質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
6年生の息子の話なんですが、かなりのんびりな...

6年生の息子の話なんですが、かなりのんびりなんです。まったりとした空気感で生活しています。自分の興味があるものには、行動がはやいのですが、目が行くと他は見えていないようです。
普通学級で、今までに発達に問題があるとは言われてはいません。普通の授業についていってはいます。時々、話を聞いていて理解が遅い時がありますが、もう一度ゆっくり順序だてて話せば理解はしているようです。
文章問題、国語が苦手です。理科、社会の文面は自分が興味ある分野は、理解が早いです。
特に、異常はないのです。
しかし、家庭訪問、参観日などで担任の先生に学校の様子を聞くと、三年生くらいから言われるようになりました。「動作が遅い」「言われないとやらない」「話を聞いているのか聞いていないのか、話をしても返答が遅い。行動に移すまで時間がかかる」など、家で私もイライラしている原因と同じことをいわれます。
その都度、彼には「テンポを上げたら」「周りを良くみて、合わせる努力をしようね」と言っていますが、同じことの繰り返しです。本人いわく、遅いことは自覚して、自分では早くやってるつもりみたいなんです。なので、注意すると、うるさい!!と帰ってくる年齢です。
しかし、自分で思うように行かないときは、泣くし、あまり私が言い過ぎると、床に寝そべり足をバタつかせたりして泣きじゃくる幼稚な部分もあります。
今までトラブルはなく、授業参観や登下校の様子をみていると、周りの友人たちが、うちの息子のテンポが遅いのを分かってくれていて、手伝ったりしてカバーしてくれたり、早くしたらと助言してくれたりと助けられて来ました。
でも、来年には中学生になります。
小学校三校が一緒になり、中学校は8クラスのマンモス校になります。(うちの小学校は、2クラスのなんです)のんびり、まったりの息子で大丈夫なのか心配です。
テンポを上げられるスイッチみたいのがあるなら、あげてあげたいくらいです。

家では、今までは、宿題のこと、お風呂の時間、寝る時間など、どうするの?大丈夫?早くしたら?と彼のペースを待っていられず怒ってしまうことが多かったのです。でも、なるべく怒りたくないので、帰宅後にその都度、私のほうで守ってほしい事や時間を始めに話して、彼なりの宿題や風呂の時間、寝る時間を話して決めてもらうことにしました。が、ずれるのです。多少のことは、多目にみても、宿題を決めた時間にやらず、空き箱で突然の工作を始めたり、レゴをしたり思い付いたら一直線。作るのが大好きなんです。毎日ではないですが、思い付いたらすぐやらないと忘れてしまうから嫌だと言い宿題は後回し。やらずに学校に行くことはないのですが、家族が寝る頃になってもまだ宿題をやっていたり、お風呂に入ったり、寝るのが遅くなってしまうのです。彼のペースなんでしょうが、やらなければならないことを先にやってほしいのですが、本人は、やりたいことをやらないと気になって、宿題に集中できないというのです。
このままでは困ると思うのですが、どうしてらよいのやら悩んでます。イライラして怒ってばかりです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ゆうはるさん
2017/05/04 23:01
たくさんのアドバイスありがとうございました。お礼を書き込みのが遅くなってしまってすいません。
我が子と同じような子も、いっらっしゃるのだと知り、少し前向きな気持ちになれました
のんびり屋の息子とは、相変わらずの毎日ですが、息子なりに頑張っている部分もあり、イライラせず見守ってみようと思います。
他の子と比べたり、私自身が思うスピードより遅かったりと、息子自身のスピードもあることを忘れてしまって、早くできない焦りでイライラしてばかりで怒ってしまっているです。
しかし、息子の のんびりさは、発達が問題なのではという疑問に思う時もありました。が、何か問題が見つかっても嫌だし、発達センターや発育相談に行く事が出来ませんでした。
とても行きづらいですが、アドバイス頂いたことを参考に、息子のためにも相談してみようかとも考えています。
また、悩んだ時は相談させてください。ありがとうございましたm(__)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54063
退会済みさん
2017/04/27 14:46

お子さんは結局宿題はやっていく訳ですから、ある意味大したものだと思います。
いくら言われても宿題をやっていけない、あるいは「やりたくねえ」と反抗する子もいますから。
人が設定した時間通りにはできなくても、結果的に自分のペースでやりきるなら、いいんじゃないでしょうか?「やらなければならない」というタスク理解はできているし、責任感もあるということでしょう。
ついついさっさと十人並みにやってほしいと思うのは誰の子育てでも常に思うことですし、親なんていつの時代も子どもに細々言って回る役回りだと思えば、すこし気が楽になりませんか?

https://h-navi.jp/qa/questions/54063
ゆうたさん
2017/04/27 17:19

同じ頃に悩んでいたので、お気持ちは解ります。
中1のグレー(傾向あり)の息子がいます。
診断されていませんが、やはり中学生になるので気になってWISC-Ⅳを受けました。
普段はおっとりした、息子さんに似た様なタイプです。
数値はあまり差がなかったのですが、苦手な事が記載されていて納得です。
今まで検診等で引っ掛かってきた事がありません。
5、6年生頃から、毎日2〜3個ある宿題が、どんなにやらせようとしても全部できなく
なりました。
自習学習とか考えて書く宿題や作文が苦手で、何時間座っていても書けない時は書けません。
友達関係でもケンカで手足が出る様になり、電話が何回か掛かって来ました。
持ち物や提出物などで、連絡帳にも書かれる状態でした。

