2017/03/02 04:39 投稿
回答 7
受付終了

すみません。。。。悪化しているのか、好転する前の悪化なのかわかりませんが、生活のリズムがどんどんずれてきて、今は完全に昼夜逆転です。
夜中の3-4時に私が寝ているのにあれがない、これを出せと怒りだし、私がすぐに反応できないと
大声で叫んでどなりちらし、本当に近所迷惑です。
どうしたら良いでしょうか?

...続きを読む
質問者からのお礼
2017/05/02 21:13
冬眠期間が終わったのが最近ようやく朝起きられるようになり、暴力暴言も激減しました。
(いったん起きても昼また寝ているのでほとんど学校行けてないのにかわりはないですが)
みなさん、どうもありがとうございました!
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
7件

https://h-navi.jp/qa/questions/48142
花子さん
2017/03/02 09:51

栄養の偏りや糖分の取りすぎはイライラするそうです。
野菜ジュースや果物のジュースも野菜や果物を食べないお子さんなら、飲まないよりかは飲んだほうがいいのかもしれませんね。
肉も鶏肉、豚肉、牛肉とありますが……鶏肉ばかり食べると体に熱がこもるとか?何でも適度に食べたほうがいいんでしょうね。
魚も魚肉ソーセージや蒲鉾やチクワや魚の缶詰でも栄養が取れますよ。
子供が食べられる形であげればいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/48142
emiさん
2017/03/08 22:04

息子、中三です。半年前からリズムがおかしくなり、よく眠れるサプリを買ってこい!早く起こしすぎたから二度寝して登校できなかった!とキレていました。成績はとても良かったせいか、担任に話しても学校ではない大丈夫だから、とのことで特に何もなしでした、、受験勉強(本人難関校を目覚ましていたのでかなり勉強していました)をきっかけにおかしくなり、3学期は数回しか行っていません。
睡眠に関してではなく、まさに大声で怒鳴り散らし、暴れて暴君です。主人が止めましたがやられました。警察を呼んでも暴力したという証拠はあるんですか?などと開き直る。

子供は怒鳴り散らせば言うことをきく、と学習していると気づいてからは、多少の希望は聞いてあげても、世間的に筋の通らないことはさせないようにしています。キレ方がひどくて殴られてメガネが壊れてしまいましたが、、。結局担任でないけれど関わりのある先生が出てきてくれて、学校に行けるようになりました(怖いけれど信頼しているので言うことを聞いたんだと思いますが)。
子供の気持ちを理解するようにしながらもダメなことはダメと言い聞かせてやっていく。今はそのスタンスです。

起立性調節障害という病気かも、と医師には言われましたが、診断書をだすなどするも、学校に行かない理由になってしまうのであえてしませんでした。

もしかしたら息子さんは頭がとても良いので学校の勉強を無意味と感じてしまっているのかもしれませんね(うちの子がそうでした)。回答になっていなかったらすみません。

Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/48142
花子さん
2017/03/02 09:15

大声で叫んでいるのは誰ですか?。
お子さん?ご主人?。
ご主人なら更年期障害とか疑って総合病院に連れていってみては?。若くても男性でも更年期障害あるそうです。
お子さんなら何歳?。
早朝に目覚めるなら何か不安が強いのかもしれませんね。心療内科でカウセリングにと思いますよ。
すみません、下に中学生高校生とありました。
思春期ですからね。
興奮か不安ですよね。
発達外来とか思春期相談とか……。
情緒の安定にお魚がいいそうですよ。
うちはDHAのサプリグミを子供にあげてます。
気の持ちようですが、いいような気がします。

Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.
https://h-navi.jp/qa/questions/48142
Flowerさん
2017/03/02 09:36

花子さん、どうもありがとうございます。
心療内科ほか、もう五年はかかっております。
発達障害x反抗期=暴君状態です。
母子二人です。信用していないのでサプリどころか薬も飲みません。
食事も好きなものしか食べないので栄養の偏りもあると思います。なにか混ぜられるものを探します。

Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
https://h-navi.jp/qa/questions/48142
Flowerさん
2017/03/02 19:38

花子さん、どうもありがとうございます。

魚肉ソーセージはうまくむけないと癇癪おこして握りつぶします(かまぼこと竹輪は嫌い)、キライではないのでおやつの中にさりげなく混ぜておくようにします!

Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
https://h-navi.jp/qa/questions/48142
2017/03/02 22:50

お疲れ様です

大変ですよね 私も24時間何でも屋 やってました

お母さんはあなたの味方
そこを解ってもらうのが良いかなぁと思います
近所迷惑を心配する前に息子くんの心の問題や悩んでいることがある事を
理解するのが一番
難しいと思いますよ
でも一番辛いのは息子くんです

行動言動には理由が隠れていると思います

ただ 一人になれる時間を作りストレスの解消じしょうね

Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)。 3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。 でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が 「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。 去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら 学年主任に 「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」 と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。 息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。 支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか? どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。 教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。 「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。 情報、よろしくお願いいたします!

