質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

『抱っこ法』について教えてください内容だけ聞...

退会済みさん

2017/06/09 18:18
7
『抱っこ法』について教えてください

内容だけ聞くと(例 どんなに泣いて暴れても抱き続ける)虐待では?と感じるのですが、実際、効果?がある療法なのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/09/20 19:27
ありがとうございました😊
色々なご意見を頂けて、とても参考になりました。
周りの状況に左右されず、しっかり子どもに焦点を当てて、何が必要な支援なのか
判断する力を私自身が養って行こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58634
気になったので検索してみたら、かなり子供側にも親側にも過酷な方法みたいですね。

泣いても暴れても抱き続けてときには骨折やあざだらけになったりするんですね。。正直、私の個人的な思いは感覚過敏のあるADHD児や自閉症児にはこの方法はものすごく苦痛で苦しいものなのではと思います。あまりに苦しすぎて、ママが抱っこしようとすると泣き止むようになるから、効果があるって思われてるんだと、、思います。

抱っこして安心できる健常児には、まだいいけど、やっぱり発達障害時には向かないのでは?親や子供の怪我に繋がってもっと激しいパニックを呼ぶ可能性もあると思います。勝手な意見なのでもっと専門の方がいたら、意見を聞いてみたいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/58634
saisaiさん
2017/06/09 20:11
たぶん、抱っこのタイミングが違うと思います。
泣いて暴れている時ではなく、落ち着いたときに抱っこかと・・・
泣いて暴れているときはパニックなので、何をしても本人は分からないと思います。
...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/58634
だろうさん
2017/06/10 07:19
大昔の療法です。
昔、やっているのを見たことがありますが、男性の先生でも汗だくでした。
自閉症のお子さんで、圧迫刺激を好む子がいるということが根拠だったと思いますが、
お母さんが行うには不向きですし、個人的に過敏のある子には辛すぎるように感じます。
圧迫刺激をしてくれるTシャツ(空気が入って体を圧迫する)ものが製品化されて
いたと思います。

...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/58634
あくびさん
2017/06/10 18:02
私も気になり調べてみました。
私なりの解釈で、申し訳ないのですが、日本抱っこ法協会のホームページ(http://dakkohou.com/index.html)をみると、

[「抱っこ」とは、心の
ぬくもりを伝えあう「心の抱っこ」の象徴で、人がかかえている気持ちに直接ふれていき、言葉や行動の成長の基盤となる情緒的な発達を促したり、人との関わり方を伸ばしたり、また、母子相互関係を援助するのにも役立ちます。]

とあります。(上の文章は、本文を私なりにまとめています)

なので、あくまでも「泣く」という状態は、感情の吐き出しによるものでなくてはならず、「抱っこを嫌がる」という状態ではないことが必要なのではないかと思いました。

別のサイトをみても、抱っこを嫌がる時は、まずは、抱っこできる状態になるまで、気長に何度もトライする必要があるようにも書かれていました。
つまり、導入時点で接触困難な状態の場合は、抱っこという行動ができるようになることを最初のアクションとして取り組み、抱っこできたら、そこから本格的な抱っこ法が始まるということではないかと感じました。


調べてみての正直な私の感想としては、単に抱っこ法といっても、解釈の仕方が色々あるように感じましたので、素人判断でご家庭で取り組むことは少し危険なのではないかと思いました。
日本抱っこ法協会では、講座や集いが開催されているようですので、ご興味があるようなら、専門家の指導を受けた上で取り組むのが良いのではないかと感じました。
親子関係の絆を深めるための方法で、隔たりを大きくすることになっては大変です。
たくさんある情報にいろいろ迷いや戸惑いも感じますが、慎重に選択されてくださいね。




