締め切りまで
5日
Q&A
- 園・学校関連
小4の自閉スペクトラム知的ボーダーの娘の勉強...
退会済みさん
小4の自閉スペクトラム知的ボーダーの娘の勉強について。
ずっと通常級にいます。ですが年々勉強が難しくなり、4年になってから算数は全くついていけてない状態です。
算数は今年からクラス分けされて、娘は基本をじっくり学ぶコースに入っているそうですが全く理解できず、家庭で教えるのも時間がかかり過ぎて、娘も私も限界です。
3年生の時はクラス皆での授業に支援の先生がついていたので、細やかに見てもらえて娘も理解できていて安心だったのですが、4年生からはどうしたものか...という状態です。
宿題は配慮していただいていて、私が紙に問題を書いたものを宿題としてやっています。
漢字の方は見ながらなら書けますので宿題はできますが、漢字のテストや国語のテスト、国語の教科書などは読み書きできません。
なので、教科書も全て読みをひらがなで書いてます。テストの問題すら読めない事も度々あるそうです。
こんな状態ですが、支援級には入れなくて困っています。
どこまで家庭で見れば良いでしょうか??
学校の進み具合よりも、学年を振り返り勉強しないと絶対にダメなレベルだと感じます。
何度か先生に相談していますが、大丈夫です。と言われたり、宿題は無理のない範囲で家庭で見てくださいと言われたりして、いつもモヤモヤします。
家庭ではできるだけリラックスさせたいし、好きなことをやらせてあげたいです。でも家庭で勉強を見るとなると、学校の延長のようで娘も可哀想です。
でも、将来のことを考えると漢字は読めたほうが良いし、計算も計算機がありますが、やり方くらいは分かっていたほうが楽なのかな?と思います。時計やお金も理解できてないので、(これから理解できるのか?)将来を考えると心配です。
娘は学校で頑張ってきているので、家では頑張れないし、やりたくないそうです。(そりゃそうだ。)赤ちゃんに戻りたいと泣いたりします(>_<)
娘が興味ありそうなやり方で工夫をたくさんしてますが、最初はやる気満々でも、長続きしないです。
どうしたらよいでしょうか??まとまりのない長文ですみません。アドバイス下さい(。-_-。)
ずっと通常級にいます。ですが年々勉強が難しくなり、4年になってから算数は全くついていけてない状態です。
算数は今年からクラス分けされて、娘は基本をじっくり学ぶコースに入っているそうですが全く理解できず、家庭で教えるのも時間がかかり過ぎて、娘も私も限界です。
3年生の時はクラス皆での授業に支援の先生がついていたので、細やかに見てもらえて娘も理解できていて安心だったのですが、4年生からはどうしたものか...という状態です。
宿題は配慮していただいていて、私が紙に問題を書いたものを宿題としてやっています。
漢字の方は見ながらなら書けますので宿題はできますが、漢字のテストや国語のテスト、国語の教科書などは読み書きできません。
なので、教科書も全て読みをひらがなで書いてます。テストの問題すら読めない事も度々あるそうです。
こんな状態ですが、支援級には入れなくて困っています。
どこまで家庭で見れば良いでしょうか??