本人が、学習面や友達関係で大変な様子はありますか。
気になる様でしたら教育センターで相談するか、WISC検査だけでも受けに行ってはどうでしょう。
その結果、医者に行くとか学校に報告するとか、対処方法を決めては。
発達は関係なく、親である貴方が大変で、助けて欲しい場合でも相談に乗ってくれますよ。

息子は、まだ検査した段階です。
中学に報告が行ってるはずなのですが、担任にはWISCの結果と苦手な事を、面談で話すつもりです。
中学は提出物とか成績に響きますから、先に対処したいですよね。
息子は今の所、毎日書かなければいけない記録(日記)以外は、宿題も真面目にやっていて問題は起きていません。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/54063
らくださん
2017/04/27 20:35

うちの子も似たような感じです。
しなくてはいけない事よりも、まずしたいこと優先の生活です。
それがわたしのイライラの原因の一つなのですが…。

しみじみ思うことは、個人個人の生まれ持ったペースを変えることはできない、
ということです。
生まれつきののんびりさんが集団生活で周りに速さを合わせるのは、
本人が意識して速さを合わせる工夫をしなくてはいけないので、
とても大変だし、時間がかかることなんだと子供を見て思います。

今現在、お子さんは自分のペースで宿題やお風呂入ったり、やりたいことをやって、
寝るのが遅くなっても朝起きて学校に行っているのですよね?
やりたいことやって、宿題やらず、お風呂に入らない、寝るのが遅く
朝起きられず、学校行かない…だったら困りますけど(*_*)

大きな目で見れば、親の望む順番どおりではなくても、やることはやれているの
だからそれでいいんじゃないのかな~と思いました(^◇^)

それと、友達とのトラブルが今までなく、周りが自然と助けてくれるというのは、
お子さんのこの上ない魅力だと思います(^◇^)
人に好かれている子は何があっても大丈夫!
中学に上がってからの心配、将来の心配、私は大丈夫だと思います(^◇^) ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/54063
えれなさん
2017/04/28 11:04

私のことかな?
と言うくらい、中高時代の自分と重なります。
以下、自分の事ですが…

要領よくテキパキ動く、
先の見通しを立てて動く、
全体を把握して優先順位をつける、
などが壊滅的でした。

真面目で、宿題は必ず提出するものという意識はあるのですが、何をしてるというわけでもないのに、何故かただ時間があっという間に過ぎていく。めんどくさい事はナチュラルに無意識に後回しにしてしまう。という感じでした。

やりたい事が気になって宿題に集中できない!は言い訳かな。やりたい事なんて次々出てくるから。やりたい事終わった!さあ、宿題するぜ!とはならず、筆箱のなか整理し出したり爪を切り出したり…。
本人は大真面目ですがはたから見たら
え?今それやるの?
という事を優先してしまい、自分で「もう本当に取り掛からないとヤバい」という心理状況になるまでやるべきことを後回しにしてしまいます。
トロいものの成績は悪くなかったので大学卒業までは問題なくいけましたが、就職して問題発生。
全体を把握して今自分がすべき事をするという事ができない、
めんどくさい事を無意識に後回しにする、という特性が全開で、周りから真面目なのに仕事が出来ない。今やらなくていい事ばかり何故かやってるという評価。
何で出来ないんだろう?何で周りはすべき事が分かって動けるのだろう?自分はバカでノロマでクズで、何のために生きているんだろう?と、どんどん自殺願望が強くなっていきました。

さて息子さんですが、今は問題無くても後々生きづらさを感じるようになってくるかもしれません。将来に備え、今のうちに児童精神科や療育とつながっておくというのも一つの方法です。

または、今は特性に合わせたライフハック術やタスク管理術などの本やサイトもあります。お子さんが楽しめて続けられる方法が取り入れられると困り感の改善につながるかもしれません。合う方法がみつかりますように。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/54063

うちの娘も似ていて現在特別支援学級に通っています。
娘が小6のときに担任の先生に特別支援学級を勧められました。娘も宿題や苦手な事は、後回しで夜中なって宿題をやる事もよくありました
当時は、私もよく怒って娘を泣かせたりもしましたが、私がイライラすると娘もイライラして物に当たるようになりました。
子供には、その子のペースがあるのであまりガミガミ言うとよけいにストレスが溜まってしまいまいました。
娘が、発達障害の可能性あると言われてショックでしたがその子の個性だと考えあまり怒らないようにしました。
娘も少しずつ自分から宿題をするようになりすました。
宿題をちゃんとやっているのならあまり言わなくてもわかっていると思いますよ。
子供の笑顔が一番ですね😊
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小三のADHD診断済みの娘のことで相談です

