締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
新一年生の息子ひらがなを書くのが苦手です
新一年生の息子 ひらがなを書くのが苦手です。
ひらがなを分解したパーツを作ろうと思って挑戦していますが 私が不器用でなかなか うまく作れません。
既製品は無いのでしょうか?
ひらがなを分解したパーツを作ろうと思って挑戦していますが 私が不器用でなかなか うまく作れません。
既製品は無いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
新一年生、いろいろご不安をお抱えだとお察しします。
学校生活に向けて、少しでも何か方法を模索されるお気持ち、よくわかります。
ただ私は、ひらがなの分解というものは目にしたことがありません。
漢字の分解は、カルタのようにして遊びながら学ぶものがありますが、ひらがなやカタカナのものは、みかけたことがないです。
うちの子のときに知ったことですが、「文字を書く」という動作には、書く能力だけでなく、見たものの形を正しく認知する力も必要だそうです。
「視覚認知」とか「ビジョントレーニング」とかで検索すると、いろいろ出てくると思います。
CDROMがついているものもあるようです。
この視点で、ひらがなの分解と考えると、直線や曲線、波線、点線、はらいの練習などをされるのも、良いのかもしれないと思いました。
うちが本屋さんで購入し、使っていたのは、「宮城武久 障害がある子どもの文字を書く基礎学習 学研教育出版」
という本です。
この本には、文字を書く動作に必要な視覚認知から、ひらがな、漢字まで、順を追って、それぞれの段階に必要な教具から、指導方法まで書いてあります。
また、教具も、不器用で面倒くさがりやの
私でも作れるものが多かったです。
その他にも、様々な本が出てますから、一度、「書字指導 特別支援」などのキーワードで調べてみられるのも良いかもしれません。
あと、形をよく見て組み立てる、ジグソーパズルも良いと言われたこともあります。
お子さんにあった方法が見つかるといいですね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
学校生活に向けて、少しでも何か方法を模索されるお気持ち、よくわかります。
ただ私は、ひらがなの分解というものは目にしたことがありません。
漢字の分解は、カルタのようにして遊びながら学ぶものがありますが、ひらがなやカタカナのものは、みかけたことがないです。
うちの子のときに知ったことですが、「文字を書く」という動作には、書く能力だけでなく、見たものの形を正しく認知する力も必要だそうです。
「視覚認知」とか「ビジョントレーニング」とかで検索すると、いろいろ出てくると思います。
CDROMがついているものもあるようです。
この視点で、ひらがなの分解と考えると、直線や曲線、波線、点線、はらいの練習などをされるのも、良いのかもしれないと思いました。
うちが本屋さんで購入し、使っていたのは、「宮城武久 障害がある子どもの文字を書く基礎学習 学研教育出版」
という本です。
この本には、文字を書く動作に必要な視覚認知から、ひらがな、漢字まで、順を追って、それぞれの段階に必要な教具から、指導方法まで書いてあります。
また、教具も、不器用で面倒くさがりやの
私でも作れるものが多かったです。
その他にも、様々な本が出てますから、一度、「書字指導 特別支援」などのキーワードで調べてみられるのも良いかもしれません。
あと、形をよく見て組み立てる、ジグソーパズルも良いと言われたこともあります。
お子さんにあった方法が見つかるといいですね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ミントさん
ミントさんが左手で一緒に練習されたのですね♡♡ 子どもさんへの優しいお気持ちを感じます。私も左手を使って一緒に練習したいと思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ミントさんが左手で一緒に練習されたのですね♡♡ 子どもさんへの優しいお気持ちを感じます。私も左手を使って一緒に練習したいと思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
あくびさん情報 ありがとうございました。
教えて頂いた本を取り寄せました。
おっしゃる通り 認知に問題があるようで
ただ 字を練習させるのは私もつらくなります。
ピジョントレーニングも含めいろいろな角度から一緒にやって行きたいと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
教えて頂いた本を取り寄せました。
おっしゃる通り 認知に問題があるようで
ただ 字を練習させるのは私もつらくなります。
ピジョントレーニングも含めいろいろな角度から一緒にやって行きたいと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ひらがな、うちの息子も全くでした!手先の不器用さや色々な力が関係あるようなので、本屋のネコさんの子どもさんに合うかわかりませんが、公文の書き方カードという教材は何度もなぞり直しが出来て使いやすかったです☺
でも結局、妖怪ウォッチの攻略本で平仮名、カタカナを覚えたような気もします😁 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
でも結局、妖怪ウォッチの攻略本で平仮名、カタカナを覚えたような気もします😁 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
本人が楽しめない訓練は、やらせる方も辛いものがありますよね…。
今まで、私も子どもと一緒にいろんな訓練(作業療法、理学療法、言語料金)に取り組んできましたが、子どもの訓練は、楽しいからこそ伸びるし、継続できるのだと感じています。
「訓練」「教育」と捉えると、辛くて、しんどいものになりますが、できるだけ、遊びの中に訓練として必要な要素を取り入れられてはどうですか?
