締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
保育園に通う年少の自閉症スペクトラムのむすこ...
退会済みさん
保育園に通う年少の自閉症スペクトラムのむすこがおります。
遅れていた言葉もではじめました。言葉がではじめたかと思いきや、心配は次々とおこります。皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
先日、保育園にいつもよりも早くお迎えに行きました。するとお友達と息子が先生に
何か言われており、その内容を聞いてみると、息子、静かにしないといけない時間にお友達がうるさかったので、お友達のところに行って、「静かにしないとダメ〜。」と大きくバツのジェスチャーをしてしまい友達に叩かれてしまった様です。それに対し先生は叩いたお友達には叩くんじゃなく言葉で言いなさいと、息子にはダメ〜と言うんじゃなく、頑張ろうとか。励ます言葉で言いなさい。と注意したとのこと。
ダメ〜のバツ印は先生が息子にわかりやすく教えてきた積み重ねで多くされてきた、ジェスチャーです。
それからも息子、言い続けたんでしょうねー、今日ふざけてパンツをかぶり食事をしようとしたので、やめさせようと注意すると、「人の事はいいとー」と言うんです。
先生に言われていると言うんです。
空気が読めず、言葉通りにとらえる息子は誤学習してしまわないかとても心配です。
一般保育園に通っていますが、息子の身になるといい悪いがわからなくなって、不安だろうなー、と思います。もっと丁寧な小集団に入って療育して育てた方がいいものかと。息子に関わるST、心理、発達の医師からは、一般保育園、と言われ続けてきましたが、わからなくなってきました。小さい頃から不安感をどんどん植え付けていくみたいで。アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
遅れていた言葉もではじめました。言葉がではじめたかと思いきや、心配は次々とおこります。皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
先日、保育園にいつもよりも早くお迎えに行きました。するとお友達と息子が先生に
何か言われており、その内容を聞いてみると、息子、静かにしないといけない時間にお友達がうるさかったので、お友達のところに行って、「静かにしないとダメ〜。」と大きくバツのジェスチャーをしてしまい友達に叩かれてしまった様です。それに対し先生は叩いたお友達には叩くんじゃなく言葉で言いなさいと、息子にはダメ〜と言うんじゃなく、頑張ろうとか。励ます言葉で言いなさい。と注意したとのこと。
ダメ〜のバツ印は先生が息子にわかりやすく教えてきた積み重ねで多くされてきた、ジェスチャーです。
それからも息子、言い続けたんでしょうねー、今日ふざけてパンツをかぶり食事をしようとしたので、やめさせようと注意すると、「人の事はいいとー」と言うんです。
先生に言われていると言うんです。
空気が読めず、言葉通りにとらえる息子は誤学習してしまわないかとても心配です。
一般保育園に通っていますが、息子の身になるといい悪いがわからなくなって、不安だろうなー、と思います。もっと丁寧な小集団に入って療育して育てた方がいいものかと。息子に関わるST、心理、発達の医師からは、一般保育園、と言われ続けてきましたが、わからなくなってきました。小さい頃から不安感をどんどん植え付けていくみたいで。アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
この質問への回答
まずは、ジェスチャーで教えた先生と、注意した先生は違う先生なのでしょうか。
ダメと否定的な注意ではなく、また静かにもわかりにくければ、お口をチャック、等で教える園が多いと思うのですが。
園内で教え方を統一してもらえるとよいと思います。
人のことはいいと言うのは、ある意味合ってるかと思います。注意するのは先生の役目、お友達を注意するのはもう少し大きくなると、過干渉になってトラブルの元になりかねないので。
先生達が、どの程度知識があり、勉強しているのかだと思います。
うちの子、既に高学年ですが通ったところは、先生達皆さん熱心で理解もあり、適切な支援をしていただけました。
1度先生と話し合われてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ダメと否定的な注意ではなく、また静かにもわかりにくければ、お口をチャック、等で教える園が多いと思うのですが。
園内で教え方を統一してもらえるとよいと思います。
人のことはいいと言うのは、ある意味合ってるかと思います。注意するのは先生の役目、お友達を注意するのはもう少し大きくなると、過干渉になってトラブルの元になりかねないので。
先生達が、どの程度知識があり、勉強しているのかだと思います。
うちの子、既に高学年ですが通ったところは、先生達皆さん熱心で理解もあり、適切な支援をしていただけました。
1度先生と話し合われてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
