを必要以上に関連付けてしまっているかなと思いました。過去とは明らかに違う状況にいるのに、未来にも過去のことを当てはめてしまっている。
過去の職場は、発達障害とご自身も周りも知らず、緊迫した関係になってしまった。
今の職場は、障害者雇用ですから、周囲に正確な認識はないにしても、主さんに発達障害があるとは認識している状態。業務内容も前とは違うはず。
過去の職場と、今の職場は、状況が全く違うんですよね。別物ですよね。
なので、前の職場であったことが、今回の職場で起こるって怖がることは、あまり関連性がない、関連付ける意味がないですよね。
また、アスペルガーも人それぞれ。世の中で言われるアスペの特性と主さんの特性は必ずしも一致しませんので、それをご自身の問題と捉えないで良いと思います。
過去の出来事の克服方法は、私は過去と違う経験をすることかなって思います。
嫌われ者、と言われて、そう思い込んできたけど、好きになってくれる人がいた、という経験。
仕事を注意されて、落ち込んだけど、次にやったら、前よりはうまくできた、褒められた、という経験。
過去に出会った人と、これから出会う人の反応が一緒になるのでは、と心配されますが、過去と今では状況が違いますから、ご自分の特性と向き合って、前よりはうまくやるという繰り返しが解決策かなって思います。
ミスを防ぐには、、、私は時間の制限のあることは、アラームを沢山かけています。
やることを付箋アプリに入力して、退社時と出社時に、付箋をチェック、すぐやることに優先順位をつけ、順番にやっていきます。緊急事態が起きたら、すぐやるリストに書き込んで、また優先順位の上の方からやっていきます。
それ以外に一覧管理できるようにエクセルでも進捗を書いています。そこまでやって、何とかミスを防いでいます(°_°)
新しい職場では、人生のリセットボタン押したるぞ、とか、前向きな表現を考えて、トライしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
hmarさんは、過去の出来事と、これから起こることを必要以上に関連付けてしまっているかなと思いました。過去とは明らかに違う状況にいるのに、未来にも過去のことを当てはめてしまっている。
過去の職場は、発達障害とご自身も周りも知らず、緊迫した関係になってしまった。
今の職場は、障害者雇用ですから、周囲に正確な認識はないにしても、主さんに発達障害があるとは認識している状態。業務内容も前とは違うはず。
過去の職場と、今の職場は、状況が全く違うんですよね。別物ですよね。
なので、前の職場であったことが、今回の職場で起こるって怖がることは、あまり関連性がない、関連付ける意味がないですよね。
また、アスペルガーも人それぞれ。世の中で言われるアスペの特性と主さんの特性は必ずしも一致しませんので、それをご自身の問題と捉えないで良いと思います。
過去の出来事の克服方法は、私は過去と違う経験をすることかなって思います。
嫌われ者、と言われて、そう思い込んできたけど、好きになってくれる人がいた、という経験。
仕事を注意されて、落ち込んだけど、次にやったら、前よりはうまくできた、褒められた、という経験。
過去に出会った人と、これから出会う人の反応が一緒になるのでは、と心配されますが、過去と今では状況が違いますから、ご自分の特性と向き合って、前よりはうまくやるという繰り返しが解決策かなって思います。
ミスを防ぐには、、、私は時間の制限のあることは、アラームを沢山かけています。
やることを付箋アプリに入力して、退社時と出社時に、付箋をチェック、すぐやることに優先順位をつけ、順番にやっていきます。緊急事態が起きたら、すぐやるリストに書き込んで、また優先順位の上の方からやっていきます。
それ以外に一覧管理できるようにエクセルでも進捗を書いています。そこまでやって、何とかミスを防いでいます(°_°)
新しい職場では、人生のリセットボタン押したるぞ、とか、前向きな表現を考えて、トライしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
フラッシュバックを無くす方法はありません。
でも、フラッシュバックがいつの間にか減っていた・・・という事は多々あります。
まず、フラッシュバックは無害です。ひゃっくりと同じです。
フラシュバックのせいで、hmarさんは辛い思いをしていますが、
フラッシュバックそのものは無害なのです。
フラッシュバックのせいで、病気になったり、亡くなったり、二次障害が起きることはありません。
出産の陣痛と似ています。
陣痛はすさまじく痛く、痛すぎるので、出産という目的を忘れてしまうほど、
「早く陣痛よ終わってくれ~」と思います。
でも、人類史上、陣痛が痛くて亡くなった妊婦さんはいません。
(そう、出産はもっと別のところに危険が潜んでいる)
フラッシュバックを減らすベストな方法は、
【1】フラッシュバックは無害であると認める
【2】フラッシュバックが来るたびに「またか、あー、嫌だ」程度に思う。
【3】そんな風に毎日をやり過ごす。
【4】1か月後。あれっ、ここしばらく、フラッシュバックが無い。
フラッシュバックで自滅してしまう最悪のパターンは、
【1】フラッシュバックが来るたびに、過剰に反応してしまう
【2】コントロール欲にかられ、フラッシュバックについてばかり考える
【3】神経衰弱し、別の二次障害を起こす。例:睡眠障害
【4】睡眠不足や鬱っぽい気持ちから抜け出せなくなる。
だから、フラッシュバックを消すの諦めて、
フラッシュバックよ、こんにちわ。と腐れ縁で付き合うくらいが丁度よいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
でも、フラッシュバックがいつの間にか減っていた・・・という事は多々あります。
