質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

転勤族の方、教えて下さい

転勤族の方、教えて下さい。

 主人の仕事の都合で、4年住んだ場所を離れて、来年引っ越す事になりそうです。
今住んでいる場所は夫婦共に実家から遠く、縁もゆかりも無い土地。再び戻る事はまず無いと思います。

 発達障害グレーの息子は1歳から5歳まで、この土地でお世話になりました。田舎の方なので、療育施設や相談する場所が少なく、幼稚園も近所にあった園に行くという感じでしたが、幸い色々な方に助けられ、また、児童の数も少ない為、特別な加配をしなくても、先生の目が届き易く、息子は大きな困りごともなく育ってこれたと思います。

 次に向かう場所はまだ未定ですが、運がよければ夫婦のどちらかの実家に近い土地になりそうです。息子に引越しの事を伝えたところ、最初は「良いよ~」むしろ「引越ししたいなぁ」と暢気に構えていたものの、もう二度と戻ってこないと理解すると、一日に一回は引越しの事を尋ねて、しょげるようになりました。

 私自身も、パートの仕事を始めたばかりで、これから頑張るぞ!と思っていた矢先の異動の話だった為、息子共々ナーバスになりましたが、、異動先が分かり次第、その土地の療育施設や学校の情報を集めなきゃと思っています。
 「そうだね、寂しいよね」と息子に共感したり、「でも、お父さんと、お母さんは息子と一緒にいるからね」「引越しした先でも楽しい事があるよ」と言うだけしかできませんが、他に息子に何かできる事はあるかなと悩んでいます。

 転勤族、もしくは遠方へ引越しを経験した方のお話などを聞かせていただけると有難いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しばたろさん
2016/12/28 15:37
 貴重な経験談をありがとうございました。同じような体験をされた方の話は心強いです。
 また引越し関係でご相談させていただく事があるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/43308
私も主人の転勤で、7年住んでいた山梨県から東京都に引っ越ししました。
引っ越ししてすぐに当時6歳の息子は蕁麻疹がでて、小児科を探しました。
学校から帰ってきても一人で過ごして、山梨県にいつ帰るの?の答えに、帰れないと泣きながら話し合ったのを思い出します。
夫婦で戦いゴッコの遊び相手になり、水泳が好きなので習わせたり、自転車で周辺を散策して過ごしました。
後は好きな食べ物の回数が増えたかな。
https://h-navi.jp/qa/questions/43308
退会済みさん
2016/12/28 13:15
我が家も転勤族で、1年での引越しが続いています。
4歳の息子は自閉症、7歳の娘はアスペルガーです。

不安になるお気持ちお察しします。
施設や学校の情報はなかなか見つけるのも難しくて、くじけそうになりながら毎度進めています。
とにかく、色んなところで大きな声で助けて!と伝えてなんとかやっていけてる感じです。

子供には親の不安な気持ちが伝わります。
不安を消すことは出来ないとは思いますが、お母様が不安になればなるほど、お子さんも不安定になると思います。

新しい場所でも、必ず素敵な出会いや気付きがあります。
実際、そうでした。
引越しの度に息子も少しずつ成長していると感じます。

不安はここで吐き出して、たくさん頼って、お子さんとは新しい生活に楽しいイメージで過ごせると良いですね。

去年宮崎から鹿児島へ引越して、新年から秋田へ行く私もすごく不安はあります。
全て縁もゆかりもない場所です。
不安に思うことは当たり前だけど、楽しいことも考えて過ごしましょう!
一緒に乗り越えましょうね。 ...続きを読む
Esse nihil iste. Laudantium quisquam libero. Vel qui dolore. Ratione atque rerum. Voluptas excepturi ut. Id repudiandae saepe. Harum deleniti omnis. Rerum ut debitis. Rerum qui inventore. Recusandae dolorem totam. Aut alias distinctio. Nihil fugiat sequi. Non officia quam. Est aspernatur cum. Dolor esse aut. Fugiat illo odio. Velit et nostrum. Tempore pariatur debitis. Cumque beatae eum. Ea et quidem. Earum magnam incidunt. Deleniti veritatis consectetur. Eum necessitatibus qui. Repellendus saepe qui. Modi adipisci ea. Consequatur aut ut. Dignissimos corporis impedit. Qui sed aut. Perferendis magnam et. Occaecati enim libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/43308
ささのは様
 七年は長いですね。お子さんにとってはほとんどの時間を過ごした場所でしょうし。引っ越した後、私も息子に何らかの不調が出ないか心配ではありますが、ささのは様みたいに、親子で楽しい遊びを目いっぱいして乗り切りたいと思います。ありがとうございました ...続きを読む
Et voluptas excepturi. Nisi amet quo. Et voluptates sunt. Magnam corporis tempora. Est harum nisi. Velit dolorum laboriosam. Iste corporis incidunt. Sequi ut quis. Provident similique earum. Occaecati veniam corrupti. Harum velit ad. Accusamus non unde. Blanditiis ratione ut. Ut eligendi culpa. Doloremque doloribus ipsum. Molestiae nesciunt autem. Sed voluptas assumenda. Laboriosam necessitatibus voluptatibus. Iusto optio ut. Non consequatur repellat. Illo dolores et. Possimus at ut. Quam ratione harum. Magni nisi quidem. Inventore et consectetur. Illum aperiam adipisci. Voluptatibus cumque voluptatem. Et aut magni. Corrupti eveniet ullam. Perspiciatis facilis quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/43308
 マコト様
 回答ありがとうございます。私なんかまだまだと思える、遠距離移動ですね。お疲れ様です。行った先の施設や学校は実際に飛びこんでからでないと、わからないものですよね。それが大きな不安です。
 幸いというのか、私自信は転勤も旅行の一環と楽しむタイプなので、息子の気持ちを何とか楽しい方向に向けていきたいです。転勤族同士お互い、がんばりましょうね! ...続きを読む
Omnis dolorum quae. Exercitationem qui in. Tempora dicta quod. Qui sequi magnam. Dicta nihil placeat. Aliquid animi reiciendis. Iure quos ducimus. Natus tempora autem. Veniam non doloremque. Repellendus voluptatem ex. Saepe impedit voluptas. Aut exercitationem ad. Iusto reiciendis non. Ab natus sit. Laboriosam sed nisi. Quae sed sint. Assumenda exercitationem doloribus. Tempore consequatur maiores. Dignissimos nihil molestias. Aut quo aspernatur. Harum sed quidem. Nemo omnis dolores. Nulla aut fuga. Sed placeat repudiandae. Hic quisquam molestiae. Consequatur occaecati quia. Deserunt non reprehenderit. Ratione blanditiis consectetur. Reiciendis et quisquam. Ipsum expedita itaque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います

