質問詳細 Q&A - 園・学校関連

保育園年長の娘がいます

保育園年長の娘がいます。
来春、小学校入学を控えています。
先日、園の先生から「就学支援シートを作成しませんか?」と声をかけられました。

うちの娘は、人見知りが激しいというか……
3歳で最初の保育園に入った時は、半年間、園ではほとんど口をきかず。
慣れたのは8か月後くらいでした。
でも、自分らしさが出せるようになるまでは、さらに1年かかりました。

自分らしさが出せるようになったころ、引っ越しがあり、今の保育園に年長さんで入りました。
規模が大きく人数が多い子どもたち、方言が聞き取れないこともあり、4月~夏くらいまでは口をきかなかったようです。
秋の運動会は、「人が多くて恥ずかしいから行かない」と言い、欠席しました。
11月に入った頃から急に慣れ始め、発表会では劇に参加することができました。

就学支援シートを勧められたということは、特性があるということなのでしょうか?
やはり、シートを作成してもらった方がいいのでしょうか?
個人的には、慣れるのに時間がかかったとしても、自分のペースでやっていってくれると考えていますが。
学校となると、教師からの負荷も考えると、娘のペースを守るためにはシートが必要なのか。
悩みます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

レナバスさん
2016/12/28 22:23

ご回答くださった皆様

ありがとうございました。
自分がこんな風に悩む日がくるとは、思ってもいなかったです。

仕事上、教育現場でたくさんの子どもと保護者さんと話をして、
学校の内情を知っているだけに葛藤がありました。

皆さんの心からのお言葉に、安心したように思います。

前向きにやっていきたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/43203
はじめまして。小学校教員をしています。
就学前保育から小学校は変化が大きく、特性の有無に関わらず、負担が大きいものです。

担任となる教員の側も、他の進級学年とは違い、事前に手に入る情報が圧倒的に少ないため、入学してから情報収集が始まります。

多くの小学校が4月末頃に家庭訪問があり、保護者とお子さんについて話ができるのは、ここが初めての場合がほとんどです。日々の連絡帳にも目は通しますが、20分休みに全員分を見て、1行返事を書ければ良い方で、児童の健康観察、声かけを優先し、サインだけをしていく日もあります。

このような4月を、安全に落ち着いて乗り切るためにも、就学支援情報は大きな意味を持ちます。

私の小学校では、就学支援情報が届いてる児童は、特別支援教育コーディネーターを中心とした人権教育担当者が観察をします。もちろん、観察対象者を他の児童に悟られないように。

入学から1学期を落ち着いて乗り切ることができれば、コーディネーターの観察対象から外れていく子がほとんどです。

お子さんの安心できる新生活のために、前向きな準備をしてあげて下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/43203
Rukaさん、ミッキーさんありがとうございます。

娘は、まさに人前での発表が苦手です。
先日、無事にのりきった発表会の劇も、劇はやりとげたのですが……。
そのあと、園の先生がアドリブで子どもたち一人ひとりにマイクを向けて
役と名前を言わせる場面がありました。
娘は、おそらく想定していなかったことだったのと、何と答えていいかわからなかったのか
自分の番が来た時に大勢の観客の前でかたまってしまいました。
動画を録画しながら、私にはその沈黙の時間がものすごく長く感じられました。
おそらくは、10数秒とかだったのかもしれませんが、何十秒にも感じられ、
時間がたつにつれ、娘の動揺が強くなっていくのがわかりました。

幸い、隣に立っていた子が代わりに娘の名前を答えてくれて、
その場は何とかしのぐことができました。

運動会も欠席した娘が、せっかく劇をやりとげたというのに、
私は保育園の対応に腹が立ってしまって……。
発表会の帰り道、案の定娘はこう言いました。
「うまくできなかった」って。
「どうして、とても上手にできてたよ」と言っても
「でも、御名前が言えなかった」と、人前で答えられなかったことに落ち込んでいました。
とっさに私が言ったのは、「そんなもの、できなくていい!」の一言。
なぜか娘はそれ以上こだわらず、「そっか」と笑顔になり、それきりそのことは口にしませんでした。