...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/58634
f_aさん
2017/06/10 18:17
スキンシップは大切だし、抱っこでこちらの愛情が伝わって子どもが安心してくれるのは理想的ですよね。
でも、それが自分の子に合うかを吟味するには条件があるように思います。
・普段その子が抱っこを自発的に求める、もしくは喜んで受け入れる子であること
・抱っこを嫌がって泣いているわけではないこと
・安全面で問題がないこと(暴れることによる落下など)
抱っこ=安心、という図式が子どもになければ、子どもはさらに泣くし、親は頑張ってるつもりなだけに「なんでここまでやってるのに泣くの?」と苦痛になってしまいますから、悩ましいですね。
根拠がないわけではないでしょうし、理解はできるけれど、合わなければ「自然分娩じゃないと」「母乳じゃないと」「3歳までは母親の手で育てないと」並みのナチュラル押し付けになりかねないと思ってしまいます。しかも例に挙げたこの3つより難易度高いし(泣いてる子って力強い!)。 ...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/58634
こんにちは。
20年ほど昔に、ちょっとかじって自閉症の子どもで圧迫刺激を好むお子さんに実践したことがありました。
暴れるお子さんを抱きしめるというのはかなり難しいです。しかも相手が根負けするまで抱くのはほぼ無理でした。
教訓としては、親でないとできないなと感じました。たとえ教師であっても、他人がやると虐待と受け取られてしまいます。親であっても、場合によっては虐待ととらえられる恐れが十分あります。
多くの自閉症のお子さんと接してきた中で、自分から私の膝に乗ってくるようになったお子さんがいました。身体接触を嫌うお子さんでしたが、担任として付き合う中で、ある時突然膝に乗ってきました。高学年だったので、教師の膝に乗ってくるのはどんなものかという意見も多かったのですが、私は「人に甘える力」が付いたんだねと、喜んだことを思い出します。
子どもは大人に甘えながら育ちます。身体接触が苦手な自閉傾向の強いお子さんは、甘えることが下手な子が多いと感じます。抱っこを強制することで甘える力が付くとは思えませんが、効果があったとの報告も多数あるので、お子さんによって、親御さんによって違うのかなと思います。
抱っこ法は、抱っこ協会があるので、そちらの指導を受けられてから実施したほうが良いかと思います。
一般論としては、優しく抱っこするのは大切ですし、コミュニケーションの一つだと思います。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ...
回答
まずはパターンを増やすことからだと思います^^ 自閉傾向のあるお子さんだと自分の興味のあることしか覚えないので、まずは興味を増やすことかと...
9

来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです

ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子...
回答
①回答者の子どもとそらさんの子どもさんは別人なので、学校に慣れる時期は違うので、答えにくいです。 でも、だいだい1学期終了くらいで慣れてき...
9

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
言葉の教室に通っています。 言葉の教室は、発音や吃音(吃り)に難を抱えているお子さんがメインです。 言葉のキャッチボール等は、また違いま...
7

発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと

感じますか?また、具体的にはどのようなことをしましたか?ちなみに私は、砂糖、小麦、果物、トランス脂肪酸などを抑えるようにしています。
回答
ちひろさんご回答ありがとうございます。 変化がわかるほど変わるのはすごいですね! なるほど、鉄分は集中力や運動機能にも良い影響があるので...
6

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
質問主のことりです。皆さま早速のご回答ありがとうございます。これまでは似たような悩みの質問を検索し参考にしていましたが、思い切って質問でき...
35

療育やリハビリ内容に関する疑問点について

いつもありがとうございます。3歳5ヶ月の息子がいます。言語発達はおよそ1年遅れです。2点質問があります。⑴その場しのぎの嘘をつくことについ...
回答
ご返信読みましたが、、 小手先に嘘やら方便とかではなく。 若干主さんを追求してしまう言い方にはなりますがご了承下さい。 母子一緒に療育...
14

よろしくお願いします

6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟...
回答
あおさんこんばんは 私の娘は逆の立場ですでした子供でもこわいですよ 男にいきなり抱きつかれるのは 娘の場合親が大笑いして喜んでいる事が許せ...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7

幼稚園年中に通う男の子がいます

自閉症スペクトラムと診断され、民間療育、区の発達センターの療育を受けています。療育中はモニターや、窓から様子を見るようにしていますが、最近...
回答
ご回答いただきありがとうございました! チェックする点、とても参考になります。今まで先生の接し方、声のかけ方よりも息子が課題をできてるか、...
4

4月から年中の長男

保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理...
回答
すまさん、こんにちは。 現在中1の長男が小3~小6まで、月2回実費で通っていました。 小学生での通塾でしたので、学習支援が目的で、療育は...
3

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
うーん…自分もよく家庭の都合や体調不良で子供休ませてますが、指摘受けた事ないですね。(当日連絡だと欠席時加算されますが、利用日にカウントさ...
7

初めて質問させて頂きます

2ヶ月前に自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘がいます。相手の気持ちを考えるということが苦手です。思い通りにならないと過剰に怒ってしまう...
回答
はじめまして。 本だと学校では教えてくれない大切なことシリーズが息子は好きです。 小学生対象だと思うので少し早いかもしれませんが。 思い通...
12

皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿

します。最近自閉症スペクトラムとADHD(疑い)の診断をうけた息子の療育施設についてです。息子はコミュニケーションの問題が強く、癇癪、すぐ...
回答
ぷぅきちさん 回答ありがとうございます! 本人が楽しそう!確かに大切ですね。 B施設は体験を見た親としては、活動内容自体は特別なことをや...
24

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
★まゆまゆさん、ありがとうございます。 療育園一本でしっかり伸ばしてから幼稚園へ行かれたのですね。 実は私もその方法が一番理想です。医師も...
23

いつもお世話になってます

4歳の娘は少しずつ成長していますが、スプーン、フォーク使いが大の苦手で、まだまだ握り持ち、3点使いがなかなかできません。この部分だけは、ず...
回答
こんにちは スプーンやフォークを上手に使えないときの見方をお教えしますね お子さんは 姿勢はしっかりできていますか? 空間で思った通り...
5