質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

みなさんは、発達障害のことを本人やその兄弟に...

2010/12/06 21:58
3
みなさんは、発達障害のことを本人やその兄弟にどのように話をしていますか?
我が家は、小学1年生の本人へは発達障害のことは話していません。心療内科へ行くときは、「先生が会ってお話したいんだって。」と言ったり、支援級に入るときは、「みんなと一緒に勉強するときもあるけど、静かな部屋で勉強したほうが、得意なところもあるから両方の教室があなたの教室だよ。」と伝えました。
一年生のクラスのみんなにも同様の内容で説明がありました。
本人はこれに対して「どうして?」と聞いてくることはないし、自分が周りの子とちょっと違うなと感じているか定かではないですが、口にすることはありません。そのため、まだ詳しく説明する時期でないのかなと思っています。
今、悩んでいるのは小学3年生の姉に妹に発達障害があることを話すか否かです。発達障害のことを悪く思ってもらいたくないし、妹の個性としてとらえてもらうには、どのように話したらよいのでしょうか。心療内科へ行くことや支援級であることに「どうして~(妹)だけ、この病院にくるの?」とか、「どうして支援級なの?」と聞いてくることがあります。
これまでは、「先生にお願いされてるからだよ。」とか「静かに勉強するのがすきだから。」などとその場しのぎで話をしていましたが限界を感じています。
アドバイスをいただけたら、うれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52
はじめまして。
我が家は、中1(自閉症:支援級在籍)と小5(高機能自閉症)の息子がおります。
長男にはまだ告知していませんが、次男が小4になったばかりの頃に、幼児期に付けていた<障がいを抱えています>バッジを次男が見てしまい、その場で次男に対して告知しました。
悪い印象を残さないように、「君の個性なんだよ。」「誰が悪い訳では無い」等など話し、次男からの質問にもとにかく”逃げずに”答えました。
じっくり話した事で、次男なりに納得しました。(後日、児童精神科の主治医に告知した内容について報告し、「それで大丈夫ですよ」と言って頂きました)

私の個人的な意見ですが...
アルさんの、小1の娘さんに対する告知は早いと思います。
でも、小3の娘さんには、妹の抱えている特性を話した方がいいと思います。 学年があがるに従い、周りのお友達から妹さんのことをいろいろ聞かれたり言われる場面が多くなると思います。
その前に、小3の娘さんに知ってもらう方が、良いかもしれません。(娘さん自身も、妹に対して疑問に思っているのですよね?)

どのように伝えたら良いのかは、一度、妹さんの主治医にご相談なさって、もし可能ならば、主治医から小3の娘さんに、妹の特性について説明してもらうのはいかがでしょうか?

その他に、小学生にも解りやすい発達障害の本がいろいろあるので、娘さんに読んでもらい、わからないことや不安に思っていることなどを、娘さんと二人きりの時に、じっくりと話してみるのはどうでしょうか?

当事者も兄弟児も、それぞれの立場での悩みや不安があると思います。
大変ですが、子供たち一人一人に寄り添って、考えていきましょう。(と、今自分自身も日々苦戦してます(@.@;))
https://h-navi.jp/qa/questions/52
アルさん
2010/12/09 20:13
おかあマンさん、ご意見をありがとうございます。
早速、担任と主治医に相談してみます。
小学校の集会などで、全学年が集まるときに妹がうろうろしたり、みんなと同じ活動ができないときに、姉としては困るようで、よく妹に注意しています。
今は、状況を知らないので、周りの子と同様に、妹は怠けている、ふざけていると思っているのだと思います。周りから見たら、好き勝ってに行動するわがままな子と見られがちなので(よいところもありますが、見えにくい)姉には、事情を説明して味方でいてもらえたらと親としてのエゴもあるのですが。
姉はとにかくおしゃべりが大好きで、隠し事が苦手な性分でなので説明が上手く伝わらなかったらどうなるかと(障害について、隠すつもりはないですが誤解は避けたいので)その点も不安です。
姉妹弟ととっても仲良しで(けんかもしますが)姉は妹との遊び方や扱いが上手なので、妹は姉が大好きです。いつまでも仲良しでいられるといいなと思っています。
...続きを読む
Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/52
おかあマンです。

