質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

72歳の義父ですが、会話中も一点を見つめ、聞...

退会済みさん

2016/12/05 21:46
2
72歳の義父ですが、会話中も一点を見つめ、聞いてる?と確認をしないと会話が続きません。どう思う?と聞いても無言。部屋から出ても来ず家族とも挨拶すらしません。痴ほう症か、アスペルガー症候群かと思い始めています。何科にいけば診断をしてもらえるのか教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/12/06 05:10
同居して半年なので以前のことははっきりと分からないのですが、その時から、違和感はありました。1度病院に行ってみます。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41943
ぽかりさん
2016/12/05 22:45
義父さんは反応が鈍くなられた様ですね。
アスペルガー症候群なら生まれつきですから、今までも症状があったはずです。
今までと違う変化があったなら、72歳なので年齢からくるものと思います。

こちらに老化からくる物忘れと認知症の区別が書いてあります。
https://www.ishamachi.com/?p=6932

かかるのは心療内科とか物忘れ外来ではないでしょうか?
認知症の検査をして服薬で改善があります。
また、あまり効果が見られないという話も聞きます。
認知症の場合、早い受診は進行を抑えられます。
家族が対応を学ぶ事も大事だと思うので、どうぞ一緒に受診してあげてくださいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/41943
そらさん
2016/12/05 23:56
私の父は前頭側頭型認知症です。
定年退職後にうつ病と診断されましたが、多分認知症だったのに間違って診断されたのだと思います。
義父さんは以前から傾向が見られたのでしょうか?
最近になってなら認知症も視野に入れて脳神経外科か忘れ物外来で脳の萎縮を診てもらってはいかがでしょうか?
私の父はアルツハイマーにあるような記憶の後退はなく、他者への興味のなさやスケジュールのこだわりなどがあります。
主に前頭葉の萎縮なので、発達障害の傾向に似ていますね。 ...続きを読む
Ut et quasi. Saepe laudantium beatae. Adipisci ipsum necessitatibus. Veniam magni voluptas. Esse voluptas molestiae. Et officiis voluptas. Ratione ipsa sunt. Voluptas quia iusto. Dolore consequatur dolor. Eos maxime quis. Earum ex laboriosam. Fugit itaque quae. Accusantium voluptatem perspiciatis. Fugiat quia molestiae. Et odit laboriosam. Dicta est sed. Autem esse atque. Tempora modi alias. Sunt deleniti non. Optio itaque rerum. Dolores alias voluptas. Delectus alias libero. Voluptatum iusto voluptatem. Voluptatem omnis iusto. In ipsa sunt. Sed voluptate enim. Aliquid distinctio quia. Quam velit omnis. Fugit ducimus perspiciatis. Corrupti autem ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

会話に困難を抱えていそうな気がします

小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろう...
回答
カピバラさん はじめまして!回答ありがとうございます。 息子さん言語優位なんですね。うちの息子もなんですが、言語だけが高くても会話力、文...
5

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか? 個人的にはあると...
10

2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達...
回答
皆さんありがとうございます。 かかりつけ医は小児科専門のクリニックですが、先生はてんかん等を治療出来る神経科の先生です。 保育園の迎えの...
5

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
おはようございます。 人それぞれ考えかた、育て方があってもいいと思うことを前提ですが。 友だちがいなくてもいいから団体行動をしてほしい...
14

発達障害じゃなかった?おすわり11ヶ月、自分からおすわり又は

おすわりから寝転がる1歳3ヶ月、はいはい1歳4ヶ月、足裏過敏あってつかまり立ち1歳8ヶ月、歩行1歳11ヶ月、発語1歳9ヶ月とのんびり成長し...
回答
身体的、医学的な事は分からないけど…。保育園で、同級生の中にいると、本当に成長がすごい!お友だちからの影響って大きいのだと思います✨うちも...
4

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
年中でASDと中度知的障害のある息子の父です。 ご両親とも、お子さんの様子をよく見られ、かつ冷静によりよい環境を探されていてすばらしいと...
9

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
24歳で発達障害と診断された、今27歳です。 大人になって発達障害と診断された方は多いです。 私も不登校経験、通信制高校卒、仕事も長く続い...
6

私は1歳5か月の男児を育てています

育てていると「もしかして、発達障害?」と思う言動が多く診断出来る年齢になったら診断を受けさせようと思っています。私は生後4日目から育児日記...
回答
はじめまして。 その他にも、運動機能の発達も聞かれましたよ! 寝返り、ハイハイ、立つ、歩き始め、ジャンプスプーンの使い始めとか… 気になる...
6

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
上の子は小さな頃からやんちゃで、他の子より手のかかる子でした…が、成長と共に落ち着くと言われて数年。 小学校に入ってから、何となく疑い初...
25

はじめまして

大阪に住む30代女です。自分が軽度の発達障害なのでは?と疑いだしてから心が落ち着きません。社会に出てから、適応障害のような症状や、ストレス...
回答
エリアの嫁さん オススメのクリニックまで、ご親切にどうもありがとうございます⭐︎ はい、考えすぎで自分を苦しめてしまってるので、少し肩の力...
18

中2男子の母です

友達付き合いが下手だと思ってきましたが、中学に上がりクラスに馴染めず不登校気味です。「話の合う子がいない、会話が続かない、クラスから浮いて...
回答
ツーちゃんさん、takiさん、返信ありがとうございます。ツーちゃんさんのコラムも拝見しました。ご本人からの経験、気持ちを知ることが出来て、...
17

こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選...
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。 心配であれば、自治体の発達支援センターと繋がりを持っておき、年長さんになってからWISCという発達...
12

4歳の男子です

幼稚園、不登園で、悩んでいます。病院で診断受けたいと思うのですが、大阪でおすすめの病院ありませんか?できれば、北摂方面近くがよいのですが、...
回答
ちさきこどもクリニック を調べてみてください。 相性はどのお医者さんでもあるかと思いますが、私たちは救われました。 他にもあるかもしれませ...
1

連続の質問失礼します

1つにまとめるとわかりにくくなりそうで、わけさせていただきました。現在新年中さん、もうすぐ5歳になる娘がおります。現在診断はなしで様子見と...
回答
梛丹様回答ありがとうございます。 先ほど書いたお礼が不手際で消してしまい、予定よりお礼が短くなってしまうことをご容赦ください。 何度も何度...
26