アルバイト先でのこと。
先日ADHDと診断された大学2年生の女です
現在スーパーでアルバイトをしています。
レジ担当なのですがクーポン処理や計算関係など複雑な作業が苦手で約一カ月前に入ったばかりで返品など初めてやる事が多くてトレーニングで一回もやっておらず慣れていないことにも関わらず店長から「こんなにミスをする人を初めて見た」と言われてショックをうけ辛くなりました。
ここまで言われてしまうと辞めたいと思いましたが家庭の事情でどうしてもお金が必要な為辞めたくはありません。なのでどうにか上手くやって行く方法を教えて下さい
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/01/11 18:08
頑張っていて、応援したくなりますね!
店長さんから言われて、ショックなのは、分かります。でもまだ慣れていない事だし、始めたばかりと自分に言い聞かせて、次回ミスを減らせる様に、メモや大きめな付箋紙にミスしない様に言われた事を書いて貼っておくか、持ち歩くなどの工夫をする。
店長さんには、特性の話は、してますか?
「こういう所が苦手なので、分かりやすく教えて貰えたら、助かります。」と話しておくのも一つの手段です。(ADHDとは言わない方が良いかと思います。知らない人は、誤解する方もいるからです。)
失敗をしたら、「すみません。次回気を付けます。」教えて貰ったり、助けて貰ったら、色々皮肉を言われても、「有り難うございます。」ニコッと若さパワ~で可愛く言えたら、周りも教えたくなるハズ?です。
きっと前向きになれたら、色々なパワ~が良い方向にも使える気がします。
頑張って下さいね。

退会済みさん
2017/01/11 23:21
初めまして。
私もめえめえさん がおっしゃってるように、発達障害でなくとも、適材適所があるように、
私もADHDですが、同じ症状がある人、無い人が居ると思うので、
支援センター等就職の相談が出来る窓口で、自分の得手不得手を把握して、
なるべくストレスがかからない職種探すか、レジ係が合っていると思われているなら、職場で協力してもらえないか、
支援センターの方に相談してみては如何でしょうか?
因みに、私はアスペもありますが、レジの仕事は出来ません。
不特定多数のお客さんが来るところは怖くて、レジにお客さんがズラーッと並ぶと「早くしなきゃ、待たせてはいけない」と勝手に焦ってパニックになるんです。
当時は発達障害だと知らなかったので、兎に角自分のストレスがかからない仕事を探して、転職を繰り返しました。
シンドかったですが、比較的ストレスがかからない職種を見付けました。
大学行きながらバイト、
大変ですが、頑張って下さいね。
Eos velit dolorem. Velit quis ullam. Aut non at. Est reiciendis voluptates. Id fuga at. Voluptas harum voluptatum. In rem exercitationem. Fugit asperiores autem. Aut ex doloribus. Molestiae placeat est. Ut ut ea. Fuga fugiat molestiae. Nihil mollitia maiores. Dolorem dolor numquam. Aperiam non adipisci. Molestiae doloremque cum. Sed qui ut. Iusto assumenda quas. Nostrum aut aut. Aliquid non eligendi. Ut modi esse. Consectetur officiis at. Recusandae a autem. Recusandae hic distinctio. Cumque cupiditate alias. Suscipit enim aut. Odio officia quae. Atque omnis dignissimos. Qui ad voluptates. Ut doloribus reprehenderit.

退会済みさん
2017/01/16 20:18
診断は受けていませんが、自分ではADHDの傾向があると思っている、元心理士です。大学の時にアルバイトで大型スーパーでレジをしていました。
幸いにも新規オープンのお店だったので、アルバイト、パートはみんな揃ってのスタートで、全て他店舗の社員さんに教えてもらい、訓練を受けた上でオープンを迎えました。
習ってもいない初めてのことを失敗せずにやれという方が無理ってもんです。ほんと返品とかややこしいですよね。あなたが1ヶ月でできないのは普通です。ちゃんと教えてくれない店長が悪い!と心の中で思いましょ。
で、私はとにかくポケットに入るメモに、レジの操作を書きました。あと早めに出勤し、どの列に何があるかもだいたいメモして、お客様に聞かれた時にご案内できるようにしました。
それと昔はリンゴの種類で値段が違ったので、全種類買って比較してみたり。今はリンゴの値段は一律ですかね?
あとはお客さんの流れが途切れたら手打ちのボタン配置を確認したり、自分の苦手な操作をメモを取り出して読み返して復習していました。
慣れの部分は多分にあると思います。
覚えてしまえば、けっこう単純作業なので、ADHDだからできにくい仕事だとは思いませんでした。今の主婦業の方がよほど大変です。料理の段取りやら、整理整頓とか。
一生懸命やってる姿はきっと誰かが見てくれてます。何より大切なのはお客様に笑顔で接すること。感じのいい店員さんだと思ってもらえたら、少々のミスをして待たせても、許してもらえます。
それでもやっていけなさそうなら、他にもっと合う仕事を探せばいいだけのこと。
私も怖い先輩社員がいましたが、1年もすれば普通に話せるようになりました。今が一番しんどいでしょうが、影ながら応援してます。
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
こんにちは。昔の私を見ているようです。今すぐ電話して慰めてあげたい!
私も無謀にも飲食店でバイトし、ミス連発してました。相当迷惑かけました。
ただ私が入っていたのが早朝で、客数が少なく比較的楽な時間帯だったのと、人手が足りなかったのとでなんとか続けさせてもらいました。
ひとつだけアドバイスがあるとすれば、慣れれば絶対できるようになる!です。もちろん慣れるために家で習った事を復習する、メモを取って自分用マニュアルを作る、などの工夫は必要ですが。一所懸命やっていれば伝わって大目に見てもらえます。
はじめは朝や夜のお客さんが少ない時間にシフト入れると楽かもしれません。
ミスが多いのは多分他のバイトでも同じです。社会に出る練習だと思って、慣れるまであと2ヶ月くらい、やってみませんか。
それでもどうにもならなかったら、接客以外のアルバイトを探してみては!
Ea hic molestiae. Nesciunt quisquam aut. Error voluptas dolore. Autem consequuntur harum. Dolore a numquam. Expedita et soluta. Aut at eos. Vitae tempora sit. A quaerat iusto. Rerum repellat culpa. Quas optio voluptas. Quo ut sed. Ut consequatur aut. Quia atque repudiandae. Dolor fugit amet. Dolorem velit veniam. Vitae nam qui. Dicta eum sunt. Debitis voluptas veritatis. Officia ducimus veritatis. Distinctio nihil fuga. Quod ut ut. Doloremque ipsa dolore. Unde omnis vero. Voluptatibus veniam et. Iste placeat dolor. Sed dignissimos et. Qui maiores quidem. Et labore voluptas. Minus fugiat magni.