アルさん、返信ありがとうございます。
アルさんの他レスも拝見させて頂き、アルさんのお子さんへの一生懸命なお気持ちが、伝わってきます。
どんな特性を持っていてもいなくても、愛しい我が子に変わりはないですね。
我が家の息子達も、兄弟仲良しです。
ケンカもしょっちゅうして、(ケンカ中は)「○○なんて大嫌い!」とかなりキツイ事も言いますが、姿が見えないと気にして、なんだかんだ言っても、お互いに一番の”ともだち”みたいな感じです。

上の娘さんへの対応ですが、妹さんの特性を知った後、理解できる事もあるでしょうが、受け入れるまでには悩みや妹さんに対して反発する事もあると思います。(大人でも難しいですから...)
その時々に、周りの大人が上の娘さんの気持ちを充分に聞いて、受け止められるように協力.連携の体制を整えるのが大切ですね。

それと、上の娘さんがもう少し大きくなった時に、”障がい児者のきょうだいの会”のようなサークルがあれば、同じような立場の目線で、いろいろな気持ちを共感できるとおもいます。(もちろん参加するかどうかは、娘さんの気持ちが最優先で、強制するものではありませんが...)身近にそのようなサークルがあるかどうかを、今から調べておいても善いかもしれません。(アルさんの無理のないようにですが)

悩みは尽きませんが、同じ母親として一緒に(無理せず!)頑張りましょう(^<>^)b
...続きを読む
Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
これが、原因とは言い切れませんが、 登校に関しては、あくまでも可能性ですが、登校班の中で嫌なことがあった場合、理由をつけて行かなくてよい...
9

3歳の息子が発達障害(言語発達遅延)と診断されました

まだ喋れません。療育手帳を申請しようと思ったのですが、面談が3月になります。少し前に転院した病院で1~2ヶ月に1回1時間程度、作業療法士さ...
回答
発達検査はいろいろあるけれど、新版K式検査を受けられている方が多いようです。 一方、療育手帳判定の知能検査は田中ビネー式なので、検査時期が...
2

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
ちなみに 中学生で夢があってそれに向けて着実に自分で進路を決めて、努力できる子はかなり少数派です。 こういう発想ができる子は秋から勉強...
19

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
はじめまして、成人当事者です 以下、辛口の意見になります まず、お子さんはスマホ依存だと思います なので、根本的にそこを何とかしなければ...
56

19歳女です

知的疑い、ASD、ADHD、重度解離性障害があります。家で過ごすのが限界です。テレビの音、親の声、話しかけてきてくれたりしたら、それに関連...
回答
saisaiさん ありがとうございます。 わたしの通っている病院のソーシャルワーカーさんは、相談しても知ってることしか返事がかえってきま...
13

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
診断は、他人に向けて判断材料を提供するツールだと私は思っています。 検査結果は修学時に、教育委員会の方に提示したり、担任の先生が協力的で...
11

【知能検査について/アスペルガー症候群】先日は母の質問に答え

てくださって、ありがとうございました。私は、幼児期にアスペルガーの診断をいただいた、大学1年の女子です。受動型で場面緘黙があり、症状が目立...
回答
質問拝見させて頂きました。 検査においては、一通りされるだけという事でしょう。 どちらかというと、ただ何かしら可能性があるからというより...
9

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
ビジョントレーニングは本も出ていますし、遊びの中にエッセンスを取り入れると療育になりますね。 別にビジョントレーニングをものすごくお勧めし...
9

久しぶりの投稿です

中2女子。場面緘黙ありの子です。全く喋れないわけではありません。5月の中旬から週二回は学校を休みます。理由は少しは言いますが、言わないです...
回答
皆さま。ありがとうございます。今朝も起きません。昨夜、私はたまらなく1人カフェに行った後、11時に帰宅しました。 今日の用意もして寝ていた...
11

発達障害による二次障害で、うつを持ってます

最近悪化してきたのか、不安定になりやすい夜は余っていた頓服や睡眠薬をまとめて飲んでしまったり、お風呂で針を刺して血を抜こうと試みたり。もと...
回答
みなさんありがとうございます。 まとめての返信になることをお詫びします。 実は昨日、私のせいで母が「なんでこうなっちゃったの?」と泣きまし...
4

発達凸凹の小学5年男児です

。本人に凸凹をいつ、どの様に伝えたら良いか判断出来ずにいます。ここ一年で定型の人との違いが大きくなってきています。予定変更を極度に嫌がる事...
回答
まだ受け入れ体制になってないなら、無理に告知をしなくて良いと思いますよ。 まずは本人が自然と受け入れられる精神状態が大事。今から自然と受け...
7