確かに、伝え方等は丁寧に療育を受けた方がいいと思いますね。
また、保育園の先生の教え方は色々ツッコミどころ満載ですが、ダメよときちんと言えるように指導してくれたのは、この子にはとてもプラスです。
まず、言えることがとても大事ですから。
ダメ、やめて、やだ。は攻撃的な言葉になるので親としては揉めてしまうものですが、まずここの意思表示が出来ないとあとがグダグダになりますので。
そこでせっかく覚えたのに誤学習や誤用をするのは、存外あるあるな気がします。
飲み込みが早いというか、すぐ余計な方向で都合よく覚えてきては、親を困らせるので、もう!と思うかもしれませんが、どんなワガママっ子でも、そこそこ力がある相手でないと、経験や学びにならなかったりしますから、保育園利用はお子さんにはプラスです。
今回、私が気になったのは、やめさせる動機付けの方のほうで、凸凹さんに教えるなら、まず静かにして欲しかったんだね。ど共感し、それから困った時は大人に相談してね。がトラブルが生じにくい教え方だと思います。
おそらく、先生もそういう指導はしたのではないかと。けれど、どうもそこらへんはすっ飛んでるのかどうか?ですね。
また、伝えさせることに重きを置いてる先生なのでしょうか?とても大事なことですが、お子さんにはプラスアルファが欲しいかな?とは思いますね。
人に注意するときは、自身が注意する立場なのかどうか?をルール化して理解させていくことが大事です。その上で伝え方なども細かく教えなければなりませんので。
まず、意思表示ができるようになったことはよく、それの伝え方をとするのは間違いないではないのですが、決定権の取り違えであったり、伝え方が不適切になるのは、定型さんも含め幼児期あるあるですし、年少さんでその程度なら、よくやってるなぁと思います。素直で力があるのでしょう。
続きます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
また、保育園の先生の教え方は色々ツッコミどころ満載ですが、ダメよときちんと言えるように指導してくれたのは、この子にはとてもプラスです。
まず、言えることがとても大事ですから。
ダメ、やめて、やだ。は攻撃的な言葉になるので親としては揉めてしまうものですが、まずここの意思表示が出来ないとあとがグダグダになりますので。
そこでせっかく覚えたのに誤学習や誤用をするのは、存外あるあるな気がします。
飲み込みが早いというか、すぐ余計な方向で都合よく覚えてきては、親を困らせるので、もう!と思うかもしれませんが、どんなワガママっ子でも、そこそこ力がある相手でないと、経験や学びにならなかったりしますから、保育園利用はお子さんにはプラスです。
今回、私が気になったのは、やめさせる動機付けの方のほうで、凸凹さんに教えるなら、まず静かにして欲しかったんだね。ど共感し、それから困った時は大人に相談してね。がトラブルが生じにくい教え方だと思います。
おそらく、先生もそういう指導はしたのではないかと。けれど、どうもそこらへんはすっ飛んでるのかどうか?ですね。
また、伝えさせることに重きを置いてる先生なのでしょうか?とても大事なことですが、お子さんにはプラスアルファが欲しいかな?とは思いますね。
人に注意するときは、自身が注意する立場なのかどうか?をルール化して理解させていくことが大事です。その上で伝え方なども細かく教えなければなりませんので。
まず、意思表示ができるようになったことはよく、それの伝え方をとするのは間違いないではないのですが、決定権の取り違えであったり、伝え方が不適切になるのは、定型さんも含め幼児期あるあるですし、年少さんでその程度なら、よくやってるなぁと思います。素直で力があるのでしょう。
続きます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
続きです。
とにかく吸収がよく、模倣ができる子どものようですから、保育園でも学べることは多そうで無くすのはもったいないかもという気はします。
ダメ先生との付き合いなども、彼らには学びになりますし。つまずきや、うまくいかないことを学びに結びつけるのは、我々親の仕事でもあると思います。
今回のような、人の事を注意する。等は集団療育等ではなかなか経験しづらいような気がします。私の経験的に…ですが。個別療育でも伝えきれません。また、理由の獲得等はどんなに頑張らせても伸び悩むところだったりします。
人に注意するのは、悪いことではありませんが、注意の仕方が問われる事ですし指導はむずかしく、うまくいっても長期にわたり学ばせてやっとできるようになってきます。
小学生位でも、不適切な注意であったり、トラブルを招きかねない注意であったり、まだするものなので、今できなくても構わない事だとも思います。
気になるなら療育一本とか、療育を増やしてもいいかもしれませんが、いずれも長い目でみて、誤りの修正の繰り返しではありますので、一朝一夕の話ではないのかなと。
今回あったことは、保育園と相談してもいいかもしれませんね。
また、担任の保育指針というか、何を大事にしているか?は押さえておいて損はないと思います。
そこを踏まえた改善のお願いにしていかないと、スマートには進みません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