学校の進み具合よりも、学年を振り返り勉強しないと絶対にダメなレベルだと感じます。
何度か先生に相談していますが、大丈夫です。と言われたり、宿題は無理のない範囲で家庭で見てくださいと言われたりして、いつもモヤモヤします。
家庭ではできるだけリラックスさせたいし、好きなことをやらせてあげたいです。でも家庭で勉強を見るとなると、学校の延長のようで娘も可哀想です。
でも、将来のことを考えると漢字は読めたほうが良いし、計算も計算機がありますが、やり方くらいは分かっていたほうが楽なのかな?と思います。時計やお金も理解できてないので、(これから理解できるのか?)将来を考えると心配です。
娘は学校で頑張ってきているので、家では頑張れないし、やりたくないそうです。(そりゃそうだ。)赤ちゃんに戻りたいと泣いたりします(>_<)
娘が興味ありそうなやり方で工夫をたくさんしてますが、最初はやる気満々でも、長続きしないです。
どうしたらよいでしょうか??まとまりのない長文ですみません。アドバイス下さい(。-_-。)
この質問への回答
はじめまして
うちの子の経験ですが
小3から 勉強がついていけなくなりました。通常学級でした。
学校 担任に幾度となく 相談致しましたが 様子を見ましょうだけで 大丈夫です。
みんなこんなもんですと 言われてました。親としては これは違うと いつも心配してました。
市の発達支援センターに行き 発達検査をして頂き その後 病院でもう一度検査をしました。wiscとk式と両方 検査をしました。診断はADHDでした。
その結果を学校側に話をして
今 支援学級で国語と算数を勉強してます。
学校を動かすのは やはり 診断という結果が必要だと思います。
経験上ですが 担任だけに話をしても解決しません。教頭 校長にも話を聞いてもらうのが一番です。
学校によっては 支援のコーディネーターがいます。
支援学級に入れるまで 約1年かかりました。
同じ様に 勉強で苦しんで
宿題も泣きながらやってました。
もっと早く気付いてあげれば 勉強が嫌いにならずに済んだと反省してます。
学校が動かなければ 市の教育委員会に話してみるのも効果的だと思います。
うちの子の経験ですが
小3から 勉強がついていけなくなりました。通常学級でした。
学校 担任に幾度となく 相談致しましたが 様子を見ましょうだけで 大丈夫です。
みんなこんなもんですと 言われてました。親としては これは違うと いつも心配してました。
市の発達支援センターに行き 発達検査をして頂き その後 病院でもう一度検査をしました。wiscとk式と両方 検査をしました。診断はADHDでした。
その結果を学校側に話をして
今 支援学級で国語と算数を勉強してます。
学校を動かすのは やはり 診断という結果が必要だと思います。
経験上ですが 担任だけに話をしても解決しません。教頭 校長にも話を聞いてもらうのが一番です。
学校によっては 支援のコーディネーターがいます。
支援学級に入れるまで 約1年かかりました。
同じ様に 勉強で苦しんで
宿題も泣きながらやってました。
もっと早く気付いてあげれば 勉強が嫌いにならずに済んだと反省してます。
学校が動かなければ 市の教育委員会に話してみるのも効果的だと思います。
小4グレー男子の母です。「支援は受けられないと思う」と言われています。でも普通クラスでの配慮(宿題減らす、声かけなど)はお願いしています。グレーゾーンの親は何も支援されずきついですよね。「一人で抱え込まないで。」っていうけどじゃ誰が助けてくれるの?と思ってしまいます。結局諦めるか親が動くしかないような気がしてます。しかし、あれやこれやと親が考えてやらせても本人の意志がなければ難しいですよね。うちは日頃からなんで勉強しなければいけないのか苦手なことに対しての取組み方などを話しています。嫌なこと苦手なこともちょっと頑張る。簡単な問題1日3問or1日5分から始めてもよいかも知れません。その代わり学校の宿題はなしにするとか。それを頑張ったら好きなことを十分にやらせてあげる…どうですかね?
でも親がやるのは本当に大変なのでお金かけられるのであれば家庭教師または発達障害専門の塾いいですね。よい先生に巡り会えればラッキーですね。 ...続きを読む Sint beatae architecto. Aut saepe beatae. Expedita exercitationem facere. Et tempora ut. Sit enim ad. Pariatur commodi temporibus. Ea eum nam. Quidem corporis eum. Commodi laborum omnis. Nam fuga autem. Est reiciendis distinctio. Velit dolorem et. Dolorum non rem. Similique tempora aut. Repudiandae natus est. Eveniet rerum adipisci. Dolorem vitae ipsam. Magni cum deleniti. Aut eaque odit. Voluptatibus natus est. Qui consequuntur animi. Molestiae aspernatur quasi. Labore dolores deleniti. Quis velit delectus. Libero consectetur aut. Fugit expedita dolores. Voluptate adipisci id. Aut et consequatur. Nisi eum dolore. Quia laudantium ipsum.