そんなこともあり、余計に心配になっていたのです。
園の先生はその場でアドリブでよかれと思ってマイクを向けたのかもしれませんが、
あやうく娘の想いでを台無しにしてくれるところでした。

お二人のコメントの通り、支援シート作成の大切さ、準備することの意味がよくわかりました。
でも、そんな本質的な理解のできない園の先生に何を書かれるか心配です。
おそらく、その時のことさえ、先生たちはもう覚えていないと思います。
周囲のどんな行動が子どもをつまづかせてしまうのか、それさえわかっていない人に、適切な支援シートが書けるのか?
と疑問をもってしまうのです。

...続きを読む
Quia commodi reiciendis. Temporibus et velit. Eum facilis qui. Id non optio. Incidunt error et. Ut itaque minus. Maxime blanditiis officiis. Id fugit consequatur. Dolorem libero debitis. Molestiae nam a. Quis repudiandae accusantium. Rerum beatae eum. Molestiae repellat non. Et pariatur vel. Ut asperiores facere. Eos asperiores modi. Quod odit vitae. Ea recusandae perferendis. Sint est accusamus. Dolorem harum omnis. Quas est enim. Enim animi distinctio. Expedita voluptas ea. Placeat quia eveniet. Minus excepturi ipsam. Amet omnis explicabo. Numquam magni sit. Laborum quia cum. Minus amet aut. Quia inventore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/43203
lotta88さん
2016/12/28 20:08
お気持ち、察します。
我が子の場合は、私が自ら市相談し、検査を受けました。

何故なら、慣れるまでに時間がかかると言うより、慣れるとは何だろう、その間のこの子自身が抱える負荷は、どの位だろう、と思ったら、苦手はいつか克服するかもしれないけれど、それまではなるべく負荷のない生活を送らせてあげたいと思いました。
我が子は2つの用事を伝えても理解できません。もし、学校で先生の話が理解出来なかったら…。それを話を聞いてないと判断されたら…。子供自身が分からないと口に出せなかったら…。
先ずは口に出して気持ちを伝えられる様になるまで、頼る事も悪く無いのではと思います☆
...続きを読む
Accusamus laudantium est. Possimus ut est. Quibusdam fugiat ea. Dolores est eveniet. Iusto libero porro. Ducimus ipsum reprehenderit. Similique impedit voluptas. Sint tempora consequatur. Ut earum placeat. Quis modi ut. Non et ab. Quidem odit dolores. Officiis tempore quae. Laudantium qui non. Vel laborum accusantium. Qui ratione illum. Aut aliquid ut. Ea tenetur perferendis. Facere eligendi totam. Delectus itaque qui. Quia a explicabo. Officia error sed. Sunt corporis ea. Sed quia et. Ducimus voluptatem neque. Aut et facilis. Et ratione laboriosam. Accusantium voluptatem omnis. Tempore ex iure. Officia necessitatibus enim.
https://h-navi.jp/qa/questions/43203
lotta88さん

あたたかいお言葉、ありがとうございます。
その通りですね。
私も、まさにそんな気持ちで子どもを見ていました。

ありがとうございます。
慣れるまで頼ってもいいかもしれません。
自分がこんな風に迷うことによって、気づけたことがあるように思います。

...続きを読む
Ipsam praesentium modi. Eos earum maxime. Atque voluptas reprehenderit. Itaque qui unde. Et odio accusamus. Temporibus ut molestiae. Voluptas officia consequuntur. Soluta similique ea. Dolores autem earum. Eligendi error corrupti. Reiciendis accusantium ullam. Dolorum nemo ut. Quasi quo ad. Eveniet ducimus omnis. Aliquam possimus repellat. Minima suscipit est. Et aliquam vitae. Quia dolores numquam. Nisi dolor voluptates. Dolor quod sit. Aliquam architecto ea. Culpa deleniti numquam. Officia aut nihil. Sit architecto quia. Illum ut sed. Voluptas et provident. Eum dolorem non. Atque totam saepe. Eos a et. Quia enim modi.
https://h-navi.jp/qa/questions/43203
ミッキーさん