不注意ののんびりした性格です。ぼーっとしている事もあり、周りをみてテキパキ動くという事が苦手です。悩みと言うのは、人の親切に気づかない事です。娘がミスをしても、クラスの子が先に気づきフォローして事なきを得る事があります。本人はぼーっとしていてミスした事も、フォローされた事にさえ気付かないため感謝もせず終わります。班でチームを作りゲームをする時、娘が話を聞いてなくてトンチンカンな事をしてゲームに負けた時も、娘は自分のミスで負けた事に気付かず、楽しんでいました。班の子たちだって勝ちたかったはずなのに、いい子たちなのでミスを責めませんでした。自分のミスに気づいて班の子たちに一言謝る事が出来たら嫌な思いをさせずに済むのに…と我が子にモヤモヤします。幼稚園の頃から人より幼く、面倒見のいい子に助けてもらっていました。「助けてもらったり、人が自分の為に動いてくれるのは当たり前の事じゃないんだよ。ちゃんと感謝しないといけないよ」と話をするのですが、そもそも人が自分の為に動いてくれた事に気付かないのであまり意味がありません。最近、一部の友達には距離を置かれ始めたように感じています。本人が気づかないところで何かしらやらかしたんだろうなあと思います。主治医に相談したところ、「第三者に責められて、気づいていく時期ですよ。親が言ってもピンとこない」と言われました。鈍感な娘が人の親切に気づく為に、親としてできることは何かありますか?それとも本人が傷つくことも覚悟で失敗の経験を積むのを見守る時期なのでしょうか?

回答
>鈍感な娘が人の親切に気づく為に、親としてできることは何かありますか? 何もないですね。 本人が気づかなければ何もならないですから。 気付...
5
小学生二年生の子供がいます

宿題を集中してできません。特にかきとりになると嫌だからか、学校であった嫌なことを急に話出したりします。まず、宿題途中でも、話を聞くようにしますが、宿題途中で聞くのがよいかなと最近思います。なんとか、しゃべらずやって欲しい。席を立ちやすいので、本読み、プリント、掛け算、かきとりとあったらまずは二つを帰ってきたらやる。残りはご飯あとと予定していてもプリントにつまづいたり、かきとりに時間がかかるととても、他に考えていたテスト対策や学校の準備までできません。なんとかムダ話をやめてとりかかって欲しいのですが、どんな工夫がありますか?子供には終わってから聞くよと言ってますが、前に話し合ったこともまた掘り起こしてきたりなかなか切り替えれないようです。好きなTVや遊び中は嫌なことは話してきません。お風呂や食事中も嫌なできごと話はしますが宿題の時ほどではないです。たまに絵で描いて嫌なできごとあるけど、他に大きなできごと例えば好きな友達がボールぶつかりそうな時そういうことばかり考えてるかな?宿題は小学生はやらないといけないことだよ。いろいろ起きて大変だけど、みんな同じようにいろいろあるからよかったことを思い返そうと諭しますがうまくいきません。

回答
ご自身が完璧主義って書いてありましたが。 うちは情緒支援です。プリント、ワーク、自由勉強一ページなどが、セットで宿題です。 うちは、毎朝、...
15
小6のグレー男子です

いろいろと困った特性があるのですが、今回は宿題の相談をさせてください。始めることができず、終わることができない。何事にも通じる特性ですが、宿題もしかりです。根気づよく言ったり見せたりしてきたつもりですが年々ひどくなります。元々は夕方のうちに、晩ご飯の前に、9時のテレビ映画の前に、と、どんどん崩れて今では、夜テレビを見ながらでないとやりません。帰宅後晩ご飯まではゲーム。てこでも変えられません。成績はいいですが勉強嫌いで、現実逃避感がすごいです。だらだらと10~12時までかかって一応終えています。スケジュール図、トークン、どれも12歳反抗期に入れば聞かなくなりました。こういうお子さんをお持ちの方で、こうすれば計画的にする子になったよと言う方いらっしゃらないでしょうか。本来すぐ手が出て暴言を吐く夫は、息子に(家が非常に狭くリビング学習)耐えかねて拳を握りしめたまま憤死しかねない日々です(これはまた別の問題ですね…そして息子はこの夫にそっくりなのも別問題です…)。だいぶほっておいて好きにさせたりもあるのですが、寝不足は見るにみかね…諦める前にこちらで相談してからにしようと思いました。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

回答
お返事拝見しました。 小学校前半は確かに成功体験を。ですが、十代になってお子さんのキャラクターでは先回りして成功体験だの、失敗させない、...
14
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
最後です。 まず、母親が子供に対して、否定的な考え、特性を受け入れない、将来に不安を抱えてしまうのはよくありません。 まず、お子様の特...
29
小学1年生をもつ親です

息子の診断はアスペルガーです。本当に毎日の宿題に手を焼いています。下に2歳の娘がいるのでお昼寝が終わったころに帰宅する息子ですが、どうしても帰ってくるとテンションが高く宿題が手につかずに妹にちょっかいをだして遊んでしまいます。初めはおやつ→宿題でしたが、あまりにもダラダラとしてしまい遊んでしまうので、今は帰宅してから→おやつに変えました。するとこんどは眠いと言い出して、やる気がまったくゼロになり、ホトホト困り果てて宿題を半分したら→おやつ。また半分したら→おやつに変えました。それでも毎日2時間はかかります。そのうちこちらも堪忍袋の緒が切れてしまい怒鳴り散らしてしまいます。そんなときにかぎって夕方に娘もグズりだします。こんなときは、本当にその場からいなくなりたい気持ちでいっぱいになり一人でトイレに行ってこもってみたり、それでもでてきたら二人のグズりでいっぱいっぱいでいっつも荒れてしまいます。最近では、息子に「男みたいな言葉遣いすんな!!」と反抗されて、自分でも男っぽい口調で怒鳴っている自分に気づかされます。そんなとき、自分が本当に情けなくなります。主人には、もっとうまく子供の扱いしろよ!と見下される始末で・・・行き場がない状態です。このように同じ経験をされている方はいらっしゃいますか?また、そういうときどんな工夫をされましたか。教えて頂きたいです。いろいろな方法(シールをはったり、画用紙に文字で宿題が1時間で終わればゲームokをかいてみたり、タイマーをセットしてみたり等々)を試してみましたがどれもなかなか合わないようです。