まず、フラッシュバックは無害です。ひゃっくりと同じです。
フラシュバックのせいで、hmarさんは辛い思いをしていますが、
フラッシュバックそのものは無害なのです。
フラッシュバックのせいで、病気になったり、亡くなったり、二次障害が起きることはありません。
出産の陣痛と似ています。
陣痛はすさまじく痛く、痛すぎるので、出産という目的を忘れてしまうほど、
「早く陣痛よ終わってくれ~」と思います。
でも、人類史上、陣痛が痛くて亡くなった妊婦さんはいません。
(そう、出産はもっと別のところに危険が潜んでいる)
フラッシュバックを減らすベストな方法は、
【1】フラッシュバックは無害であると認める
【2】フラッシュバックが来るたびに「またか、あー、嫌だ」程度に思う。
【3】そんな風に毎日をやり過ごす。
【4】1か月後。あれっ、ここしばらく、フラッシュバックが無い。
フラッシュバックで自滅してしまう最悪のパターンは、
【1】フラッシュバックが来るたびに、過剰に反応してしまう
【2】コントロール欲にかられ、フラッシュバックについてばかり考える
【3】神経衰弱し、別の二次障害を起こす。例:睡眠障害
【4】睡眠不足や鬱っぽい気持ちから抜け出せなくなる。
だから、フラッシュバックを消すの諦めて、
フラッシュバックよ、こんにちわ。と腐れ縁で付き合うくらいが丁度よいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
(補足)私の特性と全く同じでなくても、少しでもあてはまるものがあればお話が聞きたいです。
8
発達障害の就労について
回答
障害者差別解消法、障害者雇用促進法をたてに障害者雇用もありかなと思います。合理的配慮がなされない場合、法的措置も辞さない覚悟で。参考⏬
h...
6
はじめて質問させていただきます
回答
柊子さん
自分のことばかり…仰る通りでお恥ずかしいです。
家庭の中だけで堂々巡りし、お互いにただ不満の応酬になっていたので、第3者目線から...
9
先日も相談させていただいたのですが…わからない事がいっぱいで
回答
はじめまして。
お話を聞くと、自閉症スペクトラムのわりと典型的な感じを受けました。発達障害があると言っても様々です。うちは姉妹のうち二人が...
11
うち、コミュニケーション取れないと医者に診断書もらったがまず
回答
こんにちは。
「志木こころのクリニック」のサイトから自閉症(自閉スペクトラム)のコミュニケーションの特徴を抜き出してみました。
「相互的...
1
つい先日ADHDの診断をされた者です(成人済)最近発達障害に
回答
大人になってから、発達障害に気づき診断を受けられただけでも、本当に良かったですよね。
うちの子もそうですが、発達障害の種類にさほど関係な...
3
ASDの診断が下りている者です
回答
当事者です
私ならもっと早い段階でさらっと伝えてたと思いますね
あれこれ考えすぎると余計に難しくややこしくなるので……
お互い結婚も意識す...
4
【これってもしかしてメルトダウンでしょうか?】初めて質問させ
回答
ご回答ありがとうございます。この期間にこれまで回答いただけるとは思わず、大変嬉しいです。参考にさせていただきます。
回答を受けて感じた事...
8
今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神
回答
検査について他の方も細かく書かれていますが、知能検査等の心理検査はあくまでも診断の補助で、一般的に診断の肝は問診だと言われています。
9
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で
回答
私もグレーです。
子供の育ちで気になり調べたのは…30代です。
グレーでしたが…二次障害でうつ病でしたので心療内科でしたが、医療の自立支援...
12
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を...
10
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
初めましてこんばんは。
アルバイトで辛いなら辞めた方がいいですよ。
ADHDかはわからないですが…親御さんも言っている通りに辞めちゃいなで...
6
はじめまして
回答
こんばんは♪
障害があるから!とか可哀想ではなく、
自分のやりたい事を場合によっては人生を犠牲にして、育てられるのか?という事です。
精神...
16
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
続きです
嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。
妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。
寧ろ、私はそ...
12
IQ120の精神障害者です
回答
私も子供達も同じ位のIQありますが、普通の人みたいには上手く仕事ができません💧
周りの方より少し位IQがあってもどうにかやっていけたのは学...
22
発達しょうがい人に対する仕事選びに関する質問よく知恵袋やネッ
回答
何をもって向いている仕事、向いていない仕事と決めているか分かりませんが
単純作業であっても続けていけれるのならそれは将来性はありますよね?...
2
発達しょうがいに向いてる働き方、生き方ってあるのでしょうか?
回答
ちょうど、うちのこの春には支援学校の高3になる娘が、主さんの仰る自分に向いている職と生き方を探している最中です。
この春から、一年かけて...
9
言葉のこだわりで悩んでいます
回答
もう一度、ひらがな、カタカナ、漢字を学びなおしてみるとか、諺の本とか読んでも良いんじゃないかな。
言葉を伝えやすくしているだけで、それは...
17