質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
初めて質問させていただきます
2017/06/07 11:16
3

初めて質問させていただきます。
1歳9ヶ月の娘がいます。言葉の遅れ、共同注視が難しい、クレーン、指差しの遅れ等から発達障害疑い有りで現在要観察中です。
専門医にもかかっていますが、今の所そこまで強い特性は見られない、また低年齢の為まだはっきりとした診断は出ないという段階です。
住んでいる市には相談済みで、発達遅めの子向けの親子教室に通っています。

現在は上記のいわゆるグレーな状態です。
この様な状況で周りにどこまで言っていいのか悩んでいます。

私自身あまり社交的ではないのでママ友さんは多くないのですが、それでも以前から知り合いだったママさんや新しく知り合い交流のできるママさんもいます。
そういう時どうしても悩んでしまうのが、娘の事をどこまで言っていいのか、又は言わない方がいいのかという事です。
仲の良いママさんになら言ってもいいのかとも考えますが、住んでいる所がものすごい田舎なので躊躇ってしまいます。
黙っているにしても同年齢の子と比べるともう明らかに発達が遅く、あれ?と思われる事もあると思います。

こういった質問に正解は無いと思いますが、皆様ならどうするか、又はどうしたのか教えていただきたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58438
こてつさん
2017/06/07 14:14

私はあれ?と思われて(わざわざ)聞いてきた人には「まだできないのよー」程度に言っておきました。
幼児期に自分から周りに説明する必要はないと思います。
幼稚園、小学校と成長するに従って支援・配慮を求めるにあたって
説明しなくてはいけない時が沢山やってきます。
噂話にネタを提供するだけなので、
支援・配慮をしてもらわなくてはいけない人以外に説明するメリットはないですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/58438
nonoさん
2017/06/08 08:08

こてつさん
回答ありがとうございます。
これから先、説明しなくてはいけない時が沢山やってくる
確かにそうですね。
噂話にネタを提供するだけ、というのもその通りです。田舎なので特にそうだと思います。
支援、配慮を求めなくてはいけない人以外には説明しないようにします。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/58438
退会済みさん
2017/06/08 12:27


娘(今幼稚園年少)もその頃グレーで発達がゆっくりな子向けの親子教室に通っていました。

私はその頃ママ友はいなかった(昔からの友達の子供とは遊んでいた)のですが、私なら言わないかなと思います。

発達がゆっくりで出来なかったとしても個性の差だとまわりは基本思ってますし、そもそも私が何と言ったらいいのか分からないからです。

療育の先生も他害や癇癪が激しくなかったり、凄く配慮がいる子供でなければ特別言う必要もないと言ってました。

今年診断がついて幼稚園に入りましたが、仲良いママ友さんや親には発達がゆっくりだから療育に行ってるということだけを伝えていて、診断されたことは幼稚園の先生や療育の先生など支援してくれる人にしか伝えてません。

もしnonoさんがまわりの人に伝えたいとしたら『娘は発達がゆっくりみたい』とか『娘は○○が苦手みたい』とか特性や苦手な部分だけを伝えるのもありかもしれません!

私も娘については発達障害だからというよりかは『トイレトレーニングが進まなくて、便座でおしっこするのが苦手みたい』とか『手先が少し不器用だからスプーンが上手くもてないみたい』とか『味覚が過敏なのか偏食が大変(←これは愚痴。笑)』とか、こんな風に伝えることが多いです!
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
言語理解が低くて、言語によるコミュニケーションはまだ難しいようです。 しかし、非言語コミュニケーションはなかなか良いですよ。 うちの子は...
6
2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関しては使うところがあってるときもあれば、一人遊びの時にちょうだいといったり、言葉の理解がまだな様子。電気つけることは好きだが、つけてというとつけてくれない。クレーン現象あり。運動面は問題なし。言葉に関しては11ヶ月くらいと診断されました。小規模の保育園にかよっています。今は楽しく共感して、話すことは楽しいと思えるようにと言われ、手遊びを入れた歌を歌ったりして、手を動かしまねたり、たまにうたってくれています。誰にもわからないとは思うのですが、言葉の理解ができていなくて、話せるようになった人はいるのでしょうか?見ていると、言葉の理解はある人が多く、先が心配で。言葉が出るように頑張ってますが、どこのタイミングで絵カードを使ったコミュニケーションにしていったほうがいいのか?週一の療育に行っていますがとにかく楽しく。来週から個別療育にもかようつもりです。そこで聞けばいいのですが、コロナのせいで、なかなか相談できず寝られない日々が続いています。少しでも早く我が子に何かしてあげたい。保育園が小規模なので、来年の保育園も支援枠で探してますが5.6歳とかで断られたりしないのかと心配でたまりません。是非不安な気持ちをどうしたら良いのか等アドバイスありましたらお願いします。