回答
いろいろ工夫されていてがんばっているようですね。それでも、難しいという事なので、大変な様子が目に浮かびます。 毎日2時間かかるという状態だ...
18
感情がない人?ASD、ADHDの成人の上の娘

一歳から療育を受けてきました。障害の程度は軽くはないと思います。一応、大卒で働き、生活費を家に入れてますが、一般的な働き方はできてません。のんびりおっとり、人当たりはよく、人を疑わない。幼くて常識に疎い。文章力や暗記力は凸かな…?知能はIQ110。娘は小さい頃から感情表現がないです。玩具をねだったり、親に反抗したこともない。多少、微笑んだり、しゅんとしたり?しますが、ほぼノーリアクション。。ニコニコ楽しそうにすることはあります。娘は、学校でたくさんいじめられ、友達ができず、苦しみながら通っていました。幼稚園から大学まで、苦しい日々だったようですが、一度も泣かず…。今は精神の病気も患い、辛いはずなのに泣かず、休日は介護・子守りもしてくれます。仕事場で、2回も性被害にあい、普通ならトラウマになるようなことをされたのに、本人はあっけらかんと。。むしろ笑い飛ばしていました。でもフラッシュバックはあるようです。言葉へのこだわりが異様に強く、しかも何年も前の会話を覚えていて、思い出して苦しくなるようです。それでも適切に感情表現ができない娘。困るのは、いきなり衝動的に、キャーー!と奇声を出すことです。この前、「本当は泣きたいけど、泣いたことがないからできない」「自分の気持ちがわかんない。快と不快がなんとなくあるだけ」と娘は言いました。奇声の他にも、頭を抱えてうずくまったり、チックや指噛み、心拍数の増加があると娘は言ってました。すぐ不安や興奮で、気が動転し、体に異常が出るそうです。でも顔はいつも笑ってる娘。。自分でも困ると言ってました一時期、数年前に、いきなり些細なことでも大泣きする時期もありました。良い子だったのにビックリ。。涙もたくさん出て、水溜まりができてました。抱っこしろと泣いてました。それ以外で泣いたことは、幼児期除けばないです。うまく感情表現できないのはどうしてでしょうか?この子は失感情症でしょうか?

回答
申し訳ないのですけども うちの子どもも一人似たタイプがいます。 言語が凹なのと、感情が薄いわりには衝動が強くて、いい子だけど問題児なので...
1
中学1年生女子の母です

娘は読み書きが特に苦手なLDグレーゾーンです。小学校まではテストも順位が出ませんし、回数も少なく、訂正ノートの提出などもなかったのでなんとかついて行けてたのですが、中学生になって宿題、テスト、テストの訂正ノート、課題、部活など…とにかくやらなくてはいけない事が倍増してパンク寸前です。毎日の宿題だけでなく、生活の記録、時間割だけでも軽く人の5倍の時間がかかるので就寝が夜中の1時2時になる事もしばしば。寝るのが遅いと必然的に朝起きれなくて遅刻したり欠席してしまったり。何がそんなに問題かと言いますと、とにかくひとつひとつの作業にいちいち「やりたくない」「なんでこんな事しなくちゃいけないの?」「終わる気がしない」「学校行きたくない」「死にたい」…。特に課題の溜まってしまう日曜日の夜が酷いので毎週金曜の夜から「とにかく今日の分の生活の記録を書こう、まず月曜日の時間割を準備しておこう?」と、声かけしてましたがちゃんとやってる事はほとんどナシ。しょうがないので昨日は横に張り付いて声に出しながら一字一字指差しして書かせ、いつもは5時間かかる宿題を30分で終わらせました。とにかく書いてしまえば終わるのに書く作業に入るまでがべらぼうに時間がかかる…(T∀T;)今夜も昨夜と同じやり方で本人がちゃんとやってくれる可能性は低く、(たぶん怒り出す)もう途方に暮れています。こんな悩みをママ友に打ち明けても「そんなのほっといて本人が困ればちゃんとやるようになるわよ」とか、「過保護なんじゃない?」とか…。「ほっといてやるようになる子だったらこんなに苦労しとらんのじゃ!💢💢💢」て、思うわけでこちらに愚痴らせていただきました(T∀T;)最後まで読んでくださった方、ありがとうございます♡

回答
ラブさん、ありがとうございます😊 そうですね…。診断はされてませんが母親の目から見て不注意型のADHDもあると思います。 上の子の時は...
26
長男が小6の頃に突然、風呂に何時間も入るようになり手を何回も