幼稚園の年長、6歳の長男についてです。未診断ですが、3歳で市の発達検査で軽度の発達障害の傾向があるとのことで療育施設に通いました。幼稚園で...
回答
こんばんは。 うちの子も年長さんくらいから近所の小学生と遊ぶようになり、たくさんトラブルありました。今思えば、あの時は本当に辛かった…私が...
11

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
依存傾向から来るのか,こだわりから来るのか,,, どちらにせよ,しっかりとした対応は必要なのかなと,A君の為にもですね。 まず,会話があ...
8

いつもお世話になっております

うちには年中の娘(ASDの診断あり、ADHDもありそうだが未診断)がおり、幼稚園と療育を併用しています。その娘の対応についてのご相談なので...
回答
こんにちは。 我が家も毎朝の支度で、結局ガミガミコースになりがちです。スケジュール、タイマー、声かけをしますが、他がいろいろ気になるようで...
6

Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方

ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否...
回答
ナビコ様 ご回答ありがとうございます。 確かに自分で最初から持って運ぶことがルーティーンになればいいですね。 入園当初は荷物を手に持って...
9

今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました

昨日幼稚園の誕生日だったのですがまさに公開処刑でした。ステージの上に椅子が用意してありましたが他の園児が座っている中ステージの上をウロウロ...
回答
こんにちは お母さんの主観しか書いてなかったのですが、お子さんは誕生日会は楽しそうでしたか?せめて、お子さんだけでも楽しめていたらいいなと...
5

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
たまごさん、はじめまして🐱 ご夫婦で子育てをしていて、下のお子さんが生後半年だと、無我夢中できて、やっとご自身の事を気にすることができる...
8

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。総合IQはお子さんと同じ70代です。 申し訳ないのですが、主様...
19

以前何度か質問させてもらい後押しいただきありがとうございまし

た。おかげさまで就学も支援学校に決まり家族の納得もあり前向きに過ごしています。幼稚園加配、療育、専門のOTSTに通い詰め二年半が過ぎ生活力...
回答
謝罪を受けたら社会的には責めたりこれ以上追及するのはやめておいた方が無難です。 ですが、相手とどう付き合うか?はこちらが決めてよいことで...
8

すみません

また質問です💦感覚過敏のある子供のお風呂ってどうされてますか?幼稚園年少に通っている3才の男の子です。特別学級的な通い方で、加配もしていた...
回答
過敏でお風呂嫌いな5歳児がうちにもいます。 5歳までは顔をお湯で洗ったことがありません。最近、本人がやる気になってたまに洗ってます。それ...
12

幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った

初めて質問させて頂きます。時間が解決するしか方法がないかもしれませんが、もし同じような状態になった事がある方、何か解決のヒントをお持ちの方...
回答
一番にこだわる白黒できるできないとか極端なんですよね。 2番でもいいしグレーでもいいできなくてもいいって間が中々理解できないんですよね。 ...
5

親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、

どうしたらよいでしょう?兄の娘(一人っ子)は、この春から年長になる歳です。私は地方の実家からは離れて暮らしており、姪に会うのも1年に1,2...
回答
私と同じ立場です。甥に何かあるのは分かっていましたが揉めるから絶対に貴方から言うなと親に叱られて伝えるのを止められました。 結局、日本で...
15

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
結論を言いますと。 ご主人には長男くん(連れ子)以上の細やかな指示だしや特性への理解、寄り添いが必要で、今のケアではハッキリ言って足りま...
36