回答
母親として一番しんどい時なのではないかな。と思いました。「発達障害を伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさんのアメーバブログ6月5日に書...
7
広汎性発達障害のグレーの年少です

一見発達障害に見えない子で、周りとの関わり方で悩んでいます。もうすぐこども園に入園して1年になるのですが、登園の度に「ママ帰らないで」と激しく長く泣くことがほとんどな子です。私が帰ると次第に気持ちは切り替わっていくそうなのでずっと泣いている訳では無いのですが、そろそろこの年齢になると同じ歳のお友達との違いに悩んでしまいます。園は加配無しの園で先生には色々お話して協力してもらっていて、同じクラスの交流のあるママ友さん達には療育に週一で通っている事やどんな特性があるかなどは少しずつ話しています。時々お子さんが家に来たり遊びに行かせてもらったりしてる子のママさんには特に機会もあって詳しい話はしています。我が子は、言語に関しては得意な方で同年齢の子よりも発音もしっかりしていて語彙も多く、一見発達障害には見えないところがあります。その印象もあるからか、気を使ってくれているのか、困ったことをお話したときなどに「まだみんな小さいからそんなもんだよ。」とか、「うちもそうだよ。」と言ってくれます。でも話を聞いていると、・悔しくて泣く→お友達は泣くことはあってもうちの子ほど取り乱してはない印象で切り替えもそのうち出来る。我が子は大声で叫んだり泣いたり、達者な言葉ですごく聞いていて嫌なことを言うし慰めが逆効果になるほど。しばらく続く。・日常生活がスムーズに行かない(遊びからお風呂の切り替えなど)→最初は嫌がってなかなか動かないだけで、ちょっとの工夫の声掛けでちゃんと泣かずに出来る。泣いたとしても1人で泣いていてくれる。我が子は工夫した声掛けが無効だし、ずっと絡んできて大声で泣き続ける。泣くとどんな言葉も聞こえない。有難いことで皆さんいい人ばかりで、優しさかもしれませんが、私の印象としては明らかに「その程度ならいいなぁ」ってことを同じだよって、言ってくれるので辛くなることがあります。優しさで言ってくれてるのに前向きになれない申し訳なさと、そんなんもじゃないよと本当のことをわかってもらえない苦しい気持ち、私は子供の対応でそんなことも上手に出来ないと思われているのかなぁと、いろんな気持ちが混ざりあって苦しいです。説明が長くなりましたが、グレーで一見発達障害に見られないお子様をお持ちの方、このような経験はありませんか?もしおありの方がいらっしゃいましたら、どうやってご自身の気持ちを整理していますか?他にもなにか体験談などあればお話しして頂けたら幸いです。

