質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿します

2017/05/15 03:36
4
初めて投稿します。
中1の男の子が広汎性の診断を受けています。
最近、お財布の中からお金をチョコチョコと持って行っている気配があり、その都度『これは犯罪だよ』と言ってきました。
が、やまる様子がなく根気で注意し続けていたのですが、とうとう実家の母が地域で預かっている二万円ものお金に手を出してしまいました。
これは、さすがに『警察に行こう。行かないなら110番に電話する。』と公にすることで、本人に罪を自覚してもらおうとしました。
過去にも、お店の商品を万引きして帰った経歴があります。
この時は、本人をお店に連れて行って謝らせました。
…が、お店の方は子どものしたことと大目に見てくださり、代金を支払うことで解決してしまいました。
今回は、金額も大きいので警察の力を借りようと思っています。
このような経験のある方、知恵をお貸し頂けると助かります😭
なんとか、罪になることはしてはいけないということだけは理解させたいのです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

heroさん
2017/06/04 02:26
みなさん、いろいろな回答をありがとうございました❗
お金の問題、犯罪に発展するので、ものすごく思い詰めていたので、気持ちの拠りどころになりました。
まずは、少額からでも自分のお小遣いを持たせること、児童相談所に相談してみることから動き出してみます。
上の娘は、定額のお小遣いで遣り繰りをするクセをつけさせることに成功したのですが、下の息子は、金銭感覚を持つことが難しいので、私一人が言い続けるよりも、他からも同じことを言われれば、世間とはそういうものとまではわからなくても、どこに行っても叱られることということはわかってもらえたらいいなあと思っています。
児童相談所を探してみなければ‼
みなさん、ありがとうございました‼

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/55979
ふう。さん
2017/05/15 08:55
こういうケースの目標は「お金が要ります」と本人が家族に伝えられるような環境を整えることだと私は思っています。
お金が欲しいと言われたことはありますか?お小遣いはどうなっていますか?

まずは家庭内のお金をきちんと管理することが必要です。絶対に見えるところにお金を置かないこと。
なかなかむつかしいことだと思いますが、今子供のためにそれをしてあげる必要があるんです。
子供の手の中から消えていくお金は、どこにいっているのか、も確認が必要です。お小遣い帖を家族に見せられるようになるといいです。

対応に困るようなら児童相談所に相談してみてはいかがでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/55979
お金の行方も気になりますが
まわりの友達などに影響されていませんか?
中学の男の子が
どこまで、理解されているか
わかりませんが
本人の考えを聞いてみてください

お金の大切さや使い方
万引や犯罪も
繰り返し教えたいですね

罪は、わかっているようで
わかっていないかもしれないです

好きな物を買うために貯金させたり
お手伝いで、お小遣いをあげたり
お金を稼ぐことは大変な事と話して
繰り返し練習ですね

思春期で大変ですが
本人が理解してくれるといいですね ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/55979
saisaiさん
2017/05/16 09:44
お金の使い道が分かりませんが、それを把握していますでしょうか?
物欲が強ければ、家に買った覚えのない物が増えてると思いますが。。。
何に使ったかを明白にする。
なぜ、お金を取ってまでほしかったを確認。
その後に対策になるかなと思います。
過去に知り合いの子が、親のお金を盗んだり、法事用のお金を使いこんだりしていました。
何も買ってもらえない子でしたので、ある意味仕方ない行為だと思いました。
警察に行っても、問題の解決にはならないように感じます。
こちらでは、臨床心理センターで相談が出来ますが、どこか相談できる機関で
相談をしたほうが良いと思います。 ...続きを読む
Cupiditate deleniti at. Veniam est voluptates. Quos est eveniet. Architecto repellendus non. Consequuntur facere impedit. Magni ut voluptas. Et enim autem. Nisi ad enim. Sunt iusto deleniti. Voluptatem non nesciunt. Nihil quos in. Tempore dolor sint. Ut autem perferendis. Non id hic. Accusantium iure est. Fugiat nulla numquam. Aperiam et exercitationem. Animi aut placeat. Libero quae quaerat. Sed quia culpa. Cumque voluptates dignissimos. Eos et a. Consequuntur vel aut. Velit quas voluptatum. Est veritatis rem. Omnis cum ut. Laborum eaque quo. Quaerat et voluptas. Voluptas quia ea. Incidunt minus animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/55979
はじめまして。
我が家も何回もあり、さすがにもうダメだと思い警察へ。
お巡りさん、沢山話をしてくれました。
でも、18歳いってないうちに児童相談所へ行ってみたら良いとアドバイスを貰いました。
色々相談し、検査をして、知的障害者として療育手帳を貰いました。
それからも沢山ありましたが、子供なので見守らないと。。
旦那は逃げますけどね。。(笑) ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高校3年生の息子の受験についてです

小学5年生から不登校で、グレーゾーン(広汎性発達障害の傾向)に社交不安症を合併しているとの診断を受けており、今は通信制高校に在籍しています...
回答
現地受験を回避する方法を探す かなり難しいですが、ないわけではない。 共通テストを別室受験する(早く大学試験センターに相談し、診断書をつけ...
11

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
ぶっちゃけ、ココで聞く内容じゃないですね。 「家」に関することは、「何を優先したいのか」が、本当に、家族それぞれで変わります。 ついでに言...
7

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか? 特性により、集団生活が...
18

転院について、この判断が正しいのか分からず、悩んでいます

小学1年生のときに療育センターでASD、ADHDと診断され小学3年生の時にコンサータを処方され現在も服用中の中学1年生です。療育センターは...
回答
補足させて下さい。初診はたまたま平日ですが基本は土曜日の午後の診察を予定しています。なるべく学校を休まずに行く方法を考えています。また子供...
12

18歳の高校3年生です

小学校2年生から6年生の1学期まで通級に通っており、中学1年生の時に、注意欠陥多動性障害と診断され、高校も通学式の通信制高校に通っています...
回答
例えば、息子さんはアルバイトをした事がありますか? 知的遅れが無くて、じゃあ「簡単なバイト」と検索すると、コンビニが多く出ます。 ところが...
13

高2娘の育児…

もう疲れました。3歳でASDと診断され、療育を受けてきました。言葉は早く、運動と社会性が遅れてます。外面は良く真面目ですが、落ち着きもない...
回答
今の高校について、転学も考えてはいます…。しかし通信制高校となるとどこも偏差値が低く、娘の身の丈には合いません。>>>確かに通信制高校は、...
45

久し振りの質問です

息子が中学一年生になりました。息子には発達障害がありそれも満遍なく少しずつあると診断され今は3種類の薬を服用しています。反抗期も出てきて携...
回答
中学生は、男女関係なく反抗期ですよね。 携帯を持たせる前に、ルールやルール違反をしたらどうするのか?等を決めましたか? 今更そんなルール...
5

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
トラウマもあるのかもしれませんが、同年代というのはある面ライバルでもあるので人間関係は難しいです。遠慮がありません。 学生時代は一つでも年...
17

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、

大人の発達外来受診されたことのある方にお尋ねしたいと思います。7歳の娘が3歳でASDの診断を受けました。5歳の息子は3歳児検診でひっかかり...
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9