洗うようになりました。原因としては同じ小学生の子で汚い子がいるという事で最初は私たちもアスペルガーとは知らなかったので怒ったり、注意をしてたりすると発狂するようになったり親に向かって死ねなどの罵声をあげたりするようになりました。また6年生の3学期には不登校になってしまいましたがその子のいない中学に入ってようやく学校も行くようになりました。現在は中学2年生ですが風呂場に2時間近く入ったり(短くても1時間)、トイレには1時間入っています。シャワーはもちろんほぼ出しっぱなしのため節水用のシャワーに変えました。またトイレも何度も水を流したり、トイレットペーパーも1回につき1ロール使いトイレを何度もつまらしています。なので注意しますがほとんど効果はありません。また宿題なども学校からたくさん出るのでやる様に言ってもやる気がほとんどない為、寝てしまい次の日の朝にはパニックになり母親になぜ起こさなかったと罵倒し、かと思えば何もいわなければまたそれが悪いと罵倒し、私たちもどうすればよいのかわかりません。今は冬休みで宿題が多く出ているので何ページやったらお父さんとカードゲームをしようとかゲームセンターに連れて行ってあげると言って何とか宿題をさせれるように促しています。なので学校の成績は大体最下位か下から2番目、数学だけは勉強しなくてもアスペルガー特有のモノなのか3番から4番と好成績をとってます。また家で発狂することはありますが学校ではおとなしくまた通信簿には自分からゴミを拾ってなげていたりして人があまり見てなくても頑張ってやっていますと家では絶対にやらないような事が書かれたりしていて不思議に思っています。しかしながら家ではトイレに服を脱ぎっぱなしにし洗濯カゴには絶対に持っていかないしタオルも手を洗うたびに何枚も使い(手を洗っても跳ねた水でまた汚れるといって濡れたままそこらへんを歩くので床は風呂場以上にびっしょり濡れています。)、コップも何個も一度に使うなどしており、将来大人になっても一人暮らしは出来ないのかなと不安に思っています。また次男がこのような長男を汚いもの扱いするようになったりして大喧嘩をし、次男の方が力があるため叩いたりしてボコボコにし、その報復に本気だったのかどうかわかりませんが長男が包丁を持ち出すといったことが昨日親の私たちがいない時にあったということで不安でしょうがありません。次男には私たちが帰ってくるまでは喧嘩になったらだれも止めれないから下のおばあちゃんの部屋に行っていなさいと行っていますが何で自分だけこんなに我慢しないとダメなのというようになりました。次男については家族の中で唯一短気でなくやさしい性格なのでとてもこれからの事を心配しています。長男は1年に3回から4回病院に行っていますが経過を言ってるだけで解決策にはほど遠い状態です。薬ものんでいますが前よりシャワーやトイレの時間が長くなったりしているので良くなっている感じもしません。(前は少し強めの薬を飲んでいましたが直ぐに眠たくなるので私たちは楽でしたが逆に風呂に入らない、宿題なども出来なく、朝にパニックがひどくなり学校に行けなくなりそうになったりとしていました。)このままでは長男の将来の事、また次男の影響の事を考えると先行きが暗いですが、何か言いアドバイスや経験談などがあったら教えて頂ければ幸いです

回答
sajkazuさん こんにちは。 特定の誰かを汚いと思ったり、長時間洗うなどの行為をやり続けるのは典型的な強迫観念、強迫行動ですね。 外...
3
宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなりました。算数は三つの数の足し算、引き算。今までふたつの足し算引き算はよくできていました。今日は、「きょうの宿題なに?」ときいたりしながら、気づかせて遊びが終わったらやろうねと時計の針を言って約束させ、でもその時間になってもやらず、次はなになにが終わってからと言い出し、それも約束させて終わってからだと9時半に。そこからすぐにやらず、グダグタと言いながら眠くなり一緒に国語のノート3行のみカタカナの練習をして、もう10時だったのでやめさせました。いつもひとりではできないので、一緒に宿題しています。本人も、嫌々ながらもやろうという気持ちもあったみたいですが・・もう眠そうで限界でした。先日も同じ時間になってしまったので、今日は早めにと思い、私も速攻でお風呂、ご飯を済ませて宿題に誘いました。でもやりませんでした。先生はやらなくても怒らないよーなどとも言っていました。通常学級では、今のところは問題なくやっています。でも授業の流れについていっていないこともあるそうで、先生が個別に指導してくれることもあるそうです。だいたいは周りの友達をみて、行動できているようです。今までは私も楽しい雰囲気を作りながら一緒に宿題できていました。でも、だんだんとイライラ度が増してしまい、夫も全く頼れず、ひとりでどうしたらいいものかと・・・なぜか涙が出てしまいます。宿題なんてやらなくてもいきていけるっていう考えも持っているつもりだったのですが、実際やらなくなったら焦りというか、イライラというか、落ち込んでしまって・・・夫は、自分でうつ傾向があると言っていて、実際昔は半年ほど治療していました。子供のことを相談しても、かなりネガティブです。自分がこんな悪い状態でどうしようもないのに子供のことまでも・・もうお先真っ暗で最後は家計も回らなくなって自殺するしかないな。と言っています。ここまでなのかと・・私もがっかりしてしまいました。さっき子供の宿題について相談してみたら・・そんな返答でした。。夫婦関係もよくないので修復していきたい気持ちはありますが、ここまでだと離婚してしまったほうがいいのかも・・などと思ったり。でも、こんな夫でも子供のことをずっとみてきたわけで、発達障害と一緒に向き合ってきたわけです。愛情は全くないわけではないです。でも・・・・相談しても前向きな答えが返ってこない、私も誰かに相談したいのに。。だからここに書き込みしてみました。私の問題もあると思いますし、そこをみつめて、改善したいと思ってもいます。でもさっきの言葉にはがっかりを通り越して、もう無理かなと思ってしまいました。仕事もちゃんとしているし、お給料も入れてくれているので十分と考えるべきかな(笑)・・と夫のことはおいておいて。宿題についての考え方、こどもにどう伝えたらいいかなど、いいアドバイスがあれば知りたいです。楽しくやる算数、カタカナの練習なども知りたいです。担任の先生もこまめに連絡をくれて、新しいところに入る時などは教えてくれます。私も予習的な感じで国語なら教科書を読み聞かせしておく、算数も教科書を見ておくくらいのことはしていました。いまがとても大事な時期だとききますし、もうすぐ繰り上がりが出てくるので本当に大事だなと思っています。私が思いすぎてこうなってしまったのかも・・・だらだらと書いてしまい申し訳ありません。よかったらどなたかアドバイスお願いします。ちなみに月に3回リーフに通っています。療育的なことはあまりない気がしていて、プリントをやったり、係を決めてやったり、何か言う時は手をあげて発表したりとだいたいこども2人くらいで先生1人でやっています。月謝は高いし、たまに息子も嫌がるのでやめようかと何度か思いましたが、先生に軽く引きとめられて思い直して続けている感じです。支援学級にうつるという手段もありますが、学校が転校になります。無理させないようにと思っていたのに、もう無理をさせてしまったかもしれないですね・・・はぁ。。私もできるだけのことはやってみようと思っています。母親が落ち込んでいたらだめですね。リラックスしないとなぁ。。

