締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
アルバイト先で慣れない作業の習得期間について
アルバイト先で慣れない作業の習得期間について。
一カ月程前からスーパーでアルバイトをしていて慣れない作業に悪戦苦闘しているADHDを持っている大学2年生です。
何が慣れないのかと言いますとレジをやっているのですが混雑時に複雑な行程を要する返品作業が慣れません。
この作業と状況についてはまだ2回くらいしか体験しておらず周りのフォローが必要になり迷惑をかけてしまい、事後報告の不備で店長にミスが多いと言われると不甲斐ないと感じてしまいます。このような場合
個人の能力と経験を考えるとやはり時間がかかってしまうのもおかしくないでしょうか?
補足ですが
レジでの返品は支払い方法の違いで手順が
変わります。
事後報告というのはレシートを貼って
返品理由を報告書に書くと言ったもので
私はそのレシートを無くしたり、サインを
忘れてしまうミスがありました。
一カ月程前からスーパーでアルバイトをしていて慣れない作業に悪戦苦闘しているADHDを持っている大学2年生です。
何が慣れないのかと言いますとレジをやっているのですが混雑時に複雑な行程を要する返品作業が慣れません。
この作業と状況についてはまだ2回くらいしか体験しておらず周りのフォローが必要になり迷惑をかけてしまい、事後報告の不備で店長にミスが多いと言われると不甲斐ないと感じてしまいます。このような場合
個人の能力と経験を考えるとやはり時間がかかってしまうのもおかしくないでしょうか?
補足ですが
レジでの返品は支払い方法の違いで手順が
変わります。
事後報告というのはレシートを貼って
返品理由を報告書に書くと言ったもので
私はそのレシートを無くしたり、サインを
忘れてしまうミスがありました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
アルバイトを始めて一カ月程でしたら、それぐらいのミスはあると思います。
ADHDという診断があるのでしたら、工夫をすることでミスは減らせると思いますよ。
ADHDの特性を持っているとパソコンでいうとメモリが不足している状態なので、
そのメモリを補うためにはどうしたらいいのかですよね。
失敗しやすい作業のマニュアルを作り、
それを見ながら作業をするといいと思います。
マニュアルをなくしてしまう恐れがあるので、
B5かA4サイズの硬質ファイルケースにマニュアルを挟んで、
アルバイトをしている間、常に持ち歩くといいのではないかと思います。
返品のレシートも挟めますよ。
この方法は例えばの方法なので、
アドゥレセンス翔子ちゃんさん に合った工夫を考えてみてくださいね。
ADHDという診断があるのでしたら、工夫をすることでミスは減らせると思いますよ。
ADHDの特性を持っているとパソコンでいうとメモリが不足している状態なので、
そのメモリを補うためにはどうしたらいいのかですよね。
失敗しやすい作業のマニュアルを作り、
それを見ながら作業をするといいと思います。
マニュアルをなくしてしまう恐れがあるので、
B5かA4サイズの硬質ファイルケースにマニュアルを挟んで、
アルバイトをしている間、常に持ち歩くといいのではないかと思います。
返品のレシートも挟めますよ。
この方法は例えばの方法なので、
アドゥレセンス翔子ちゃんさん に合った工夫を考えてみてくださいね。
習得期間・・・・のご質問ですが…
「個人の能力と経験を考えるとやはり時間がかかってしまうのもおかしくないでしょうか?」という疑問を吟味したところで、長くかかってもおかしくない、いや長くかかるのはおかしい、そういうことの意見が分かれているところを右往左往するだけになりますよ。そこは根本的な問題ではないように感じます。
習得期間に疑問を持つか持たないかではなく、「今現在の個人の能力と経験で出来る対策を考えミスを減らしたい」のではないかと推察しますが、いかがですか?
