質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校で特別支援教育支援員を活用していらっし...

2017/06/11 10:28
2
小学校で特別支援教育支援員を活用していらっしゃる方みえますか?

娘が来年から通う小学校は支援員の制度がないのですが、親が個人的に動いて(どこかに申請書を出すなど)支援員をつけてもらうことは出来るのでしょうか?

相談窓口や申請手順など詳しく教えていただけると有り難いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

yys73さん
2017/06/14 17:22
お二人ともご回答ありがとうございました!
仕事で窓口に行けず、メールで教育委員会に問い合わせしていますが返事はもらえていません。
やはり仕事を休んで、直接窓口に行くのが良さそうですね😅
娘が一番よい形で就学出来るように頑張ろうと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58776
ふう。さん
2017/06/11 10:35
全く制度がないところに、お願いするのならかなりむつかしいと言わざるを得ません。
申請のための決まった書式も、窓口も、ない可能性があります。
市町村の教育委員会、県の教育委員会、両方に「相談」する必要があると思います。
お願いしてみても、「確約はできない」と、言われ続けることは覚悟しておいてください。

そして、それでも、要望はきちんと伝えてほしい、と願っています。
どのような形の支援が欲しいのか、まず近隣他市での事例を確認するのもいいことだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/58776
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
通常級の支援員さんのことでいいですか?

支援員さんの配属は学校単位で行っているのでしょうか?

うちは自治体から配属されます。市立の小中学校だったので、市で募集した
支援員さんが配属されていました。
基本的に学校から教育センター(就学相談をしてくれるところ)に申請をして
もらうという形でした(はじめの申請は新年度になってからですが、場合に
よっては就学相談で「支援員付き」となることもあるようです)。
ただ支援員さんの人数はそんなに多くないので「申請したから必ず付いて
もらえる」というわけにはいきませんでしたが…。

あとは支援員さんではありませんが、特別支援教育コーディネーターの先生の
つてだと思うのですが、大学生がボランティアに来てくれたこともありました。
うちの子についてくれたのは、特別支援教育を勉強していて責任感のある
素敵な学生さんたちでした。
まぁ学生さんなのでちょっと頼りないかなぁと思う部分もありましたが、そこを
指摘しても仕方がないですからね。

それとこれも支援員さんではありませんが、支援学校等の巡回相談を活用して
みるのはどうでしょう。うちは自治体の巡回相談をお願いしたのですが、専門家が
学校に様子を見に来てくれて先生方に息子にあった支援方法を説明してくれました。

yys73さんの娘さんの学校でも、支援員さんを付けてもらえるといいですね。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
ゆりーか!さん初めまして うちは普通級で通級と支援級(一年はほぼ交流級らしい)で悩みました。 支援学校は肢体不自由の手帳ありでないとと言...
7

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
カピバラさん コメントありがとうございます。 やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
娘さんがイジメられている感じなんですよね。 どこに相談するかは御自分で判断するべきことかな、と思いますが。 選択肢としては、園に相談する、...
3

4歳の子供が、生まれた時から難聴で、その影響なのか言語発達障

害です。去年(R5)4月、幼稚園に通わせたのですが、園側に「意思疎通ができないから無理」と言われ一ヶ月で退園させられました。違う幼稚園に面...
回答
単に、ご主人が「幼稚園に通わせるのが偉い」という志向の人、というだけかなあ。 世の中には、自分は選ばれたエリート人種で「どこの馬の骨かわか...
12

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
お返事ありがとうございます! Z会、聞いたことはありましたがどんな感じか調べてみます。 スマイルゼミも気になっています。 ありがとうご...
7

初めて質問いたします

ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級...
回答
自治体にもよるのかな? と思いますが、私のいる東京23区外のある所では、障害の疑いがあっても就学相談は出来ます。 特性がありお子さんのよう...
12

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
交流は音楽会と運動会だけですか? 全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか? 障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
幼稚園卒業して小学校に入学したら、園時代の人間関係はリセットされます。 どんなにいい園だとしても、逆にどんなに合わない園だとしても。 すべ...
8

今、年長で療育に通っています

小学校就学以降、放課後等デイサービスを利用しようと思って見学を始めたのですが、どこも満員ばかりで順番待ち状態です。ただ、ある施設から「発達...
回答
うちの中1が年中の頃に、地域に民間の放デイや児発が増え始めました。 周りみんな、年長になってからでは埋まってしまう新規オープンの今のうちに...
6

幼稚園に年中から入園しました

親だけの親睦会(ランチ会)が開催される予定なのですが、発達障害のあるお母様もこのような会には参加されていますか?子供は軽度知的障害、自閉ス...
回答
1回は参加しておくがいいかもです。顔を合わせておく、笑顔でお話をする程度というのがいいかなと思います。 今後、お子さんが何かでトラブルがあ...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
こういったことは地域によって、また学校によって対応が異なるので、ひとくくりには言えませんが・・・。 一度就学予定の小学校に連絡を取って相談...
21