質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD、ADHD当事者です

2020/02/08 07:00
6
ASD、ADHD当事者です。特性に関しての悩みがあります。

ここ数週間、些細なことで頻繁にパニックに陥ります。

自分で言うのもなんですが普段の私はストップが効くので、何かに対してイラッとしても「そういうこともあるか」と流せたり、「人や物に当たるのは悪いこと」という思考(理性?)が働いてなんとかやり過ごせたりしています。また、イライラするのはその時だけで後からはぶり返しません。

パニックの種類もフリーズしたり泣いたり不安感が押し寄せたり等でわりと静かなものが多いです。

ところが、3週間程前~現在は真逆で…。

例えば、やるべきことがあるのにやりたいことを優先してギリギリに準備を始め予約時間に遅れたり、長いことやりたいと思っている仕事に関するノート作りを先延ばしにし続けてスマホに没頭してしまったり…(完全に自業自得)、会話で不快な思いをした時に何度気を紛らわせてもフッと感情がぶり返してきたり等…(さすがにここまでなると頓服薬を飲んで鎮めてます)。

前半の二つの例の場合だと「また今日もできなかった⚡⚡」という風に、自分の特性に対抗できない弱さに対する怒りがカーーッと湧いて耐えられる限度をぶち抜いて、気分がワーッとなり自分の体を叩く系のパニックになることが多いです。(語彙力無くてすみません…) (このパニックはほぼ毎日なっており困ってます。)

最後の例の場合は耐えられる範囲の怒りではあるものの、断続的に長時間イライラし、怒りの思考がループするせいで最終的に頭痛がしてきて、何か硬い物…机や棚を殴ったり床を強く踏んだりしたり、叫びたい衝動に駆られながら呻いたりしてます。(先ほども書きましたがどこかの段階で薬を飲んでます。ただし効き目が現れるまでは同じ状態だし、出先で服薬できない状況なこともあるのでやはりパニックになってしまいます。)

(ちなみにこれまでの話と少し異なりますが、10月~11月頃にやたら不注意が激しくなったこともあります。)

同じことが12月にもあったため、疑問が生じました。

①私はずっと、発達障害は他の精神疾患とは異なり「良くなったり悪くなったりの波の無いもの・変化の無いもの」という風に把握していたのですが、そういうわけではないのでしょうか?

②他の精神疾患と同じように脳の神経伝達物質が関係しているなら、特性やそれに伴う困難度合いが悪化することは普通にあり得るんでしょうか?

どうしてこんな風になったのかも分からず混乱しています…(-""-;)

当事者の方やその親御さんで体験談などがありましたら、そのお話やそういった不安定な時どうしていたか対策もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たーさん
2020/02/11 19:55
皆さんからの回答を繰り返し読ませていただきました。

「自覚していないストレス…?」
「3週間くらい前から継続的に感じているストレス…?」

ありました。

私は、いつもの精神科クリニック以外にも病院にかかる際に役立つので、スケジュールのアプリに予定だけでなく不調の記録や服薬記録をつけています。

ピッタリ3週間前から現在までほぼ毎日に渡って、ズキズキ痛む脚や股関節についての細かい記録がありました。(毎日湿布を貼っているのに、どうして忘れていられたんだろう…?( ゚∀゚)Oh)

整形外科なんて行ったことなくて…不安で長いこと放置していたのですが、こうなったらもう行くしかないですね!どんどん痛む箇所が増えて、痛みの強さも3週間前に比べてずっと強くなってるし…。
月曜日にプチぎっくり腰にもなったことだし( T∀T) 早く原因を取り除かないとー。

「そのストレスから逃れると状況が改善するかもしれない」…この言葉がとても心強いです。maybeですが。

①②に関しても「なるほど、特性関係なく普通になるのか」と勉強になりました。
回答してくださった方々、本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/146873
退会済みさん
2020/02/08 08:28
私も普段普通にしてますが
母親から電話がかかってきたときだけは
感情がめちゃくちゃになって怒鳴ったり物を壊したり、何針か縫う怪我したり
パニック起こしてました。

