質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
中1女子です

中1女子です。
小1の時担任の先生から平仮名が全く読めていないと指摘されました。
保育園までは発達障害を意識するような事は
ありませんでした。
1年生のうちに平仮名は読めるようになりましたが
カタカナや漢字は苦手です。
中学生になると定期テストの結果はかなり悪く
学年で下位から10番位
普段の宿題もなかなかできません。
生活では夜は12時くらいまで起きていて
朝は起きられず
部活も遅刻が多いです。
来週発達外来受診予定です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46378

ラタンさん ケイコさんお返事ありがとうございます。
中学生になってから特に宿題をやらない事 テストの点数が悪い事等で つい感情的に怒ってしまう事が何度もありました。
一番酷かったのは
「点数取れない上に提出物も出さないなんて❗」と言ってしまった事です。
私が気がついていないだけで他にも沢山子供の事を傷つけていると思います。

末っ子の特徴なのか 大人の顔色
特に私の機嫌の悪さによく気がついて
「宿題やるよ」 「テスト頑張るね」と私に怒られた後はよく言います。そして宿題も言われなくてもやっています。そして褒めるととても嬉しいそうにします。しばらくたつとやらなくなりますけどね😅
そして私は何であんな言い方したんだろうと反省します。

受診をする事で子供の事を理解して 自信をもって楽しく幸せに生活できるような親としての関わり方ができるようになりたいです。





https://h-navi.jp/qa/questions/46378

お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

病院に行かれるのですね。
娘さんに障がいがあるのかどうかはわかりませんが、
この受診が娘さんが生きやすくなるきっかけになるといいですね。

何か困ったことがあるときは、こちらでも「どうしたらいい?」と
聴いてもらえれば、皆さんが答えてくれると思いますよ。

色々と大変なことも多いかもしれませんが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/46378

たかたかさんお返事ありがとうございます。
子供は三女です。上の二人は中学生の頃 厳しい部活に所属しほとんど土曜日日曜日休み無しの生活でした。でも二人とも忙しい間に宿題をして提出物は完璧でした。三女も土曜日日曜日しっかりある部活に入っています。
しかし三女は上二人が普通にできていた 宿題ができなくて 日曜日の夜10時頃からやっと始める状態です。なんとかできた宿題も字はかなり雑です。宿題をやっていない事もしょっちゅうです。なので二学期の通知表は五教科2でした。
テストも多分いつあるのか把握していないと思います。来週末期末テストですが全く勉強する気配がないです。
上の子達やお友達と比べてはいけないと言うことはわかっていますが やはりイライラしてしまいます。
今までの子供の様子からLDかADDではないかと思い 本を読んでみました。
病院で色々相談してこようと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/46378
.さん
2017/02/12 09:48

病院へ受診することも少し勇気がいりますよね。
ネットや本などで情報もたくさんあります。
これに子供の事がピタッとハマった時、またモヤモヤと不安が襲ってきたりします。

はなままさんも娘さんの困り感ちゃんと気づいてあげてらっしゃるので、障害があるなしに関わらず受診後は今までよりは少し寄り添えるのではないでしょうか(^^)

うちの次男がバリバリ部活バカで、進学校へ進んだにも関わらず宿題にはほとほと手を焼いています。
やっぱり見ててイライラします。 笑)
部活を頑張っているところを評価して、勉強は進級できればうちはOKにしています…
だって多分容量がいっぱいなので。😓

またお気持ちがザワザワしてきたら投稿して下さい。(^^)
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/46378
ケイコさん
2017/02/12 18:00

娘さん自身が困っていることに、気付いてあげられて良かったです。
受診されることで1番最初に理解してあげて欲しいことは、娘さんがこれまでとても頑張って来たこと、みんなと同じように出来なくてとても辛い思いをしてきたこと、だと思います。
やらないのではなく、やれないのだということを、どうか分かってあげて欲しいと思います。

発達障害のことを学んで、あれもこれもと欲張り過ぎて、親子で苦しまないでくださいね。
急に事態が変わることはありません。
今まで辛い思いをしてきただけの時間をかけて、笑顔と自信を取り戻してあげて欲しいと思います。
道はいろいろありますから。
焦らないでくださいね。


...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私は、高校2年生になってから自分は何かおかしいと感じるように