とにかく吸収がよく、模倣ができる子どものようですから、保育園でも学べることは多そうで無くすのはもったいないかもという気はします。
ダメ先生との付き合いなども、彼らには学びになりますし。つまずきや、うまくいかないことを学びに結びつけるのは、我々親の仕事でもあると思います。
今回のような、人の事を注意する。等は集団療育等ではなかなか経験しづらいような気がします。私の経験的に…ですが。個別療育でも伝えきれません。また、理由の獲得等はどんなに頑張らせても伸び悩むところだったりします。
人に注意するのは、悪いことではありませんが、注意の仕方が問われる事ですし指導はむずかしく、うまくいっても長期にわたり学ばせてやっとできるようになってきます。
小学生位でも、不適切な注意であったり、トラブルを招きかねない注意であったり、まだするものなので、今できなくても構わない事だとも思います。
気になるなら療育一本とか、療育を増やしてもいいかもしれませんが、いずれも長い目でみて、誤りの修正の繰り返しではありますので、一朝一夕の話ではないのかなと。
今回あったことは、保育園と相談してもいいかもしれませんね。
また、担任の保育指針というか、何を大事にしているか?は押さえておいて損はないと思います。
そこを踏まえた改善のお願いにしていかないと、スマートには進みません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
余談ですが。。
不安は取り除かねばなりませんが、適当に経験はさせないといけません。
お子さんのタイプからして、不安なんだけれど、こうすれば大丈夫ですよ。と教え、そこで成功体験をさせることが重要と私は感じました。
そういったことが全くうまくいかないなら、療育をもっと充実させるなど環境を整えないといけませんが、静かにして欲しいのにひたすら泣いてるとか暴れる、逃げ出すという子は療育を手厚くしたり、そもそも伝えることを目標にさせねばなりませんが、お子さんは保育園でもそこを学べる力があるということです。(まだ下手くそですけどね。出来てるという意味では素晴らしいですよね。)
より育て難いかもしれませんが、守るだけではなく自分で自分のことを守れるようになる十代を目指すには、今のこの経験はプラスだとは思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
不安は取り除かねばなりませんが、適当に経験はさせないといけません。
お子さんのタイプからして、不安なんだけれど、こうすれば大丈夫ですよ。と教え、そこで成功体験をさせることが重要と私は感じました。
そういったことが全くうまくいかないなら、療育をもっと充実させるなど環境を整えないといけませんが、静かにして欲しいのにひたすら泣いてるとか暴れる、逃げ出すという子は療育を手厚くしたり、そもそも伝えることを目標にさせねばなりませんが、お子さんは保育園でもそこを学べる力があるということです。(まだ下手くそですけどね。出来てるという意味では素晴らしいですよね。)
より育て難いかもしれませんが、守るだけではなく自分で自分のことを守れるようになる十代を目指すには、今のこの経験はプラスだとは思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
他の方が言われるように、園側で教え方の統一性があるのが、一番ですが。
加配などがつかれてないなら、この先生の叱り方は妥当だと思いますよ。
まず、手を出してしまった子を叱り、そのきっかけを作った原因だと思われる事をした息子さんを注意した。
けして悪い指導ではないので、加配枠で入園されてないなら、これ以上求めるのは厳しいかもですね。
そこまでの発達障害に対しての理解、力量はないかも知れません。
定型児に混ざる事で、学べる事はたくさんありますが、保育園は療育現場ではありませんから、ここはやはり外てSSTを学んで行くのがベストですね。
児童発達支援、民間SSTなど費用はかかりますが、効果は必ず長い目で見たら出てきますよ。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
加配などがつかれてないなら、この先生の叱り方は妥当だと思いますよ。
まず、手を出してしまった子を叱り、そのきっかけを作った原因だと思われる事をした息子さんを注意した。
けして悪い指導ではないので、加配枠で入園されてないなら、これ以上求めるのは厳しいかもですね。
そこまでの発達障害に対しての理解、力量はないかも知れません。
定型児に混ざる事で、学べる事はたくさんありますが、保育園は療育現場ではありませんから、ここはやはり外てSSTを学んで行くのがベストですね。
児童発達支援、民間SSTなど費用はかかりますが、効果は必ず長い目で見たら出てきますよ。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長での療育開始について
回答
>ごまっきゅさん
地域によって呼び名?が違うんですね。
紛らわしくさせてしまい申し訳ございませんでした。
こちらの地域では、学校外の建...
