締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
繰り返し同じ質問をしてくるのでどう対応したら...
繰り返し同じ質問をしてくるのでどう対応したらいいかわかりません。
軽度の知的障害があると診断された中学生の弟がいます。去年あたりから「なに話してるの?」「なんか言ってた?」としきりに同じことを質問してきます。それは家族みんなで集まって話してるときもです。私達は普通の声量で話してて、普通なら話の内容もなんとなく聞けるのに弟はなにを話してるのかわからないようなのです。「〇〇のことについて話してるんだよ」と答えても、私達が会話の内容が聞こえないのかと聞いてみても声が小さくて聞こえないだとか、意味がわからないこと言ってて聞こえない、と主張します。しまいには誰もなにも話してないのにも関わらずなんか話してた?と聞いてきます。
これが1年間ずっと続いてて会話のたびに同じ質問に答えないといけないので正直疲れています。
どうしたらいいですか?なぜ弟はこんな質問をするのでしょうか?
軽度の知的障害があると診断された中学生の弟がいます。去年あたりから「なに話してるの?」「なんか言ってた?」としきりに同じことを質問してきます。それは家族みんなで集まって話してるときもです。私達は普通の声量で話してて、普通なら話の内容もなんとなく聞けるのに弟はなにを話してるのかわからないようなのです。「〇〇のことについて話してるんだよ」と答えても、私達が会話の内容が聞こえないのかと聞いてみても声が小さくて聞こえないだとか、意味がわからないこと言ってて聞こえない、と主張します。しまいには誰もなにも話してないのにも関わらずなんか話してた?と聞いてきます。
これが1年間ずっと続いてて会話のたびに同じ質問に答えないといけないので正直疲れています。
どうしたらいいですか?なぜ弟はこんな質問をするのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
1対1なら会話ができるのに、複数人でお喋りしたり、音楽やテレビの音があったり、周りにも他の人がいてお喋りしている時などに、相手の声が聞こえなくなる人がいます。私もそうです。居酒屋などが特に苦手で、声が聞こえなくなる瞬間があります。話が分からないということではなく、私は無音またはザワザワしか感知できくなります。(人の口が動いているのは見えるので、話しているんだなと分かりますが、音が聞こえないのです。検査では引っかかりませんし、普段は耳がいいです。)
家で家族が話す時は、テレビや音楽を消してあげるといいです。お喋りが盛り上がると難しいですけど、順番に喋るとか、何を喋るか分かっていると、ついていけたりします。
知的障害や発達障害で雑談や複数人での会話が苦手という場合と、聞き取りづらくなる人がいるというのを知ってあげてほしいです。親御さんにも、みんなでワイワイ話すと、聞き取りづらくなる人がいるんだって、と教えてあげて下さい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
家で家族が話す時は、テレビや音楽を消してあげるといいです。お喋りが盛り上がると難しいですけど、順番に喋るとか、何を喋るか分かっていると、ついていけたりします。
知的障害や発達障害で雑談や複数人での会話が苦手という場合と、聞き取りづらくなる人がいるというのを知ってあげてほしいです。親御さんにも、みんなでワイワイ話すと、聞き取りづらくなる人がいるんだって、と教えてあげて下さい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
カクテルパーティ効果の逆なんだろうと思います。
身の回りに溢れるたくさんの音の中で、自分にとって重要な音を選んで集中して聞く能力が、人間にはあるのですが、それが苦手な人もいるのです。
たとえば、じろうさんは家電の駆動音や点けっぱなしのテレビの音なんかは無視して目の前の会話を楽しむことができるでしょうが、それらが会話と同じ大きさで聞こえてきたり、逆に全て聞こえなくなったりする人もいるんです。
想像ですが、弟さんは家族で会話しているときに聞こえなくなることが多々あって、「さっきはみんなが話してる声が聞こえなかった。今も話声は聞こえないけど、本当に話していないのか、また聞こえなくなっているんじゃないか」と不安に感じているのではないかと思います。
弟さんはかなり困って居そうなので、親御さんが主治医なり支援者なりに相談して、対応を考えてあげてほしいなと思いました。
とりあえず、じろうさんは家族で会話をしているときに誰かに被せて話すのを止めてみるとか、弟さんもそこにいることを意識して分かりやすい単語を選ぶとかしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
身の回りに溢れるたくさんの音の中で、自分にとって重要な音を選んで集中して聞く能力が、人間にはあるのですが、それが苦手な人もいるのです。
たとえば、じろうさんは家電の駆動音や点けっぱなしのテレビの音なんかは無視して目の前の会話を楽しむことができるでしょうが、それらが会話と同じ大きさで聞こえてきたり、逆に全て聞こえなくなったりする人もいるんです。
想像ですが、弟さんは家族で会話しているときに聞こえなくなることが多々あって、「さっきはみんなが話してる声が聞こえなかった。今も話声は聞こえないけど、本当に話していないのか、また聞こえなくなっているんじゃないか」と不安に感じているのではないかと思います。
弟さんはかなり困って居そうなので、親御さんが主治医なり支援者なりに相談して、対応を考えてあげてほしいなと思いました。
とりあえず、じろうさんは家族で会話をしているときに誰かに被せて話すのを止めてみるとか、弟さんもそこにいることを意識して分かりやすい単語を選ぶとかしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ASD+ADHD当事者です、私も普通ができません。
