
発達当事者と結婚されている方に質問です

退会済みさん
発達当事者と結婚されている方に質問です。
パートナーと出会えてよかったと思う具体的なエピソードはありますか?
子供に関しての「よかった」はここでも沢山見かけるのですが
旦那さん(奥さん)に対する「よかった」をあまり見かけないので聞いてみたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

私も夫も特性があるという感じ(先生に指摘されたことあり)で正確な診断ではないのですが、書かせてください。
夫の良いところは仕事に真面目で親バカなぐらい娘が大好きなところです。
娘は診断がついてますが、理解してくれています。
逆に悪いことがあまりない感じです(^^)
追記 未診断でごめんなさい。
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
我が家は子供だけ発達障害の診断を受けていますが、子供のことでいろいろ勉強し、夫はアスペルガーっぽく、私はADHDっぽいと、夫婦で認識しています。若い頃はそれぞれの特徴的な性格が災いして色々問題が生じました。
例えば、夫はたびたび嘘をつきます。『失敗を隠す』ので、かえって問題が大きくなります(^_^;)
最近わかったのは、夫には、自分は責められる、という恐れがいつもあり、それが耐えがたい不安、苦痛となり、回避するためにつかなくてもいい嘘をついてしまうのです。もしかすると、子供の頃に自分を理解してもらえないという経験があったのかもしれません。嘘をついても良心の痛みより苦痛を回避する方がずっと大事なようです。このような性格が災いして人間関係にも支障を来たし、たびたびメンタル面に影響します。でもひとたび障壁が取り除かれると、ケロッとして自信を取り戻します。
夫の悪口をいうために書いたのではありません。こういうことも含めて私は夫を愛しています。
でも嘘は嫌いだし、嘘という重荷を背負う夫は可哀相なので、嘘をつかれないような方法を模索します。責めると絶対にうまくいきませんから、私はいつも夫の味方であるということを認識してもらえるように頑張ってます。誰かに正直に話せるということは、安心をもたらしますから。正直な人生というのが一番 荷が軽いと思うから。
私の場合は、自分の傾向として、物事を大きくしてしまう悪い癖がある、妄想傾向がある、という欠点があります。
そんな私に対して、夫は戸惑ったり困惑したりします。でも、
夫は優しいです。
夫は私の盾になろうとしてくれます。何かあると私を守ろう、と行動してくれます。そして、夫は私の事をとても理解している、と自負しています。そういうところも好きです。
私は体が弱いので 夫は家事もやってくれます。そういう点でもルーティンを愛する夫は頼りになります。
一緒になって29年。これから先もどんなことがあるかわかりません。でも、ずっと一緒に生きていこうと思っています。
Aliquam nihil sapiente. Ullam repudiandae doloribus. Maiores non perferendis. Esse vel labore. Fugiat excepturi blanditiis. Natus sit omnis. Nisi quam et. Vero molestias veritatis. Et tenetur qui. Est error quo. Eius libero assumenda. Laboriosam voluptatem saepe. Ipsum voluptates dolor. Fugit possimus rem. Molestiae facilis quia. Soluta eum et. Ipsa id dolor. Veritatis saepe neque. Repellendus est aspernatur. Quo ut dolorum. Molestias quo et. Voluptatum eum accusamus. Voluptatibus dicta id. Voluptatum voluptate quo. Dolor aperiam iusto. Et inventore id. Voluptate omnis magni. Asperiores sapiente reiciendis. A perferendis quia. Consectetur et commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

すみません、説明不足でした。
未診断ではなく診断済みでの経験談が欲しいです。
未診断やそれっぽいを含めると自分の理解がややこしくなるのです。
(質問した範囲外から答えが返ってきた時の対処が苦手なのです)
Et dolores veniam. Occaecati ducimus illo. Voluptatem eos possimus. Cum esse nostrum. Adipisci autem repellendus. Officia est et. Consequatur iure cupiditate. Accusantium perspiciatis minus. Molestiae dicta fuga. Beatae ut vel. Animi ut cum. Quia et veritatis. Cumque aperiam repellendus. Tempore reprehenderit illo. Id error vitae. Corrupti repudiandae quas. A iure consectetur. Velit et culpa. Deleniti hic molestias. Et omnis vel. Dicta libero at. Ipsam nihil a. Consequatur sapiente officiis. Quaerat qui possimus. Nemo laborum saepe. Omnis natus qui. Accusamus ipsum assumenda. Rerum quo dolore. Doloribus illum deserunt. Vitae ut repellat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


ADHDの旦那様をおもちの奥様方へ、質問させていただきます
結婚生活どうすればうまくいくのでしょうか?何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。彼の発達障害ADHDですが。その中でも大きくでている症状は浮気癖、浪費、忘れ物、睡眠障害、多動性、コミュニケーション不可能、先延ばし、いやいやかなりありますね。。笑笑チンプンカンプンな発言に私はイライラが治まらず。さらに輪をかけて暴言連発な感じで、耐えれません。しかし!愛があるので私はガンガン相手に真っ向勝負です!救いは、私の母は発達障害を理解してくれているので私はよく愚痴を聞いてもらえてるのが支えです。彼の両親は発達障害を認めず、話になりません。よりも、発達障害とわかってからさらに放置して面倒なことは丸投げ状態です。彼は、処方されたお薬も飲まず、メモを取る作戦も面倒だといって逃げていますし今では、障害だから治らない!このままでいい!と言って開き直り状態です。
回答
もりさんの夫さんの場合、発達障害だから直らないと開き直っているというか、スネている、自暴自棄な感じかな?と思いました。
発達障害は根本的...


