質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長五歳娘のことです

2015/06/18 12:40
4
年長五歳娘のことです。
この間、療育決まる前にやった検査の結果をもらいました。
検査は2つ、手作業や身体を動かす運動の検査でした。
私もなんかマークシートで答えたのですが、知能検査はしていません。

担当医は知能は問題ないと言っていたのですが、こういう時って知能も見ているものだと勝手に思い込んでいました。

今後やるのかな?と療育の先生には聞いたのですがわかりませんとの回答。

やらないこともあるんでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1980
タマゴさん
2015/06/21 12:14
たけのこさん
コメントありがとうございます!
知能検査のことは療育の先生に確認していただいています。

なんかわかったらわかったでショック受けないか心配です…
https://h-navi.jp/qa/questions/1980
タマゴさん
2015/06/21 18:36
フランさん
コメントありがとうございます!
DQというのは、恥ずかしながら初耳でした…
検査は総合点とかはあるんですが 知能指数のようなものはありませんでした。

手作業、運動が、数値で見るとやはりショックでした。

就学前での検査は本当にドキドキですね…
うちは3月生まれだからタイミング的に厳しいかもです。 ...続きを読む
Cupiditate est rerum. Quae et fugiat. Temporibus iusto aut. Est tenetur quasi. Quaerat beatae eum. Fugit officia labore. Ut debitis officiis. Magni adipisci dolor. Eum eaque provident. Sed voluptatem pariatur. Eligendi molestias ipsa. Quaerat maxime hic. Est pariatur impedit. Magnam earum ducimus. Recusandae autem voluptatibus. Quas et quam. Dolor est soluta. Et eaque modi. Sapiente vel non. Magni iusto aut. Ea beatae voluptates. Qui ad rerum. Perspiciatis voluptatum vel. Eveniet nemo unde. Dolor alias aut. Consectetur aliquid commodi. Nulla eaque dolorum. Odit architecto nam. Sed accusantium quia. Neque repellendus quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/1980
タマゴさん
2015/06/21 18:44
masuo55さん
コメントありがとうございます!
地区によって色々あるんですね~

というか、私が知らなすぎなのかもと心配になりました…

未診断なのですが、手帳のこととか、手続きのことなどは何も聞いてません
保育園や家庭でなにかすべきことを聞いたら何もないと言われたくらいで。

明後日が療育の日なので聞いてみます!
ありがとうございました。 ...続きを読む
Ut exercitationem molestiae. Iste in nihil. Et et dolores. Voluptas esse maxime. Perferendis perspiciatis sed. Consequuntur similique qui. Laudantium quasi numquam. Quas exercitationem maiores. Et corrupti ea. Voluptatem expedita incidunt. Voluptas quia quae. Quia aut quibusdam. Ut quisquam eos. Suscipit sed incidunt. Eaque voluptatibus temporibus. Est non laborum. Neque sit at. Voluptatem neque asperiores. Doloribus vel perferendis. Aut eaque omnis. Quo illo quas. Omnis ut natus. Maxime et voluptatem. Quae eum et. Voluptatibus dolorum quia. Mollitia illo et. Repellat in ipsam. Vero libero dolore. Ea accusamus ratione. Iste quibusdam dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/1980
タマゴさん
2015/06/24 22:26
知能検査のこと、療育で聞いてきました。
やっていたそうです。
ただ、結果はまだ渡せないと。