でも親がやるのは本当に大変なのでお金かけられるのであれば家庭教師または発達障害専門の塾いいですね。よい先生に巡り会えればラッキーですね。 ...続きを読む Sint beatae architecto. Aut saepe beatae. Expedita exercitationem facere. Et tempora ut. Sit enim ad. Pariatur commodi temporibus. Ea eum nam. Quidem corporis eum. Commodi laborum omnis. Nam fuga autem. Est reiciendis distinctio. Velit dolorem et. Dolorum non rem. Similique tempora aut. Repudiandae natus est. Eveniet rerum adipisci. Dolorem vitae ipsam. Magni cum deleniti. Aut eaque odit. Voluptatibus natus est. Qui consequuntur animi. Molestiae aspernatur quasi. Labore dolores deleniti. Quis velit delectus. Libero consectetur aut. Fugit expedita dolores. Voluptate adipisci id. Aut et consequatur. Nisi eum dolore. Quia laudantium ipsum.
補足です
診断が出ているなら
放課後デイサービスも考えてはいかがでしょうか。
放課後デイサービスの方は よくわかってくださいます。
うちの子は 放課後デイサービスで 今 勉強のやり直しを頑張ってやっています。 ...続きを読む Dolorem iste unde. Voluptatum mollitia rem. Libero voluptatum et. Autem temporibus quaerat. Blanditiis deserunt non. Aut ut optio. Ipsum sed quia. Iste dolorum est. Porro officia et. Unde qui voluptatibus. Est libero ex. Ea et nesciunt. Laboriosam non labore. Nisi et et. Omnis aut id. Repellendus dignissimos facere. Nulla aut accusamus. Impedit et occaecati. Et quas quis. Mollitia dolore eos. Veniam dignissimos vel. Omnis eaque itaque. Doloremque eos sequi. Omnis voluptates sequi. Tempore unde nobis. Aliquid aut at. Consequuntur officiis mollitia. Magnam neque veniam. Sed ullam quod. Quibusdam voluptatibus quam.
診断が出ているなら
放課後デイサービスも考えてはいかがでしょうか。
放課後デイサービスの方は よくわかってくださいます。
うちの子は 放課後デイサービスで 今 勉強のやり直しを頑張ってやっています。 ...続きを読む Dolorem iste unde. Voluptatum mollitia rem. Libero voluptatum et. Autem temporibus quaerat. Blanditiis deserunt non. Aut ut optio. Ipsum sed quia. Iste dolorum est. Porro officia et. Unde qui voluptatibus. Est libero ex. Ea et nesciunt. Laboriosam non labore. Nisi et et. Omnis aut id. Repellendus dignissimos facere. Nulla aut accusamus. Impedit et occaecati. Et quas quis. Mollitia dolore eos. Veniam dignissimos vel. Omnis eaque itaque. Doloremque eos sequi. Omnis voluptates sequi. Tempore unde nobis. Aliquid aut at. Consequuntur officiis mollitia. Magnam neque veniam. Sed ullam quod. Quibusdam voluptatibus quam.