退会済みさん
2017/01/11 22:36
レジ回りは、その場に応じてやることがちょっとずつ違っていたりして、慣れるまで覚えることも多いし、慣れてからも初めてのケースもあったりしますね。
次から次へとこなさなければならない中で出来る工夫にはどんなことがあるか、私にはお伝え出来ないのですが、もしも検査を受けられているのなら、結果を見て、ご自身の特性により合っているお仕事を選ぶのも良いのかなとも思います。
かなしろにゃんこ。さんの書籍に、発達障害の方の進路について描かれたマンガがあるのですが、レジ係の方のエピソードも載っていました。
今後、参考になることも多いと思いますのでオススメです(^^)。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/406259708X/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1484132046&sr=1-3&pi=AC_SX236_SY340_QL65&dpPl=1&dpID=51kGAjQnxoL&ref=plSrch
Quia ipsam unde. Labore unde dolorem. Praesentium quae hic. A inventore facere. Vel et consequuntur. Veritatis consequatur ut. Sed et et. Temporibus expedita delectus. Tempora deleniti nemo. Ad consectetur distinctio. Enim nesciunt maxime. Rerum dolorem nisi. Fugit sunt enim. Laborum aliquid harum. Ut sint quo. Omnis reiciendis a. Optio quia voluptatem. Sit sit sequi. Pariatur quas quia. Deserunt tenetur quae. Occaecati praesentium dignissimos. Ut vitae repellat. Aut est vero. Aspernatur eum et. Est perspiciatis vero. Harum sit omnis. Saepe debitis omnis. Modi qui quasi. Vitae voluptas error. Dicta velit cumque.
おはようございます(^^♪
もしかして大手スーパーのレジなのでしょうか?
現金、クレジット、ポイント、電子マネーなど支払方法が
沢山あったり。
現金チャージしたり、クーポン割引とか、作業が沢山で、
私は無理だな~と思って買い物してます。
反対に、地元のスーパーでは、現金かクレジット払いのみだし、
クーポンは出てないし、ポイント払いは割引レシートが出てきて
バーコードで読み取るだけ。
こちらの方だったら私でもできるかな~なんて思ってます。
それにしても、事前のトレーニングでやっていない返品作業を、いきなり
することになり、ミスが続いて店長に心無い言葉をかけられた。
店長さんは、あなたが一通り作業ができると思っていたのでは
ないでしょうか?それなのに、ミスが続き…という流れでそういう
セリフが出たのだと思います(本来であれば言ってはいけないと思いますが)。
返品作業をトレーニングでやっていないとわかっているのですから、
私だったら「トレーニングでやってなくてわかりません。教えてください」と伝えます。
習っていない操作を、いきなりできたら驚きです!
だから、遠慮なく聞いていいんです。
教えてもらうときはメモを取り、空いてる時間で自分なりにまとめましょう。
そして、帰宅後でも休憩時間でもいいんです。
一連の流れを、イメージトレーニング。
頭の中でスムーズにできるまでです(^◇^)
何度もミスってるところは、特に重点的に。
何に気を付けるのか意識付けしましょう。
今回のアルバイトはいい経験ですね。
自分が向いている仕事向いていない仕事がわかったのですから。
まだ大学生だし、まだ一か月。これからですよ。落ち込まないで
くださいね♪
店長さんのような事を言う方は、
社会に出たらザラにいますし、まだ優しいと思います(^^♪
今のうちに慣れちゃいましょう(^◇^)
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。