ん?って感じです。

個人情報だかららしいです…
ん?…本人の保護者なんですけど。

しかも、3月生まれでわざわざ5才になるのを待って受けたのに
当日中耳炎で体調が悪かったから小さな子向けのモノを実施したらしいです。
ん?…聞いてませんけど。

本来受ける予定だったモノも受けた方が良いのか聞いたら
主治医に言われてませんか?って先生…

なんか、疑問符だらけでむしろ不信感すら感じます。

何が分からないか分からないので質問も出来ないというのは自分の無知さですが
なんで、こういうこと教えてくれないのかなあと思います。

うーん、バカ親。
...続きを読む
Quo officia doloremque. Itaque alias incidunt. Fugit qui quam. Rerum id ipsam. Nemo omnis consectetur. Omnis quis incidunt. Et ipsam inventore. Blanditiis labore velit. Quae maiores earum. Molestiae iusto voluptatem. Nulla itaque eligendi. Animi dignissimos enim. Fugiat illum sint. Unde sed blanditiis. Dignissimos quis amet. Optio et non. Nobis voluptatum amet. Laborum commodi temporibus. Nemo sit qui. Eligendi tenetur porro. Ea necessitatibus dolorem. Rerum eos et. Aut sit est. Dicta dolorum aut. Eum quo deleniti. Aspernatur mollitia fugiat. Facilis eveniet perferendis. Perspiciatis nihil officiis. Et dignissimos cum. Quia expedita voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ありりんさん、はじめまして。回答ありがとうございます。 病院では半年に1度知能検査やってるけど手帳もらえるかもらえないかを彷徨ってます。 ...
12

「朝から尿が出ていません

」最初は言われた意味がわかりませんでした。「下半身の臓器に通じる大動脈が縮窄しています。このまま尿が出ないと危険です。」つまり、下半身への...
回答
はじめまして! あつまさんの文章、テンポ良く読みやすいです。 内容的に、次回が楽しみという表現は不適切ですが、早く読みたいと思っています。
3

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
みきMOM様 診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2

37歳の時に散々な婚をしました

(エピソード0)挙式の三日前に腎臓病で緊急入院。そのステロイド大量治療の影響から、精神も病み、右足の大腿骨頭も壊死しました。ヘルニアも併発...
回答
あるある!駄目母だなあ~とか、私じゃなかったら、息子は、もっと良い環境、寮育が出来たかも…とか、思わ無い日は、無いくらい。 私の妊娠中の...
2

こんにちは

久々の投稿です。4歳自閉症の娘がいますが、いま新しく習いごとに通わせようか迷っています。お友達ママのご家庭は様々で、プールにお習字にそろば...
回答
ありがとうございます。お返事嬉しいです。 スイミングは学校でもしますもんね。水に顔をつけるのをいやがるので(お風呂でも)スイミングに通わせ...
6

11月半ばくらいから、頻繁にトイレへ

小学校のことで、判定会があったり、就学前のわたわたした私の気持ちも感じ取っていたのか、、、病院に行ったらおそらく心因性のものだということで...
回答
うちの息子も幼稚園の時に頻尿になってしまい、病院に通ってました。 幼稚園で運動会の鼓笛の練習がプレッシャーになってる事がわかりました。 運...
2

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
がりれお会さんフランさんコメントありがとうございます。 ガリレオ会さんが言われるとおり、なにから始めればいいか混乱てました。紙に書き出し...
10

今度保育園の年少さんに進級する予定の息子がいます

最近、広汎性発達障害の疑いありと言われました。4月の進級に向けて、保育園の園長先生と保育士の先生とで面談を設けてくださるのですが、どのよう...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 加配の先生をつけてもらえるか、聞いてみてはどうでしょう。 自治体によって色々な条件があると思...
2

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ゆうちゃんキティ様 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 アメリカにお住いのご友人様の情報とのこと、大変参考になります。 私の英語力に...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
私だったら、地域の園ですね。 就学する時に、知ってる子がいる方が安心ですし。 うちの子もパニックだらけこだわりだらけの自閉っこでしたが ...
7

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
ミチコさんこんにちは 私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2

今年で五歳になる息子がいます

下には三歳になる娘がいます。娘はよくしゃべり行動も言った通りにできます。かわいい物は可愛いと言ったりもします。ですが、息子は、単語単語でし...
回答
ユウコさん 自分を責めてはいけません。 頑張ってきたけど、ちょっと途方に暮れてしまいましたね。 発達について心配なら、発達障害支援センタ...
1