
退会済みさん
2017/05/06 21:01 投稿
回答 10 件
受付終了
僕には血縁の無い娘のことでご相談です。小学5年生の女の子です。
なんと言えば良いのか分かりません。
なぜ、気分がコロコロ変わるのか・・・
例をお伝えした方が良いですね。
先日(学校が休みの時)、一つ上の子が何かを渡しに来たのです。
それは、前に母親から禁じられた「交換日記」です。
前は、友達の誹謗中傷を書いてあるため、これからは許さないと禁じられた
ものです。四人でやっていたようです。
その時もかなりのやり取りがあり、やめたと思っていました。
でも、続いていたようです。
今回私もいたし母親もいた時にその行為が行われましたので
その日記なるものを閲覧しようといろいろ話してみたのですが、差し出さないので
無理に取り上げてみたのです。確かに誹謗中傷のようなものは無かったようです。
ですが、なぜ禁じられたものをまた始めたのでしょう。
始めた理由を説明する事もなく、悪いことをしているという自覚もなく無言を通します。
しかし、一夜明ければ、朝起きてきて「おはよう、ご飯は何時ですか?」なんて言うのです。
「今日は暑い?」「何を着ればいい?」
まだ、僕たちは寝ているのにです。自分のことだけ考えて行動しているのです。
ご飯はまだ、天気はTVを見れば、寒ければ一杯着るし暖かければ薄着にするんだ、と言っても
納得しません。昨日、どんな騒ぎをしたのか全く感じていません。
とにかく自分の都合だけが優先なんです。
どうしたらいいですか?
母親には発達障害だと思うから、医師に相談すべきではと3年前から強く言っています。
でも、母親にも障害を感じるところがあるので、「病気だと思いたくない」「医者には行かせたくない」
「自分が頑張って直す」と言いながら、あまり進展もなく少しなげやりになってきました。
重ねて、どうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
普通の小学5年生の女の子に感じます。
交換日記、お友達が一緒にしたいと言ったら、断れますか?
いくら親に怒られたからといって、子供自身が断るのは難しいことだと思います。
誹謗中傷がNGと言われ、今回はしていないのなら問題はないように感じます。
なぜしたのか分からないというおーちゃんさんの方が不思議です。
交換日記をするのが楽しいからに決まっています。楽しいことは叱られても隠れてします。
それが子供です。
前の日に怒られても、次の日に普通の態度を取るのは普通のことかと思います。
いつまでも根に持って、ずっと怒っているのが普通だと思えません。
発達障害、うちの息子の例だと気分がコロコロ変わるのはすぐです。
怒った直後に違うことがあれば、スイッチが切り替わったように態度が変わります。
5年生の女の子はとても気を使って生きているように感じます。
この文章からは発達障害だとは感じません。周りの空気もちゃんと読めています。
お友達とのお付き合いもできています。自分でちゃんと朝起きています。
何を治すんでしょうか?

退会済みさん
2017/05/06 23:27
交換日記うんぬんの話はちょっと分かりにくいと思います。また翌朝の言動も発達障害を疑わせるようなストレートな違和感がありません。
ただ、3年も前からおかしいとあなたが言ってきということはそれなりのエピソードがあるのだろうし、できましたら、もっと「なるほど」と膝を打つような事例はないものでしょうかね。話はそれから、という思いがします。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.

退会済みさん
2017/05/07 06:58
娘さんは、あなたが血のつながりがないこと、知ってるとしたら。
ある意味、その事自体がストレスです。
母親が男の人と寝ている。とか、他に、ご夫婦の間におこさんがいれば、独特の疎外感、持つことになるし。あなたが思ってる以上に、小学五年女子には、バランスを保ちづらい環境です。
母親が、あなたの手前、わざときびしくしたり、強くいったりすれば、親子間の関係も悪くなるし、反発心もでてきます。
いいよ、いいよ、くらいで。
禁止ばかりを増やしていく教育方針はやめてほしいなとおもいます。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.