電話取るのやめました。
精神論で自分をコントロールしようとか、薬でとか自分が負担がかかるくらいだったら
原因をとった方が絶対解決する。

ちょっと関係ないですけど
昔、住んでたボロアパートにでっかい蜘蛛が現れたとき、
そのままその部屋を出て引っ越しました。自分ではどうにもできないからです。

何年も何年も感情や自分のライフスタイルが想像する「こうあるべき」にならないことがダメなんだと思い込んで戦った結果、
どうにもならないことと戦うのはやめました。

思い返して嫌な気持ちになることは
その日はもう自分は頑張らないと決めて、「涙を流す」ことで発散してます。
シャワー浴びてるときに泣くのはオススメです。

怒りは恐れの感情からきてることが多いので、泣くと抜けます。

それ以外にも自分なりの発散システムを作るといいと思いますよ。

でもメンタル系は根本要因を取り除くのがやっぱり一番いいかなと
例えば長いこと鬱の人いますけど、鬱が治ったところで元の環境に戻ることを考えると
治ってもしょうがないと言うサイクルに入ってる人が多いかなと
これは私の主観ですけど、たくさんの人を見て思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/146873
おはようございます。
当事者かどうかは不明ですが(未診断)、私も質問者さんによく似た状態を経験します。
普段は子育ても家事も人付き合いも、マニュアル(自作、頭の中の)と理性でもって「適切、不適切」を判断しながらこなしているのですが、オーバーワークになったり精神面で疲れる事があると、特性が一気に出ます(パニック、自傷)
定型発達の人でも、疲れると怒りっぽくなったりすると思います。私の頭の中は普段からマニュアルを考えたり過度に自分を律する為に余裕があまりありません。そこのところへ大きな負荷がかかると、自分を律する為に使っていた余裕を他に奪われてしまうからパニックを抑えきれないのかな?と思っています。
若い頃は自分を抑えるということも上手くできていなかった点で、歳をとって発達した?と思えなくもないですが、恐らく脳のキャパシティ自体はそんなに変わってないんだと思います。。
質問者様も、何か自覚されていないストレスがおありなのではないでしょうか?
私は鬱の既往歴があるのですが、季節の変わり目はどんなに生活状況が安定していても(ルーティンが上手くいっていても)キャパオーバーになりやすいです。
特性が出やすい時は意図的に静かな場所で何もしないとかの時間をもてば、少し落ち着くこともあります。 ...続きを読む
Quis dolorem eos. Consequatur libero praesentium. Aspernatur nisi laboriosam. Quae cupiditate facere. Et laudantium assumenda. Ad mollitia quod. Temporibus quia facilis. Vel excepturi dolorem. Tenetur accusamus eligendi. Dolorem soluta necessitatibus. Consequatur ut temporibus. Eos sed ea. Suscipit cumque praesentium. Nihil eos nihil. Quisquam quae eligendi. Aliquam vitae est. Saepe non mollitia. Sit optio labore. Quo quod molestias. Repellat vero quia. Enim est ex. Vitae sed totam. Ut recusandae culpa. Et officiis nihil. Repellat ducimus quos. Quo perspiciatis nesciunt. Inventore enim eveniet. Minima non est. Odit dolor esse. Fugiat veritatis eaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/146873
頓服で飲む薬と定期的に飲む薬とを処方してもらってはどうでしょうか。
私も精神的に負担なことが続くと、
イライラして物に当たってしまったり、
子供にイライラをぶつけてしまいます。
若い頃から精神的に不安定になると、
母親に暴言を吐いてしまったり。

薬をもらってきもちをおちつかせるのはどうでしょうか。
頓服ではなく。

しかし、薬は魔法ではないと娘の主治医も話していたので、
根本的に何がストレスになっているのかわかりませんが、
普段の自分の行動にイラつくのであれば、
一旦落ち着くように、
落ち着くまで薬を出してもらうと精神的に安定して、全てが上手く回るような気がします。
よくなってきたら、またくすりをやめたりして、調整して、自分とうまくつきあっていくしかないような。