小学6年生の息子のことです
発達検査で言語理解、知覚推理が69以下と発達障害レベルの数値でした。今後、改善していくにはどうすればよいでしょうか?
回答
ご回答いただきありがとうございます。実はほかの指標の数値もまだ見ておらず、妻から結果を口頭で聞いただけなので、まだ何とも言えないのですが・...


基本的な質問です
ADHDとASDのご夫婦の方カップルの方親子関係の方どうですか。良好の方コツや対策教えて下さい。ADHDはASDにお口では勝てませんよね。スペクトラムなモノなので濃い方~薄い方までいらっしゃると思うのでざっくりとした質問で申し訳ないです。そういった組み合わせは多いというか引き付けれられると言いますが。苦労も多くないですか。やはりどちらも理解力がないと難しいでしょうか。お互いにオープンに生きづらさ悩みを言えてますか。共感できますか。
回答
こんばんはー
うちのことか!とびっくりしました(笑)
ASDにお口で勝とうとは思いません。
あーまた一言多いのねー
オブラートに包めな...



はじめまして
夫のことで悩んでいます。結婚してから一年半程になりますが、些細なことで度々夫婦喧嘩になり、すっかり疲弊してしまっています。発達障害ではと疑っていますが、私自身もコミュニケーションに長けている方ではないので、自分の問題ではないかと自信をなくしています。長くてすみません、同じような境遇で気分を悪くされてしまう方がいましたら申し訳ありません。夫の特徴です・だらしない、片付けられない・忘れ物、なくし物が多い・遅刻が多い・車の運転が荒い・怒りの沸点が低い・突発的な行動が多く、周りを振り回す・言葉遣いが悪い・正義感が強く、理不尽なことが許せない・こちらの要望を責められた、攻撃されたと感じるのですぐ喧嘩になる・相手の気持ちを慮ることができない・察することができない・感覚的なことが分かりません・ルールにうるさい
回答
気難しい方のようですね。主様、お疲れですよね(..)
発達障害かどうかは、医師の診断なので、何とも言えませんが(^^;でも、そういう特徴...



中一の息子がWISC検査の結果、凹凸の差が55以上と大きくA
DHDと診断を受けました。処理速度が一番低く70でした。処理速度が低い場合、検索した情報などでは板書の写しなどが苦手な子が多いように思うのですが、その点で困っている様子は特になく、漢字ドリルなども丁寧に書くことができています。ノートの取り方もよく褒めてもらっており、数値とのギャップに疑問を感じてしまうのですが同じような方いらっしゃいますか?また処理速度が低いと他にどのような場面で困り事が出やすいか教えていただきたいです。
回答
丁寧に書くからこそ遅かったのでは?
まだ中1だけど、学年が上がって授業内容が難しくなって書く量が増えたら負担が出てくるかも。
作業以外に、...



初めまして22歳の大学生です
アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
ゆっきーさん、はじめまして。このお話はとても難しいですね。私はADHD(脳内多動・時々不注意)+ASD傾向があり、夫がAS+ADHDです。...



何か良きアドバイスがあればと、質問させてもらいます
夫のADHD特徴ですが、もはやこれは障害だけじゃなく性格もあるような気がして。アホらしくなってきます←自分が💦理解しようと思い頑張ってはみますが、やっぱり理解不可能な面が多く。結果、、、最終的には私が発狂していらぬエネルギー消耗のパターンです、笑お互いの為に処方してもらったお薬でさえ飲まず。。ADHDの独特な面が出るわ出るわで、参ってきます。仕事のミスが多くなると自らお薬を飲んでくれますが、そんな一日だけで後は飲みません!治る病気ではないので、本人の頑張りや周りのサポートが大切なのに。全くわからず、楽な方へ逃げてばかりです!同じような状況な奥様方はどう取り組んでいらっしゃいますか??別れるにも、別れないにも私の決断になるのですが。10パーセントでも希望にかけてみたい気持ちはあるのですが、、、心折れてしまう自分も現れます💦💦一生この繰り返しで、人生終わってしまうのかと考えると相当な覚悟がいるのですね私はやはり甘かったのでしょうか?乗り切っていけてる家族はどんな工夫をしているのでしょうか、、、
回答
何度も同じことを訊く➡メモにする➡メモの内容を半分理解できてたら良し。…ってな具合の夫と暮らしています。長男の発達障害が発覚し、家の様相も...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
花火師です。
クッキーさん
ストラテラ10m飲んでいらっしゃるんですね。
私は半分の5m飲んでいます。
薬剤師に聞きましたが、副作用はコン...


大人の相談なのですが、夫が発達障害ではないか?と疑っています
という私もADHDをもっているのですが、あまりにも意思の疎通が困難すぎて困っています。夫の特徴としては・周りをバカだと思っていて自分はできる人間だと思っている・1言えば10通じると思っている(例えば、いきなり封筒を渡されて「何の手紙?」と聞かれたので「保険の手紙だよ」と答えると「そうじゃない!何のために送られてきたのかを聞いてるんだ!」と怒る)・1つの事にハマるととことんハマる(限度を知らない)・自分が常に優先順位が1位などなどです。暴言も多く(「バカ」かや「頭おかしいんじゃないの?」とか)私もどんどん自己肯定感が下がる一方です。こんな夫とどのように付き合えばいいのか私には分かりません。どなたかご教授ください。
回答
>花子さん
モラハラになるんですね…
一時期、言われてきた言葉を書き留め続けたことがありますが、また再開してみたいと思います。



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