退会済みさん
2017/05/07 22:57
診断を受けるかどうかより、お子さんとどう関わるのかが大切です。いくら診断をうけても関わりかたが旧態依然ではダメなんです。
そういう意味で、どちらかというと親お二人のほうが気になります。おーちゃんさんも母親の方も、形は違えど診断を受けたらそれで片付く(終わり)と思われているようなので。親が二人して、関わり方や教え方を学ばれることをオススメします。
お話からは、交換日記で困ったことがあるなら、娘さんなら、自身から交換日記のメンバーから抜けるか、日記を見せて相談か、いずれかできる程度の能力はあると思われます。
男性はあまりやられた経験もないのかもしれませんが、そもそも交換日記って、メンバー内の空気が読めて(メンバーが楽しく読めるものを書けて)、メンバーから一定の信頼を得て能力的にも何らかの理由で互いに認めあえる(認められている)子どもでなければ、メンバーとして誘ってももらえない物なのです。要は、友達(自分でない人)との関係づくりや交流が完全に自力で調整して出来ているということ。発達障害の方は、他人との関係に躓いている方が多いですから、交換日記はおろか友達もホントにできなくて、周りとどう関わるのかわからない…という方もけっこういますよ。
そして…ゴメンナサイ。交換日記を無理に取り上げて見るおーちゃんさんには、どういう無神経で非常識なの…と感じました。「日記」は、基本的には書いている人だけが見られるもので、多数で交換している日記でも書いているメンバーだけのものです。日記の最低限のルールくらいは、いくらなんでも尊重し守りましょう…子どもには人の悪口は書くなとルールを定めるくせに、自分は親だからルール違反でも非常識でもよい、では説得力もないですよね。
服装云々のあたりはちょっと説明不足でしょうか。娘さん自身で適切にさせたいなら、気温と適切な服装を表か何かにして貼っておき、娘さんには天気予報で天候と気温の移り変わりをチェックすることを毎朝やるように教え(テレビのデータ放送などが便利です)、それにあった服や雨具など用意するよう教えます。季節の変わり目は特に具体的に丁寧に教えてあげてください。
娘さんは、断言はできないけど、親が二人揃って関わり方をかえれば、自力で世の中をわかって渡っていけるようには成長されると思います。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
私も、まるっとsaisaiさんに同意見!(*^-^*)
女の子って、気分がコロコロ変わるものですけど…それの何が不思議なんですか?
交換日記が禁止されたのは誹謗中傷が書かれていたから💦だから一度やめて、誹謗中傷を書かないルールで再スタートしただけのこと。
それに交換日記なんてプライベートなものを「見せろ」と言われても見せたくないよーっ!小5の女の子なら、親に内緒のことの1つや2つ❤あって普通のお年頃ですよ(*^-^*)
あと前日に怒られて反省して寝たらリセット!これってごく当たり前のことだと思いますよ。前日の失敗をいつまでも引きずっていても仕方ないもん💦気持ちを新たに頑張る1日がスタートしただけのこと…ですよ~(*^-^*)
朝の会話だって、血の繋がらない娘さんが気を遣って声を掛けてくれているんですよ❤無視されるよりはいいんじゃないですか?
私には、娘さんがそれ程【自分優先】になっているようには思えないんです。子供って、親とは別人格だもん。親が思うようには考えていないし動かないもの❤
でも、だからこそ育児って思いがけない発見があって楽しいんだと思います(*^-^*)
育児方針は、娘さんの実母である奥様にお任せして大丈夫だと思います。おーちゃんさんは、娘さんから少し離れて見守る役❤無言でどーんっ!と構えていればいいと思いますよ。
奥様は、娘さんの交換日記の誹謗中傷に気付ける人❤「やめなさい」と注意できる人❤しっかりしたお母さんですもの。大丈夫ですよ(*^-^*)
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.

退会済みさん
2017/05/07 08:12
👧
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。