
退会済みさん
2017/05/29 12:51 投稿
回答 4 件
発達当事者と結婚されている方に質問です。
パートナーと出会えてよかったと思う具体的なエピソードはありますか?
子供に関しての「よかった」はここでも沢山見かけるのですが
旦那さん(奥さん)に対する「よかった」をあまり見かけないので聞いてみたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私→ADHD 、夫→多分アスペ(未診断)です。
正反対の性格、性質です。
いいところは…私のぶちぎれたりする失態を次の日には忘れてくれてる(笑)ところ。
自分の信念を持っているので、人の意見にぐらぐら流されやすい私を客観的にみてくれるところ。
私が小さいことですぐ落ち込むたちなので、楽天的なところ、前向きさに励まされる。
正反対なのでぶつかることも沢山あるのですが、子どもが男の子なのでのびのび育てたくて、旦那で良かった、と感じています。

退会済みさん
2017/05/29 14:06
私も夫も特性があるという感じ(先生に指摘されたことあり)で正確な診断ではないのですが、書かせてください。
夫の良いところは仕事に真面目で親バカなぐらい娘が大好きなところです。
娘は診断がついてますが、理解してくれています。
逆に悪いことがあまりない感じです(^^)
追記 未診断でごめんなさい。
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
我が家は子供だけ発達障害の診断を受けていますが、子供のことでいろいろ勉強し、夫はアスペルガーっぽく、私はADHDっぽいと、夫婦で認識しています。若い頃はそれぞれの特徴的な性格が災いして色々問題が生じました。
例えば、夫はたびたび嘘をつきます。『失敗を隠す』ので、かえって問題が大きくなります(^_^;)
最近わかったのは、夫には、自分は責められる、という恐れがいつもあり、それが耐えがたい不安、苦痛となり、回避するためにつかなくてもいい嘘をついてしまうのです。もしかすると、子供の頃に自分を理解してもらえないという経験があったのかもしれません。嘘をついても良心の痛みより苦痛を回避する方がずっと大事なようです。このような性格が災いして人間関係にも支障を来たし、たびたびメンタル面に影響します。でもひとたび障壁が取り除かれると、ケロッとして自信を取り戻します。
夫の悪口をいうために書いたのではありません。こういうことも含めて私は夫を愛しています。
でも嘘は嫌いだし、嘘という重荷を背負う夫は可哀相なので、嘘をつかれないような方法を模索します。責めると絶対にうまくいきませんから、私はいつも夫の味方であるということを認識してもらえるように頑張ってます。誰かに正直に話せるということは、安心をもたらしますから。正直な人生というのが一番 荷が軽いと思うから。
私の場合は、自分の傾向として、物事を大きくしてしまう悪い癖がある、妄想傾向がある、という欠点があります。
そんな私に対して、夫は戸惑ったり困惑したりします。でも、
夫は優しいです。
夫は私の盾になろうとしてくれます。何かあると私を守ろう、と行動してくれます。そして、夫は私の事をとても理解している、と自負しています。そういうところも好きです。
私は体が弱いので 夫は家事もやってくれます。そういう点でもルーティンを愛する夫は頼りになります。
一緒になって29年。これから先もどんなことがあるかわかりません。でも、ずっと一緒に生きていこうと思っています。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.

退会済みさん
2017/05/30 01:13
すみません、説明不足でした。
未診断ではなく診断済みでの経験談が欲しいです。
未診断やそれっぽいを含めると自分の理解がややこしくなるのです。
(質問した範囲外から答えが返ってきた時の対処が苦手なのです)
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。