ありがとうございます。
友人関係の中で成長してくれると嬉しいです。

私自身、教育現場で働く者なので、保護者としての立場で見るときに、なかなか釈然としないことが多いと、今回改めて気づきました。
...続きを読む
Ipsam praesentium modi. Eos earum maxime. Atque voluptas reprehenderit. Itaque qui unde. Et odio accusamus. Temporibus ut molestiae. Voluptas officia consequuntur. Soluta similique ea. Dolores autem earum. Eligendi error corrupti. Reiciendis accusantium ullam. Dolorum nemo ut. Quasi quo ad. Eveniet ducimus omnis. Aliquam possimus repellat. Minima suscipit est. Et aliquam vitae. Quia dolores numquam. Nisi dolor voluptates. Dolor quod sit. Aliquam architecto ea. Culpa deleniti numquam. Officia aut nihil. Sit architecto quia. Illum ut sed. Voluptas et provident. Eum dolorem non. Atque totam saepe. Eos a et. Quia enim modi.
https://h-navi.jp/qa/questions/43203
Rukaさん
2016/12/26 09:28
レナバスさん。こんにちは。
うちの次男に似ているのでコメントさせてもらいます(^-^)

小学校に入ると、授業の発表だけでなく、日直やスピーチ、みんなの前でのテストなど緊張する子にとっては苦手なことの連続です。もし、支援シートで不安なときに手伝ってもらえるなら作ってもらって損はしないと思います。

緊張→失敗 が増えると自己肯定感が下がってしまいます。そんなときに楽しく緊張を和らげてくれる先生がいてれて、とても助かってますよ~。甘えすぎかと思うくらいその先生にベタベタです。。

成功体験を沢山させてあげることが緊張をなくさせるコツみたいなので、甘えさせてもらってます」(^-^)
...続きを読む
Quia commodi reiciendis. Temporibus et velit. Eum facilis qui. Id non optio. Incidunt error et. Ut itaque minus. Maxime blanditiis officiis. Id fugit consequatur. Dolorem libero debitis. Molestiae nam a. Quis repudiandae accusantium. Rerum beatae eum. Molestiae repellat non. Et pariatur vel. Ut asperiores facere. Eos asperiores modi. Quod odit vitae. Ea recusandae perferendis. Sint est accusamus. Dolorem harum omnis. Quas est enim. Enim animi distinctio. Expedita voluptas ea. Placeat quia eveniet. Minus excepturi ipsam. Amet omnis explicabo. Numquam magni sit. Laborum quia cum. Minus amet aut. Quia inventore omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
分校は、支援学級みたいな感じなのかなと思います。 重度の子はいない環境なんでしょうかね。 重度の子は支援学校で高校まで変化が少ない環境...
10

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
前の続きです。 困ったことと言えば、朝の登校後の準備、ランドセルの中身を机にしまうということがどうしてもできずに6月くらいまで登校...
21

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
ありがとうございます IQ74で2年程度は普通学級で定型の子供と過ごし無理なら支援で過ごすのがよいと言われました。B小学校はまず支援がな...
13

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
最後までよく頑張ったねと言ってもらえて、お子さんホッとしたと思います。 こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、園の子や保護者は、...
13

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。 五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。 私自...
10

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
私は性格的に「最悪を想定しておいて対策する派」なので、悲観的とかではなくて、最悪を想定しておいて先々の支援を考えています。 その方が自分が...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
質問拝見させて頂きました。 地域にもよるかも知れませんが、、、 支援級であっても、情緒級や知的級、言語級など様々とあります。 知的級の場...
15

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
皆さんお返事ありがとうございます。こんなに親身に回答いただけるとは思っても見ませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。 支援...
20

保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした...
回答
かもめどんさん、ありがとうございます。 あまりにも簡潔に書きすぎたようです。 押してしまったお子さんと親への謝罪は、会う機会があれば都度...
18

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
知的に遅れが無いけれど、配慮がいるこの場合は支援級スタートが望ましいと思います。 まず1年生1学期で学校に慣れ、2学期でクラスに慣れ、3学...
5

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが… 私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。 下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5