娘を見ているとかなり、波があります。
環境が影響します。
新しいことは苦手です。
慣れるまでは荒れてパニックを頻繁に起こします。

今何かストレスを感じることがおもいあたるのであれば、発散をして少し考えないようにするか、パニックになった時のクールダウンの方法を自分なりにみつけられるといいですね。 ...続きを読む
Perferendis modi sunt. Adipisci temporibus et. Ipsam inventore nulla. Libero placeat inventore. Dolores consequatur ipsam. Illum odio facilis. Id excepturi quo. Temporibus ducimus non. Similique necessitatibus cum. Sit reiciendis nobis. Tempore architecto voluptatum. Omnis perferendis vero. Nihil error tempora. Maxime repellat incidunt. Praesentium totam dicta. Quia autem ratione. Dicta ex omnis. Qui et non. Et nisi totam. Voluptatibus tenetur quam. Nisi et voluptate. Voluptatem distinctio veniam. Non quod voluptatem. Sunt unde odio. Dolorem ducimus dolor. Aliquid sunt nesciunt. Id nesciunt laborum. Sed iure numquam. Odio voluptas non. Sed hic ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/146873
精神的な状態だって、波もあれば悪化することもあると思います。
男性だと女性よりはホルモンの影響を受けないのかもしれませんが、男女問わず分泌される物質って波があると思いますよ。

それに本当の体調不良が影響しているのかも。
今の時期、大人になると症状は出なくても、インフルエンザ、アデノウィルス他、色々なウィルスやばい菌と私たちは戦っています。

免疫がいっぱいいっぱいなのかもしれませんよ。
ゆっくり休んでリラックスしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Est dolor voluptas. Sit praesentium ut. Autem laboriosam vel. Est consequuntur ut. Rerum et quibusdam. Deserunt ad consequatur. Illum quia qui. Est illo reiciendis. Est voluptatibus laborum. Quam voluptatem repellat. Dolor consequuntur culpa. Minima vitae amet. Deleniti quam vel. Ea sunt mollitia. Asperiores quaerat dolores. Pariatur repellendus unde. Ut sint dolorum. Pariatur recusandae rerum. Placeat non ipsam. A accusamus quo. Enim earum qui. Corrupti impedit a. Non unde quisquam. Sequi non accusantium. Fuga sed tempora. Magnam blanditiis veniam. Ullam quo dolores. Sunt quasi autem. Tempore minus quae. Culpa doloremque sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/146873
ともさん
2020/02/09 09:01
はじめまして。ASDとADHDの診断を受けた当事者です。

①については、自分もかなり波があります。精神状態はけっこう不安定です。発達障害って一括りになっていますが症状は人それぞれ違うと聞きます(とはいえ、当事者のかたが書かれた本を読むとあるあるばかりなんですが)。また、2次障害というか、うつ状態にはなりやすいように思います。特性自体はずっと変わらず持っているような気がしますが、感情は変わりやすい気がします。

②についても、自分はずっと変わらず持っているものと理解しています。周りの状況、理解してくれる人や対処してくれる人がいるかいないか、自分で対処法をどのくらい見出せるかどうかで不安定になるかどうかも大きく変化する気がします。歳を取るごとにある程度対処できる事項が増えることによって軽減する気がします。

自分も、うつ病と診断されて仕事を休職していた頃、何発も自分を叩いたりしたことがありますが、精神状態自体が不安定だったです。余裕がなくなっているのでは? と思います。その3週間前くらいに何かあったり、継続的にストレスを感じていることはありませんか?そのストレスから逃れると状況が改善するかもしれないです。何も思い当たる節がなく急にそんな感じになったのであれば、時間がたてばまた気分も変化するのでは、と思うのでできるだけ気にせずにストレスを解消するようにしてみては、と思いました。自分が一番効果があると思っているのは誰か他人に話す、ということと、お風呂にでも入ったりマッサージにでも行ったりしてゆっくりとすることだと思います。 ...続きを読む
Perferendis tempora ut. Voluptas fugit consequuntur. Et facilis asperiores. Placeat a et. Officiis cum ut. Est aut facilis. Occaecati nam vel. Qui ea id. Aliquid recusandae modi. Optio nihil fugiat. Et rerum sit. Quisquam ut aperiam. Atque dolor voluptatibus. Omnis nesciunt enim. Sit occaecati blanditiis. Veritatis iure eligendi. Iste dolor saepe. Aut totam earum. Consequatur necessitatibus in. Magni nulla voluptatibus. Aut voluptas reprehenderit. Eum sunt numquam. Omnis maiores atque. Nulla porro excepturi. Error numquam consequatur. Dolorem non qui. Omnis ut ratione. Dolor exercitationem quis. Est quia adipisci. Sapiente alias repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/146873
なのさん
2020/02/10 10:14
①発達障害であろうと,精神疾患であろうと,本来人は感情を持っており,その感情部分がストレスの影響を受け起伏へと繋がります。つまり誰もが本来持つものであり,そこを上手に緩和するために皆さんそれぞれの余暇で何とかやりくりしていますが,それでも落ち着かない場合においては,その対応が適切ではないというだけです。

