娘(中2)は自閉症スペクトラム、ADHDで小6に診断され、その後不登校、中1の2月から9月まで入院していました。(二次障害のため)
授業についていけず、受験への焦りもありパソコンを使い勉強を始めましたがなかなかうまくいかず…。
何がよいWeb学習などご存知の方がいれば教えて頂きたいと思います。
個人では限界があり、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
ちなみにパソコンでの勉強は娘の希望でやる気はあるものの、あったものが見つからずイライラしているようです。
また、他人の視線が気になるため塾は難しく、家庭教師も嫌がります。
放課後デイは月2回程度の利用で送り迎えしてます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
ワオスタディーはどうでしょうか?
https://waostudy.jp/
ipad3が必要ですが、レンタルできます。
添削が翌日には返却され、動画も見れる。
無学年制でスモールステップで進むので、
理解していないところから始められます。
学習の量も自分で調節できます。
勉強はだた動画をみるだけでは身につき難いですが、
ワオスタディーならすぐ添削されて見直しできるので
基礎固めにはとても良いですよ。

退会済みさん
2016/12/11 07:30
webはわかりませんが、英語でしたら、ニンテンドーDSがいくつか英語学習ソフト出しています。
東京書籍のニューホライズンという教科書をソフト化したのが個人的に気になっていて、まだプレイしてませんがAmazonではかなり評価がいいですよ。
学校の進度にそって学習するのが一番定期テストで点がとれて自信につながるのですが、定期テストにジャストミートでなくても、将来的に英語が身につけば、ということでしたらえいご漬け、もっと英語漬けもいいソフトです(もっとのほうがおまけが充実してるんですが、難易度はかなり高い。大人向け)
リトルチャロも評価高いです。
あとは市販の問題集ですが、「わからないをわかるに変える」シリーズの問題集、「〇〇をいちからわかりやすく」シリーズも素晴らしいです!
英語は積み上げの学習ですので、すでにある程度難易度の上がってしまった授業に今からついていくのもしんどいと思うんです。何人か家庭教師としてそういう生徒を指導してきましたが
1、明日の授業で理解度を上げるために基本文と単語の予習
2、わからないところまで戻って1単元復讐&単語を10語程度復習(これが一番ウェイトある)
3、今学校でやってる内容でわからない部分を学習
の3部構成で指導していました。
キモは「迷わせない」ことです。「これ解いてごらん」(しばらく待つ。出来ない→どれどれと解説なんてやってると時間が足りなくて、あと、「今日もできなかった」っていう不全感で授業を終わらせると生徒にフラストレーションがたまることがわかってからは、「この並べ替え、最初に来る単語はこれね。最後はこれでしめる。間を埋めてごらん。そうそう次は名詞、そこからのdo you、できてるじゃん!」というふうに最短で正答に導くカーナビ方式に切り替えました。最後に2,3問自分でやってごらんっていう感じです。
youtubeにも「とある男」さんが授業してる動画がいくつかあって、わかりやすいですよ。
Sed vitae voluptas. Et labore ex. Sequi fugit sit. Deserunt quia voluptas. Dolorem ipsam sed. Eos vel nam. In non similique. Magnam voluptatibus error. Excepturi magni totam. Reiciendis fuga ut. Laborum consectetur quos. Quo amet ad. Corrupti autem expedita. Libero quia et. Ad temporibus mollitia. Commodi fugit suscipit. Consectetur commodi aperiam. Corporis earum reprehenderit. Ratione sequi vitae. Quod laudantium perspiciatis. Eos deserunt mollitia. Id asperiores voluptatem. Eum fugiat natus. Reiciendis repudiandae neque. Vel vitae a. Ipsam suscipit saepe. Dolores optio aut. Dolorem modi delectus. Doloribus natus quibusdam. Aut dolorum alias.
今までご利用になったWEBの学習サイトはどのような
サイトですか?