回答
優しさで言われても前向きになれないですよねー。私はいつもそうです。診断とか出る前、子育て支援センターでいつもそんな感じで励まされてました。...
8
2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかからず、飲んで食べて、よく笑う子でした。喃語や発見の指差しまでは定型発達の時期と変わらなかったと思います。しかし、気がつけば1歳半前の頃から一人遊びが多く、後追いはするもののその場に母がいれば黙々と遊ぶような子で、違和感がありました。1歳8か月になっても言葉に変化がなく、ママとも呼ばれないので、区の親子教室にお願いして参加しています。検査は待機中のため未診断です。質問したいのは、本が好きで、一人でよく本を眺めています。関わりを持ちたくて、横や前に座り声をかけていますが、ほとんどこちらを見ないか、見ないものの本を持って膝に座ってきます。遊んでいるときなど、このような関わり方でいいのでしょうか?もう1点はご飯を食べているとき、1歳前頃は美味しい?と聞くと答えたり頬をさわるベビーサインをしていましたが、1歳半すぎからはこちらも見ず、黙々と食べます。話しかけてもこちらは見ません。名前を呼ぶだけだと振り返るのに、会話のような形になると視線がさまよい見ない感じになるのです。どのように関わればいいか教えてください。親子教室で質問もするのですが、私の方の心配?をされてしまい現実的な話が進まないのです。こちらで経験からくるお話などを教えていただいて参考にさせてください。

回答
お礼が遅くなり申し訳ありません。 携帯が壊れてデータが飛んだり、いろんなことが重なりここまでたどり着けませんでした… 昨日検査を受けてき...
5
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーションとしての会話はたまに成立する程度。オムツはとれていなく、身辺自立はまだまだです。お友達と遊ぶ事が出来ません。癇癪も長くは続きませんがよく起こします。療育に昨年春から週1回通っていますが、今3択で悩んでいます。①1時間の個別療育主に机で行う。運動を取り入れてほしいと伝えていたが、運動はほぼない。現在通っていて、近々保育所訪問支援が始まる予定。家から近い。本人は楽しんで通っているが、運動がない事に私は少し物足りなさを感じる。②2時間の療育小集団と個別の両方を行う。トイトレも項目に入っている。療育としては1番自分の理想的。大手のチェーン店だが、新設校でまだ軌道に乗っていない感じを受けた。完全母子分離で退出するが、監視カメラもないので少し不安。家から自転車で20分、電車で40分程度。少し遠い。保育所訪問支援無し。③1時間の療育個別の運動と机。運動療育に力を入れている。運動をさせたいので理想的だが、保育所訪問支援無し。家から自転車、電車ともに20分程度。人気がある施設だが空きが出たと連絡があった。①から③どれを選べばいいのかアドバイスいただきたいです。共働きの為通えるのは土日のみで、平日はスポット程度なら通えるかなといった感じです。よろしくお願いします。

回答
おはようございます 運動の療育に拘る理由はなんですか?運動療育をしたほうがいいと言われていますか?もとより本人が運動が好きでないと行きたく...
12
2歳10ヶ月の息子がいます

息子の事で相談させて下さい。・癇癪が多い(以前に比べると少し減ってきています)・こだわりも強い(毎日同じアニメを見たがります。特定の物を置く場所やルール?があります)(日によっては置く場所などはこだわらない日もあります。)・大きな音や声が少し苦手・臨機応変が苦手で固まってしまいます(事前にどこに行くかなど説明すると大丈夫です)・人見知り、場所見知りが強い(知らない人とは目も合わせません。違う方向を見て、硬直してしまいます。)幼児が集まる場所では終始硬直していました。(姉(娘)がいると輪には入れませんが硬直はしません。常に娘の後ろを追いかけています)・お喋りは3語がチラホラでてます・家ではよく喋ります・運動面は少し不器用な気がしますが身体が小さいからのような気もします。・偏食ほどではないですが、食べた事の無いものは基本食べようとしません。今月保健センターの発達相談に行く予定ですが、こちらでも相談させて頂けたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

回答
書かれている内容だけを見ると、発達障害の有無は解らないですね。 仮にあったとしても、なかったとしても、ここでは診断は出来ないです。 診断...
5
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活

