受付終了
小1の息子なのですが 発達検査は結果まちです。
学校で発表会があり 何日か前から練習をしてましたが 嫌だ嫌だと言い、本番も出たくないと言ってました。
私も 見学させてもらえばと 息子を学校へ連れだしまして、先生も どうしても無理なら舞台からバツ印をだしてと 説得をしてくださり 本番をしましたがやはり途中でバツ印をだしましたが 途中で止められない状況で おわりました。
その後の息子の私へに対する怒りが酷く
何を声かけしても 、朝だよ、ご飯できたよ、などでも反発 聞く耳持たずで もちろん 学校も布団くるまり出てきません。
どうしていいかわかりません。
どうしたらよいか教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
質問を読んで率直な感想は、「嘘つき」だと思っているんだろうなぁです。
息子さん、頑張ったんですよね。お母さんや先生の事を信頼して舞台にあがった。
でもどうしてもダメだったから×印を出した。助けてくれると思ったから…。
なのに助けてもらえなかった。
まずはしっかりと謝って(できれば先生も)、頑張ったことを褒めてあげて、あとは
信頼を取り戻す方法を考えるしかないのではないかな。
信頼を取り戻すためには…息子さんのことはとっきーさんの方がわかっていらっしゃい
ますよね。そこは私が口出しできるところではないと思います。
大げさな言い方ですが、振り返ってみて人生には何度か転機があると思います。
いつだったか漠然としているかもしれないですが、今回の事も一つの転機かもしれません。
きっかけは舞台上の出来事。
もしかしたら別の出来事だったかもしれません。
成功体験だけで生きていける人はたぶんいません。
息子さんには深刻な事だったのですね。
母子関係が悪い方向に行ってしまったのですが、息子さんはそういったネガティブな感情と戦わずして成長できないと思います。
克服し、学ぶ機会だったと思ってはいかがでしょう?
学校へは不登校の心配があるので、無理せず学校と相談してくださいね。
でもアフターケアは普段通りだと思います。
いつもの愛情を注いでいれば、息子さんも緩和していくのではないでしょうか?
元の様に戻れなくても、それは息子さんの成長と思いますよ。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。