補足ですが、以降に書いてある事柄について、エスパー的ではありますが、工夫の一例を書いてみます。
まず、「事後報告」という名称にとらわれていませんか。事後報告と店側から言われていても、絶対に閉店後にやりなさいということではなく、それは処理の名称でしかないのです。一般的には、返品処理は、返品があった時点ですぐにやらないといけない作業が多いですし、後回しにすると忘れやすくなりますのでほぼ間違いなくミスの原因になります。極力その時点で処理したほうがよいですね。
また、道具の選び方や配置も気を付けます。レシートを貼る道具は、ご自身が早くやれる手法を使いましょう。報告書等も可能ならなるべく近くに配置しておきます。サインはお客様にいただくのならお客様がいる間に処理しなければなりませんし、自身のサインならレシート貼ってすぐにします。
どうしても後でしかできないのなら、レシートを確実に保管するものが必要ですので、それを用意します。各々のレシートに理由などメモをつける必要も出てきますから、メモ用紙やクリップなども用意する必要があるでしょう。
道具もさることながら、手法の流れを一定に決めましょう。例えば、現金の返品処理で○をやって●をやって▼をやる、クレジットなら◎をやって△をやる、とか手順を確定するのです。そして決めたら、崩さないこと。崩さなければ、忘れにくく、忘れている作業にも気づきやすくなります。処理自体は、ご自身が最もわかりやすいタイミングや手順を確立して確実に行わないと、業務はこなせません。
ご自身で覚えやすくなるような工夫をしてみてください。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
「個人の能力と経験を考えるとやはり時間がかかってしまうのもおかしくないでしょうか?」という疑問を吟味したところで、長くかかってもおかしくない、いや長くかかるのはおかしい、そういうことの意見が分かれているところを右往左往するだけになりますよ。そこは根本的な問題ではないように感じます。
習得期間に疑問を持つか持たないかではなく、「今現在の個人の能力と経験で出来る対策を考えミスを減らしたい」のではないかと推察しますが、いかがですか?
補足ですが、以降に書いてある事柄について、エスパー的ではありますが、工夫の一例を書いてみます。
まず、「事後報告」という名称にとらわれていませんか。事後報告と店側から言われていても、絶対に閉店後にやりなさいということではなく、それは処理の名称でしかないのです。一般的には、返品処理は、返品があった時点ですぐにやらないといけない作業が多いですし、後回しにすると忘れやすくなりますのでほぼ間違いなくミスの原因になります。極力その時点で処理したほうがよいですね。
また、道具の選び方や配置も気を付けます。レシートを貼る道具は、ご自身が早くやれる手法を使いましょう。報告書等も可能ならなるべく近くに配置しておきます。サインはお客様にいただくのならお客様がいる間に処理しなければなりませんし、自身のサインならレシート貼ってすぐにします。
どうしても後でしかできないのなら、レシートを確実に保管するものが必要ですので、それを用意します。各々のレシートに理由などメモをつける必要も出てきますから、メモ用紙やクリップなども用意する必要があるでしょう。
道具もさることながら、手法の流れを一定に決めましょう。例えば、現金の返品処理で○をやって●をやって▼をやる、クレジットなら◎をやって△をやる、とか手順を確定するのです。そして決めたら、崩さないこと。崩さなければ、忘れにくく、忘れている作業にも気づきやすくなります。処理自体は、ご自身が最もわかりやすいタイミングや手順を確立して確実に行わないと、業務はこなせません。
ご自身で覚えやすくなるような工夫をしてみてください。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
26歳の当事者です
回答
家庭内暴力の相談先として市役所や役場などの福祉関係がすぐに思い浮かびますが、弁護士や法務局の人権相談など法律の専門家に相談する方法もありま...
4
ADHDと診断された大学生の息子との関わり方について悩んでい
回答
皆様いろいろなご意見をありがとうございました。息子が発達障害と診断されて4ヶ月余り。私自身まだ現実と向き合えず、友達にも話せず、夫以外家族...
