締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
四月から小学校の言語障害の6歳の息子がいます
四月から小学校の言語障害の6歳の息子がいます。公文や学研を考えていますが、もう少し小学校に慣れてからがいいかなと考えていますが、みなさんはどうされていますか?
支援学級に籍をおいています。
支援学級に籍をおいています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子供の場合は、小学校入学少し前から公文に通わせました。
公文の先生はとても良い先生で、子供の発達障害の事も理解してくれて、良く子供を誉めてくれる先生でした。
公文はその子供に合った学習を進めてくれるので安心でした。
花丸の付いた100点と書いてあるプリントを、自信満々のどや顔で私に見せてきました。
もちろん家でも誉めて!壁などにも貼って子供に自信をつけてあげました。
ただ、宿題や週2回で学校で疲れて行きたくない!!と言う事は良くあります。
そんな時は無理はさせません!休ませます。
休んで、また行く?って声かけて行くと言ったら誉めます。その繰り返しでした。
あれから7年…まだ公文通ってます(笑)
先生との信頼関係もでき、今では中学校の愚痴を公文の先生に話している様子です。
学校や親とは違う信頼できる大人が作れて良かったと今は思います。
公文の先生はとても良い先生で、子供の発達障害の事も理解してくれて、良く子供を誉めてくれる先生でした。
公文はその子供に合った学習を進めてくれるので安心でした。
花丸の付いた100点と書いてあるプリントを、自信満々のどや顔で私に見せてきました。
もちろん家でも誉めて!壁などにも貼って子供に自信をつけてあげました。
ただ、宿題や週2回で学校で疲れて行きたくない!!と言う事は良くあります。
そんな時は無理はさせません!休ませます。
休んで、また行く?って声かけて行くと言ったら誉めます。その繰り返しでした。
あれから7年…まだ公文通ってます(笑)
先生との信頼関係もでき、今では中学校の愚痴を公文の先生に話している様子です。
学校や親とは違う信頼できる大人が作れて良かったと今は思います。
はじめまして!
ご入学おめでとうございます🌸
息子は小1の5月後半から習い事を始めました。
環境の変化にかなり疲れていると思います。
もうすぐ五時間授業も始まりますよね!
帰宅後のご様子はいかがですか?
習い事は慣れた頃から始めた方が良いと思います。
1度見学や体験されてから、お子さんのやりたい方を選んで下さいね。
公文や学研は宿題もたくさんあるのでしょうか?
合うところが見つかると良いですね(^-^) ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ご入学おめでとうございます🌸
息子は小1の5月後半から習い事を始めました。
環境の変化にかなり疲れていると思います。
もうすぐ五時間授業も始まりますよね!
帰宅後のご様子はいかがですか?
習い事は慣れた頃から始めた方が良いと思います。
1度見学や体験されてから、お子さんのやりたい方を選んで下さいね。
公文や学研は宿題もたくさんあるのでしょうか?
合うところが見つかると良いですね(^-^) ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こんにちは。
知的な遅れや、学習の難さ(文字を覚えるのが苦手とか、数を数えるのがダメとか、文章問題を読むのが難しいとか)はどうでしょう?
特に気にならないなら、公文はいいと思います。自分のペースでどんどん学習を進めていき、できる! 得意! という実感を得られていいんじゃないでしょうか。
ただ、とにかく宿題が多いのと、多数の生徒が狭い教室にいるので、学習のつまずきがあったり、ザワザワした感じが苦手、人が気になる、という子には不向きです。
小2の自閉スペクトラム症の娘は、軽度の知的な遅れと、言葉の遅れ、コミュニケーション能力の低さを指摘されて手帳を取得しています。支援学級に籍をおいています。
ただ、小1の学力テストでは、通常学級の子と同じものを受けて7割ほどの点数だったので、それほど知的な遅れは気になりません。
そうはいっても、言語でつまずきます。文章問題や意地悪くひねった問題、国語は苦手です。
これらを克服するために、週一回通っている民間の塾で使っているドリルを何度も解いて苦手を克服する&簡単な問題で「私、できる! カンペキ!」という喜びを感じる、ということを家でやっています。
(問題は親がノートに手書き。赤で丸付けし、間違えた所は解き直して青で丸。赤か青の花丸をもらっておわり。という風にやっています)
お子さんの学習の様子を見たり、公文の教室を見学したり、市販されているドリルなどを使ってみるなどして決めるといいと思います。
夏休みになれば学校で使っているドリルや、解いたプリントなどを持って帰ってきます。その内容を見てから使う教材を選ぶというのもお勧めです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
知的な遅れや、学習の難さ(文字を覚えるのが苦手とか、数を数えるのがダメとか、文章問題を読むのが難しいとか)はどうでしょう?
