締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
この春から一年生で支援級(情緒)に決まりまし...
退会済みさん
この春から一年生で
支援級(情緒)に決まりました。
言葉や知的の遅れはないので
普通級も頑張ればいけるのではと
悩みましたが就学前相談で
サポートは一切ないと思って下さいと言われ、もともと行き渋りや集団に疲れやすく休みがちだった為に普通級では不登校になる可能性がありそうだったので支援級に決めました。
先日、入学式があり担任の先生が決まったのですが支援級はいくつかクラスがあり
もしかして新卒?クラス持つの初めてなのかな?と思うような若い先生でした。
発達障害があるとは言え、少人数
大丈夫かなと思うのですが
一応支援級の担任ということで発達障害の知識は一応あるとは思うのですが…
支援級の担任の先生で
新卒?またはクラス持つの初めての先生が
当てられることはあるとおもいますか?
(半分愚痴ですみません。
支援級(情緒)に決まりました。
言葉や知的の遅れはないので
普通級も頑張ればいけるのではと
悩みましたが就学前相談で
サポートは一切ないと思って下さいと言われ、もともと行き渋りや集団に疲れやすく休みがちだった為に普通級では不登校になる可能性がありそうだったので支援級に決めました。
先日、入学式があり担任の先生が決まったのですが支援級はいくつかクラスがあり
もしかして新卒?クラス持つの初めてなのかな?と思うような若い先生でした。
発達障害があるとは言え、少人数
大丈夫かなと思うのですが
一応支援級の担任ということで発達障害の知識は一応あるとは思うのですが…
支援級の担任の先生で
新卒?またはクラス持つの初めての先生が
当てられることはあるとおもいますか?
(半分愚痴ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めての小学校なのに、担任が新卒で不安になられているのですね。
支援級の先生は、特別支援の単位を学生時代にとっている先生だと聞いています。
なので、しっかり知識はお持ちだと思いますよ。
また、どの先生にも新卒のときがあったわけですから、新卒だからダメというわけではないのではないでしょうか。
実は、私は若い先生は好きなんです。
なぜかというと、一生懸命工夫しようとしてくれるからです。
もちろん、ベテランの先生はベテランらしい安定感があります。
でも、新卒のパワーというのでしょうか…理想を求めて頑張ろうとする力ってすごいのではないかと思っています。
実際、うちの身体障がいくんは、普通クラスでがんばっていますが、お若い先生が担任になることが多いです。
一昨年も新卒の先生でしたが、とてもよい先生で、いろいろ工夫してやってくれ、感謝しています。
先生を育てるのは親だと思います。
あたたかい目で先生と二人三脚で頑張ってみよう!そんな感じてやってみてはいかがですか?
新卒なら、ベテランの先生のフォローもあるかもしれませんし、ダブルチェックが入るなら、逆に手厚いかもしれません。(お気楽発言と感じられたらすみません…)
普通級でも大丈夫そうなお子さんなんですよね?
きっと若い先生と仲良く、うまくやっていけるのではないでしょうか。
新学期、リラックスしてすごしていただけるといいなぁと思いました。
支援級の先生は、特別支援の単位を学生時代にとっている先生だと聞いています。
なので、しっかり知識はお持ちだと思いますよ。
また、どの先生にも新卒のときがあったわけですから、新卒だからダメというわけではないのではないでしょうか。
実は、私は若い先生は好きなんです。
なぜかというと、一生懸命工夫しようとしてくれるからです。
もちろん、ベテランの先生はベテランらしい安定感があります。
でも、新卒のパワーというのでしょうか…理想を求めて頑張ろうとする力ってすごいのではないかと思っています。
実際、うちの身体障がいくんは、普通クラスでがんばっていますが、お若い先生が担任になることが多いです。
一昨年も新卒の先生でしたが、とてもよい先生で、いろいろ工夫してやってくれ、感謝しています。
先生を育てるのは親だと思います。
あたたかい目で先生と二人三脚で頑張ってみよう!そんな感じてやってみてはいかがですか?
