質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援級に通う小1の息子

2017/06/06 09:49
4
支援級に通う小1の息子。
毎日ホームページで様子を見ることもできるのですが、私がちょこちょこお仕事休みの日に見学にいってもホームページでもいつも決まった知育玩具をやるのみ。
担任は〇〇君はお勉強の段階ではないので!
知育玩具もSTでやっていたことより低レベル…息子も暇になると自傷してカサブタをむいてしまうので暇なんだろうな、なにか課題を与えてくれたりしてないんだろうな…とわかります。
私が見学に行った時は、息子は私任せ。玩具を渡して担任との関わりもみられません。
コーディネーターさんに相談したり学校長、教育委員会に言っても変わりません。連絡帳も息子の様子ではなく自分が大変でした!みたいな感じがすごく伝わってきて、わたしが返信や質問しても返答はきません。

昨日は、池に落ちました。着替えしました。と連絡帳にかいてあるのみ。
不安で学校へ電話したけど気づいたら落ちてたと。身体洗ってスッキリしたようでしたよ〜笑←笑ってました。
もうすぐプールなのに小プールが100センチくらいあるから溺れませんか?とか意味不明なことを言っていたり、(実際小プールは50cmほど。)
年中さんから何度も支援学校と支援級見学させてもらって息子の精神状態が落ち着いていたので先生とも話し合って支援級にしたのに…。
お家ではワークを喜んでやる息子が可哀想で親として不甲斐なくて…すぐ支援学校にうつれるならばうつしてあげたいくらいです。
毎日毎日彼の自尊心が傷つけられて。かなしいです。
まだ学校に行きたくないような態度は取りませんが…上手にはなせることができないので不安はつのります。長々失礼しました。
誰かに助けを求めたくてもこれ以上なにをすればいいかわかりません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とととさん
2017/06/06 19:49
ありがとうございました。
支援学校はもちろん考えています。
支援学校の校長先生とも何度も話をさせていただいています。
自身で持っている教材を学校に持って行っても先生は見て見ぬふりです。
なぜなら息子を2歳児扱いで勉強する段階ではないと判断するからです。
旦那ももちろん見学にいったことあります。
教育委員会にもはなしてあります。
始まったばかりの一学期。されど子供にとっての一学期は長い気がします。保育園にいた時よりも切り替えしてくれない先生。←ずっと遊んでる方がいいと言う。(おかしな担任です。)
支援級も2人なのに息子までてがまわらないそうです。知的も多動もありますが聞く力もあります。 またお悩み聞いて頂けたらなと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58321
とととさん、こんにちは。
せっかく支援級に入ったのに、担任の先生が適切な支援をしてくれない。がっかりですね。
支援級の子どもの数は何人いるのでしょうか。
私の経験では、3人までなら一人ひとりに適切な支援が可能です。
5人までなら普通級と交流をうまく取り混ぜて、必要最低限の支援が可能です。
6~8人もいると学級を回すだけでいっぱいになります。事故の確率も高くなります。

新入学1年生の6月のはじめという時期は、ようやく子どもの様子がわかり始めた時期ともいえます。本格的な支援はこれからです。先生にやる気があるなら(なさそうですが)、もうしばらく様子を見るのも一つの方法かなと思います。お子さんにあった教材・教具があるなら、担任に使ってもらうのはよい方法です。先生も使ってみて、そこから発展させるということもあります。

どうにもこうにもならないときは、思い切って支援学校に転校しましょう。
ただし、支援学校に行ったらすべて解決するかというと、そんなに簡単ではないと思います。ちょっとなあという先生は、どこにもいますから。
お子さんが楽しく毎日を過ごすことができるようになりますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/58321
ふう。さん
2017/06/06 13:16
地元の支援学校が教育相談を受けてないでしょうか。初めはお母さんとお子さんで行くしかないかもしれませんが、学校の支援のサポートをしてくれると思います。その担任の先生には支援が必要ですよね。教育委員会がお母さんの相談をどのように受け止めたのか、何か対応をしてくれたのか、聞いてみたいですね。

お母さんが行くなら、教室の玩具だけではなく、自作の課題も持ち込んではいかがですか?
コーディネーターの先生他、諸先生方とのお話は記録をとっておいた方がいいかもしれません。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/58321
小学1年生、まだ1学期です
これからですよ
息子さん、学校の生活に慣れましたか?
長時間、席に着く事は出来そうですか?
本人も、何もしていないようで
周りを見たり、人の反応を見たり
学校でいろいろ刺激を受けていると思います
池に落ちたのは、びっくりですね!

暇ではなく、何をすればいいか
わからないのでは?
伝える事が難しいのではないでしょうか?

学校の先生やコーディネーターさんも、息子さんの様子を見ていろいろ、会議もされていると思います
個別の指導(支援)計画も立てます
確か、学期終わりに見せてくれました
親の意見も取り入れてくれます

様子をみましょう

支援学校に入っても一緒だと思います
生活面を主に勉強します

本人の特性を伝える事が大事で
医師に診断書と関わり方を書いてもらい
先生達に見せ理解してもらいましょう

先生に上手く意思表示が
出来ればいいのですが
困った時にヘルプのカード
など出せるようにしてみては?

6年間は長いです
下のお子さんもおられるようですし
先生達と仲良く出来たらいいですね ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/58321
退会済みさん
2017/06/06 16:12
親が思ってる以上に学校での様子がよくないということはあたまにいれておいた方がよいとは思います。
私の子も、支援で、学校でうまくいかないこともあります。
そんなことが?うまくできるはずなのに?
でも、その場の雰囲気や集団のなかで難しいこともある。
うちの場合は知的な問題はないため、情緒支援です。
多動、他害がある場合は、子供の心理を読みにくく、わけがわからない場面で、悪い行動が出たりすることもあります。
お子さんは怒りや衝動をコントロールしにくいということはありませんか?他人に対して悪い形で表現してしまったり、自傷があるとか。そんなことがあると、関係も持ちづらいかもしれません。

まあ、だからといって、お任せでは今のままです。
旦那さんも一緒に見学、改善点を話し合う、そして、できれば、隣の学区の支援級ものぞきにいってはどうでしょうか?
そして、支援学校も再検討されるのがいいかと思います。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
タイムラグうちもありましたが、言いづらいですよね(^_^;) 算数のみの先生ということですよね? でしたら、とりあえず理解して頂いている担...
15

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。 そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。 そん...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
>ナビコさん お返事ありがとうございます。そうですよね、保育園の先生に普段の様子を聞いて、年少になった時に対応できるか等、聞いてみます!...
6

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
残念ですが、支援級の生徒が抜けていることはたまにあることです。 それは、作成する担当の先生が悪いのかチェックが悪いのか、良く分かりませんが...
18

小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です

今までは講師の方が支援級担任だったので良い先生に巡り会えても1年でお別れでしたが、今年は講師の先生ではなく、今まで普通級しか受け持った事の...
回答
低学年だと、いわゆる手厚く、身の回りすべて目を行き届かせてくださる場合はあります。不機嫌になる要素を徹底的に除去するように。 学年が上がる...
23

発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の

娘(高機能ASD&ADHD、個別支援級所属だが一日のほとんどを交流級にて過ごす)が交流級クラスの男の子に体育の時間(や、外で子供を見かけた...
回答
(質問1)誰か教員をされた経験がある方、なぜなのかわかりますか? ↑ 教員ではなくて申し訳ないですが、小学校側が支援の必要性を保護者に伝え...
18