でした。それから,2歳5ヶ月息子がアスペルガーでないかと悩んでいます。2歳児ならではと思うこともありますが,違和感を感じる面もあり…。色々な※環境要因が重なりなんとも言えないのですが,早期療育が良いと聞きますし,成長を待って改善しない,怪しさが増してから動いてては検査待ちが半年とか聞いたりしますし,遅いのでは?!と焦りと不安があります。少しでも息子が生きやすいように今,私に出来ることあればしたいなと思ってます。※色々な環境要因とは,2歳児ならでは,6月赤ちゃんが生まれた(赤ちゃん返り),赤ちゃんがダウン症児私が情緒不安定,泣いてばかり(今落ちつきました),里帰り実家暮らしだったからばあばらにわがまま言えた(戻って1週間)です。〇気になる様子を箇条書きすると★がすぐ怒る(癇癪かな?)・夜泣き時期が長かった(生まれてから2歳過ぎても)・食に対しては我慢できない★準備中待てない(なんでも食べるし偏食はないけど…)・記憶力が高すぎる(ひらがなを1週間程で完璧ではないが習得,絵本何冊も暗記してる等)・音に敏感(物音したらなんのおと?ってすぐ聞く,親の言葉イントネーションまで1度聞いたらそのまま言う)・場面ごとに話すやりとりパターンがある気がする(おやつ何食べたい?→毎回同じ返答スプーンお皿まで言う食事席に座るとごはんまだかな~←準備中にぐずるので1回私がこう言って待ってて~と教えたら毎回言う。)★遊び中,自分のやりたいようにできなかったら「なんでよ!」と怒る。怒る頻度高め。細かい注文が多い例①野菜切るいただきますカゴに戻すいただきますも息子と同時にしないと怒る先に食べるまねしたらなんでよ!ぼくも~と怒る。例②ボール遊び(蹴ってパスする)も思ったとこと違うとこへ行くと怒り泣き拗ねる繰り返しうまく蹴れないと怒り泣き相手の立ち位置も指定されるマイルール?なのか…親や大人やし良いけど…子ども相手ならきっとみんなどっかいくか泣くやろなぁと。・同じDVDにこだわる★違うのすすめるとギャン泣き。(なかったら諦める,混乱はなし)・神経質なとこあり(虫さされのあととか痛みに対してとかずっと覚えてる,ちんちん痛い→薬塗ってやりとりを何回してもまだ痛いと気にしてる)・並べてあそぶ,積み上げてあそぶすき・興味はなんでもある(絵本,車,ブロック,お絵描き,うた等々)・常に誰か(大人)いないと遊べない1人遊びしていても「みてー」と訴える反応があるまで訴える・基本,父と遊べない(友達感覚みたいな対等にあそんでくれてるから)でも,父ちゃんが強く待ってなさい!には言うこときける母ちゃんとは遊べる(息子のしたいようにさせてるから。でも同じように遊ぶとダメ!になる)・友だちと遊べない,玩具のどうぞが難しい(だめ!これぼくの!連発)・友だちの鼻が出てたら先生に教えるそう・話せるはずなのに言葉より先に玩具をうばいにいく・誰かが食べるの遅かったり残してるのみると「早く食べなさい」と言うゆっくり食べやーるからと何回注意しても。でも,運動音痴でもないし不器用でもないし視線は合うしよく笑うしなんでも興味はあるし…といった感じです(><)率直な感想どうでしょうか?保育園は行ってます!4月入園慣れないまま,切迫になり急遽5月頭に里帰り→3ヶ月お休み→昨日からまた慣らしそりゃあもう送り時ギャン泣きお別れです。半日は先生独り占めしていたようでした…。長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