回答
宿題がなぜやりたくないのか、が分かると良いですね。 字を書くのが嫌なのかな?とか 計算するのが面倒なのか?とか うちの子もLDで図形の認識...
7
小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の放課後の居場所をどのように探すかで、悩んでおります。(悩んでいるのは本人ではなく、親(私)です。)現在は、放課後は学童に行っています。宿題も学童で済ませ帰宅します。中学は小規模校のためか、部活動が充実しておらず、オープンスクールに行った際の印象では、部活動に所属しているのは全校生徒の2割から3割くらいなのではという感じです。本人は工作系かロボット系か化学系の部活があれば入りたかったようですが、残念ながらそれはなく。部活に入らずとなると、家と学校の往復だけになってしまいます。自宅での自営業なので、帰宅してきた子供の相手をしようと思ったら、こちらの仕事を早く切り上げないといけません。毎日それは辛い。また、子供は帰宅しても宿題もせずに動画やテレビやゲームしかしないのは目に見えています。それを毎日「宿題しなさい」と言い続け、するように何度も促すのはしんどいです。習い事は現在は、隔週でのオンラインでのプログラミング教室のみです。スマイルゼミもやっていますが、こちらが言わないとほとんどやりません。1)中学からも入れる放デイを探すか?小学五年生の時に、空きを待ってようやく空いた療育に半年ほど通ったことはあります。月一です。楽しそうでしたが、コロナ禍もあり、私が足が遠のいてしまって、結局、「行かなくても変わらないし、人気のところに在籍だけして欠席ばかりも、キャンセル待ちの人に申し訳ない」と思い、辞めました。しかし「療育」となると、もう中学生は対象外で。そうなると放デイとなるかと思うのですが、小学校入学当時に何ヶ所も何ヶ所も見学に行きましたが、どうなのだろう、と。狭い部屋に詰め込みだったり、遠方すぎたり、車の送迎がついていても素人の送迎なので事故など怖いですし、狭い閉じた団体だったらそれも怖いし。支援センターにどこか良いところがないかと聞いても、一覧を渡してくださったり、近所の放デイを教えてくださったりはしますが、結局探して見学して判断するのは親なわけでして。どうやって選べば良いのか行き詰まっています。2)塾に行かせるとしたら、目的は?暇つぶしに塾に行く人はいないでしょうし、少人数か一対一の塾でないと学習は難しいでしょうし、勉強あまり好きではないので塾に行かせようとしても嫌がるでしょう。今のところ学習に問題はないそうですが、学力がどうなのか、先生にまた聞く必要があるかもしれません。3)市立図書館が近いので、学校帰りに図書館に寄らせて、図書館で宿題をして帰るように言う?図書館に通うことは良いことではありますが、人との交流が希薄にならないか、高校生ならまだしも中学生で大人の目が急に届かなくなるのはどうなのか。児童館は遊びに来ている小学生が主で、他は幼稚園以下でしょうか。中学生が来ている印象はありません。皆さまは、お子様の中学校の放課後は、部活に所属していなかったらどのように過ごされていますか?また、過ごす場所はどこに相談してどのように決められましたか?どうしたら良いだろうばかりが頭を占めて、どうにも混乱して頭が回らなくなっております。お話お聞きできれば助かります。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは 居場所は悩みますね 息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。 中2からは友人に誘われて、部活や塾に行く...
10
はじめて投稿します

よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。同じやり方がいつも効くわけではないので、試行錯誤しながら、宿題をさせてます。早く終わる日も何度かあるのですが、今日は全然ダメで、私も怒りっぱなしでした。テスト前に同じドリルを何度もするのが苦手なようで、特に漢字ドリルを嫌がります。学校の先生に相談して、普段から宿題は減らしてもらっているのですが、早く終わることがある分、なんでさっさと終わらせてしまわないのかと言ってしまいます。嫌ならしないで、明日先生に自分で言ってというと、するーーーと泣き怒ります。そうなると、もうどうしていいかわかりません。できる日とできない日がある事を頭ではわかっていますが、やっぱり求めてしまいます。みなさんはどうやって宿題させてますか?ちなみに算数は理解できてますし、漢字も覚えてはいます。テストの点数的にはそこそこです。乱文ですいません。よろしくお願いします。