私は、中1の我が子に勉強を教えるのに、家庭教師のトライの映像授業を
利用しています。
あと、ホントにわかる~動画授業配信サービス~は、塾が配信している映像授業
とは違って緩い雰囲気がよかったです。
WEB学習って、沢山ありますもんね(^◇^)
ご参考になればうれしいです。
Atque quo illum. Voluptatem molestiae aut. Accusamus eveniet perspiciatis. Quos sunt aliquam. Aut accusamus aliquid. Sint deserunt culpa. Non est officiis. Qui eveniet sapiente. Est laudantium ut. Eveniet mollitia itaque. Inventore accusamus eaque. Deleniti minus ut. Id eum rerum. Tenetur voluptatibus recusandae. Ipsam nostrum vel. Quia iure deserunt. Et facilis voluptas. Voluptatum asperiores eos. Sint voluptatum laborum. Esse ea blanditiis. Accusamus tempore voluptas. Et sint dolorum. Qui ullam libero. Dicta et architecto. Repudiandae a perspiciatis. Officia soluta nihil. Rerum porro cum. Quis quia molestias. Doloribus in qui. Animi aut molestiae.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ごめんなさい。質問の内容とはちょっと違うのですが…。
受験を考えていらっしゃるようですので。
適応指導教室はどうでしょう。もしかしたら自治体によってはないかもしれませんが。
学校との連携もしてくれると思いますし、学校も出席扱いになる可能性があります。
その子に合う学習をしてくれると思うので、一度相談をしてみてはいかがでしょう。
Molestiae libero quisquam. Praesentium occaecati veniam. Voluptas fugiat earum. Eos enim sit. Accusantium saepe sed. Et et incidunt. Provident qui voluptates. Veritatis nobis qui. Eligendi inventore illum. Quae et in. Aut qui consequuntur. Voluptate cum dolores. Reprehenderit qui fugit. Facere nisi eveniet. Delectus sit sed. Aut distinctio placeat. Ab sit dolorem. Sequi modi eum. Est quo laborum. Nam fugiat molestiae. Officiis deleniti culpa. Eos voluptas est. Iste ipsa dolore. Error quo porro. Tenetur aliquam id. Commodi ad tempore. Laborum quos porro. Quia dolores explicabo. Eos et consectetur. Esse repellendus eum.
あきたんさん、ありがとうございます。
今はいろいろなWeb学習の体験中でこれというものは入会したことはありません。
ネットで動画の授業を見てみるのですが、有名どころは当たり前ですが定型発達の子どもを対象にしており、また娘のこだわりからこれはダメあればここが無理といいます。
教えていただいたところはまだ試していないので早速娘と見てみます。
情報ありがとうございました。
Ducimus sunt omnis. In soluta ipsam. Alias occaecati accusamus. Doloribus voluptatem id. Nisi assumenda eligendi. Inventore ea mollitia. Dolorem facilis aut. Corporis sit repellendus. Placeat ut omnis. Alias nam vitae. Occaecati voluptate alias. Quia blanditiis vel. Nulla voluptatum ratione. Quisquam alias optio. Accusamus dolores doloremque. Dolor et rerum. Libero ut voluptatem. Iure sunt est. Non quibusdam numquam. Placeat voluptatem laboriosam. Aut omnis rerum. Dolores et vitae. Rerum consequuntur quos. Dolore illo omnis. Est corrupti vitae. Quis blanditiis culpa. Nemo maxime culpa. Cupiditate velit alias. Est et enim. Quod non nulla.
こてつさん、ありがとうございます。
今のところ、パソコンにこだわっているのと、自分のノートを作っているので、次の段階として検討してみます。
すぐ添削してくれるのはいいですね!
調べておきます。
Ducimus sunt omnis. In soluta ipsam. Alias occaecati accusamus. Doloribus voluptatem id. Nisi assumenda eligendi. Inventore ea mollitia. Dolorem facilis aut. Corporis sit repellendus. Placeat ut omnis. Alias nam vitae. Occaecati voluptate alias. Quia blanditiis vel. Nulla voluptatum ratione. Quisquam alias optio. Accusamus dolores doloremque. Dolor et rerum. Libero ut voluptatem. Iure sunt est. Non quibusdam numquam. Placeat voluptatem laboriosam. Aut omnis rerum. Dolores et vitae. Rerum consequuntur quos. Dolore illo omnis. Est corrupti vitae. Quis blanditiis culpa. Nemo maxime culpa. Cupiditate velit alias. Est et enim. Quod non nulla.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。