なりました。調べてみると、「発達障害」というワードがでてきて、症状?を見てみると、結構当てはまっていました。小学校1年生から高校2年生まで、忘れ物や無くし物が治らない。興味のないもの、難しいもの(勉強など)には全く集中できない。授業中頑張って授業を受けようと思っても、いつの間にかほかのことを考えている。よく思考停止してしまう。得意な教科と苦手な教科の差が激しい。九九がずっと覚えられなかった。(今でもたまに間違える)。頭の中で何か常に考えている。衝動的に友達にちょっかいを出して怪我をさせそうになった。友達はけっこういるけど、上手く関係が築けない。怒られること、失敗することがとても怖い。なんで自分が怒られてるのか分からない。努力できない。よく友達がご褒美のために頑張ると言って頑張っていても、ご褒美が待てずに努力できない。朝と夜が弱い、7時間以上睡眠を取らないとスッキリしない。休日はよく12時間以上寝てしまう。(よく皆がテスト前にオールして勉強すると言っていますが、私も頑張ってやろうと思ってもどうしても出来ない。)など、この他にもあります。(内容が重複してしまってすみません。)小さい頃は、基本的に内気で読書と絵ばっかり描いていましたが、積極的に行事に参加していたり、小学校のいろんなイベントの代表も先生から任されていました。家ではわがままで、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こす、物に当たる、いじける、などかなり手のかかった子だったようです。(今でもあります。)特に、自分が何かに集中しているときに、あれをしてと言われたら、物に当たったり、暴言を吐くようになります。発達障害なのかなと思ったけれど、これはただ単に怠けている、人間関係を築くのが苦手なだけ、自己中なだけなのかなと思っていて、でも他の人となんか違うと思っていて。お母さんに相談したいけれど、笑われて否定されるのが目に見えていますし、どうすればいいのか分かりません。自分が発達障害なのか、そうじゃないのか知れればそれだけで気持ちが軽くなるけれど、どうすればいいのか分かりません。長文&読みにい文章でごめんなさい

回答
文章を読んで、ご自分とよく向き合っているな、と思いました。発達障害うんぬんという以前に、こんな風に自分を分析することは、『発達障害には当て...
8
発達障害の診断は受けてませんが、幼い頃にすさまじい夜泣き、癇

癪、暴力がありました。現在中1女子です。幼児期は遊びを切り上げられず、公園や家の中でよくひっくり返ってわめき散らしていました。夢中になるとコントロールがきかない、時間の配分が苦手、こだわるとやめられない、今も多少続いてます。部活から帰るとまだ興奮しているのかマシンガンのように話します。その後夕食後を取ると眠気が来て暴言が増えていきます。風呂に入ればリセットされるので促すのですが、うるさい!過干渉!風呂ぐらい自分のタイミングで入る!と反抗、ここ最近回数は減りましたが、時に暴れます。ならば食事の前に入浴を促したこともあるのですが、それも理由を山ほど並べ絶対イヤと拒否。朝はやっと自分で起きるようになったのですが、起床から出発までの1時間20分、朝食以外は髪の毛をいじるか、鏡で自分の姿をみて制服や髪を整えてます。それから夜に登校の支度したのに、時間が差し迫っていても、朝に持ち物チェック。小学校まで朝の時間に習い事の宿題を済ましていたのですが、中学になり自分の身なりを整えるのに夢中になっています。あらゆる場所に時計を置いたり、タイマー、アラーム、行動予定表、いろいろやってみました。遅刻をしないからいいんじゃないか?とも思いますが、やりたいことをやりすぎる、時間配分ができない。声がけすれば、「うるさい、うざい、過干渉!」です。それからお店なので気に入ったものがあれば、それを手に入れるまで一週間は朝から晩まで言い続けます。簡単買い与えることは絶対しませんが、とにかくしつこいです。お小遣いも初日にパーっと使ったりします。幼い頃もガチャガチャをやりたいと、よく店の前でひっくり返ってました。愚痴のようになってすみません。我慢がしにくいく、暴言型のお子さん、思春期はどういうふうに対応されましたか?