新卒なら、ベテランの先生のフォローもあるかもしれませんし、ダブルチェックが入るなら、逆に手厚いかもしれません。(お気楽発言と感じられたらすみません…)
普通級でも大丈夫そうなお子さんなんですよね?
きっと若い先生と仲良く、うまくやっていけるのではないでしょうか。
新学期、リラックスしてすごしていただけるといいなぁと思いました。
大学が教育学部の特別支援コースだったら、普通に新卒新採用で支援級持つと思いますよ。
違ってても、そんなに若そうならおそらくまだ家庭をもっていないだろうし、そうすると時間を有効に使えるだろうからいろいろ取り組んでくれると思う。
わたしだったら大歓迎かな。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
違ってても、そんなに若そうならおそらくまだ家庭をもっていないだろうし、そうすると時間を有効に使えるだろうからいろいろ取り組んでくれると思う。
わたしだったら大歓迎かな。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
不安に思ったらここから下は忘れてください。
センセ、これホントは普通級よりも上位資格のセンセでないと担当できないはずなのですが、実際は・・・。
もちろん、ガチで支援級やるぜ!っていう高尚なセンセイもいるのですが、ほぼハズレクジだと思っていたほうがいいです。
産休明けで有給休暇が多く必要なセンセだったり、学級崩壊後のセンセのリハビリ(?)として受け持つのが支援級・・・だったり、もちろん新卒センセだって何でもアリです。
困ったことに、ベテランのセンセや学年主任でも、支援級運営についてはプロ対応ができないことが多いのでHELPはどこへ???ということが往々にしてあります。最後の砦であるはずの教育委員会も無力ですし・・・。
※昨今の学校現場では成果が数値化され、ノルマ(→到達度80%以上等)があります。
成績下位の子が頑張って50%到達するより、成績中位の子を複数80%到達させる方が簡単で
しかも数字がついてくる、となると教員は成績上位の子を優遇するのは当然の流れです。
要は 「支援のプロは普通の教育現場にはいない」 と割り切りが必要ということです。
ただ幸運なことに、ぜんまいざむらい Jr さんは、1年生。センセが頼りないのなら、保護者連合で頼れるようにカスタマイズしちゃいましょう。そのセンセが6年間異動なしとは思えませんが、ベースを作ってくれれば生活は全然違ったものになると思いますよ。(ウチのところは今年からチャレンジ教室開設。もう6年なので手遅れですが・・・)
最初にセンセに0点付けておけば、しばらく経った時に 「あれ、60点くらいでもいいかな?」 なんてポジティブに関わり続けられます。卒業の時に 「センセイ、ありがとうございましたぁ!!!」 なんて言えたら最高ですけどね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
センセ、これホントは普通級よりも上位資格のセンセでないと担当できないはずなのですが、実際は・・・。
もちろん、ガチで支援級やるぜ!っていう高尚なセンセイもいるのですが、ほぼハズレクジだと思っていたほうがいいです。
産休明けで有給休暇が多く必要なセンセだったり、学級崩壊後のセンセのリハビリ(?)として受け持つのが支援級・・・だったり、もちろん新卒センセだって何でもアリです。
困ったことに、ベテランのセンセや学年主任でも、支援級運営についてはプロ対応ができないことが多いのでHELPはどこへ???ということが往々にしてあります。最後の砦であるはずの教育委員会も無力ですし・・・。
※昨今の学校現場では成果が数値化され、ノルマ(→到達度80%以上等)があります。
成績下位の子が頑張って50%到達するより、成績中位の子を複数80%到達させる方が簡単で
しかも数字がついてくる、となると教員は成績上位の子を優遇するのは当然の流れです。
要は 「支援のプロは普通の教育現場にはいない」 と割り切りが必要ということです。
ただ幸運なことに、ぜんまいざむらい Jr さんは、1年生。センセが頼りないのなら、保護者連合で頼れるようにカスタマイズしちゃいましょう。そのセンセが6年間異動なしとは思えませんが、ベースを作ってくれれば生活は全然違ったものになると思いますよ。(ウチのところは今年からチャレンジ教室開設。もう6年なので手遅れですが・・・)
最初にセンセに0点付けておけば、しばらく経った時に 「あれ、60点くらいでもいいかな?」 なんてポジティブに関わり続けられます。卒業の時に 「センセイ、ありがとうございましたぁ!!!」 なんて言えたら最高ですけどね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
質問して、要望してみましょうよ。
話してみないとね。
もし、新任か知りたいなら、前任はどちらですか?ときいてみるとか。
そして、他にも支援の先生がいらっしゃるなら、その先生方にも声かけてみましょうよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
話してみないとね。
もし、新任か知りたいなら、前任はどちらですか?ときいてみるとか。
そして、他にも支援の先生がいらっしゃるなら、その先生方にも声かけてみましょうよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の
回答
世田谷は情緒級は去年、おととしぐらいからありますが、知的に比べるとかなり少なく、しかも区内に点在しています。
ピンポイントで引っ越ししな...