こんにちは。
皆さんとても良いアドバイスをされているので、読んでいてなるほどなあととても参考になりました。
一点だけ気になりました。
支援級を希望されているのに、2年もだめだったというのはあり得ない話だなと感じました。
今の支援級に何人のお子さんがいるのかわかりませんが、1学級8人定員となっていますので、希望するとたいていは入級できると思います。カリキュラムの問題は確かに、受け入れる側としては大事です。知的に大変なお子さんを抱えているとしたら、その子たちの指導で手いっぱいで、受け入れても何もできないかもと思うでしょうから。
しかし、それで2年もそのままではお子さんの学習権はどうなるのでしょうか。
ここはやっぱり、教育委員会にお話しして入級させてもらったほうが良いと思います。そのうえで、支援員の配置を求めるとか、新たな方法が見つかるかもしれません。
ただ、経験上、支援級に行けば解決すると思わないほうが良いです。それから、学校と特に支援級の先生を敵に回さないほうが良いです。あくまでも、我が子の学習を何とかしたいという熱意だけですという立場で、動かれたほうが後々協力関係を作りやすいと思います。
学校との対応はなかなか事が運ばず苦労されるかと思いますが、できるだけのことをした方がお子さんのためになると思います。
...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
皆さんとても良いアドバイスをされているので、読んでいてなるほどなあととても参考になりました。
一点だけ気になりました。
支援級を希望されているのに、2年もだめだったというのはあり得ない話だなと感じました。
今の支援級に何人のお子さんがいるのかわかりませんが、1学級8人定員となっていますので、希望するとたいていは入級できると思います。カリキュラムの問題は確かに、受け入れる側としては大事です。知的に大変なお子さんを抱えているとしたら、その子たちの指導で手いっぱいで、受け入れても何もできないかもと思うでしょうから。
しかし、それで2年もそのままではお子さんの学習権はどうなるのでしょうか。
ここはやっぱり、教育委員会にお話しして入級させてもらったほうが良いと思います。そのうえで、支援員の配置を求めるとか、新たな方法が見つかるかもしれません。
ただ、経験上、支援級に行けば解決すると思わないほうが良いです。それから、学校と特に支援級の先生を敵に回さないほうが良いです。あくまでも、我が子の学習を何とかしたいという熱意だけですという立場で、動かれたほうが後々協力関係を作りやすいと思います。
学校との対応はなかなか事が運ばず苦労されるかと思いますが、できるだけのことをした方がお子さんのためになると思います。
...続きを読む Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
きびしいですね。
私の子は支援。情緒。
なので、つまずくと、その部分がこれでもかと宿題が出ます。
息子の場合は知的には標準であり学習におくれはありませんが、おくれてる子は、学年をさかのぼっての学習が行われています。支援級の場合は。学校で無理なら家庭でフォローを。
時計は、時計の絵本や、毎日の生活のなかで時間を取り入れた会話を。
分数だってりんごを四つにわったら、4等分とか。
プリント学習でなくてもさりげなく取り入れて。
今の時代、頭をつかわなくてもやりすごせるけど、まずは家の時計をすべてアナログに。娘さんにはかわいいアナログ時計を買って、いつもみていたくさせることかなー。
...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
私の子は支援。情緒。
なので、つまずくと、その部分がこれでもかと宿題が出ます。
息子の場合は知的には標準であり学習におくれはありませんが、おくれてる子は、学年をさかのぼっての学習が行われています。支援級の場合は。学校で無理なら家庭でフォローを。
時計は、時計の絵本や、毎日の生活のなかで時間を取り入れた会話を。
分数だってりんごを四つにわったら、4等分とか。
プリント学習でなくてもさりげなく取り入れて。
今の時代、頭をつかわなくてもやりすごせるけど、まずは家の時計をすべてアナログに。娘さんにはかわいいアナログ時計を買って、いつもみていたくさせることかなー。
...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
家庭教師や塾などはどうですか?
やり方がどんな風にしてるかわからないのでなんとも言えないですが、やり方によってはかなり違いが現れます。頑張っているのにできないのはつらいですね。私もLDで苦労してます。
対策としてはできないことをあきらめ、できることわや固める。どこかで区切りをつけることを進めます。あとは誉めてあげるのを忘れないでください。 ...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
やり方がどんな風にしてるかわからないのでなんとも言えないですが、やり方によってはかなり違いが現れます。頑張っているのにできないのはつらいですね。私もLDで苦労してます。
対策としてはできないことをあきらめ、できることわや固める。どこかで区切りをつけることを進めます。あとは誉めてあげるのを忘れないでください。 ...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
こんにちは
小3は小5の、小5は中学校の基礎と言われています。基礎が揺らぐ原因を追求して環境整備をしないとなりません。板書が辛いなら、板書...