回答
こんにちは 以前もご質問されていたお子さんのお話しですよね? とても賢くて口も達者な中学生と、とても感情的で頑固な幼児さんが同居している...
8
お久しぶりです

年少の娘についてです。周りの子供と比べるのはダメですが、義務教育と高校とそれなりに行けるのかなと心配です…育て方なのか?性格なのか?グレーなのか?療育には1ヶ月一回行っています。また診断名は言われていません。療育の方もあまりコレっと決め付けてはダメなのか落ち着くよ〜などと濁されます。育てにくいなと感じる事もあります。言葉ははっきり言って遅かったです。こちらの言ってる事の理解はしてるけど、言葉のキャッチボールがクラスの女の子達と比べると幼稚かなと思います。ダメな事をして怒ってもゴメンナサイと言ってはすぐまたしたりもします。オムツもまだウンコだけはトイレでできません。昼寝してないとたまに癇癪がすごいです。平仮名は自分の名前は読めます。下の名前も書けます。数学もなんとなく10まで書けます。保育園の教室からも最近は出ないで過ごせるみたいです。運動会も表現会もみんなと同じようにできていましたが、練習で何回もやるのは嫌だったみたいです。何を言いたいか伝わりにくいですが、色々と知りたいので相談させて下さい。

回答
nicoさん。 娘さん、ちゃんと、成長しているのですね。 療育にも、通っているのですね。 練習は、嫌だったけど、ちゃんと、出来たんですね。...
11
6年生の長女、今更ですが診断してもらった方が良いでしょうか

多分自閉傾向があると思います。小さい時から他の子と遊ぼうとせず、一人遊びばかりしていました。こだわりが強く、意思を言葉で表すのがとても苦手で、低学年くらいまでは癇癪も多かったです。人に触れたり、触れられたりするのも苦手です。会話はできます。でも自分から家族以外の他人に話しかけることはほぼありません。学習的には全く問題がなく、成績もよいほうです。授業中の発言などもできているようです。基本的には心は安定しており、騒いだりすることもありません。癇癪もほとんどなくなり、学校で自閉傾向を指摘されたことはありません。ただ、6年生の現在、友達がいません。低学年くらいまでは、仲良くしてくれる子もいたようですが、高学年になり、複雑な人間関係になってきて、孤立してしまいました。女子のグループにはいれず、休み時間もひとりぼっちのようです。幸いなことに、いじめなどはありません。話くらいはするようです。学校の行き帰りも一緒に行ってくる子がいます。ですが、本人も自分は友達がいない、私が悪いんだと自分を責めてばかりいます。自分から話しかけてみたらどうかな、とアドバイスしても友達をつくりたい気持ちもないし、作る方法も全くわからないと泣きます。友達がいなくても大丈夫、あなたは特別なのだからと言ってきかせても、今度は特別なんか嫌だ、友達がいないと変人だと思われると言って怒ります。自分の性格も全く受け入れません。強い自己否定の感情が気になります。常に完璧でなければならない、のような強迫観念(こだわり?)もあって心配です。これまで発達障害の診断を受けたことはありませんが、受診した方が良いでしょうか。ただ、受診したとして、なにが変わるのか…という気持ちもあります。薬などで自己否定や完璧を求める気持ちの感情が弱まるのでしょうか。ちなみに主人がADHDの診断を受けて、薬を飲んでいます。長女は受診を望んでいません。これまで受診しなかったのは、幼稚園のころ、この子は他の子とちょっと違うと思って発達障害のお悩み相談のようなところに電話したら、ツライことを言われ(「お母さんは障害って言って欲しいの?」と)あまりにショックで、もう私がどうにかするしかないんだ…と思い込んでしまっていたためです。今はもっと早くに受診すればよかったのかもと後悔しています。

