締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
先日、小6の息子が、万引きをしてしまい、警察...
先日、小6の息子が、万引きをしてしまい、警察から連絡がありました。
お店で、うそばかりついたらしく、警察に通報したと言われました。
息子には、してはいけないことだと、注意はしましたが、どこまでわかってくれてるかわかりません。
また、同じことをしてしまうのではないかと、不安です。
どうしたらいいのかわかりません。
なにか、対処方はあるでしょうか?
お店で、うそばかりついたらしく、警察に通報したと言われました。
息子には、してはいけないことだと、注意はしましたが、どこまでわかってくれてるかわかりません。
また、同じことをしてしまうのではないかと、不安です。
どうしたらいいのかわかりません。
なにか、対処方はあるでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
ショックでしたね。がっかりして、不安も感じられたと思います。
療育センターの作業療法士をしているので、お子さんの万引き、お金の持ち出しといった相談は多々あります。
まず、この年ごろの万引きは誰にでもあり得ることです。定型の子でもあります。
どんな欲求があったのか・・・考えても無駄です。本人の中で、その一瞬に起こったことが振り返って分析できるわけがありません。
大事なことは、なぜ自制できなかったのかということです。
まず、確認すべきは、お友だち関係です。万引き仲間がいる、万引きしないと仲間外れやいじめがあるなどの事情があれば早急に対処しなければなりません。
また、本人も意識しないまま、欲しいかどうかもわからないまま、万引きしてしまうお子さんの中には、家庭や学校に大きなストレスを感じている場合や、そのために軽い抑うつ状態になっている場合があります。これも大人の介入が必要です。
生来、社会的ルールとか規範といったものを守る意味が分からない特性があるお子さんもいます。この場合は、親御さんが日常生活の中で守らなければいけないことを伝えなければなりません。
衝動性が強すぎる特性のあるお子さんは、「欲しい」「必要」と思ったら、すぐに手に入れたい衝動を抑制することがストレスになるので、盗ってしまいます。自分の心を守るための無意識な行動とも言えます。
万引きは悪いことと自覚しつつ盗るお子さんの場合は、普段から、「欲しい」→「親に頼む」→「必要かを確認してから親と一緒に買う」などの手順を徹底させます。
万引きが悪いことだという意識も消えてしまう衝動性のタイプは「万引きしない」習慣づけです。
以前、担当していたお子さんのケースでは、お母さんと相談して、お子さんが帰宅したときに必ずかばんやポケットを一緒に見て「よそのものを取って来なかった、我慢できたね」と認める、何かあれば一緒に返しに行くことを繰り返したら、万引き癖は治まりました。帰宅直後にお母さんと一緒に過ごす時間を持ったことも効果的でした。
このように万引きへの対策はいくらでもあるので、まずは様子を見ましょう。年齢特有の悪さなら、警察にこりて、やめるはず。
もし続いたら、学校、小児精神科、発達支援センター、子ども家庭センター、児童相談所、警察などに相談しましょう。
ショックでしたね。がっかりして、不安も感じられたと思います。
療育センターの作業療法士をしているので、お子さんの万引き、お金の持ち出しといった相談は多々あります。
まず、この年ごろの万引きは誰にでもあり得ることです。定型の子でもあります。
どんな欲求があったのか・・・考えても無駄です。本人の中で、その一瞬に起こったことが振り返って分析できるわけがありません。
大事なことは、なぜ自制できなかったのかということです。
まず、確認すべきは、お友だち関係です。万引き仲間がいる、万引きしないと仲間外れやいじめがあるなどの事情があれば早急に対処しなければなりません。
また、本人も意識しないまま、欲しいかどうかもわからないまま、万引きしてしまうお子さんの中には、家庭や学校に大きなストレスを感じている場合や、そのために軽い抑うつ状態になっている場合があります。これも大人の介入が必要です。
生来、社会的ルールとか規範といったものを守る意味が分からない特性があるお子さんもいます。この場合は、親御さんが日常生活の中で守らなければいけないことを伝えなければなりません。
衝動性が強すぎる特性のあるお子さんは、「欲しい」「必要」と思ったら、すぐに手に入れたい衝動を抑制することがストレスになるので、盗ってしまいます。自分の心を守るための無意識な行動とも言えます。
万引きは悪いことと自覚しつつ盗るお子さんの場合は、普段から、「欲しい」→「親に頼む」→「必要かを確認してから親と一緒に買う」などの手順を徹底させます。