自分は、物が近くにあっても気づかなかったり、周囲への気配りができません。
それで相手を怒らせて、トラブルを起こしてしまいます、その度に申し訳ないと思っています。
普通の事ができていないんだなと痛感しています。
私も検査を受ける前に、知的障害も疑って医師に聞いてみたのですが、話の内容は理解しているから、無いと思うと言われました。
>普通なら話の内容もなんとなく聞けるのに弟はなにを話してるのかわからないようなのです。
>意味がわからないこと言ってて聞こえない
軽度の知的障害だと、会話の内容が理解できていないのではないでしょうか。
気になる事があれば、医師に直接聞いた方がいいと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
自分は、物が近くにあっても気づかなかったり、周囲への気配りができません。
それで相手を怒らせて、トラブルを起こしてしまいます、その度に申し訳ないと思っています。
普通の事ができていないんだなと痛感しています。
私も検査を受ける前に、知的障害も疑って医師に聞いてみたのですが、話の内容は理解しているから、無いと思うと言われました。
>普通なら話の内容もなんとなく聞けるのに弟はなにを話してるのかわからないようなのです。
>意味がわからないこと言ってて聞こえない
軽度の知的障害だと、会話の内容が理解できていないのではないでしょうか。
気になる事があれば、医師に直接聞いた方がいいと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため
当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが
診...
7
知的障害あり、自閉症あり
回答
ちひさん。
やっぱり公文でしたか。ST教室で使用しているものもおそらく同じかなぁと。
ちひさんが購入したのは裏に文字もかいてありますか?
22
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
回答
診断名がハッキリしないのが、なんだか不安ですよね。
うちの子もADHDの診断が出るまで、グレーゾーン(今では、公帆性発達機能障害と言ってく...
7
私には3人の子供がいます
回答
そうですね!しっかり向き合います!
10
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。まだ疑いで確定診断ではないのですが、発達検査(K式)の結果なども踏まえ、早めに療育へ繋が...
13
発達クリニックについての質問です
回答
とりあえず、以前の質問締めてから次の質問された方がよいと思います。
精神科の薬は、調子により量を調節するよう言われる場合も多いかと思いま...
3
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございました。
精神科でも相談はしています。鬱病になった原因が息子のことであれば、完全にその原因を取...
22
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
うーん。
自閉症で厄介なのは喋れるのに意思疎通が難しいということもありますよ。
理解、話すことをメインに考えない方がいいと思います。
...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11
18歳の息子の事です
回答
ASDの当事者です。
今できることは、サポート校の先生から、君の得意なことを細かく調べようと発達障害の検査をする方向で持っていくことでは...
12
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
こんにちは
自分が保護者の立場になったとき、どういう保護者になるかは自分の親にをサンプリングするしかありません。他に素敵な保護者がいればそ...
20
子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか
回答
家族の中で弱い…というかなんというか、とにかく1人が気になって仕方ない時期はあると思います。
なんとかして普通に、健康にしたいと全力を傾け...
11
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
フランシス様
いつも回答を下さって本当にありがとうございます。
私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。
心療内...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
再度失礼いたします。
ASDのお子さんへの対応として、気持ちは受けとめつつ、ルール上ダメなことはダメと教えることが基本なのだと思うのです...
27
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
フランシスさん
早々の回答ありがとうございます!!
それはあるかもです!!家では基本自由なので笑
刺激の軽減などはしてくれています。指示な...
5
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
逃げたいときは逃げていいと思います。
無理しなくていい。
頑張らなくていい。
頑張らなきゃ出来ないよって思うときありますよね。
目の前にあ...
13
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
皆さんと同じく①推しますね。保育所等訪問支援ができる事業所がレアなので。保育園が受け入れOKならぜひお願いしてみてください。
運動面を気に...
12
ASDとADHDの違いが本当によくわかりません
回答
>>フランシスさん
回答ありがとうございます。
ずっと息子の発達と向き合って現在も医療と療育に通っていますが、
そんな私でもADHDのお子...
14