回答
お友達を作る方法が、わからない。 自分が、悪いんだ。 自己肯定感が、低いのだと思います。 診断を受けて、自分の苦手や、出来ないことを...
17
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとしているなど。お散歩や製作も嫌がることが多く、運動会のお遊戯練習などは一切やらないそうです。園の先生からは、「性格とかじゃなくて、何かあると思います。発達相談行ったほうが良いです」と言われいます。それを受けて市の発達相談に行き、医師の診察を受けました。うちの子の場合は普通に相対してる分には話が通じないということはありません。なんなら言葉も発出も早く、割と語彙も豊富なほうだと思います。そのためか医師としては「椅子にも座っていられるし、質問にもしっかり答えてコミュニケーションが成り立つし、現時点で何かの診断が必要とは思いません」とのことでした。ちなみに家庭でも困ってることはあまりなくて、癇癪がひどいとか、こだわりがすごいとかもなく、普通に家族で会話して普通に遊び、園でいう急に泣き出すことや、呼んでも振り向かないなどはありません。それなりにイヤイヤしたりもしますが、基本はニコニコしてよく喋る子です。医師曰く、療育は親の希望があれば診断がなくても受けられるということなので、受けてみようとは思っています。結局、うちの子には何かあるのかないのか、どっちなんだろうというのがすごくモヤモヤと大きな不安です。幼稚園送迎時に出来なかったことを伝えられるのもストレスになってきており、先生の手を煩わせてるのだなというのが伝わってきます。万が一何か障害があるなら早く知りたい。。。結局のところ医師は普段の園生活を見てるわけでもないし、園の先生の「何かある」という直感の方が正しいのかなという気もします。発達相談のときの医師とは一回診察しただけで次回予約とかはしていないのですが、行こうとしてる療育施設には医師は常駐してなさそうなので、療育と並行してかかりつけ専門医を見つけ、診せ続けるべきでしょうか?いわゆる「診断を受ける」というのはどういう流れで、大体何回くらい医者に診せるとわかるものなのか、何かアドバイスお願いします。

回答
園や学校の先生の見立ては当たっていることが多いです。気になるけれど、特段大きな問題や迷惑がなければ先生も指摘しません。園の時に何にも言われ...
9
初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?と何度か発達障害を疑ったことがあります。ですがその時は疑うまでで病院には行かず、そのまま娘は今年高校生になりました。元々あまり楽しそうには行っていなかった中学校も、3年生頃に担任や周りのお友達と上手くいかず、不登校に。中高一貫校で、娘はギリギリまで我慢していたようで、不登校になったのは後期です。なので受験は諦め、本人の希望もあり通信制の高校を選びました。本人はアルバイトがしたい、大学にも行くといっているのですが、テスト勉強も直前、片付けもしない、提出物も遅れる、家の手伝いも全くしてくれず(したとしても、とても遅いし大体は怒りながらやっています。)、その上忘れ物も多く、朝に弱いしで学校にはギリギリか遅刻かです。余裕を持って行動する、ということが娘の中で頭に無いようで、何度言っても覚えてくれません。もう子どもではないですし、自分でやってもらいたいと思い、あまり口出しはしないようにしているのですが...高校生で病院へ連れていくのはやはり遅いでしょうか?何度か発達障害を疑ったあの時に病院に行っていれば良かったかなと、今更ながら私自身反省しています。もう高校生なので、本人も自分の出来ない部分に気づき始めているようで、私はすぐに色々忘れる、とたまに言っています。しかし、学校側から今まで指摘を受けたことは無く、小学生の時もマイペースだとはよく言われましたが、皆に優しく、皆で協力して何事にも取り組むことが出来るお子さんだと、どの先生にも言われました。通知表にも、平等、協力などの欄にいつも丸がついていました。中学も特に指摘はなく、高校はまだ分かりませんが、今までの流れからおそらく何も言われないだろうと思っています。このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?病院へ行き、きちんと診断を受け、プロの方に助言をして頂いた方がいいのでしょうか?(発達障害であっても無くてもです。)念の為ですが、夫も発達障害(ADHD)の疑いがあり、中々上手くいかずに今は離れて暮らしていて、かつ親戚にも頼れる者がいませんので、どうしたら良いかわからない状態です。文が読みずらいかもしれませんが、アドバイスをくれる方、いらっしゃいましたらぜひよろしくお願いします。

回答
うちは療育等、なにも受けておらず、末っ子はWISK検査はしましたが、病院へは行っていません。 意外とそういうお子さんも多いと思います。 ...
19
現在高校2年です!中2のときにテレビでADHDを紹介している

