義母のことです。
二世帯同居してます。多分ですが元々精神的に不安定な方だと思います。
性格に表裏があり、私や息子には表の性格で接してきて、優しい雰囲気です。しかし、夫には裏の性格になり、広汎性発達障害の息子を預かると死にたくなる。と何度か言われたそうです。つい最近まで夫もそのことを私に伝えず、なるべく義祖父母に預けるなと言うだけでした。
なので、熱が出ると病児保育室、ダメならシッターさんにお願いしてましたが、それはそれで義母は私が見ると言うようです。
最近は熱を出すことも少なくなり、病児保育室が取れない時はお願いしていました。
4月から小学生、私も仕事を辞めることになったので、夫は実は…と話してくれました。
二世帯から出ることを考えたこともありますが、義母は長男なのにともう反対。
顔を合わすたび、複雑な気分です。
義母の表の顔には、私も表の顔をした方が良いと思いながらも、何せ苦手なことなので毎日ぎごちない雰囲気だと思います。
誰かに聞いてもらいたかったので、ありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは。
お義母さんの裏の顔、できれば知りたくなかったですね(笑)
でも、ご主人もこれからkumaさんが仕事を辞めて、顔をあわせる時間も長くなると思ったから助言してくれたんですね。ご主人の優しさですよね。
裏の顔のない人間なんていないと思います。
「死にたくなる」という言葉はちょっと強烈だったかもしれませんが、
お義母さんがkumaさんには表の顔で接しようと努力してくれているなら、
kumaさんも「お義母に裏の顔があるなんて想像もしてませんよ」っていう感じで、普通にしていればよいのではないでしょうか?
わざわざ本音を言い合って、全部さらけ出してもいいことないと思いますよ。
私は義父母と同居の経験はないし、務まらなかっただろうから、偉そうなことは言えませんが、
実母は弟夫婦と同居しています。
生活習慣の違いなどから、たまに私に愚痴を言ってきたりしますが、母も別に私が間に入ってお嫁さんに変わってもらいたいとまで思っている訳ではないので、ガス抜きだと思って聞いています。
もちろん、母も私もお嫁さんにいっぱい感謝してるし、その愚痴の事を弟にも言うつもりはありません。
イマドキは一緒に住んでくれるお嫁さんに感謝しなければいけないことはみんな知っています。
愚痴はご主人じゃなくて、ここで吐き出して正解です!!
kumaさん。
同居されてる方本当に尊敬します。
家がぎこちない場所なんて…くつろげませんね。(ーー;)
血の繋がりのない義父母との生活ですもの。
難しいこといっぱいあるでしょうね。
お義母様の表の顔があるのは、きっとkumaさんと息子くんに側で暮らして欲しいからでしょうね。
嫌われないように。(^^)
お義母様の努力かもしれませんね。
ただ、死にたくなるの言葉には心臓グサッってなります…表現よくなかったですね😞
ご主人さんも、ご自分のお母さんとはいえ、自分の息子のことを悪く言われるのは嫌だと思います。
kumaさんに伝えられなかったのもわかる気がします。優しいですね。
kumaさんのここでのつぶやきナイスです!
まだモヤモヤウズウズ多少してるとは思いますけど、本当に同居尊敬します!
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
ラタンさんにしーままさん
優しいコメントありがとうございます。
同居と言っても水回り等全て別。最初は気を使って出かけるたびに声をかけてましたが、今はこちらからは必要な時のみ。我慢するとこれからの生活バランスが取れないのでそうしてます。あまり良い嫁ではないです。
しかし、なんで自分の苦しい胸の内を自分の息子に言えるんだろうと思ってしまいます。昔からな様で、夫婦喧嘩しても「助けてー。」と子供達を呼んでいたそうです。
裏の顔では動物嫌いですが、表の顔では「飼っても良いわよ。」とニッコリなので、犬飼おうかな?と考えたり、良い嫁どころか悪い嫁です。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.
私も同居しているので、私なりの意見をかかせて頂きます。質問とあっていませんでしたら、ごめんなさい。
正直な気持ち。人間誰でも表の顔そして裏の顔があると思います。
ただそれを出すか出さないかは、その人の今置かれている立場だったり精神的な気持ちだったり色々あると思います。同居している以上もう仕方ないと思うしかないと私は割り切って毎日生活しています。
日によって機嫌が良かったり悪かったりします。それは、皆さん同じですよね?
20代で同居をしていた私もとうとう30代になりました。
かれこれ8年くらい同居しています。私って凄いって自分で自分を褒めてあげたいです。
kumaさんは、水周り等すべて別。私は、トイレ以外すべて同じですから羨ましいです。
その人の立場に置かれてみないと、その人の気持ちや思いは分かりません。
私は、kumaさんではないので今どのような気持ちで生活しているか?理解することは難しいかと思います。
でも、話を聞くことは出来ます。そして誰かに話を聞いてもらうことはすごく大事なことだと思います。
そして言葉が悪いと思いますが、いつかはサヨナラする時がくるはずです。
あの時は、こういう辛い思いだったけれど、その時になって今は良かったかもと思えるように生きていけたらいいのかなと私は、思っていたりします。
「同居しているの?」と言われることが、昔大嫌いでした。今はもう言われなくなったので良かったですが、やはり同居していない人から同居しているの?と言われると自分は、負けた?みたいに落ち込んでいたんです。好きで同居しているんじゃないと心の中でいつも思っていました。今も思っていたりします(笑)
近からず遠からずの距離を保つ。そして言いたいことは、やはり小出しに言うことだと思います。
ストレス溜まりますし、私も出来ないことは出来ないと言います。そしてやってもらいます。(笑)
自分でやるの大変ですから、嫁は少し馬鹿なほうがうまくいくってよく聞きませんか?
表の顔裏の顔ととても気にされすぎてて、うまくいくこともいかなくなっているのではないか?と思いました。
苦手なことなので毎日ぎこちない雰囲気というのも、誰でも苦手なことがあります。でも解決しないと先に進めないと思います。無理せず少しずつよい方向に向くことを願います。
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
チャミさん
コメントありがとうございます。
そうですね〜。気にして気にしてどうしたら良いかわからなくなってるんです。
義母にとって障害のある孫は死にたくなる存在というのがいつも頭をよぎります。
どういう関わり方が良いのか。近くにいるためどうしても園の行事に誘うことになり、みんなと一緒に、行動出来ない様子を目の当たりにさせてしまっているので、良いのかな?と思ったりもします。
後悔しない関わり方が出来ていれば良いのですが、その時はその時ですよね。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。