9
初めて投稿させていただきます
回答
カピバラさんと重なりますが………
発達障害児に反復練習はNGとは専門家の書籍でも書いてありますよね?そういった書物のコピーや医師からの意...
17
情緒支援級の三年生の女の子の母です
回答
お返事拝見しました。
話が通じない先生ですが、これはどんな子にとっても負担ですし、不幸なことです。
ですが、公教育の機関で学ぶなら、話...
14
小3の普通級在籍の娘がおります
回答
教科ごとにファスナーつきの袋に入れ、さらにその袋に何が入っているのかを貼り付けておくと良いんじゃないでしょうか?
偉そうなことを書いてい...
4
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
先生は味方であって欲しいのに残念です。
悲しいかな、そう言う先生はいます。定型のお姉ちゃんのクラス担任(男性20台前半〜半ば)は、問題をな...
15
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
回答
仲のいい友だちがいるのは良いですね。
でも、勉強への意欲を失っているのは心配ですね。
普通級で板書やノートが苦手なことにどんな支援が得ら...
11
就学について
回答
初めてまして。
今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。
療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。
うちは、支援校には中学部から入...
11
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
回答
補足です。
それと気になったのは、過去ログの中で、校長先生も太鼓判?
を出されていての普通級という事ですが、教育委員会の就学相談は通されて...
7
こんばんは
回答
支援担任に電話してみたらどうですか?
早寝、早起き、情緒を安定させること。できなくても仕方がない部分もあるのではないですか?
出来なけれ...
7
はじめて質問します
回答
うちの地区は一昨年あたりから個人情報うんぬんとうるさくなりました。
電話の連絡網も自分がかける相手だけです。
去年からは担任の電話、住所も...
18
初めて利用させていただきます
回答
追記。
勉強は、チャレンジタッチをしています。
学校で授業を受けるよりかなり楽みたいで。書字障害(記憶できない)の息子が60点取れるのでお...
19
指導計画書について教えてください
回答
支援計画書ならばあります。形式はこちらの場合地域の教育委員会で統一したものだとききました。
前の学校は、生活と学習に分けて問題点と家での支...
5
娘は今、一年生です
回答
ありがとうございます
学級懇談のときにも、他のお母さんからあのね日記や読書感想文が多過ぎて週末が苦痛やルールが多くて理解できてないなどの...
33
初めて投稿します
回答
ウチの息子の学校は、通常級の取り出し(通級)がありません。なので、苦手だったり配慮のいる科目だけを支援級で受ける事もできません。※1年の頃...
12
小4軽度知的あり、自閉スペクトラムで、今年度から支援学級にな
回答
現在小4で軽度知的障害でASDで学習が1年遅れであれば支援級の方が良いと思います。
通常級ですと本当に教科書に沿った授業しかせず、前期の終...
13
以前も似たようなことを質問させて頂きました
回答
うちの子はまだ5歳なので小学校のことはわかりませんが、、、
学校でゲームやアニメは何のために必要なのでしょうか?
支援学級の子たちみんな...
10
年長6歳のグレー男児の母です
回答
こんにちは😌
自閉症スペクトラムの女の子二人の母です
支援級を視野に、という思わぬ申し出に驚かれたんですね
うちは、二人の娘が支援級と普...
7
4月から小4になる娘がいます
回答
すんあさん
コメントありがとうございます。
息子さんも同じような経験されたのですね。
辛いですね。
私はizuママさんへ返信した内容の通...
14
合理的配慮が来年度から施行されるようですが、具体的にどういう
回答
春から支援級の娘がいます。別のテーマで先生とのやり取り等、娘にとって何が必要かどんな風に相談していけばよいか、教えていただいています。
悩...
11
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学
回答
こんにちは。
我が家は小2自閉症スペクトラム症の娘、支援級に通っています。多動はなく不安症状が強いタイプです。
なつみんさんのお嬢さんと同...
6