万引きが悪いことだという意識も消えてしまう衝動性のタイプは「万引きしない」習慣づけです。
以前、担当していたお子さんのケースでは、お母さんと相談して、お子さんが帰宅したときに必ずかばんやポケットを一緒に見て「よそのものを取って来なかった、我慢できたね」と認める、何かあれば一緒に返しに行くことを繰り返したら、万引き癖は治まりました。帰宅直後にお母さんと一緒に過ごす時間を持ったことも効果的でした。
このように万引きへの対策はいくらでもあるので、まずは様子を見ましょう。年齢特有の悪さなら、警察にこりて、やめるはず。
もし続いたら、学校、小児精神科、発達支援センター、子ども家庭センター、児童相談所、警察などに相談しましょう。
ゆきだるまさん、こんにちは。
万引きをしてしまったとのこと、さぞショックだったと思います。
初めてでしょうか、今まで見つからなかっただけなのでしょうか。
万引きは窃盗と同じなので回を重ねるごとに罪が重くなります。
・1回目:警察で注意、誓約書
・2回目:検察に送られ、不起訴
・3回目:不起訴もしくは罰金刑
・4回目:罰金刑もしくは懲役刑(執行猶予)
・5回目:実刑
これらが確実とは言い切れませんが、お店側が被害届を出すか出さないかにも拠ります。
万引きが癖になる前に、繰り返すと一緒に生活できなくなるよ、この家にいられなくなるよ、とお話してみてはいかがですか?
また、その万引きした品が本当に欲しかったものなのか、興味本位でやっていたのかも知りたいですね。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
万引きをしてしまったとのこと、さぞショックだったと思います。
初めてでしょうか、今まで見つからなかっただけなのでしょうか。
万引きは窃盗と同じなので回を重ねるごとに罪が重くなります。
・1回目:警察で注意、誓約書
・2回目:検察に送られ、不起訴
・3回目:不起訴もしくは罰金刑
・4回目:罰金刑もしくは懲役刑(執行猶予)
・5回目:実刑
これらが確実とは言い切れませんが、お店側が被害届を出すか出さないかにも拠ります。
万引きが癖になる前に、繰り返すと一緒に生活できなくなるよ、この家にいられなくなるよ、とお話してみてはいかがですか?
また、その万引きした品が本当に欲しかったものなのか、興味本位でやっていたのかも知りたいですね。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お疲れさまです。
このような事が起きると、平常心を保てなくなって判断力も鈍ってしまいますよね。
どうか主さん自身、ご自愛くださいね。
さて、うちでは万引きで捕まったのではなく、万引きした可能性がある品が手元にあったため問い質しましたが、様子がわからないため
近隣の店舗をつれ回して確認を取りました。
万引きではありませんでしたが、万引きの証拠もない代わりに、違うということも立証されませんでしたが、親の金を盗んで買い物に来ていたので、あちらの方でおかしいと思っていたそうです。
万引きや触法行為の恐れがあるのでということで、店主さんに出入り禁止にしてもらってかまわない、疑わしい事があったらすぐに警察につきだしてくださいと近隣のお店全てで頭を提げて回りました。
学校にも報告し、次やったら児童相談所へ連れていって専門の人と相談すると言ってあります。
その後、万引きそのものの通報はありませんが、たびたび本人のテリトリー内をガサ入れして変なものがみつかったら事情聴取です。
欲しいものがあったら親に言うとか、誰かとなにかを交換してはいけない、もらったものは親に対する報告等はずっとずっと言い聞かせてきましたが
本人は、
フラッペなどの300円相当の飲み物を毎日飲みたい、あわせてガチャガチャを毎回数回して、お菓子も食べたいという態度で、実際に数千円を一気に使っていたようです。(親のお金(貯金箱など)から持ち出しています)
それを親として許せるわけもなく、100円を渡しても納得しません。
本人の理解では、自分が必要としているモノを買うことを認めてくれないイコール「親は言ってもお金をくれない」としか受け取っておらず、認知がズレたままです。
全て鍵付きの場所に保管しても、戸棚や鍵を破壊して持っていくほどで我慢は一切できません。
おこづかいも計画的に使うことは全くできないので、渡せません。あったら誘惑に負けてしまうようです。
万引きについては、通報されても迎えには行かないと告げてあります。
矯正不能ということで主治医にもこの点に関しては、匙を投げられています。
他人にこの事を言われるのは嫌だそうで、罪悪感やダメなことは本人なりにわかっているようですがコントロールできないそうです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