回答
sumama様 お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 他の方への回答に書きましたが…グレーでなく黒のようです(><) きっとこれから特...
14
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いので自ら療育機関を紹介してもらい、2歳前から月に2回遊びの教室に通っています。診断はついておらずいくつか受診しましたが個人差」と言われます。聴力の精密検査もして問題ありません。テレビを見せすぎていたのを猛反省し、一切やめました。そうすると最近、目も合いやすくなり、一緒に遊ぶと爆笑したり笑顔が増えて、絵本も大好きになり読んでアピールをするようになりました。指さしもしなかったんですが、理解をしてないものの絵本だけは差すようになりましたがクレーンも多いです。ジェスチャーや真似も少なかったのですが、バイバイ、名前を呼んで手を上げる、くるくると言うと糸巻きのように腕を回す、静かにする時には指でしーっとするなど、少しずつ増えています。(いないいない)ばぁ!、(歯みがきや食事の時に)あーん、(電話のおもちゃで)ゴニョゴニョは言いますが、他はほとんど言いません。あとは、あー、おー、です。家族(母、父、姉)と遊ぶのは大好きです。人見知りは強くもなく弱くもなく、一時保育などでは初めは泣きますが、割りとすぐ落ち着きます。気に入らないと泣いたり怒りますが切り替えが早いです。こだわりも強くありません。夜もよく寝ます。よく寝転びます。話しかけても反応が薄い時も多いです。ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。やはり言葉の理解が少ないし発語がないので2歳を過ぎてから心配で心配で私が参ってしまっています。家では大人しく手がかかりませんが、外に出るとテンションが上がり走って行きます。途中で待ったりもしますが、児童館などの遊び場では走り回ってる事が多いです。少しでも成長して欲しいので4月から保育園の入園を決め、同時に療育機関で言語訓練もお願いして開始します。親として長い目で見るしかないとわかってはいるのですが、今の状態はやはり自閉症や発達障害の可能性がかなり高いのかな…と考えると夜も眠れません。このまま言葉が出ないのではと不安でいっぱいです。息子と会話がしたい。これからの成長に希望を持って育児をしていきたいです。母親が悲観したらダメだと思っていますが気持ちが不安定です。こんな私に何かアドバイスや励ましをお願いします。

回答
あくびさん まさにそうです!上の子の母子手帳を見て比べて急に不安が募りました。女の子でしっかりしてるので尚更差が大きくて。 一人一人の個性...
12
3歳2ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます

来春幼稚園に入園することになっています。まわりの方にどこまで息子の状況を話すべきか悩んでいます。まだ息子は単語がいくつかしか出ていなく、やっとバイバイができるようになりましたが、それもやはり気まぐれで、家族以外の人に名前を呼ばれてもほぼ振り向きません。仲がいい友人たちにはもちろん話していて迷惑をかけることもあるかもしれないけどよかったら仲良くしてね、と伝えてあります。ただ、顔見知りというか会えば話すような友人たちはさすがにまだ息子が話せないことで何かしら感じているような気がします。どこまで息子の状況(自閉症であること)を説明したらよいのでしょうか?正直自分としては話した方が気楽といいますか、何かあれば助けてもらえるかもしれないし、お互いモヤモヤするくらいなら話した方が楽です。恥ずべきことでもないですし。ただ話すことにより相手に余計な気を使わせたりするのかもしれない、息子がいつかそれで嫌な思いをするかもしれない、など悩んでしまいます。みなさまの経験談やアドバイスなど頂けたらと思います。よろしくお願いします。

回答
★ゆかmama様 経験からの参考になるコメントありがとうございます。 うちの子が行く幼稚園も家から1番近いため、おそらく小学校中学校が同じ...
14
以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただき

ました。その後、息子は発語があり三歳半の今は簡単な会話が出来るようになり癇癪も減り、日常生活にはあまり困らないようになりました。ママと一生呼んで貰えないんじゃないかと涙が枯れるほど泣いたけど『ママ、おはよう。一緒にご飯食べようか!』と毎朝起こしてくれるように。もちろん凸凹や困り事はあるのですが工夫しながらそれなりに楽しく生活しています。今回の相談は下の子について、です。もうすぐ2歳になる娘は息子と違い、おしゃべりが上手で良く目が合い、模倣も上手です。コミュニケーションは良くとれるし運動面も問題ないし偏食等もありません。人見知りは普通です。あまり発達に気になることもなく育児をしてきましたが最近掃除機やドライヤーの音に耳塞ぎをするようになりました。いやがって、ではなく楽しそうに私の反応を確かめながらやります。一過性のものかな?と思ったりもするのですが息子もやっていたのでもしかして娘もなんらかの発達凸凹があるのかな?と思い始めました。もし何かあるのならひとつでも苦手を無くすため療育受けたりしたいなーと思い病院の予約をしましたが半年後です。息子の経験からも発達凸凹があってもなくてもやることは変わらないとわかってはいますがなんだか落ち着きません。耳塞ぎ?感覚遊びは兄弟児(健常)もしましたか?