特に気にならないなら、公文はいいと思います。自分のペースでどんどん学習を進めていき、できる! 得意! という実感を得られていいんじゃないでしょうか。
ただ、とにかく宿題が多いのと、多数の生徒が狭い教室にいるので、学習のつまずきがあったり、ザワザワした感じが苦手、人が気になる、という子には不向きです。
小2の自閉スペクトラム症の娘は、軽度の知的な遅れと、言葉の遅れ、コミュニケーション能力の低さを指摘されて手帳を取得しています。支援学級に籍をおいています。
ただ、小1の学力テストでは、通常学級の子と同じものを受けて7割ほどの点数だったので、それほど知的な遅れは気になりません。
そうはいっても、言語でつまずきます。文章問題や意地悪くひねった問題、国語は苦手です。
これらを克服するために、週一回通っている民間の塾で使っているドリルを何度も解いて苦手を克服する&簡単な問題で「私、できる! カンペキ!」という喜びを感じる、ということを家でやっています。
(問題は親がノートに手書き。赤で丸付けし、間違えた所は解き直して青で丸。赤か青の花丸をもらっておわり。という風にやっています)
お子さんの学習の様子を見たり、公文の教室を見学したり、市販されているドリルなどを使ってみるなどして決めるといいと思います。
夏休みになれば学校で使っているドリルや、解いたプリントなどを持って帰ってきます。その内容を見てから使う教材を選ぶというのもお勧めです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
小学2年生の息子は支援級に在籍しています。
1年生の間はどれだけお勉強ができるか、全く想像できなかったので、お勉強系の習い事はなにもやりませんでした。
1年生が終わり、私の想像以上にお勉強ができていたので、春休みからベネッセのチャレンジを始めました。1年生の復習を春休みにやることで、2年生でいいスタートをきれたらいいなぁーと思っています。
ちなみに上の子は公文をやっていたのですが、算数でいうと、ひたすら計算。
計算以外の単元(長さや容積、時間など)が学校で出てきたとたんに『?』になってました。学研にしとけばよかったー!と後悔した瞬間です…。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
1年生の間はどれだけお勉強ができるか、全く想像できなかったので、お勉強系の習い事はなにもやりませんでした。
1年生が終わり、私の想像以上にお勉強ができていたので、春休みからベネッセのチャレンジを始めました。1年生の復習を春休みにやることで、2年生でいいスタートをきれたらいいなぁーと思っています。
ちなみに上の子は公文をやっていたのですが、算数でいうと、ひたすら計算。
計算以外の単元(長さや容積、時間など)が学校で出てきたとたんに『?』になってました。学研にしとけばよかったー!と後悔した瞬間です…。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
早々のコメントありがとうございます。
まだ、始まったばかりで、私自身が、小学校=勉強と焦ってるところがあると思います。
まずは小学校に行って、楽しく生活するところからですよね。言葉が遅れていて、本読みが苦手で、文章も理解しづらいみたいです。数字は好きで簡単なたし算はしてくれます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
まだ、始まったばかりで、私自身が、小学校=勉強と焦ってるところがあると思います。
まずは小学校に行って、楽しく生活するところからですよね。言葉が遅れていて、本読みが苦手で、文章も理解しづらいみたいです。数字は好きで簡単なたし算はしてくれます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
再び失礼します。
りたりこさんで、他社のサイトを紹介するのはアレかもしれませんが・・・
四谷学院のサイトに、子供の学習の段階を把握するのに便利なチェックシートがあります。
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/curriculum/
このシートを見ていると、どこまでできていて、どういう内容が苦手かよく解って学習を進めやすいし、先生とも話がしやすいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
りたりこさんで、他社のサイトを紹介するのはアレかもしれませんが・・・
四谷学院のサイトに、子供の学習の段階を把握するのに便利なチェックシートがあります。
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/curriculum/
このシートを見ていると、どこまでできていて、どういう内容が苦手かよく解って学習を進めやすいし、先生とも話がしやすいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
小1の娘のことでご相談です
回答
作文や観察日記の前に、平仮名や片仮名の読み書きは問題なくできますか?漢字は覚えていますか?
作文が苦手…という子の中には、読み書きに苦手...
14
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
小学生の娘が本を読む時に声に出して読む癖があります
回答
まだ発達障害の診断は、受けられておられないのですよね。
場の空気を読めるか、読めないか?
どうかのことかと思うのでトゥレット症候群は、関...
10
小2通級利用中の女の子の母親です
回答
皆さま、ありがとうございます。勉強になりました。
以下の方針で動こうと思います。
しばらく開けっぱなしにさせていただきますので、ご指摘あり...
11
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
息子が二週間ほど前(夏休みの終わり)から、喉に詰まる感じがす
回答
先ずはカロリーを摂って薬を飲み切って、明日小児科を再受診されていはいかがかと思います。
そこで服薬で改善が見られないなら専門医へ紹介となる...
3
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべっ...
11
現在、小学1年生の息子のことです
回答
とりあえずWISC検査されたところに問い合わせをし、「結果を学校に提出したり医療機関に見せたりしたいので、結果や総評を文書で下さい」と伝え...
4
「自転車の空気を抜くイタズラは、事故に繋がらない!だから謝ら
回答
他人の土地に侵入して、他人の物を勝手に触って、他人のじてんしゃをすぐに快適に利用できない状態にしたこと、これは犯罪です。
わたしなら、警...
17
*次男--近隣住宅のガラス割る
回答
子どもの考え方って、親の考え方なんですよ。
おかあさんが、その高齢者に対して思っていることをそのまま子供がやっていることに気が付きませんか...
21
小学生一年生男児です
回答
まだ幼いですし、IQに凹凸なくても一般からかけ離れた数値なので、一般とは考え方が違う可能性は大いにあり得ます。
自分達のやり方で子どもに...
6
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。
送迎が大変なら、ご主人や...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
これは学校と相互に相談して判断すべき案件と思います。
ここでの助言に頼るべき内容と思いませんね。
嫌な理由が表出している部分だけだとし...
3
ママ友ができにくい
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、
そんなものだとも思っています。
息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8
年長の娘について
回答
余談。
登園ですが、週に一度計画的に休ませてみては?と思います。
卒園などへの準備やその雰囲気がかなりツライのかもしれません。
行かなく...
9
小3からの支援級について
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます。
非常に今の私には響く寄り添った文面と為になる内容でした。
人間誰しも優れている部分と補わなければ...
36