このような事が起きると、平常心を保てなくなって判断力も鈍ってしまいますよね。
どうか主さん自身、ご自愛くださいね。
さて、うちでは万引きで捕まったのではなく、万引きした可能性がある品が手元にあったため問い質しましたが、様子がわからないため
近隣の店舗をつれ回して確認を取りました。
万引きではありませんでしたが、万引きの証拠もない代わりに、違うということも立証されませんでしたが、親の金を盗んで買い物に来ていたので、あちらの方でおかしいと思っていたそうです。
万引きや触法行為の恐れがあるのでということで、店主さんに出入り禁止にしてもらってかまわない、疑わしい事があったらすぐに警察につきだしてくださいと近隣のお店全てで頭を提げて回りました。
学校にも報告し、次やったら児童相談所へ連れていって専門の人と相談すると言ってあります。
その後、万引きそのものの通報はありませんが、たびたび本人のテリトリー内をガサ入れして変なものがみつかったら事情聴取です。
欲しいものがあったら親に言うとか、誰かとなにかを交換してはいけない、もらったものは親に対する報告等はずっとずっと言い聞かせてきましたが
本人は、
フラッペなどの300円相当の飲み物を毎日飲みたい、あわせてガチャガチャを毎回数回して、お菓子も食べたいという態度で、実際に数千円を一気に使っていたようです。(親のお金(貯金箱など)から持ち出しています)
それを親として許せるわけもなく、100円を渡しても納得しません。
本人の理解では、自分が必要としているモノを買うことを認めてくれないイコール「親は言ってもお金をくれない」としか受け取っておらず、認知がズレたままです。
全て鍵付きの場所に保管しても、戸棚や鍵を破壊して持っていくほどで我慢は一切できません。
おこづかいも計画的に使うことは全くできないので、渡せません。あったら誘惑に負けてしまうようです。
万引きについては、通報されても迎えには行かないと告げてあります。
矯正不能ということで主治医にもこの点に関しては、匙を投げられています。
他人にこの事を言われるのは嫌だそうで、罪悪感やダメなことは本人なりにわかっているようですがコントロールできないそうです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
なお、犯罪行為であること、ひどいと子どもでもそういう犯罪行為を行う子のための施設入所になること、大人ならもっと損害があることなどは話していますが、先の見通しがたてられず想像力に欠けますので、全く効果がありません。
臨床心理士さんや医師のカウンセリングも何度もやっていますが効果なし。
5~6年生から中学校のうちがこういう問題行為のピークらしいので、そこに向けて調整していましたが、事件は起きてしまいます。
が、そのための相談体制だけは整えておいたので、本人が信頼している支援者のところに連れていくことは可能です。
対応については、一人だけで 抱えずに主治医やスクールカウンセラー、発達障害の相談センター等を活用してはと思います。
我が子の支援者は、本人の生きづらさを受け止めることと、問題行動そのものは切り分けて考えるスタンスなので、自傷や暴力、触法行為については、いかなる理由でも許さないというスタンスです。
また、万引きや問題行動を我慢させると、他のものへの依存がはじまります。
ゲームやネット等は取り上げておかないと、後で大変です。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
臨床心理士さんや医師のカウンセリングも何度もやっていますが効果なし。
5~6年生から中学校のうちがこういう問題行為のピークらしいので、そこに向けて調整していましたが、事件は起きてしまいます。
が、そのための相談体制だけは整えておいたので、本人が信頼している支援者のところに連れていくことは可能です。
対応については、一人だけで 抱えずに主治医やスクールカウンセラー、発達障害の相談センター等を活用してはと思います。
我が子の支援者は、本人の生きづらさを受け止めることと、問題行動そのものは切り分けて考えるスタンスなので、自傷や暴力、触法行為については、いかなる理由でも許さないというスタンスです。
また、万引きや問題行動を我慢させると、他のものへの依存がはじまります。
ゲームやネット等は取り上げておかないと、後で大変です。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
こんにちは
よく聞く、珍しくないと言えば身も蓋もない言い方になってしまいますが、
大変でしたね。また、これからのことがご心配なことでしょう。
経験があるわけではないのですが、
背景がどのようなものか、対処法は一つではないと思いますが、
情報が多いほうがいいと思うので...