うちがやっていたのは、
・簡単な迷路遊びで、迷路の線に触れないよう、慎重に鉛筆を進める(線に触れたときに「ブー!!」などの効果音を発生してあげる)
・間違い探しの本を買って一緒に遊ぶ
・塗り絵をはみ出さないように丁寧にする
・何かを見ながらその絵を模倣する
などです。
うちの子は、絵がすきだったので、それを基本にすすめました。
本の内容からヒントを得てやっていたのですが、遊びの中に取り入れることで、親も子も、自然に、楽しく取り組めていたようにも思います。
本屋のネコさんところのお子さんは、何が好きなのでしょう。
興味あることを中心に、楽しめる方法で取り組めると良いのかなぁと思います。
本をお取り寄せになったとのこと。
本の内容が、本屋のネコさん親子にとって、適する方法を探すヒントになるといいなぁと思っていますが、くれぐれも、全部しないと!!とは思わないようにしてくださいね。
本にはたくさんのことが書かれています。
親子で取り組むには、多すぎて全ては無理だと思います。(うちも全部はやっていません)
その中から、1つでも、2つでもやってみて、ご自分たちに合う方法を探すきっかけになるといいなぁと思っています。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
今まで、私も子どもと一緒にいろんな訓練(作業療法、理学療法、言語料金)に取り組んできましたが、子どもの訓練は、楽しいからこそ伸びるし、継続できるのだと感じています。
「訓練」「教育」と捉えると、辛くて、しんどいものになりますが、できるだけ、遊びの中に訓練として必要な要素を取り入れられてはどうですか?
うちがやっていたのは、
・簡単な迷路遊びで、迷路の線に触れないよう、慎重に鉛筆を進める(線に触れたときに「ブー!!」などの効果音を発生してあげる)
・間違い探しの本を買って一緒に遊ぶ
・塗り絵をはみ出さないように丁寧にする
・何かを見ながらその絵を模倣する
などです。
うちの子は、絵がすきだったので、それを基本にすすめました。
本の内容からヒントを得てやっていたのですが、遊びの中に取り入れることで、親も子も、自然に、楽しく取り組めていたようにも思います。
本屋のネコさんところのお子さんは、何が好きなのでしょう。
興味あることを中心に、楽しめる方法で取り組めると良いのかなぁと思います。
本をお取り寄せになったとのこと。
本の内容が、本屋のネコさん親子にとって、適する方法を探すヒントになるといいなぁと思っていますが、くれぐれも、全部しないと!!とは思わないようにしてくださいね。
本にはたくさんのことが書かれています。
親子で取り組むには、多すぎて全ては無理だと思います。(うちも全部はやっていません)
その中から、1つでも、2つでもやってみて、ご自分たちに合う方法を探すきっかけになるといいなぁと思っています。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の男の子がいます
回答
言語理解について
我が子の中にも言語凹だったコがいますが、通級でのトレーニングでかなり伸びました。
数値だけでみるとかなり高めです。
そ...
7
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
週2なら、幼稚園で預かってもらい、疲れちゃうのでなるべく早く迎えにいってあげるほうがいいかもしれませんね。
まだ年少さんですし、体力的も...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
30代の当事者です。
自分が小学生だったとき似ているので参考になるかわかりませんが、小学生のときは学校というものに通っているもののノリが...
10
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
小1の息子が、ゲーム機を欲しいと言い出しました
回答
個人的にはサンタさんからのプレゼントとして買ってあげて欲しいですね。
わが家では誰の物とはせず兄弟でシェアしてました。
大人の携帯と同じ...
16
御回答いただきまして、ありがとうございました
回答
療育通っているのであれば先生に相談されてみては?と思います^^
放課後等デイサービスなので基本は放課後から!なのですが、不登校など事情があ...
12
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁というか、独り言です。
独語は会話ができるにしたがって落ち付いては来ますが、たまにブツブツしゃべりながら歩いている自閉症の方がいますが...
13
お世話になっております
回答
勉強を伸ばしたいのであれば、自宅でやるあるいは公文などに行くなどするしかないと思います。
公立の小学校の普通級では、普通にできることが目標...
16
小学一年生の男の子の習い事について
回答
個別スイミングはいいと思います❣️
デイは運動系にこだわらず、お子さんが気にいる所を探してみては?
多動なのはお子さんだけじゃないですか...
10
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
気軽に探してみたらどうですか?
私は最初は買う気はなかったですが
2年かけていい物件があるとみに行っていました。
たくさん物件をみてい...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
再度失礼いたします。
ASDのお子さんへの対応として、気持ちは受けとめつつ、ルール上ダメなことはダメと教えることが基本なのだと思うのです...
27
小一の男の子についてです
回答
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、
(親しい子もいない、自分のペースで動けない)
お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、
ポ...
9
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
ちょっと待ってください。
大人が付き添ってる登下校で走るっておかしくないですか?
「走りたいけど走れない」って発想がありえないんですけど。...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ家を買ってないなら、川崎市への転居もありでしょう。
療育手帳がないとずっと不安なんでしょう?
なら行動した方がいいのでは。
ご主人の同...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
何度も申し上げていますが、お子さんはまだ小学低学年。
就労を考えるのは、早すぎです。
他に今やるべき事ありますよね?
今、出来ている事...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10