回答
28件
2017/05/01 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 教育委員会 パニック

高校二年の息子がいます。 小学生の頃にADHDと診断され、しばらくストラテラ やインチュニブを服用していました。服用中、正直効果ははっきりとはわかりませんでした。 高校で部活をやるにあたり、薬の副作用で体重が減るなら薬は飲みたくないと本人が言い、現在は服用していません。 高校生活は4人部屋の下宿生活。 自分の身の回りの管理は雑ながら頑張ってこなしています。 学校と部活と下宿生活。頭の中も部屋もぐちゃぐちゃでも、本人なりに生活しています。 しかし、先日、部活の監督から親に連絡があり。 やる気が見られない、チームの輪を乱すのでサポートに回るか退部も考えて欲しい。本人とよく話し合ってくださいと言われました。 その夜、下宿先に向かい息子と話し合うことにしました。久しぶりに会う息子は身体が大きくなっていましたが、まだまだ体重は足りてないようです。 監督からの連絡の事を伝えると、 「俺にはそんな遠回しな言い方せず、はっきり全体練習から外すって。やめろって言われた」と。  いろいろ話している中で、本人は野球は好きだと。できたら大学でも野球をしたいと。 言われたことはやっている。でも、それが他人に認められなかったらやってないと同じ。 彼なりにやっているのに、輪を乱すと言われたらやっぱりチームにはいられないんですかね。 後日、監督に返答しなければならず。親としてただただ切なくて。 みなさんの率直な意見、アドバイスお聞かせください。

回答
6件
2024/11/13 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 診断 大学

もう心身共に限界です… 読みにくいと思いますがすみません… 現在高校2の息子。ADHD.ASD知的なし。 幼少期より盗みグセがひどく、ここ最近は更にエスカレート。 何年か前から親の財布やカード類、貴重品等は全て金庫管理。 が、買い物帰ってきた直後の一瞬の隙、来客対応中など、ほんの少し気を抜くと盗まれる。夜中に起きてきて家探ししてまでも。 もう4.5歳のころからずっと。 お小遣い渡しているが渡せばすぐ全部使い果たし、隙を伺い盗む。 もしくはお小遣い全くもらってないと義母に言いせびる。義母は息子の言う事鵜呑みにして、欲しいだけ全部与えてしまう。 それはよくないからやめてくれと主人と一緒に言っても義母は全く聞く耳持たずどころか 「あんたらが悪い!」「盗める状態にするあんたら悪い」など完全に悪者扱いで… それをいい事に息子はどんどんエスカレート。 義母とは別居だが自転車で行けなくもない距離のためお金を盗んだ事がバレると義母宅に家出。義母はちゃんと叱るどころか私たちから逃し、正当化させる。 そんな中とうとう私が体を壊し緊急入院になり5日間入院… どうやらストレスに体が耐えれない病気になったみたいです… 心身共に限界で家族関係もめちゃくちゃ。 当の本人は昔から反省する事はない。 どんなに対策しても抜け道をみつけ盗む。 投薬もしたが全く効果なし。 反省せずに自分の要求を突きつけてくるか、悲劇のヒロイン。 お小遣いを満足するまでいくらでも与えるのが正解ですか? お金盗んでも叱ってはいけないのですか? 甘いものに対する異常な執着もあるけど それも好きなだけ食べさせるのがいいのか? スマホやタブレットなどにも異常な過集中があり三日三晩寝ずに倒れるまでやらせるのが正しいのですか? もう何が何だかわからなくなりました…

回答
5件
2025/07/17 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 過集中 ASD(自閉スペクトラム症)