回答
kinocoさん、ちゃんと成長していく、そんな子どもたちを一生懸命育てている先輩お母さんたちからのお言葉ありがたいです。コメントありがとう...
20
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ご心配、よくわかります。 私の長男(現在中2)が小2の頃が、全くそんな感じでした。加害、被害、共に多かった時期で、小5、小6が暗黒期、中1...
10
中1女子の母です

高学年ぐらいから発達障害ではないか?と疑っていたのですが、なかなか診断を受ける勇気が出ず、また受験で大変だったこともあってそのままきてしまいました。無事合格し、友達との若干のトラブルはあるものの楽しく通学してるのですが、勉強はあまりせず成績は下がる一方です。あまりにも課題を期限内に提出しないので先生からも何度となく連絡があり、また定期テストの勉強も全くしません。学校カウンセラーにも相談し、先日専門機関を受診してきました。アンケートと面談の結果、傾向がありそうなので検査を受けることになりました。予約がなかなか取れないので検査はあと二週間ほど先になります。一方娘は冬休みの宿題をほとんどしていません。私も働いているので日中一人なので、ずっとダラダラしていたようでした。もちろん毎日声をかけて宿題するように促していましたが、そのときだけ机に向かって「やってるふり」をしていました。(リビングでやるように言っても激しく拒否するので…💦)一昨日、新学期の一日前にやっと英語と読書感想文を朝までかかって仕上げました。(感想文はほとんど私がやったようなものですが)そして新学期一日目、もちろん学校は午前で終わったにも関わらず、寝不足なので私が帰宅した18時半まで寝ていて、その後残りの宿題をやると言って机に向かっていました。今朝起きて数学の問題集を見てみたら、1問もやっていませんでした。他の教科も終わっていません。そして「学校に行きたくない」と…今日は宿題の提出日で、宿題テストの日でもあります。そりゃ「行きたくない」やろうな…💦やってないもんな…💦話し合って、「今日一日休んで、なんとか出来る限り宿題をする」という約束をして休ませることにしました。今日はたまたま仕事が休みなので、なんとかやらせようと…でもやはり「甘やかし」なのかな?これで良かったのかな?と、自問自答しています。過去、宿題の提出日にやってなくて「学校に行きたくない」と言って休ませたことが小学生の頃2回ほどあります。一度認めてしまったから、「期限に間に合わなくてもずる休みすれば良い」と思うようになってしまったのか…皆様はこのようなことがありますか?とのように対応されていますか?

回答
知的障害ある自閉症スペクトラムの小学3年の娘を持ちます。その娘でも、やりたくないと口にしながら、冬休みの宿題はコツコツやれました。今何がど...
8
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
基本的にはかなり避けているし、距離もおいている。それでも、やられるので辞めてと言う程度だと認識していますが、より無反応がいいんですね。 支...
13
ウチの子は現在中学1年生で、支援学級でお世話になってます

しかし、毎日授業が始まっても道具を出さない。先生に言われても、それにイライラで、机を叩きだし、もっとヒドイと周りの物を投げたり、イスを持ち上げたり…。他の子がケガをしないように、その子たちを他のクラスに移動させることも。先生5人がかりで抑え、徐々に落ち着いて→ごめんなさいの流れです。普段は普通?なんですが、自分の気に入らないことをされると暴れます。家では父親が怖いらしく、暴れることはありませんが、私が注意するとその場から離れながら壁をドンと叩いてみたりします。それと、学校では授業中に寝ることもよくあり、熟睡してる時もあれば、勉強が嫌で寝たふりをしてることもあるそうです。交流学級には行けず、体育もしたくない、音楽も嫌!と行かないそうです。でも、学校自体は好きで、毎朝ニコニコしながら行きます。本人は高校へ行きたいらしいんですが、その為に何をしなければいけないとか、今の状態では授業もきちんと受けてないのに~と話をするんですが…学校へ行くと上のような感じで、先生方もどうしたらいいか分からないようです。私と主人はたまに学校を覗きに行ったり、先生とも毎日連絡ファイルでやり取りしてますが…改善はあまりしないです。どうにか落ち着いて授業を受けれるようにしてやりたいのですが、何か良いアドバイス頂けませんか?一応、薬は飲んでます。コンサータ、リスパダール、ストラテラ、漢方など。インチュニブは頭痛がするというのでやめました。宜しくお願いします。

回答
後出しですみません。 知的障害はないです。機嫌が良い時は、普通に授業を受けれています。 小学生の頃は公文、今は地元の塾へ自転車で通っていま...
12
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
補足です。 お子さんでもそうですが、なんでも察してあげていると、察してもらえるのが当たり前になってしまいますよ。 本人が察して欲しいのは...
30
はじめて投稿します

何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センターに通い始めました。特性を知るために行った知能テストでは、発達の凸凹があり通級に通えるレベルではあるが、学校で問題行動はないから様子見にしましょうとなりました。現在小3になりましたが、新しくクラスも先生も変わり、毎日のような登校しぶりと1日登校拒否がありました。新しい環境が苦手な娘は心乱れた状態が続いています。ぐちぐちいうばかりで、約束もやぶり、宿題を拒み、イライラを全部私にぶつけてきます。私も受け止めきれず、イライラを返してしまい、鬼のような母親になってしまっています。正直、娘を理解できる気が、今はしません。そしてそれがとてもつらいし、負担です。次になにをしてあげれば良いのでしょうか。支援センターには通っていますが、毎回お母さんは大変ですね、がんばってますね、程度で、行っても改善にはなりません。いただいたアドバイスも大体やりましたが、一週間と効果が出ず、最近は具体的なアドバイスは減りました。病院にはまだ行っていないので、病院に行くべきでしょうか?学校を変えたりするほうが良いのでしょうか?