回答
耳ふさぎじゃないですけど、そのくらいの年齢の子供は大なり小なりあるんじゃないかな?と思います。 何が楽しいのか、大人は全くわからない遊びを...
1
こんばんは

2歳2カ月の娘のことなんですが、言葉がまだあまり出ていません。あお、パパ、パン、グーチョキパー、あと数字を何個か言えるぐらいです…歌が好きでカエルの歌はケケケケケケケケクワクワクワは歌えます。他の歌は歌えてはないけどなんとなく語尾があっている感じで歌っています。多動や癇癪はなく逆におとなしい感じで…1人で遊ぶのも平気で、絵本も1人でめくって声を出しています。私に読んでと持ってくることもあります!保育園では初めてパパやママと離れるのに泣かずスタスタと教室に入っていきました…上の子たちはめちゃくちゃ泣いて、1週間ほど泣いて通ったのに…運動面も心配で歩き出したのが一歳四ヶ月だったのですが、まだ走り方や歩き方がぎこちないことをあって…特に靴を履いた時なんですが…よく転ぶことは今はなくなりましたスプーンは納豆の時以外は使わない、コップのみができない…階段を手すりを持って登れないことは保育園から言われ、家で練習しといてくださいと…娘、手を繋いでも階段まだ登れなくて…歩いていても手を繋ぐのを嫌がります…指さしはできて1〜10の数字やアルファベットは聞くと指さしで教えてくれます色などもわかっています指示は簡単なものはできます。〇〇の本持ってきて、ゴミ箱に捨ててきて、パパにトントンしてきてとかお兄ちゃんに持って行ってきてなどお兄ちゃんたちがすることを見てよく笑ったり、真似っこもできるんですが、やっぱり月齢より幼く感じています。一歳半検診では指さしもできず、言葉も一言も出ていなかったので、同じような方が通う教室に通ったりしていました。今は療育が空くのを待っている感じです。やっぱり発達ゆっくりですよね…いろいろ意見いただけたらうれしいです。

回答
上のお子さんがいるということで、言葉で伝えなくても周りが汲み取ってくれる或いは言葉で伝えようとしても周りが取りあってくれないから、言葉で伝...
8
1歳8か月の娘、今月から保育園に通い始めましたが、毎日園でも

ギャン泣き。更に、名前を呼んでも振り向かない、指さしをあまりしない、お着替えで視界が塞がると嫌がる、抱っこしてものけぞる、スタイを嫌がる、耳をパチパチしてうるさーい!みたいな仕草をする、給食も泣いて食べない事がある…という事で、一度発達について相談してはと言われました。確かに家でも指さしはせず、ワンワンどれ?ができない、これ持ってきてができない、といった言葉の遅れ?は気になってはいました。ただ、抱っこは親がすると喜ぶし、自ら抱っこをせがむ事もよくあります。楽しい事をするとよく笑うし、家ではスタイも嫌がらないし…場所に慣れるのに時間はかかる子ではあるのですが。もちろんこの状況を受け、保健師さんに相談はしてみようかな?とは思うのですが、すごくモヤモヤしているのは、保育園はギャン泣きの状態で娘のできない事、欠陥している所をみてて、発達障害?と言われた事です。家ではニコニコしながら私の後を追いかけて、抱っこをせがんだり、読んで欲しい本を持ってきたり、そんな可愛い娘が問題児扱いされてるんじゃないかって事が悲しくて…そうじゃない、先生方は娘にとって最良の方法を探して下さってるんだと信じたいのですが…月曜に保健師さんにお電話するのを待てず、どうしてもモヤモヤしてしまったので、投稿してしまいました。場所に慣れて、泣き止んだ状態で、発達面で療育が必要な事が見つかれば本格的に行動すべきなのでしょうか。そもそもこの状況で泣き止んでもらうにはどうすればよいのか…どうしようもない、本人が慣れるしかないかもしれませんが。ちなみに名前を呼ぶと家では反応しますが、何かに集中していると振り向かない事もあります。

