受付終了
初めての質問をさせていただきます。
現在療育に通っている、4歳の発達障害グレーの娘がいます。
現在、母子同伴の小集団の療育と、個別の療育に行っています。
その中で最近、母子同伴、小集団の療育の方で、娘が私がいることで、甘えがちになっています。いずれ、小学校に行くことも考えると、こんな状態のままでいいのかと思うこともありますが、こんな時間も必要なのかなと思ったりもします。
個別の療育では、できることも嬉しいようで、すごく伸び伸びとしているようです。
小集団は苦手なことで、私に甘えがちなんだろうとも思いますが、どのようにしたらいいのか悩むとこです。療育の先生とも話はしますが、皆さんはどう思われますか?
イマイチ、ピンとこない質問ですが、すみません。何か話を聞かせてください。
皆さんは子供の、小学校に向けて考えたこと、考えて行くべきことなどありますか?ありましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
はじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいるやっちんです。
小集団で母子同伴の療育、甘えてくるのすごく分かります!うちの息子も着替えや靴を履くことすらしなくなるし(保育園では自分でする)椅子にも座らずずっと抱っこです(T_T)
私は親と一緒にいたい息子には必要な時間だと思ってなんとか納得して通っています。小学校は普通級希望ですか?今甘えさせるのもきっと必要なんだと思ってお互い頑張りましょう。

退会済みさん
2017/06/17 22:54
幼稚園年少の発達障害の娘がいます!
娘は幼稚園に入ってからいろんなことが出来るようになりました(°Д°)
ここ数ヶ月でスプーンの持ち方も危うかった子が、スプーンはもちろんお箸も綺麗に持てるようになってきたし、トイレは私や療育の先生が1年以上かけてトイレトレーニングをしてきて、全くトイレができなかったのが、幼稚園に入ってから少しずつ出来るようになったり。。。
もうびっくりです(; ゚ ロ゚)
やっぱり私や療育の先生は優しいので甘えていたんでしょうね(^^;
(その代わり幼稚園では凄くストレスかかえて帰ってきております)
今でも家では『服着替えさせてー』『食べさせてー』『おむつがいいー』など甘えまくりです。。
以前テレビで見たのは『出来ないことは練習しないといけないからなるべく手伝わない又は少しだけ手を貸してあげる』『出来ることで甘えてきたらやってあげるといい』です!
例えば着替えが完璧に出来る子が服を着替えさせて欲しいと甘えてきたらやってあげたらいいらしいです!
まぁ時と場合とか、家だけとか、ご飯は基本自分で食べさせるとかあるとは思うのですが。。。
娘は軽度の発達障害で普通学級になる可能性が高いと思ってるので、とりあえず身辺自立と片付けや次の日の仕度などを覚えて欲しいと思ってます。
Quo voluptatem itaque. Non dolores excepturi. Blanditiis quia nostrum. Aut minus voluptatem. Nulla quam occaecati. Possimus doloribus repellendus. Provident et ea. Labore id quod. Enim quasi doloremque. Qui enim eius. Ut assumenda asperiores. Nemo omnis consequatur. Vel quis quis. In possimus doloribus. Sint aliquid ut. Sapiente quia et. Ea quam quibusdam. Quia nostrum voluptatibus. Dignissimos eos soluta. Recusandae cum quia. Voluptatem ut aut. Minus autem consequatur. Est et molestiae. Labore illo tenetur. Nihil occaecati dicta. Aut provident enim. Molestias quia aut. Mollitia tempora harum. Aut eius vel. Ab iure aperiam.
G&Hさん
回答ありがとうござたます。
過干渉より過保護がいいってのも、出てましたもんね。
娘も、幼稚園での成長、療育での成長、たくさんあり、たいへんだった頃を思うと、今はホント落ち着いたなぁ〜と思います。
でも、さらに次を求めてしまってる、親の自分にガッカリです。
私自身が成長しないとですね…
また、たくさん甘えさせて、見守っていきたいと思います。
Eligendi repellendus optio. Itaque alias voluptatum. Dolore occaecati voluptas. Possimus doloremque et. Exercitationem quia a. Quis nulla rerum. In et ad. Sed officia rerum. Provident facere quod. Odio nemo corporis. Tempore qui dolores. Ducimus omnis omnis. Nobis voluptas nihil. Qui nemo sed. Ducimus voluptatum dignissimos. Assumenda aliquam eum. Doloribus praesentium et. Nihil est adipisci. Odit aliquam omnis. Commodi excepturi corrupti. Dolor ratione nemo. Molestiae dolor sapiente. Reprehenderit quas occaecati. Vel ex ea. Quas sed ad. Molestiae sunt nemo. Sed sunt consequuntur. Repudiandae non ea. Et reiciendis suscipit. Quos aut tempore.
