
退会済みさん
2017/05/04 19:46 投稿
回答 3 件
受付終了
いつもお世話になっています。
よかったことと、あまりよくないことを、書かせて下さい。
よかったことです。
中2の長男(アスペルガー)の家庭訪問について以前相談させていただいたのですが、結果は、とてもいい感じでした。
特性について、すごくよく理解していただき、また、息子のような感じで、頑張りすぎて折れてしまった生徒さんもみてこられたそうで、できると思っても、無理はしない、ということも私が全部言わなくても大丈夫な感じでした。
わかってくれる先生で、よかった、、、これなら安心して、毎日学校へ送り出せる、と思いました。
そして、GW。
アスペルガーの息子二人と主人と、主人の実家に来ています。
焼き肉大好きな息子たちのために、お姑さんが予約してくれた焼き肉やさんで。
また、
「あれも食べられない?あれも?」が始まりました。耳タコ、、、
それでもずっと遠慮して、笑顔で返していたんですが、姑が
「食わず嫌いなのよ。」
私、プチッ。
「だから、そういうんじゃないんです。あんまり言うと、しんどくなるので。」
と言ってしまいました、、、。
言いたくなかったんです。ほんとうは。空気が悪くなるの、わかっているし。理解してもらうのは、あきらめたし。
でも。他人の先生でさえ、あんなに理解してくれようとしてるのに、、、あなたにとってはたった二人だけの孫ですよね、、、理解する気、ないですよね、、、と悲しくなってしまったんです。
それと、言ってしまった自分にも後悔。
気持ちの切り替えが下手な私、へこんでいます。
読んで下さった方、ありがとうございました。誰かに、話したくて書き込んでしまいました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
旦那様の実家での時間、さぞかし辛い時間のことと思います。
大丈夫ですか?
過ごした時間の長さの違いは、感覚の違いをうむと思います。
お姑さんの感覚は、キズナさんとは違うものをおもちなのかもしれませんね…。
質問読んで感じたことは…恐らく…他人である、また理解してもらえないかもしれないと心配していた先生からは、理解をしてもらえたことが、今回、お姑さんにプチッと来てしまった大きな理由ではないでしょうか…。
まだ何も説明していない先生には、言う前から理解してもらえるような反応をもらえたにも関わらず、何度も説明しているから、理解してもらえて当たり前と感じるお姑さんからは、理解が得られない…。
身内なのに…孫の事なのに…と悲しくなってしまったのですよね…。
悲しくなったのは、やっぱりお姑さんを心のどこかで頼りにし、いつかは理解してくれるとか、理解しようとしてくれるといった期待があるからではないかと思いました。
そんな期待があったとしたら、それが叶わないと感じた時に、怒りの感情を抱いてしまっても、それは当たり前の反応だと思います。
旦那様から、キズナさんはお姑さんにわかって欲しいからこそ、あんなことを言ってしまったのだと、お姑さんに話してはもらえませんか?
ただ、やはり、何を言っても学校の先生は、子どもをみるプロなんだと思います。
いくら孫だからといっても、たまに会うだけの孫のことを素人のおばあちゃんが理解するには限界があるのだと思います。
悲しいことですが、どこかであきらめ、そして割り切り、「また始まった」と少し距離をおいてお姑さんの行動を観察するようなお気持ちで、お姑さんの発言に巻き込まれないようにしていかないといけないのかもしれませんね。
キズナさんの心が傷つかないように防衛線張って、時には心に薄いバリアをかけながら、お姑さんとは付き合っていくのがいいのかもしれない…と思いました。

退会済みさん
2017/05/04 22:00
はじめまして、
キズナさんの文章を読ませていただき、一言お伝えしたく…
キズナさんはご自分のことを責める必要はないと思います。
何もへこむ必要はないんだと…
それだけお伝えしたかったです。
Numquam rerum vel. Est ab consectetur. Neque eaque aut. Sed illo ipsam. Facilis ut nihil. Quam dolorem aut. Commodi eveniet explicabo. Amet et dolor. Est non voluptates. Eaque dolores omnis. Et id quos. Aut quasi labore. Est vel distinctio. Eveniet incidunt veritatis. Esse quod eius. Dolore magnam in. Maxime in aut. Quod fugit repudiandae. Quia ut molestias. Blanditiis voluptatum saepe. Et molestiae officia. Sit officia vel. Recusandae ut fuga. Sit repudiandae voluptatem. Praesentium temporibus rerum. Dolores aut molestiae. Deserunt neque cum. Fugit voluptatem doloremque. Rerum id aut. Repudiandae optio voluptatum.

退会済みさん
2017/05/04 20:22
息子二人に言ってるなら、橋渡し的に代わりに返事する必要ないと思うよ。
息子たち、返事しないならそれが返事だとおもって。
食わず嫌い、きっと、言われたくない言葉なのだとは思いますが、まあ、それもある意味あてはまらなくもないな、位で聞き流して。
Dolore est alias. Expedita dolorum eaque. Dolores sed sit. Omnis facilis tenetur. Asperiores id dolores. Qui velit ipsum. Laborum corrupti placeat. In dolores tempore. Perferendis nesciunt nobis. Natus voluptas magnam. Laboriosam et perspiciatis. Ut maiores quia. Eum est ipsa. Molestias sit dolorum. Accusantium sequi fugiat. Sed quidem qui. In maiores voluptatem. Libero vel dolores. Asperiores aut ab. Eum eius cumque. Qui ullam animi. Consequatur sint voluptatem. Dolor delectus accusantium. Molestiae vel cupiditate. Officia dignissimos quia. Nemo est voluptas. Harum nemo odit. Illum fuga id. Quas laudantium nihil. Consectetur saepe fugit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。