②>困難度合いが悪化することは普通にあり得るんでしょうか?→一般的に起こることでもありますよ。
重ねて書き込みさせて頂きますが,これは誰であっても起こりうることです。

我が家の対応策は,家族以外にも相談できる場所を設け,とにかく受け止めてもらってます。
結果,子供は親に言いたくないことも(心配かけたくないなど)も抱える様になり,そういう思いを家族以外に伝えることで,思った以上に感情面が落ち着いたと専門医よりご指摘は受けております。

男性の場合は日常的に無意識下に受けるストレスが原因であったり,女性の場合はホルモンの影響という場合もあり,そこからまた性格や発達障害などの特性が絡み,落ち込む時期もあったりです。
ですが,もし現状の対応で解決不可能であれば,余暇をいつもと違う形で過ごすなどして,今の自分に合う過ごし方を探し,その結果日常的な精神面や行動においてどの程度変化があるのか調べていくのも良いとは思います。 ...続きを読む
Perferendis tempora ut. Voluptas fugit consequuntur. Et facilis asperiores. Placeat a et. Officiis cum ut. Est aut facilis. Occaecati nam vel. Qui ea id. Aliquid recusandae modi. Optio nihil fugiat. Et rerum sit. Quisquam ut aperiam. Atque dolor voluptatibus. Omnis nesciunt enim. Sit occaecati blanditiis. Veritatis iure eligendi. Iste dolor saepe. Aut totam earum. Consequatur necessitatibus in. Magni nulla voluptatibus. Aut voluptas reprehenderit. Eum sunt numquam. Omnis maiores atque. Nulla porro excepturi. Error numquam consequatur. Dolorem non qui. Omnis ut ratione. Dolor exercitationem quis. Est quia adipisci. Sapiente alias repellat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると18人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラ...
回答
主様に似たようなASD当事者です。境界知能とは診断されていませんが、数値はがっつりその中に入ってます。 ゲーム内で教わっている時に聞いた話...
4

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

ありがとうございました

回答
れもんさんは、お友達に「私ばかりが話題を振り、あなたは何も質問をしてこない。あなたは私に興味がないんじゃないかと悲しくなってきた」とはっき...
4

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
—続きです 一度、ASDという前提を取り払って考えてみては? そもそもの四足歩行さんの失言も「専門家に相談すれば良いのに」だったわけです...
7

妻との関係で悩んでます

自分自身が発達障害と診断されています。妻なりに色々と考えて発言してくれたり、その都度注意をしてくれていましたが、なかなか期待に応える事がで...
回答
ダイアリーも読ませていただきました。 この心の声をもし奥さんにそのまま言っていたとしたら、やっぱり自己中と思われでしょうね。 まず、心の...
12

40代発達障害当事者男性です

大学卒業後、10数回ほど非正規を転々とした転職歴があります。20代の頃は、定時ギリギリ出社、指示されたその場で違う事をする、分からない事を...
回答
障碍者枠で働くことは、なんらずるいことではありません。 障碍者枠の就職説明会があるくらいですから大丈夫ですよ。 ただ、これまでの経歴や働...
15

障害者雇用6年目

転職するべきかどうか悩んでます。私は大人になり軽度知的障害、発達障害(自閉スペクトラム、ADHD)の診断を受けて手帳を取得し、障害者雇用で...
回答
同世代だからとか、趣味が合うからとか、ママさんだとお子さんの年齢が近いからって理由でLINEで繋がってるのもあると思います コロナ禍を経...
17

皆様こんにちは

昼間はリビングと寝室の全部カーテンを開けて日光を取り入れる習慣を付けています。その裏で、「誰かに覗かれているんじゃないか」という不安があっ...
回答
うちは、レースカーテンで暗く感じる時は、一時的に開けますよ。 あまり見えない奥まった場所なので。まず、人は入ってきません。 あとは、レー...
12

精神薬を飲み始めて、肥満になってしまった

私は5年前に始めて心療内科に行き、そこから薬を飲むようになりました(発達障害と診断されました)薬を飲むようになったら、穏やかになり仕事がや...
回答
わかります。 私も精神剤飲み始めて35キロ太りました。 正月に実家へ戻るとお前マツコデラックスになるぞと言われました。 安定剤を飲んで...
6