欲求の分類から考えるやり方
1)モノ欲求と思われる場合:
例)欲しいものがある
どうやったら合法的に手に入るか一緒に考える
小遣い制を工夫する
(定額+何か頑張ったらもらえるものの設定、など)
2)注目欲求と思われる場合:
例)友達や家族の気を引きたい
交友関係を見直す、コミュニケーションを増やす
3)感覚欲求と思われる場合:
例)見つかるか見つからないかスリルを楽しむ
スリルを楽しんだり、ストレスを発散するのによい別の方法を
教える、考える(違法・触法でない範囲)
4)逃避欲求と思われる場合:
例)うーん、ネタ切れ、
盗んだものがないと友達に馬鹿にされる、とか?
(注:以上は全て素人の私のが考えついたものです。)
他にも衝動性が抑えられないとか
自分を客観的にみる力が弱いとか
いろんな原因、そしてそれに対応するいろんな対処法が
あると思います。
この本も参考になるかも
『長所活用型指導でこどもが変わる Part5
K-ABCⅡを活用した社会生活の支援』
第4章触法行為・違法行為の指導
ISBN978-4-8100-5661-7
K-ABCⅡ検査をされてないかもしれませんが、
どのテーマについても継次処理か同時処理か、両方指導法が示されてるので
お子さんにしっくりあう方式がないか試してみてください。
合わなかったら捨ててくださいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
よく聞く、珍しくないと言えば身も蓋もない言い方になってしまいますが、
大変でしたね。また、これからのことがご心配なことでしょう。
経験があるわけではないのですが、
背景がどのようなものか、対処法は一つではないと思いますが、
情報が多いほうがいいと思うので...
欲求の分類から考えるやり方
1)モノ欲求と思われる場合:
例)欲しいものがある
どうやったら合法的に手に入るか一緒に考える
小遣い制を工夫する
(定額+何か頑張ったらもらえるものの設定、など)
2)注目欲求と思われる場合:
例)友達や家族の気を引きたい
交友関係を見直す、コミュニケーションを増やす
3)感覚欲求と思われる場合:
例)見つかるか見つからないかスリルを楽しむ
スリルを楽しんだり、ストレスを発散するのによい別の方法を
教える、考える(違法・触法でない範囲)
4)逃避欲求と思われる場合:
例)うーん、ネタ切れ、
盗んだものがないと友達に馬鹿にされる、とか?
(注:以上は全て素人の私のが考えついたものです。)
他にも衝動性が抑えられないとか
自分を客観的にみる力が弱いとか
いろんな原因、そしてそれに対応するいろんな対処法が
あると思います。
この本も参考になるかも
『長所活用型指導でこどもが変わる Part5
K-ABCⅡを活用した社会生活の支援』
第4章触法行為・違法行為の指導
ISBN978-4-8100-5661-7
K-ABCⅡ検査をされてないかもしれませんが、
どのテーマについても継次処理か同時処理か、両方指導法が示されてるので
お子さんにしっくりあう方式がないか試してみてください。
合わなかったら捨ててくださいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
ぶっちゃけ、交流級で馴染めないのは、ある程度仕方ないと思います。
交流で来るお子さんは、大抵コミュニケーションは上手でないし、普通に様子見...
13
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
ASD当事者です。お住まいの自治体によって知的障害の定義が異なります。
一般的には70以下ですが、中には75以下のところもあります。
私の...
5
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。
お兄ちゃんが嫌がらなければ。
かおみしりですし、信頼関係ないのですか?
それと私は、週末毎回都合よけ...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3
ママ友ができにくい
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、
そんなものだとも思っています。
息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
上のお子さんが送迎付きのデイに通った方がいいかと思います。
上のお子さんがデイにいかない理由がありましたか。あるいはこれからデイ見つけるの...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。
というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
支援学校に通う6年生の息子がいます
回答
あごりんさん
回答ありがとうございます!
まさか支援学校の高等部の先生から回答が頂けるとは驚きました。
指導する立場の方から詳しく聞けて...
4
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13