中学2年生の男の子のことで相談にのってください。 ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。 1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、成績も上位でした。 ただ、部活動は人間関係のトラブルがあり、1年生の3学期に退部しております。 2年生になり、クラス替えがあり、担任の先生も変わりましたが、1学期はどうにか登校できておりました。 ただ、特定教科の先生との相性が悪く、2年生になってその教科だけ極端に定期テストで点数が取れなくなりました。 当然の様に、テストの全体順位も下がっております。 先生が、ちょっと専門的な授業をするそうで、学校配布のワークを一生懸命やっても、ワークと定期テストの問題レベルが違いすぎて、結果が出ないようです。 授業が専門的過ぎるのは、事実なようで、平均点は40点台、テストの結果分布表を見ると30点以下のお友達が1番多いようです。 ただ、きちんと対応できているお友達もいるので、親としては我が子の努力不足も十分理解しております。 しかし、本人は、数字(成績)に対するこだわりが強すぎて、テストの結果を受けとめきれておりません。 1学期の頃から、その先生に対する不満は言っていたのですが、夏休み明けから登校しぶりが多くなりました。 夏休み明けは、本人がめまいがすると言ったので、病院を受診したところ、血圧がかなり低いとのこと。薬を処方されました。 血圧の件もあり、しばらくは遅刻での登校でもよしとしていたのですが、 どんどん遅刻の回数が増え、欠席する日も増えていってしまいました。 そして、登校できない理由を、母親の起こし方が悪いなどと言って、暴言がどんどんすごくなってきております。 自分が学校に行きたくなった時、学校まで送ってほしいので、仕事をやめろと言われています。 学校に行けない理由を、親のせいにして、家にいる間じゅう、母親を責めます。 現在は半分ぐらいしか登校できておりません。 苦手なその教科がある日は、特に欠席が多いです。 現在は、すっかり勉強に取り組む気持ちがなくなってしまったようで、帰宅後はゲームandYouTubeです。宿題だけはしますが、授業を休みがちなので、分からない部品がどんどん増えてきて、ワークなどは答えを丸写しです。 しかし、全日制の高校に進学したいとのこと。それも、行きたい高校があり、苦手教科のせいで内申点が届かないと荒れまくっております。 それなら、勉強しようよ.....が正論ですが、正論が通じません。 決まった曜日の決まった時間に通う事ができないと、塾も拒否です。 とにかく、今はネットをやっている時間以外は、イライラしています。 これが発達障害と特性なのでしょうか。 ネット依存が心配なので、辞めるように声をかけると、ネットをやらないのなら、母親が相手をしろと騒ぎます。 そんな状態なので、母親は学校のない日が恐怖です。 父親は、子どもと似てこだわりが強いタイプなので、自分の趣味に没頭してしまい、子供の相手はしませんし、母親の相談にものってくれません。 学校の先生、スクールカウンセラーさん、市役所、市の教育センター、県の不登校サポート施設、児童相談所、県の発達障害支援センター等、色々なところに相談しましたが、家の中で荒れているだけなので、全く解決方法が見つかりません。 特に学校の先生はほとんど相談にのってくれない状況です。学校に行けないことに対しても「学校に行くか行かないかは、本人が決めること」との見解のようです。 家の中で荒れている件は、児童相談所か、暴力になった場合は警察に相談してほしいと言われました。 病院の児童精神科は、本人が先生との相性が悪く受診拒否。いま、別の病院を予約していますが、 本人が行ってくれるかどうかあやしい状態です。 精神的に精一杯な状況ですので、申し訳ありませんが、批判的なご意見は遠慮させていただきます。 苦手なことに立ち向かえないでいる発達障害っ子のサポート方法、学校に行けない時の過ごし方(特に母親との距離のとり方)で、アドバイスが頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
11件
2022/12/14 投稿
仕事 スクールカウンセラー 高校

高校2年生です。物心ついた時から先延ばし癖・筋道立てて話せない・耳で聞いた話の理解が苦手などの困りごとがあり、ADHDを疑って初めて精神科で診察を受けてきました。諸事情により親への相談が難しく、軽い同意だけ取って一人で行ってきました。 診察前に問診票を書き、その後ADHDの症状についての質問っぽい50問程度のアンケートと10問程度のアンケートにのふたつに回答するように言われ回答しました。 そしてお医者さんに呼ばれて普段の生活での困りごとを話し、それとは別で「順序だてて行動することは苦手か」などのADHDの症状っぽいことや両親はどんな人か・学校の成績についてなどを聞かれ、ADHDの傾向があるためお薬を出すと言われました。全体の時間は1時間ほどでした。 ADHDについての診察で初診で薬が処方されるイメージがないため驚いたのですが、親の付き添いもないのに初診で薬が出るって大丈夫ですか…?出された薬はアトモキセチンという薬で、1日2回服用でトータルの量は25mgでした。身体が慣れてきたら少しづつ増やすそうです。 いずれ心理検査などもやるかもしれないとは言われたのですが、今日は心理検査?はおそらくやっていません。また、ADHDの診断は幼少期の様子なども含めてするから親の意見も必要というイメージがあり、完全に私の話のみで診断を下されたのも不安です。 このまま薬を飲んでいいのでしょうか…困っています。

回答
2件
2025/06/28 投稿
高校 ADHD(注意欠如多動症) 診断

長文失礼します。 こんにちは、不注意優勢、IQ72の中学3年生の母です。 高校進学について悩んでます。 中学校では支援級に在籍し、1日一コマか2コマ少人数で抜き出し授業受けてます。 支援学校や支援コースのある高校は本人が嫌がります。 努力家で勉強は苦手ですが成績を上げており偏差値46〜48程度の私立高校や公立高校も合格出来そうです。ただ普通科だと支援がどこまで得られるのかが課題となります。息子は時間管理が苦手なため声かけや時間配分への余裕が必要と担任から言われてます。本人は私立高校に行きたい。チャレンジしたいという思いがありますが実際授業等についていけないのではと心配しております。選択肢として以下に挙げますと 1.公立高校 療育手帳持ってる生徒もいらっしゃるので理解がある。 2.高等専修学校 勉強苦手、不登校だったお子さんが通ってる事もありサポートある。 3.私立高校 本人は行きたいがついていけるか心配。 4.通信高校 先生が見つけてくださった。通学1時間のため通うモチベーションが必要。 高校卒業後は就労移行支援と親は勝手に考えていましたが、本人は進学も視野に入れております。 チャレンジさせてみるのか本人の特性に合った高校を選択するのか悩んでます。皆さんから何かアドバイス等頂けたらと思います。よろしくお願いします。

回答
15件
2024/11/08 投稿
不登校 IQ ADHD(注意欠如多動症)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す