質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

はじめて質問します

退会済みさん

2016/12/09 18:44
3
はじめて質問します。

先日、自身が発達障害かどうか知りたくて、近所の診療内科を受診しました。

2回目あたりの時、受付の方に(今日は暑いですね~)とか言われました。診察室に入って先生にお願いしますと言おうとしたら下向いてるんです。ちょっと?な感じでしたが、やはり発達障害を疑われていたのでしょうか。それともそれも診察のうちなのでしょうか。

教えてください。
よろしくお願いします🙇⤵
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/12/10 09:24
ユッケさん、たかたかさん、あきたんさん、回答ありがとうございます。

私はADDの症状と感覚過敏をもっていますが、発達障害という診断がつくかどうか非常に気になっていた時の事だったので、それこそ過敏に些細な事が気になっていたのかもしれません。

最近アスペルガーの人は目が合わないとかいう記事を読んで、私もアスペルガーを疑われてチェックされていたのかも⁉と妄想がふくらんでしまいました(^^;

いろいろありがとうございましたm(__)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/42213
退会済みさん
2016/12/09 20:55
その心療内科の先生に検査をお願いしたのですか?
病院によって先生もやり方も違うと思いますので、先生に聞いてみたらどうでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/42213
お疲れ様です。

スレを読んだ第一印象としては「病院の日常風景だと思う」かな。
お医者様も色々な人がいますからね。目を合わせてくれない人もいます。

診察室に入ってきた時点で「発達障がいかも?」ってわかることもあるとは
思いますが…。

気になるようでしたら、先生に確認をしてみるのも良いかもしれませんね。 ...続きを読む
Qui provident ut. Cum unde quia. Ab et quaerat. Ea quasi illo. Dicta a quo. Quis quos perferendis. Nulla provident ab. Ea magni qui. Officiis aspernatur rerum. Enim quas impedit. Libero id repellat. Atque dolore quia. Beatae tempore molestias. Quibusdam est voluptas. Debitis consectetur ullam. Officia ab et. Occaecati quo tempore. Sequi totam beatae. Dolor ex et. Officia omnis ut. Eum quam quis. Quis molestias explicabo. Laborum labore assumenda. Suscipit dolorum iste. Consequatur aut exercitationem. Ea tempore sapiente. Occaecati blanditiis ut. Quas eius nulla. Consequatur cumque ut. Suscipit laborum quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/42213
らくださん
2016/12/10 08:06
自分が挨拶をしようとしたタイミングで、先生が自分を見ていないのは
嫌な気分でしたね(´・_・`)

病院に行けば、受付の人が他愛もない挨拶するでしょうし、
診察室に入って先生が下を向いていたのは、前の患者さんの
診察記録を書いていたとか、あなたの前回の診察記録を
確認していたとか、そういうことだと思いますよ(^◇^)

先生、下向いたままで挨拶なしだったのかな?
挨拶してくれたなら、それでいいんじゃない?
...続きを読む
Ut et quasi. Saepe laudantium beatae. Adipisci ipsum necessitatibus. Veniam magni voluptas. Esse voluptas molestiae. Et officiis voluptas. Ratione ipsa sunt. Voluptas quia iusto. Dolore consequatur dolor. Eos maxime quis. Earum ex laboriosam. Fugit itaque quae. Accusantium voluptatem perspiciatis. Fugiat quia molestiae. Et odit laboriosam. Dicta est sed. Autem esse atque. Tempora modi alias. Sunt deleniti non. Optio itaque rerum. Dolores alias voluptas. Delectus alias libero. Voluptatum iusto voluptatem. Voluptatem omnis iusto. In ipsa sunt. Sed voluptate enim. Aliquid distinctio quia. Quam velit omnis. Fugit ducimus perspiciatis. Corrupti autem ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2年前にwais3を受けて、発達障害の診察を受けて、先生に、

不注意と、軽いLDと言われました。1年前妊娠したのでお薬はは中断してました。検査結果は、FIQ78、VIQ80、PIQ77、VC78、PO...
回答
こんにちは。はじめまして。 ASD、ADHD当事者(ストラテラ服薬中)です。 私も不注意の自覚があり、日常生活や(当時だと)学校生活に支障...
8