番組を見て、自分に当てはまることが多すぎて母と驚いていました。母はたくさん本などで発達障害について調べたりしてくれました。でも、どこか「娘は発達障害じゃない」と、認めたくない気持ちがあるようで、診断名がついてしまうのを恐れ、病院には決して私をつれていきませんでした。なので、母と私は発達障害を疑っている状態です。感覚過敏、味覚過敏、聴覚過敏は100%あると思います。忘れ物は常習犯です。一度に多くのことを頼まれても、最初の1、2個のことをするで精一杯。優先順位をつけることも苦手です。母はたくさん調べて、私に最適な接し方をしてくれます。母に支えてもらって、毎日を楽しく過ごしていますが、今一番の悩みが、聴覚過敏です。家が和風で、全てが引き戸何ですが、最近ガタがきて、引き戸を誰かが出入りすると、不快すぎて、気分も機嫌も悪くなります。昨日も久々に大きな癇癪をおこしました。どうしても歯止めがきかないです。誰か、穏やかに生活を送るために、癇癪をおこさないために、私にできることを教えてください。

回答
お母様にたのんでノイズキャンセリング付きのイヤホンを買ってもらうのはどうですか? 好きな音楽も聞けますから、普段も使えますよ。 我がの子供...
12
年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました

内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わされ。時にはもうこのクラスにはいらないと追い出され、年少でお弁当を一人で食べさせられたことも・・・。あるとき担任が、もしお子さんが病気ならむりやりやらせるのがかわいそうなので診断うけてみませんか?と言ってきました。市に相談すると、園と家庭でチェックシートをつけて診断すると。そのときはこの担任が信用できなくて何もしませんでした。そして現在年長。また先生から発達障害では?とお話がありました。診断をうけるよう言われましたが、血液検査をして出るわけでも、レントゲンをとってでるわけでもないのにわざわざ診断を受けにいく必要があるのか・・・。と悩んでいます。主人は診断を受けることに大反対。こいつの個性だ!!と言い張ります。クラスの子からは毎日批難されているようで、最近毎日下痢、幻聴、チックのようなものが出始めました。どうしてあげたらいいのかわかりません。。。

回答
お子さんが困ってるのは事実ですよね。 その手助けをしてあげられるのは親です。 今は幼稚園だから守られてる部分ありますが、小学校に入ったらも...
41
高校一年の娘のことでご相談です

小さな頃からこだわりが強くて気難しく、周りとよくトラブルを起こしていました。中学に上がり、やはり周りとのトラブルから不登校になり、家でも孤立して、妄想障害を起こしてしまいました。そこで教育機関に相談したところ、自閉スペクトラムの可能性を指摘されました。その後病院に通い、薬で妄想は治まりましたが、感覚過敏を抑えるため、約一年半投薬治療を行っています。それまでは、ただの甘えサボりととらえ、私も厳しく接していたため、親子関係もうまくいかず、未だにぎくしゃくした感じが残っています。中学では、クラスにはほとんど参加せず、不登校と、相談室登校を繰り返す日々でした。高校に進学したものの、相変わらず休みがちで、このまま不登校になるのではと思っています。生まれつき、白黒思考が強く、失敗を極度に恐れ、不安感が強い子でしたが、成長と共に改善することはありませんでした。恐らく、発達障害、ASDに該当するのではと考えています。未だ発達検査は受けておらず、知能検査では異常なしでした。発達検査を受ける事やその後の告知について各相談機関にも相談しましたが、共通して言われることは、本人が困っていると言うことを自分から言ってこないのであれば、対応は難しいということでした。確かに今の状態で、発達障害があることを告げるのは、本人のメンタルにどう影響するのか、わかりません。ただ、年齢的に自分の特性について理解してほしいという思いもあります。恐らくですが、本人も、人とは感じ方が違うことも薄々気がついているのでは、とも思います。現在の病院は児童精神科ではなく、成人向けの心療内科で、診察も2、3分薬の調整で終了といった内容です。本人は深く突っ込まれることなく薬を出してくれるところが気に入って通院を続けているようです。次回の診察の時に、発達検査について切り出そうか悩んでいるところです。同時に、発達障害に強い病院を探した方が良いのでは、という迷いもあります。思春期のお子さんに発達障害を告知した保護者の方、または告知を受けたお子さん、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

回答
kananakaさん 貴重なお話ありがとうございます。 なかなか、当事者の方の経験談を伺う機会もないため、とても勉強になります。 精神障...
15
初めての投稿です

