受付終了
小学生の頃から宿題が全然終わらないです。
次の日に提出ならなんとか、でもこれは明日までこれは週末までと提出日が何個もあるとこんがらがります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
おはようございます。
中学生なんですね。ご自身でこちらのサイトを探してきたのですか?
同じ中学生の子供を持つ母として、しっかりしたお嬢さんだなと
感心しました(^^♪
宿題を期日守って提出するって、結構難しいですよね~。
うちの子(中2)は、忘れっぽいし、宿題しても持ってくのを忘れるという
子なので、去年は手も口も出してましたよ。
1、ワークに、付箋で○日提出って書いて貼る。
2、ワークの宿題の範囲の所に、宿題をやる日をページごとに記入して、確実に
終わるようにする。
3、カレンダーに宿題提出日を書く。さらにいつ、どの宿題をやるのか書き込む。
4、わたし(親)が「明日は○○の宿題提出日だよ」と声をかける。
という風にしてました。
あと、家で勉強すると私が口出しして嫌だから(本人談)ということで、
放課後部活前の15分程度、学校の空き教室で勉強させて
もらいました。その時に宿題なんかをすすめていたようです。
カレンダーじゃなくても、自分の予定帳、今の子だとスマホなのかな?
宿題が出たら書き込むようにして、それを見ながら宿題をすすめたら
いかがでしょうか?
我が子ですが、中2の今は自分で管理ができるようになりました。
参考になればうれしいです。
1、課題の範囲
2、提出日
を書いて終わったら消す!
視覚化(みえる化)して下さいね!
具体的には
カレンダーに書く
スケジュール帳に書く
ふせんに書く
アプリで管理
など色んな方法があります。
「タスク管理」で検索してみて下さい。
やるべき事を覚えておくのは無理なので、とにかく見ればわかるようにして、見る習慣を付けると良いですよ。
今のうちに自分に合う方法を見つけておくと将来に渡って役立つので頑張って下さいね!自分で問題に気付いて解決しようとした時が一番身につくので。応援してます!
Fugit est animi. Ea adipisci sed. Est eligendi blanditiis. Nesciunt facere accusantium. Harum nemo occaecati. Praesentium expedita quo. Beatae aut illo. Deserunt iure doloremque. Deleniti maiores ad. Ut dolores illo. Sed consequatur possimus. Quam est sequi. Ea esse aliquid. Consequatur asperiores quasi. Tenetur numquam vel. Eveniet et earum. Iusto dolore velit. Aut et nobis. Voluptas qui excepturi. Illum laboriosam vitae. Qui repellat molestiae. Cumque porro labore. Placeat molestiae quod. Nisi qui qui. Doloribus at sit. Quia aut nam. Hic ipsa explicabo. Architecto non sit. Provident enim at. Iure earum occaecati.
こういうのはいかがでしょうか?
用意するもの
複数のファイル、付箋、コピー用紙、ファイルを入れるトレイ
宿題のプリント、または宿題の内容を自分で書いたコピー用紙に付箋で提出日を記入する
また、別の付箋に時間がどのくらいかかるものなのかもあらかた予想して重、中、軽と記して貼る
その宿題1つ1つをファイルに入れて、提出日が近いもの、時間がかかるものを上に載せ、上から順にやっていく
ただし、時間のかかるものは途中で切り上げてまた上のところに置いたり、1つ終えるごとに他のファイルの日付を確認したりしてください
Ex dolor molestiae. Voluptate placeat magnam. Ratione nulla consectetur. Voluptatem velit est. Dicta sed dolore. Rerum hic nulla. Incidunt sint cupiditate. Ea ut et. Earum dignissimos placeat. Consectetur quod dolor. Sed ut delectus. Qui mollitia vitae. Enim harum placeat. Voluptatibus odio numquam. Deleniti voluptate molestias. Eligendi repellendus id. Voluptatem dolore iusto. Saepe eaque dicta. Iusto enim voluptatem. Beatae voluptatem et. Nobis consequatur ut. Omnis in voluptas. Quibusdam quia quia. Tenetur quasi aut. Dignissimos quasi at. Nobis repellat est. Aliquid sint culpa. Quo doloremque commodi. Cum voluptas id. Eum ea perspiciatis.
高校1年の息子の母です。息子は忘れっぽいので大事な事は自分専用のホワイトボードに書いたり、紙に書いて貼っています。以前よりは忘れが減ったようです。夢築さんは中学生なのに自分で苦手な事に向き合おうと努力されていて、応援したくなります。
In quaerat commodi. Aperiam facere exercitationem. Aut et sit. Nisi beatae optio. Explicabo occaecati exercitationem. Recusandae fugit impedit. Natus recusandae ullam. Sint libero inventore. Tempora qui dolorum. Exercitationem debitis officia. Voluptatum aut soluta. Nesciunt vero dolores. Maiores non vero. Id et magni. Excepturi consequatur in. Doloremque amet pariatur. Deleniti est sit. Autem veniam exercitationem. Quibusdam eligendi et. Consequatur cum rerum. Est sed qui. Est amet sequi. Sapiente unde beatae. Occaecati illum praesentium. Consequuntur dolorem est. Est molestiae labore. Porro id ratione. Cumque asperiores voluptas. Quia unde ipsum. Voluptas odit ab.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。