初めての投稿です

28歳の息子の母です。21歳から就職をし、今までに4回仕事を転職しています。転職の理由はコミュニケーションがうまくとれず、本人曰く、パワハ...
回答
>弟には迷惑をかけないよう何とか自立する方法を確立してやらなければと思っています。 記載されている内容を拝見する限りでは,一般的にグレ...
14

初めまして

教員生活2年目の山田と申します。1年目は地元・広島で過ごし、今年から兵庫に移りました。(現在、休校中のため、自習期間の見守りをしています)...
回答
夜子様 御回答をありがとうございます。 >何らかの特性はお持ちかな~と感じました。 ⇒なるほど。そのように感じ取られたとのこと。それが聞け...
27

私語でザワザワとする教室で先生の話が上手く聞き取れないことが

あります。特に聴力が悪い訳では無いので、気になって調べてみると、聴覚情報処理障害というものに辿り着きました。そこには原因として発達障害とい...
回答
こんばんは。 うちの娘も聴覚過敏と言われています。 本人もそれらしい症状があると言います。 私は娘の絶対音感のせいだと思っていたのです。 ...
8

はじめましてです

私は、今30代で未診断の者です。周りから特に診断を受けなくても暮らせてるから今のままで良いと言われてますが、今不妊治療をしていて子どもがで...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから診断を受けました。 私も主様と同じタイプです。 習い事をやっていても、学校にい...
10

私は、18歳まで発達小児科に通っていました

18歳で年齢の関係で最後に発達小児科に行ったときに、親や私が大人の心療内科などに通うことを希望しなかったので、紹介などはありませんでした。...
回答
返信、拝読しました。 おっしゃられているようなケースについて、以下は私の場合ですが…… 出生時(母は妊娠8ヵ月目での早産)は産婦人科のみ...
10

始めて質問をします

どう質問して良いのか分からないので誤字脱字があればすみません。20歳になる娘の事です。5年間の看護学校に合格して在学中。3年目の時先生から...
回答
YOSHIMIさん はじめまして。返信ありがとうございます。娘自身が病気だという事を理解出来ているのかいないのかが微妙な所です。 看護科の...
20

大変な事が起きました

皆さんならどう思われますか?率直な感想、アドバイスを求めています。私は2人子供を産み、2回の稽留流産後うつ状態、自律神経失調症と診断され、...
回答
説明書から抜粋 サインバルタは、明かな奇形のリスクの報告はありません。サインバルタが影響するのは、むしろ産まれた後の赤ちゃんになります。...
15

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
息子が発達障害(アスペルガーADHD)だと分かって暫くしてから息子の主治医に「お母さんも担当の医師に良くご自分の事をお話して下さい」と言わ...
6

不登校中の小5の男の子です

カウンセリングで凹凸があるかもしれないと言われ、検査結果待ちです。現在、適応教室に週3日通っていますが、1時間ほどで帰ってきます。2時間に...
回答
ユキダルマさん😳 励まし&アドバイスありがとうございます! やりたいと思ってるらしいんですけど、聞かないと出てこないんですよね… まだ口...
13

私は小学1年生の頃にピアノを習っていました

周りの友達はレベル1の教材を当たり前の様に一年以内には終わってました、私は5年間で3レベルに突入したとこでやめてしまいました。私はピアノを...
回答
精神科へ行くこと。 めまいはめまいしているときにしか原因がわからないので救急車を呼んでも調べる必要がある。 ワタシさん販売ってマルチタス...
5

ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当

てはまっているので自分ももしかしてADHDなのかもしれないと思い始めました。https://m.youtube.com/watch?v=8...
回答
こんにちは。 勇気をもって、投稿したと思います。 これまでのことは、あなたのせい(努力不足)ではありません。 障害の特性です。 勇気をもっ...
4

初投稿です

倖(さき)と申します。症状としては、何か気になる音や声が聞こえると、人の話をきちんと聴き取れないです。期限を守れと言われたものでさえ忘れた...
回答
皆様が的確なアドバイスをされてますので、 叔父様の介護について、アドバイスになるか分かりませんが書かせて頂きます。 叔父様の病気が分から...
9