よろしくお願い致します。小1の次男のことで相談です。乳幼児の頃は気管支が弱く毎週病院通い、入院経験も何度もし病院が友達のような感じでした。外遊びの経験も同じ年頃の子と遊ぶ経験もあまりないまま幼稚園入園し、何となく周りと比べて幼く言葉も遅く心配で心理士さんに相談したこともありましたが、ちょっと発音が不明瞭なところがあるけど気にする程ではないと言われ、沢山話す経験をすることで良くなると言われたので単なる経験不足と思ってました。小学校入学した頃は、数を数えたり書けたりするのは20まで程度、ひらがなは読めるけど書けるのは自分の名前くらい。体は丈夫になり、元気すぎるくらい活発な子になりましたが、元気過ぎて授業中は座っていられるものの友達としゃべって先生の話を聞かない、もしくは耳に入らない。休み時間は興奮し過ぎるくらい友達と遊んで午後の授業は寝てる。勉強も散々で宿題は毎日見てあげないと、集中力もなく、何でも早くやろうとして、問題もよく読まず、、理解もままならないまま、答えを書こうとする。ひらがなは書けるけどカタカナは全部書けない。漢字は書き写しなら出来るがしっかり覚えられず、テストでは半分出来るくらい。作文は何を書けばいいのか理解できず、癇癪を起こす。算数は繰り上がり繰り下がりが苦手で、何度もやっても間違える。また癇癪を起こす。こんな状態だったので心配で、また心理士さんに相談しましたが、体を動かす方が好きな子でじっと座って何かをするのが苦手なだけじゃないですか?と言われ、興奮することについてはアドバイスがあり、興奮する前に担任の先生もしくは、親が声をかけて抑える。そして、少しずつ自分で興奮する前に深呼吸をするなど抑えられるようにしていく。それだけでした。これから2年生になるので更に心配が増すばかりです。担任の先生や心理士さんに発達障害の可能性ありますか?と聞いても、うーん…。答えるだけではっきり言ってくれません。こんな宙ぶらりんな状態でどうすればいいのでしょうか…低学年のうちは様子を見るしかないのでしょうか。

回答
診断をはっきりしたいなら病院の受診をおすすめします。 宿題に集中できないのは、問題がわからないことや量が多いことがあるかもしれません。息子...
7
はじめまして

高校三年生の女です。適応障害で精神科に通院し始めて4年になりますが、その間に聴覚過敏と社会不安障害、睡眠障害を診断されました。聴覚過敏は今は日常に支障をきたす所までは行かなくなりました。転校して中学のころにいた場所からかなり遠くに引っ越したので適応障害も多分治ってます。社会不安障害は「多分そうだけど、あなたの年齢だとねぇ」と言われました。睡眠障害は酷くなってきたので近々睡眠外来のある病院に行く予定です。寝る時間が遅く起きる時間も遅い。寝すぎもあってそろそろ拙いなと思っています。で本題なのですが、色々と調べるとどうしても自分は何らかの発達障害があるのではないかと思ってしまいます。17の時に調べた適性検査(パズルや言葉の意味を答えさせられたりしたのですが名前を忘れました)では「発達障害のレベルではないね」と言われましたが、その検査で引っかからなかったら絶対に発達障害ではないのでしょうか?ちなみに成績表を見た別の医師には「あなたはある一定の年齢までは普通より出来ていたのに中学あたりから突然追いつけなくなったみたい。それはあなたの脳がおいつけていないから。」と言われましたが、その人も発達障害という言葉は使いませんでした。自分のコミュニケーションが下手くそなせいで精一杯考えてから伝えるようにしていますが、それでも周りを傷つけたり不快にさせてしまいます。親にはあることを褒めたつもりが叱られたり。自分でも何が悪かったのかわからないのでそれが1番辛いです。他にもケアレスミスが異常に多いとか、相手の話が理解出来ないことがあるとか、集中力が全然続かないとか、相手の言葉を遮ったと気づいても止まれなかったり、年相応のテストに出る難しい文章が読めないとか、無意識に突然始まる貧乏ゆすりとか、あっていると思っていた敬語が間違っていて相手を不快にさせたりとか、(医師にも言われましたが)過敏傾向で紐付きの帽子やタートルネックやチクチクした肌触りの生地とかは掻きむしって引っ張って伸ばしてしまいます。それでも痛いくらいでイライラします。他にも味の濃いもの(両親には薄すぎる)は食べられずすべて辛く感じますし、洗剤コーナーや香水コーナーは行くと鼻が痛くて涙が出るほどです。感受性が強くて音楽や小説を読んだあとに自分がどこにいるのかかわからなくなるほど疲れて無気力になったり、脳内ですぐ他人と喧嘩したり(自分では止められませんが脳内なので今のところセーフ)、頼まれたことをすぐに忘れてそのまま1日がたって親に怒られたり。そんなの普通で発達障害じゃないよ、と思われる方も、もしかしたら、と思われる方もいらっしゃるのではないのでしょうか。意見をお聞かせください。また後者はいてくださると嬉しいですし、そういう方に質問なのですが、現在通っている精神科のお医者さんにどうやって「発達障害かもしれなくて〜」と切り出せばいいのでしょうか?「そんなことない」「病気のせいにしたがるな」と言われてしまいそうでずっと切り出せずにいます。友達を怖がらずに傷つけないように喋ったり、人ときちんと会話をしたり、集中力を保ち続けることができるようになりたいです。よろしくお願いします。

