受付終了
うちには、小一と年中の兄弟がいるのですが、
それぞれ、困った行動を起こします。
小一
・何処から学んだのか、口が悪く、屁理屈をいいます。→やりとりが、ストレス
・一応座りますが、一分ほどですぐ遊びだし、 宿題が進みません。時間だけ過ぎます。
年中
・時々登園拒否をする。(行事があれば無理矢理連れて行く。)
・お兄ちゃんやお友達の真似で悪ふざけをする。
二人
遊びに夢中でお風呂に入らないこともしばしば‥
こちらは何度も言いたくはないし、ストレスもたまります。その事で、1年前から姑にも来てもらい対処しているのですが、このまま姑にも迷惑かけるわけにいきません。
(公文に行かせたこともありますが、2ヶ月でやめてしまいました。本当に、嫌がるのです。チャレンジならどうにか週一でやります。)
該当する病気があれば、病名、対処の仕方を教えて下さい。
おまけに、今では私の方がうつになりつつあります。
姑はどちらかというと孫が可愛いので構わないそうです。平日に朝、夕方来ます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
3ヶ月前にもらった今月末までの宿題に昨日取りかかりました。ADHDの当人です。
小学校1年生なら、周りの影響を受けて口が悪くなりますよね。
禁止されている遠い地域まで自転車で出かけたり、ルールをちょいと破ったり、冒険するのが楽しい年頃でした。
私も座っていることができないとか、宿題に取りかかれなかったので、かもしれませんよ。
退会済みさん
2017/05/28 14:55
こんにちは。
男の子二人でしょうか?
男の子はもう仕方ないと割り切らないといけない時期です。そう言う時期なんです。
お友達やテレビの真似をしてしまう…。それが楽しい時期。
他には気になる行動ありますかね?
宿題の時に1分も座ってられないのは気になりますが、以前の幼稚園や保育所から指摘などはありましたか?学校ではどうでしょうか?
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
体力が落ちてると、うつとは戦えません。眠れないような気がしても、たくさん寝ましょう。
お姑さんにも甘えましょう。なんだったら他にも来てくれる人を増やしてもいいぐらいだと思います。
コドモが宿題をしないと、困るのは子供です。
幼稚園に行くのも、コドモです。
何でもかんでもおかあさんがひとりで抱え込まないこと、を目標に。
うちではこんなことを困ってます、って言える人、ハナシをきいてくれるひとを増やしましょう。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
おはようございます(^^♪
質問文を読む限り、元気な兄弟!だなって微笑ましく思いました(^^♪
もちろん、一緒に暮らしているきみママさんは、大変ですよね(´・_・`)
お子さんより大きいうちの子たちも、未だに似たような感じなんです。
それで毎日ストレス感じてるので、お母さんの気持ちよくわかります(^^♪
でも、不思議と他のお子さんの話になると微笑ましく思えてしまう…。
不思議ですね(^^♪
小1ともなれば悪い言葉使いたいし、屁理屈だって使える年齢です。
年の近い弟が居れば、宿題やるより遊びたいだろうし。
弟さんだって、年中さんなら、大好きなお兄ちゃんのしてることを
何でも真似する時期だと思います。
そして、遊びに夢中になってたら…お風呂に入らないのなんて
あるあるだと思います。
宿題をやらない件は、気が散らない環境を整えるとか、
宿題の内容をお子さんがわかっているかとか、こちらの親子の
ヒントなどを参考にしたらどうかなと思いました。
登園拒否の件は…。
例えば、お兄ちゃんが代休で家にいるとか、お母さんが
今日お出かけするから一緒に行きたいとかそういう理由
でなければ、まず先生に相談してみたらいいと思いますよ。
それよりも、わたしはきみママさんの方が心配。
うつになりつつあるくらい真面目なんですもの(´・_・`)
だからこそ、お姑さんがお孫さんの面倒を見てくれるのも
「迷惑をかけている」って思っちゃうんですよね…。
子育てって、もっと人を頼って大丈夫(^◇^)
お孫さんをかわいがってくれるお姑さんがいるなんて、ラッキー
ですよ\(^o^)/
お姑さん、お孫さんの面倒見るのを「構わない」って
いうのは本心だと思います(^^♪
お嫁さんが自分を頼ってくれるって喜んでると思いますよ♪
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。