
今すぐアルバイトを辞めたいです
今すぐアルバイトを辞めたいです。
ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。
昔から「もしかして自分はADHDなのでは?」と思うことがありましたが、日常生活に大きな影響は無かったため、頻繁な忘れ物も人の話を聞けないのも諸々「自分はこういう性格なのか」と特に気にすることなく生きてきました。
バイトも時給が良いという理由で深く考えず入りましたが、細かいミスが後を絶たず全体LINEできつく言われる日々です。遂に私だけシフトを極端に減らされ、自分は迷惑な存在なんだなと悲しくなってしまいました。
昔から自分の中で疑いがあったのでもしかしたらと思い、いくつかのセルフチェックをしてみて、やはり自分はADHDの可能性が高いという結論に至りました。
やっと親にも自分がADHDかもしれないということ、バイトがつらいということを伝え、親は「やめちゃいな」と言ってくれました。
本当は今すぐ辞めたいのですが、契約期間が8月までとまだまだ残っています。
調べてみると「やむを得ない理由」があれば契約期間が終了していなくても辞められるみたいで、それなら病院で診断してもらい、病気だったので…と理由付けしようと考えました。診断結果によっては続けなければいけなくなるかもしれませんが、、。
しかし、予約の電話によると最低でも1ヶ月は待たなければいけないようで、その間続けないといけないと考えると憂鬱です。
シフトもあと3週間弱は入っていないのでこの間に辞めたいなと思ってしまいます。
アドバイス頂けると幸いです。
長々とすみません。ここまで読んで頂きありがとうございます。
ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。
昔から「もしかして自分はADHDなのでは?」と思うことがありましたが、日常生活に大きな影響は無かったため、頻繁な忘れ物も人の話を聞けないのも諸々「自分はこういう性格なのか」と特に気にすることなく生きてきました。
バイトも時給が良いという理由で深く考えず入りましたが、細かいミスが後を絶たず全体LINEできつく言われる日々です。遂に私だけシフトを極端に減らされ、自分は迷惑な存在なんだなと悲しくなってしまいました。
昔から自分の中で疑いがあったのでもしかしたらと思い、いくつかのセルフチェックをしてみて、やはり自分はADHDの可能性が高いという結論に至りました。
やっと親にも自分がADHDかもしれないということ、バイトがつらいということを伝え、親は「やめちゃいな」と言ってくれました。
本当は今すぐ辞めたいのですが、契約期間が8月までとまだまだ残っています。
調べてみると「やむを得ない理由」があれば契約期間が終了していなくても辞められるみたいで、それなら病院で診断してもらい、病気だったので…と理由付けしようと考えました。診断結果によっては続けなければいけなくなるかもしれませんが、、。
しかし、予約の電話によると最低でも1ヶ月は待たなければいけないようで、その間続けないといけないと考えると憂鬱です。
シフトもあと3週間弱は入っていないのでこの間に辞めたいなと思ってしまいます。
アドバイス頂けると幸いです。
長々とすみません。ここまで読んで頂きありがとうございます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めまして こんばんは。
アルバイトで辛いなら 辞めた方がいいですよ。
ADHDかは わからないですが…親御さんも言っている通りに 辞めちゃいなですよ。
多分、雇用契約書が 半年だったり 1年で 8月になっているのではないでしょうか?
それは その期間は雇いますよ…なので 貴方からは 辞めますと言えますよ。
最短だと 退職届けを出したら 14日後には 辞められますが…シフトの関係もありますから…1ヶ月前位には 言った方が良いかもですね。
有給が 残っていたりするなら 使いきった方がよいですよ。
休みたいなら 病院で診断書を…もありますが、辞めたいなら 診断書のお金が もったいないですから シフトが減っているなら 今月でか 1ヶ月後には辞めたいですと言えば済むと思います。
アルバイトで辛いなら 辞めた方がいいですよ。
ADHDかは わからないですが…親御さんも言っている通りに 辞めちゃいなですよ。
多分、雇用契約書が 半年だったり 1年で 8月になっているのではないでしょうか?
それは その期間は雇いますよ…なので 貴方からは 辞めますと言えますよ。
最短だと 退職届けを出したら 14日後には 辞められますが…シフトの関係もありますから…1ヶ月前位には 言った方が良いかもですね。
有給が 残っていたりするなら 使いきった方がよいですよ。
休みたいなら 病院で診断書を…もありますが、辞めたいなら 診断書のお金が もったいないですから シフトが減っているなら 今月でか 1ヶ月後には辞めたいですと言えば済むと思います。
関連するキーワード

メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
関連の質問

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...



1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。
妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。
寧ろ、私はそ...



お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
息子の数回めの検査時に自分の主治医に挙手して検査を受けました。日常の困り事があればカウンセリングや服薬などが有効なこともあるので定期的な受...