7
私は20代社会人のADHDです
回答
子供は今高校生、そして20代の親族がADHDです。
今でしたら、発達障害と言う言葉もそれに対しての支援もまだまだ問題はあるものの一般的に...
8
私はASD、ADHDの高校2年生です
回答
質問が多岐にわたりますので、ひとまず「大学受験」だけに絞って回答します。
先に回答があったように、大学受験というのは、いろーんな方式があ...
7
去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務
回答
ハローワークに相談に行くか、民間の転職エージェントに登録してみるか?でしょうか。。。
特に語学が強いのなら、それを強みにした求人はあるかと...
12
20歳の大学生です
回答
辛口かもしれません。
来年からは、本格的な就職活動に入られる?
のですよね。
今で、そんなに落ち込んでいて、どうするのか?
お読みしてい...
6
閲覧ありがとうございます
回答
あなたは15才ですよね。
Aさん、20歳。
あなたが思ってるほど、Aさん、対等と思ってないんじゃないかと思います。
まず、話を聞いてと伝...
7
40代発達障害当事者男性です
回答
おさがわせ失礼します。
ヒント、公認心理師に頼る。
ヒント、精神保健福祉士に頼る。
自分の発達障がい特性についてしりましょう。
障がい...
15
高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ
回答
余談。
自分でこりゃあかんと思って、親に家事しに来てとヘルプを出したり
イヤイヤでも寮生活に切り替えるとすぐ決められるなら
=自立。と...
8
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
まさにコイズミの120センチを使用しています。←と買いて、確認してみたら105センチでした!すみません。
圧迫感がないように奥行きは小さ...
7
雑談や会話がうまくできずに悩んでいるものです
回答
苦手はある程度練習すれば出来るようになることも多いです。
やはり挨拶はかなり重要です。苦手な人にも挨拶はした方が良いです。出来たら、ハッ...
5
こんにちは
回答
フランシスさん、kittyさん、回答ありがとうございます!
>Kitty様
グレーゾーンとは、ASDとADHDが、です。
高1で初めてW...
13
ADHDの大学生の息子がいます
回答
興味があるかどうかわかりませんが、今まで息子さんに手を掛けすぎていたのでは?と思いました。
教習所も、ご本人が言い出したのか、ご家族が言い...
7
25歳の娘ですが、大学卒業後就職しましたが、うまくいかず半年
回答
親世代当事者、個人事業で今のところ生計を立てています。
支援は色々受けられたようですが、心の立て直しはされましたか?
発達障害は正直治...
8
大学生の娘(ASD診断済)について
回答
幼児の頃から屁理屈を…とのことなので、例に挙げられていることが、いつ言ったことなのか、どういう状況で言ったことなのか、分からないので、あく...
14
以前、大学生の息子の事で相談したのですが、その後の事になりま
回答
薬は、人により効果や副作用は様々なので一概には言えませんが、いざと言うときと言っても少なくとも数日間~数週間は飲んで血中の薬の濃度は一定に...
9
20歳大学生の息子が…小さい時から発達気味だったのですが、今
回答
皆様、短い間に色々とコメントをいただき感謝しております。
これから先の事も色々と改めて考えるきっかけにもなり大変有り難かったです。
この後...
8
中一で夏休みの宿題が出せず不登校、高校で通信制(登校コース)
回答
余談。
コンサータやストラテラは効いているのでは?
慣れるまでに時間がかかる人もいるようですが
少なくとも8時間勉強はあなたに向いて...
9
大学を休学して、グループホームと就業移行支援の手続きをしてい
回答
ご本人だと思ったら、保護者の方だったのですね。
本人の気持ちを尊重して進めるのが一番良いと思います。
年齢的に、自己決定して自己責任を...
8
18歳男子、今春から親元を離れ浪人生活を送る息子についての質
回答
おまささん
おまささんの息子さんも一浪なんですね。
うちも同じです。浪人は一浪まで、という約束です。
「絶対志望校に合格するっ!」と、す...
21