12
学校の先生と面談します
回答
特別扱いというか「合理的配慮」が必要なんじゃないでしょうか。
親御さんが考えるお子さんの支援方法ってどんな感じですか?
例えば、視覚優位...
18
転籍について質問です
回答
お子さんの場合は、何故このような暴挙に出るのかなど、刺激の原因はしっかり把握した方がいいと思います。
正直、家でやるより学校でだけこうな...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
私の子どもの学校もこういったスクリーニングテストととも言い切れない、ちょっとしたチェックリストは諸々持っているようですが、心理職には受けが...
14
ASDとADHDの子ども
回答
手強いですね。
仰るとおり、根っこの困り感のせいで不安定になっていて遅刻や友達のことなど些末なことが地雷になってしまっているのだろうと感じ...
18
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
みなさん、ありがとうございます。
校長先生からは学校には支援員が1〜2人いますが、学校全体なので1人に付きっきりには出来ないと言われてい...
9
子供の課題〜会話に入れない〜小1asdグレーの子供について相
回答
子供教室って、学校でやってる学童のような放課後の預かりのことでしょうか?
クラスでは上手くいかなくても子供教室や習い事等、別の居場所で上...
9
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
うさママさん
情報ありがとうございます!国分寺市ですね。
具体的な情報、助かります^^
13
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
送迎、大変ですよね💧
子供の支度だけでも時間がかかるのに、自分も支度して遅刻しないように送迎できるか、私も心配していましたけど。
いざその...
6
クラス替えに配慮を求めても良いでしょうか?小学校1年生女児、
回答
公立小中学校なら教員の異動もあるから、今の1年生の担任がみんな異動で別の学校に行く可能性もあります。
来年度の担任の先生が決定するのは4月...
19
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
続きです。
なお、我が子の場合、支援級利用は全体的にみて良かったと考えます。
同時に、毎年の教職員のあたりはずれは、今後社会へと自立する...
14
私立小学校受験を考えています
回答
私立、一応受験しましたし、1日体験もしました。IQが問題なければ私立もよいと思います。
うちが検討した学校は、少人数ではなかったですが、国...
10
小1、ADHD、ASDです
回答
支援級の見学はどのくらいされましたか?
「情緒級」はありますか?
知的な遅れの少ない子のための支援級です。
今、なくても情緒級を作ってもら...
9
連投になってしまい申し訳ありません
回答
続きです。
支援級を避難所として考えるのも一つの手ではありますが、実際それでお子さんが安心できるかどうかはお子さんの本音次第です。
支援...
35
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です
回答
私も「指導しました」はこの件は終了しましたの合図かなぁ、と思います。
家もこんな大事件ではなかったですが「相手の子にしっかり指導しました」...
10
[通常級転籍][交流について]コロナ禍でそれどころじゃないと
回答
回答ありがとうございます。
ほぼ交流クラスで過ごす学校が多いのですね、
もし付き添ってくれる補助の先生も居ないとすれば支援級在籍の意味がな...
7