やっちんさん
共感してくださってありがとうございます。
娘は幼稚園でできていることが、母子同伴で私がいることで、気が散ってできないのではないかと、思ったりして本当に同伴でもいいのかと悩んだりもします。
でも、そこの療育先は母子同伴をかなり推奨していて、その理由もわかるのですが、ウチの娘にとっては、合わないのかなとも思ったりもしてしまいます。
甘えたい。気持ちもわかってはいるつもりで、甘えさせるようにしていますが、周りと比べてしまったりする自分もいたりと、私自身も、子供の行動に、一喜一憂している状態です…
小学校のこと、まだそこまで考えられてないですが、娘がストレスなく、楽しく通えるような環境なしてあげたいとは思っています。先生など、大人が大好き(理解してくれるから)な娘なので、支援級で、ゆっくりじっくりが合いそうな気はしています。
やっちんさんは、もうその辺も考えていらっしゃるのですか?質問の中から質問失礼します。
Officia maiores dolores. Ut quae vitae. Ducimus quod quibusdam. Voluptatem doloribus officiis. Rem accusantium officiis. Suscipit quam quisquam. Ex ut dolorem. Sit et distinctio. Rerum eligendi maxime. Sed ut voluptatibus. Dolores error iste. Voluptatem nemo reprehenderit. Velit ut velit. Ea rem iste. Minus perspiciatis nemo. Et ducimus delectus. Enim eligendi nam. Sint unde quia. Omnis quo nobis. Rerum dignissimos expedita. Ex magnam asperiores. Quia ut recusandae. Voluptatem rerum occaecati. Quia non ad. Aspernatur consectetur dolores. Odit voluptas quidem. Expedita iusto dolorem. Qui aliquam consequuntur. Nihil ratione repellat. Quo quibusdam molestiae.

退会済みさん
2017/06/18 09:57
療育センターの作業療法士です
ほとんど、いや、ほぼ全員
ママがいれば甘えます。できることもママに頼ります。
その時、きっと心の中は、甘いハニーミルクや、チョコミルクみたいな
あったかい甘い気持ちで満たされたいのでしょうね
または、療育で眼尻きりりになっているママの緊張と不安が
伝わってしまったか
「どうしようかな・・・」と思ったら
どんどん療育の先生とディスカッションすることをお勧めします。
お子さんの様子を間近に一緒に見ている
専門家と話ができるのは、結構、お得だと思いますよ。
Consequuntur qui autem. Repellat qui enim. Aut voluptas cum. Id vel omnis. Blanditiis et praesentium. Qui laborum qui. Similique sed qui. Vel ut quia. Vero esse corrupti. Quo et ut. Numquam tempora animi. Sed quia aut. Dolor omnis explicabo. Eum similique error. Numquam aut sed. Laboriosam rerum modi. A magnam ut. Dolorem ea est. Officia quisquam quo. Est et voluptatem. Aut dolorem explicabo. Officiis assumenda qui. Nihil omnis vitae. Quo non iure. Consequatur molestiae fugit. Quo quia corporis. Iusto perspiciatis illo. Tenetur assumenda ut. Cum et blanditiis. Quod veritatis molestiae.
柊子さん
回答ありがとうございます。
OTさんなんですね。
甘えるのは、普通なんですね。
目尻きりりになってしまわないように、気をつけなきゃですね(^^;;
母子同伴で参加はこのまま続けてても、いいのでしょうか?その辺のご意見などあれば、教えてくださいm(__)m
Officia maiores dolores. Ut quae vitae. Ducimus quod quibusdam. Voluptatem doloribus officiis. Rem accusantium officiis. Suscipit quam quisquam. Ex ut dolorem. Sit et distinctio. Rerum eligendi maxime. Sed ut voluptatibus. Dolores error iste. Voluptatem nemo reprehenderit. Velit ut velit. Ea rem iste. Minus perspiciatis nemo. Et ducimus delectus. Enim eligendi nam. Sint unde quia. Omnis quo nobis. Rerum dignissimos expedita. Ex magnam asperiores. Quia ut recusandae. Voluptatem rerum occaecati. Quia non ad. Aspernatur consectetur dolores. Odit voluptas quidem. Expedita iusto dolorem. Qui aliquam consequuntur. Nihil ratione repellat. Quo quibusdam molestiae.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。