回答
初めまして、ショージと言います。大変辛いのだと読んでいて思いました。僕の話が参考になるかどうかわかりませんが、僕は一昨年の今頃に就職をしま...
3
はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気にしてしまうタイプ。おそらく、ADHDなのだろう、とは思っています。ただ、大人になり結婚も仕事もし、現在はトラブルもなく過ごせています。一方で、長女は年齢に対し、幼いところがあります。3歳のころ、ADHDを疑ったのですが、保育園で「気にしすぎ」と言われ、そのままに…。忘れ物が多く、片付けが苦手。時間配分も非常に苦手で、お喋り。三年生になって落ち着いてきているので、長女に関してはなんとかなるかも…と思っているのですが。問題は次女です。入学式翌日から、担任の先生に呼び出されました。(長女を学童に迎えに行った際。長女の二年生の時の担任の先生です)案の定、お友達とトラブルを起こしたそうです。本人も帰ってきてから私に伝えていたのですが、先生が気になったのはトラブルではなく、次女の口調と行動だそうです。次女の特徴は、やたらとお喋り、どこへでも興味を持ちひとりで消える、カッとなると抑えが利かなく、相手に対して責め立てる。トラブルの原因を先生が聞きとっていた際、お友達が「次女ちゃんが○○してきたか・・・・」「ちがうもん!!!!!」のように遮って自分の意見を終始押し通そうとしていたそうです。入学二日目にして「病院へ行かれるご予定はありますか」と言われました。保育園でも手足がすぐ出てしまい、相手の親御さんに何度謝罪の電話をしたことか…。田舎なので、1クラスしかなく30人も居ません。このまま中学卒業まで同じメンバーです。勉強は得意で、長女がいるのもありますが、ひらがなは読み書き出来、カタカナも全て読め、時計もアナログ時計を分単位で読めます。足し算も10までの答えなら暗算です。そこへ空気が読めず、人の上に立ちたいのですからきっと授業が始まれば「知ってるし~」とか言いかねません。病院へ行くべきなのは分かってます。行った方が次女のためになることも。ただ、行って診断がつけば私が壊れそうです。昔から自殺願望は強く、何度も未遂です。今でも、子どもたちと一緒に…と恐ろしい考えが出てきます。お母さんのせいじゃないよ、生まれつきなんだよと言われてもどうしても、私のせいだと思ってしまいます。私が生んだから、と。次女がよく聞きます。「今日は良い子何パーセントだった?」「私なんか生まれてこなければ良かった」これは最近言わなくなりましたが、1年前くらいに口癖のように言っていました。自己肯定感が低いのは、私もそうなので「そんなことない、母さんは次女ちゃんが大好き。生まれてきてくれてありがとう」と毎日伝えていました。支援学級へ入るどうかは親が判断するんだそうです。我が家の場合、次女に診断がつくと長女への影響もかなり心配です。長女のクラスにはからかうことが大好きな男子がいます。よく女の子でも傷つくことを言って、トラブル続きの二年間でした。(直接トラブルになったことは無いが、自習によくなっていた様子)それが、長女に直接次女のことをからかうと、長女の性格上、学校へ行けなくなると思います。もう病院へ行くしかないのでしょうか…。私が家で出来ることは無いのでしょうか。敷地内同居の義家族の性格も気になります。きっと私のせいだと責め立てます。夫は昨日やっとADHDについて、理解し始めたようです。病院へ行くことはかなり渋っています。病院へ予約を取るとなると、初診は半年ほど待つと書かれているところもありました。診断もすぐに出ないこともあるとも。友人が「今日から一番下が小学生で、やっと自由時間が増える!手が離れる!」と喜んでいたのがとても羨ましく思いました。今日はどんな電話がかかってくるのだろう…と不安でたまらないのです。次女はじぶんで「やってはいけないことリスト」を作ります。私や夫が言ったことを自分でメモするのです。・ひとをおしちゃいけない・やさしくする・じゅぎょうはしずかにきく・とうこうちゅうはしゃべらない、はしらない…など。でも、守れた試しはありません。でも、本人が書いて納得できるならと、一緒に何度も読み返します。以前、学校で行われたセミナーで言われていました。「凹凸は誰にでもある。その凹凸の部分が人よりちょっと大きいだけなんですよ」と。頭でわかっているのに受け入れられない、自分が学生時代生きづらかった思いを次女もするのかと思うともう、ホント消えてしまいたくなります。このことを誰にも言えず苦しい。支離滅裂な文章で、質問にもなっていませんね。すみません。最後にお聞きしたいのですが、おすすめの本、ありますか?次女には1万年堂書店の「りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち」を読ませています。(本は大好き)道徳的な本で、漫画なので何度も読み返しています。親が読んで「良かったな」と思われた本、教えて下さい。