回答
カピバラさん ありがとうございます。 凸凹は、ワーキングメモリーと処理速度が低く、授業も板書をするのも苦手なのでは?と診断されています。学...
17
ASD児の特定の子への執着をおさめる方法は?こんにちは、年中

の息子がASDの子(幼稚園で同じクラス。1クラスのみの小規模園です)に毎日執着され、ストレスで「幼稚園に行きたくない」と言い始めています。ASDは他人の感情より自分の欲求が優先されるそうですが、執着を小さくさせる方法はないのでしょうか。知り合いの精神科医が「あなたの息子さんは、そのASDの子にとっては『着心地の良い洋服』のようなもの。だから必ず毎日手に取る(=執着する)し、いちいち息子さんの気持ちを気にしたりしない」と説明してくださって、腑に落ちました。つまり、息子が態度で「執着されるのが嫌だ」と示しても全く意味がなく、これが卒園まで続くんでしょうか・・・。幼稚園にも相談しましたが、その子のお母さんが発達障害を受容していないため、幼稚園としてはその子は定型発達であるという前提でしか動けないのだ、と説明されました。(もし保育園ならすぐにお母さんに発達検査を受けるよう勧められるそうですが、幼稚園では難しいと。)そのお子さんのご家族に対する体裁はそれで整いますが、一方で、ストレスを抱える私の息子という存在もいるのに、そっちはどうでもいいのか?と怒りを感じています。幼稚園としては「息子君ががんばって対処してくれないかなぁ」というスタンスで。「ASD児だって成長しますから、大丈夫です大丈夫です。心配しすぎです」ばかりで、「面倒なことを持ち込まないで欲しいなぁ」という本音がミエミエで。「大丈夫」って、今まさに息子が全然大丈夫じゃないのに・・・。加配をつけさせてくれとか、その子のお母さんに執着をやめるよう強く指導してくれとか言っているわけではなく、ただ、息子への執着が始まった時にもっとキッパリ長い時間2人を引き離し、息子のところへ繰り返し行かないよう、その子を見ていてほしいだけなのですが。これがあと1年以上続くと考えると、息子が不憫を通り越して、息子が壊れると思います。転園を考えるレベルです。ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?【追記】皆さま、ご回答ありがとうございます。幼稚園との対話についてのアドバイスを多くいただきました。大変助かります。近くにその子しかASDの子がいないので、質問本文の「ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?」↑こちらも、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。もし、ASD児の執着があまり長期(3年とか)に続くものではなく、割とコロコロ対象が変わりやすいよーということであれば、私もあまり深刻になりすぎず、適宜幼稚園をお休みさせるなど息子のストレスに対処しながら、その時期が過ぎるのを待つ余裕ができるかもしれません。逆に、かなり長く続くことが多いよーということなら、本腰入れて幼稚園と対話し、場合によっては転園を視野に動きたいと思っています。

回答
ごまっきゅさん >執着が始まった時に2人を引き離し、お子さんのところへ繰り返し行かないよう他のことに誘導したりしてほしいとハッキリお願い...
24
ASDADHD注意の小学4年生の男の子です

最近、宿題や勉強をやろう!と声をかけると、やりたくない!断固拒否!の気持ちから、「絶対やらない!」「ゲームをやってから!」「これじゃなくて、このプリントならやる!」など、とにかくあれや、これやとやらずに済むように次々と交渉をしてきます。私は交渉には一切応じないという姿勢から、「やることを終わらせなければ、好きなことは出来ないよ」と言って、その場を離れるようにしています。交渉に応じてしまうと、かんしゃくやわがままを言うと、自分のやりたくないことをやらないで済むという学習をしてしまうからです。が、交渉に応じてもらえないとわかると、ギャーギャーと暴言を吐く⇒宿題を投げたり、鉛筆を投げる、その後、息子は大抵の場合、寝ます。そうすると、夕ご飯、お風呂など、本当に最低限しなければならないことすらできないまま、寝てしまうので本当に困ってしまいます。宿題もできるだけ15分ほどで終わる範囲で取り組ませたり、小分けにして行うように配慮するなど、また、少しできたら、10分休憩などとしているのですが、それでもやりたくない気分の時には、ふて寝⇒完全に寝てしまうへ移行してしまいます。テスト前など、どうしても勉強させておきたいときなど、本当に困ります。皆さんはこんな時、どんなふうに対応されていらっしゃいますか?

回答
四年生てすよね? ボチボチ、勉強せずに成績が悪くなるのは自己責任ということでほっとく方向にシフトしてはどうでしょう。 お子さんが早寝早起...
13