17
間もなく小学生になる息子についてです
回答
うーん。
ちょっと気持ちを切り替えませんか?
お子さんって、私からするとかなり幼い印象なんですよね、
お薬飲んでやっとこ、三歳~四歳半ぐ...
19
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
お返事拝見しました。
一年生で教室から飛び出して行ってしまう子の多くはお子さんとまるっきり同じ事を言ってましたよ。
無論、理由には寄り添っ...
16
いつもこちらでお世話になっております
回答
銀猫さん、こんにちは!
経験のある方からのアドバイス、参考になります!
ありがとうございます♪
銀猫さんの仰る事も分かります!
幼稚園...
10
私の息子も2歳で自閉症スペクトラムと診断されており、今現在療
回答
んー。
私なら助言は一切しないと思います。
そうなんだねー。どうなんだろうね。
困ったね。と共感を示しておしまい。
以下、辛口の理由で...
13
以前も何度か質問しています
回答
まずは、支援学校に、入ったとしても、
支援級に、移る事も出来ます。
お子さんの、成長に合わせて、
まずは、支援学校で、手厚いサポートを受け...
8
愚痴というかぼやきです
回答
まず、大前提として主さんは病気なので、心がうまく機能していません。
なので、うまく切り替えがでないのは当たり前のことです。
そこでウジウジ...
11
まず前回相談させていただき、診察を受けてきました
回答
リララさんお返事ありがとうございます。これからずっと繋げていこうと思います。SSTについて教えていただきありがとうございました。早速調べて...
5
アスペルガー年長娘の就学について
回答
支援級籍だけど、普段は交流として普通級で過ごして、週1日SSTを受けるということですね。
それが一番いいと思います。
普段普通級にいれば、...
12
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
娘がASDと知的障害です。娘のDQは昨年40台、現在50台(認知適応>言語社会)です。来年度就学で、これから就学判定です。...
17
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
お返事拝見しました。
率直な感想なのですが。
ご両親様の障害受け入れがまだきつい状態なのかなということが一つ。
子供さんに必要なものをま...
14
家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘
回答
こんにちは。我が子ではないですが、娘のクラスに似たタイプのお子さんがいます。
娘からは頭はかなりいいみたいですが空気が読めない、頭がいいか...
21
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
本当にお疲れ様です。毎日、よく頑張られてるんだなぁと想像ができます。
我が家は自閉症スペクトラムの五年生の女の子です。小さい時、同じでし...
15
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
皆さま、いつもアドバイスありがとうございます。
保育園の継続ですが、やはり金銭的な問題もあることと、医師からも3年保育で幼稚園に入れるこ...
15
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
皆さんありがとうございました。
30-2時間弱の見学だと、いまいちデイがどういう所なのか、どんな効果?があるのかがよく分からず、療育とはな...
5
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
思い返せばわが子も3.4歳が一番たいへんでした。
療育園の保護者会でも3歳児ぐらいのお母さんは、同じようにわが子の今を嘆いて先のことをとて...
13
年長(5歳)の長男の社会性についてです
回答
あんさま
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ほんと、家庭は小さな社会ですよね。
その社会が...
4
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
こちらの質問を今読みましたので
後からの質問に対する答えを少し変更します
お母様が精神科に通われているのですね
それは行事の多い幼稚園は...
14
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして、azu2014さん、大変な日々を過ごしてきたんですね
気になるなら
専門クリニックの診断を受けて
みるのはいかがでしょうか❓...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11