回答
ご自分がイライラするとか怒りやすいとか体に不調があるなのなら婦人科か内科に。 女性は疲れやストレスでホルモンバランスが崩れやすいです。 そ...
12
以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただき

ました。その後、息子は発語があり三歳半の今は簡単な会話が出来るようになり癇癪も減り、日常生活にはあまり困らないようになりました。ママと一生呼んで貰えないんじゃないかと涙が枯れるほど泣いたけど『ママ、おはよう。一緒にご飯食べようか!』と毎朝起こしてくれるように。もちろん凸凹や困り事はあるのですが工夫しながらそれなりに楽しく生活しています。今回の相談は下の子について、です。もうすぐ2歳になる娘は息子と違い、おしゃべりが上手で良く目が合い、模倣も上手です。コミュニケーションは良くとれるし運動面も問題ないし偏食等もありません。人見知りは普通です。あまり発達に気になることもなく育児をしてきましたが最近掃除機やドライヤーの音に耳塞ぎをするようになりました。いやがって、ではなく楽しそうに私の反応を確かめながらやります。一過性のものかな?と思ったりもするのですが息子もやっていたのでもしかして娘もなんらかの発達凸凹があるのかな?と思い始めました。もし何かあるのならひとつでも苦手を無くすため療育受けたりしたいなーと思い病院の予約をしましたが半年後です。息子の経験からも発達凸凹があってもなくてもやることは変わらないとわかってはいますがなんだか落ち着きません。耳塞ぎ?感覚遊びは兄弟児(健常)もしましたか?

回答
耳ふさぎじゃないですけど、そのくらいの年齢の子供は大なり小なりあるんじゃないかな?と思います。 何が楽しいのか、大人は全くわからない遊びを...
1
小3になったばかりの娘についてです

会話がわかりにくい。こーいうこと?と言い換えてあげるとそうそう!という感じ。一つのことをしていたら他のことは聞こえないし、見えない。幼稚でおもしろくない問いかけが多い。言葉が足りないので誤解されやすい。自分に甘い。すぐ疲れたーという。頑張りきってないように見える。歯医者などでママーと泣く。グレーなのか、まだ成長段階ゆえなのか、3カ月に一回くらい、やっぱり普通じゃないかもと悩むことがあります。仲良しのお友達はいるし、勉強がついていけないなどもなし、今まで先生に発達障がいについて指摘をうけることもありませんでした。でも親から見て、気になる点がいくつもあり、今まで通り見守っていくべきか、受診すべきか迷っています。下の子は軽度の知的障がいがあり、診断名はまだつけなくても…と言われているところですが、自閉スペクトラムだと思います。ずっと診断なんてつけなくても!と思ってきましたが、診断名がつくものなら早い方がよいのか?本人に困り感が出てからでもよいのか、どうすればいいのか迷います。ご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

回答
あやんさんこんにちは 発達の状態の検査をお勧めします もしかしたら診断がつかないかも? 学校で言われ無いなら問題ないのかもしれません 言...
7