回答
できないところを見て発達障害かもと疑うのは当たり前のことです。 その事自体、悪いことなどないと思います。 親からすると「障害かも」という事...
8
みなさん、モチベーションをどうやって維持していますか??我が

家の双子…現在2歳1ヶ月。2人とも二語文どころか単語すらままならず…各々違う感じ?の宇宙語を話しています。兄は、てりてり、ちゃかちゃか、りらちゃぁー、かぁーかぁなど独り言のように言っています。最近やっと「お菓子いる人ー?」など聞くと手をあげるようになりました。弟は、てぃーてぃーたいたいとぅー、ちったちったちった、他表現が難しい宇宙語。2人とも、パパパー、まままー、ばぁば、じぃじはたまに発していますが本当にわかってるのかは謎。手を引いて行きたいところに連れて行ってくれたり、絵本を持ってきたり、水筒をあけろと持ってきたり。。。私気づいたんですが、自分が前向きで頑張ろう!となってるときは「大丈夫!話せるようになるし、普通に学校通えて、社会に出て、結婚もして…彼らは幸せになれる!」と思ってるんです。だけど現実は何にも出来てなくて、やっぱり2人ともこのまま話せないんじゃないか、ずーっと体だけ成長して、頭の中は赤ちゃんのままで…ともう絶望しかなくて。はじめての子ども達で、定型の2歳児がどんなものかわからないんです。だから、双子兄の指吸いをめちゃくちゃ怒ってやめさせようとしたり、ご飯食べてる途中で遊びにいったり、椅子からするーっと抜けたりする姿を見て悲しくなったり。こちらが何度も怒っても笑ったり。主人は「お母さんが構ってくれるのが嬉しいんだよ、だから怒られても嬉しくて笑ってしまうんだよ」と言われ、反省したり。実母からは「大丈夫よ、話せるようになるよ、普通に育つよ」と言われ、安心する反面普通ってなんなんだ。本当に大丈夫?何が大丈夫で何が大丈夫じゃないの?と混乱してしまい、双子と日中すごすのが苦痛になる瞬間があります。知的障害もあるのかないのかわからないし、不安だし。言いたいことがまとまりませんが、みなさんどうやって過ごしていますか。

回答
初めまして。双子ってことで気になって、、、 私は男の子3歳双子のママで、1人はノーマル。1人グレーです。 ノーマルの方は2才半から話しも上...
28
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、

どうしたらよいでしょう?兄の娘(一人っ子)は、この春から年長になる歳です。私は地方の実家からは離れて暮らしており、姪に会うのも1年に1,2度程度ですが、年少の頃になってやっと、話し始めましたし、それでもまだまだ日本語になっていない感じでした。年長になる今では、かなり受け答えもできるようになりましたが、話が飛んだり、文法のおかしい日本語を話したり、全ての刺激に反応して注意散漫な(集中力が続かない)傾向があるように感じています。親友の同級生にもたまたま同じ学年の甥っ子がおり、2人でお互いの甥、姪が「かわいくてたまらないよね」と話すのですが、聞いてるエピソードから察するに、親友の甥っ子に比べると発達が遅そうだなと、以前から感じていました。私は興味関心から、大学時代より発達障害のあるお子さん(未就学児)と関わる活動をさせてもらったことがあり、(学問として学んだわけではありませんが)姪っ子もグレーくらいなのかも、、と勝手に考えてしまいます。ただ、兄と兄の奥さんは恐らく私と同じようには感じていなさそうで(療育などに通っている様子もありません)、そもそも発達障害という言葉も知らなそうです。年少くらいまでは、この後同じ年齢の子に追いつくこともあるし、気にしすぎかな、とそっとしておきました。かなりセンシティブな話題ですし、違ったら大変失礼かと思い、今もあまり言う気はありません。けど、もし小学校に上がってから、お友達関係や勉強や生活面で大きな問題にぶつかってしまったら、姪も兄夫婦も大変な壁を乗り越えることになるのかな、と考えてしまったりします。この様子だと、通っている幼稚園の先生などから「もしかしたら」とそっと教えてもらうことがあってもおかしくないのに、地方の幼稚園の先生にはまだ発達障害に関して知識が行き渡っている訳でもないのでしょうか。。。もしくは、私と同じように言いにくくてそっとしているのかな。3歳児健診などのときも何も言われなかったのかな、、、?全てがセンシティブで何も聞けていない状況です。明確な質問ではないのですが、皆さんはこの状況をどう思いますか?保護者の立場として、「専門家でもない妹(義理の妹)から言われたら傷つくから、言わない方が良い」などありますでしょうか。逆に、「こういう風に促してみたら?」など工夫のアドバイスはありますか?感じ方の問題ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

回答
お兄さん夫婦から、相談されたら話をしてみたらいいのでは? むやみに話されても、相手は気分を悪くしかねませんよね。 自分のお子さんであれば、...
15
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます

運動面や身辺自立面はこの半年でかなり成長したと感じています。ただこちらの言ってる言語理解と、発語がなかなか伸びず、重度知的障害かもしれないと心配しています。ご意見お願いします。〜出来るようになったこと〜コップ飲みできるようになった。スプーンフォーク上手に使えて、食事はほぼ1人でできる。靴、靴下自力で脱げる。履くのはまだ補助必要。着替えは頭だけ通してあげれば、自力で腕に袖入れてくれる。脱ぐことは時間かかるが出来る。両足ジャンプできるようになった。走れるようになった。3ピースくらいの型はめパズルなら得意。積み木上につめる、レゴ組み立てられる(簡単なもの)階段上り下りスムーズになった。ボール遊びで他者を意識できるようになった。愛犬にオヤツあげたがるようになった。(前まで完全に愛犬の存在無視だったのに)ハイタッチ、グータッチできる。(バイバイ代わり)目が合うようになった。発声が増えた。〜気になること〜・「座って、ちょうだい、やめて」等の1語文の簡単な指示は少しだけ通るようになった気がするが、「〇〇とって等」2語文の指示はやはりまだまだこちらの言ってることが理解できてない。・発語が少ない(そもそも発語とカウントして良いのかも曖昧💦)いーやっ、やっ(嫌)よいしょ(階段上り下り時や型はめパズルの時)すべり台降りる時にシューとオノマトペ発声するときありいーたーい(毎回泣きながら)私がぐるぐるぐるぐると言うと、真似してくれる時がある

回答
療育に通っているなら、発達検査は受けてますか? 知能検査ではないけれど、参考にはなりますよ。 認知・適応が100前後あり、言語・社会性の...
5
現在11カ月の娘について相談です

自閉症または知的障害を疑っています。とにかく、やりとり感がありません。・目を見ない娘が合わせたい時は視線が合い、笑いかけてきますが、私の呼びかけ時やこちらからの視線は合いません。・呼びかけに振り向かない、言葉を理解していない呼びかけはほぼ振り向きません。正面で声をかければ見てきます。指示に対して行動出来ません。ごはんのジェスチャーは理解しているようです。・模倣が少ない自分のタイミングで突然始めるか、こちらが言葉+動作で何度も伝えてやっと出来ます。(いただきますで手を合わせる、バイバイ、パチパチ、もしもし)・要求がない指さしは10カ月で出現しましたが、あてもなく指差すのみで親は見ません。基本的に、要求自体がありません。(眠い時に泣く、機嫌が悪くてぐずり泣きする)・人見知りが激しい、後追いがない後追いはなく、ママが離れても慣れている児童館等や自宅では泣かず、一人遊びしています。ですが、初対面の人や久しぶりに会う人は凝視+大泣きです。一時保育は泣き続けました。世話は基本的にママのみです。偏食や睡眠障害はなく、よく食べよく寝ます。つかまり立ち、伝い歩きまで可能です。素人判断はいけないと知りつつも不安です。自閉症または知的障害の可能性は高いでしょうか?また、共感や反応が薄く、抱っこを嫌がるのでどうやって関われば良いのか教えてください。心が折れそうです。

回答
不安なお気持ちはよくわかりますが次の健診(1歳半?)を待たれたらと思います😌 発達障害は病気ではないので••• 文面読ませていただきました...
16