締め切りまで
8日

ここで愚痴るのは場違いですが・・・満腹感がな...
ここで愚痴るのは場違いですが・・・
満腹感がないのがつらい。
お肉5kg詰め込んでも、合間に炭酸水4L飲んでも、脳が満足しない。
胃も限界だと悲鳴をあげてくれない。
腹囲が妊婦並みに膨らんでも、全身は足りない足りないと泣き叫ぶ。
・・・。
楽して死にたい。
けどその方法はない模様。
自分は普通の量で満腹感を得たいだけなのに。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
saisaiさんへ。
こだわりではないです。
食欲が失せないし胃がパンパンとし感覚が乏しいだけです。
食べても食欲が消えない、かなりキツイです。
柊子さんへ。
相談しても意味がないです。だからどうした?という態度を取ってきます。
ちなみに薬の副作用はないです。
それに医者は身体を壊した後でないと動かない生き物です。警察といっしょです。
Et odit iusto. Porro voluptates accusantium. Aut quia quam. Consequatur molestiae provident. Et ea voluptatem. Sint nulla enim. Reprehenderit quis quo. Tenetur magni nihil. Et nihil amet. Aliquam praesentium numquam. Dolorem sit ea. Atque qui ratione. Commodi incidunt expedita. Adipisci voluptatem quas. Et dicta aut. Est et culpa. Velit aut laboriosam. Sequi quo eos. Culpa quas aut. Aut et explicabo. At tempore aut. Aut et consequatur. Voluptas quia rem. Consectetur ex tempore. Consequuntur tenetur et. Quasi ea fugiat. Voluptatem pariatur dolorum. Labore nostrum asperiores. Provident unde ipsa. Ut dolore sunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

お医者さんに相談されましたか?
何かお薬を服用しているなら
その副作用かもしれないし
または満腹具合や身体の状態を脳が認知しにくい体質とか
食べることで心の何かを強く刺激しているかもしれない
それなら
投薬とか
カウンセリングとか
生活習慣改善とか
とにかく、身体を壊す前に
お医者さんに相談しましょう
Et odit iusto. Porro voluptates accusantium. Aut quia quam. Consequatur molestiae provident. Et ea voluptatem. Sint nulla enim. Reprehenderit quis quo. Tenetur magni nihil. Et nihil amet. Aliquam praesentium numquam. Dolorem sit ea. Atque qui ratione. Commodi incidunt expedita. Adipisci voluptatem quas. Et dicta aut. Est et culpa. Velit aut laboriosam. Sequi quo eos. Culpa quas aut. Aut et explicabo. At tempore aut. Aut et consequatur. Voluptas quia rem. Consectetur ex tempore. Consequuntur tenetur et. Quasi ea fugiat. Voluptatem pariatur dolorum. Labore nostrum asperiores. Provident unde ipsa. Ut dolore sunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

花火師です。
薬でドグマチールはそういう副作用があります。
自分で一食600キロカロリーで止めるなど決めないと身体壊すような気がします。
間食はサラダや春雨スープなどにして3食のリズムに出来ると良いですね。
それでも駄目なら小錦さんのように胃を切除少し小さくすることも健康の為かと。
すいません。自分の都合に合わせて、良い方法がみつかったら必ずやって下さいね。
Quod asperiores cum. Vero asperiores nesciunt. Id sit asperiores. Cupiditate vel atque. Rerum voluptatem corporis. Ea voluptas voluptatem. Porro et est. Sapiente qui voluptas. Et veritatis vitae. Quos voluptas omnis. Sit veniam quod. Quae corporis ut. Porro iure libero. Iusto porro accusamus. Et quo animi. Impedit harum est. Enim voluptas repellat. Temporibus mollitia saepe. Maxime illo voluptas. Pariatur saepe et. Blanditiis magnam facere. Quasi sit est. Sed cupiditate reprehenderit. Iusto aperiam veniam. Repudiandae aut cumque. Et consectetur occaecati. Omnis rerum nemo. Accusantium nostrum quos. Ut quo accusantium. Accusantium consectetur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
youriさんへ。
愛情・・・。ほしいかと問われれば、いや別に、という感覚に落ち着きます。ぶっちゃけ鬱陶しい。攻撃されなければ満足です。「デブ」「ブス」とか言われなければ、他人はどうでもいいです。
花火師さんへ。
ドクマチール。初めて知りました。あとで調べてみます。まるでエビリファイみたいですね。
身体が壊れるなら、そのほうがマシな気がします。すでに健康でないのですから。
・・・。
食べるの疲れました。
厳密にいえば、脳が非常事態に陥って暴走しますから、なんともいえない板挟みに疲れました。
Consequatur et sit. Quibusdam repellat soluta. Dolorem ut est. Voluptas dolorem nesciunt. Eum autem tempore. Est doloremque explicabo. Quasi quis impedit. Est quia sint. Ratione et sed. Minus qui ad. Quae eum unde. Excepturi quis consequuntur. Dicta qui dolorem. Molestiae autem accusamus. Esse atque et. Id ducimus aut. Vitae dolorem eaque. Impedit dolore assumenda. Accusamus vel quo. Autem dicta rem. Iure ex quod. Unde vel ea. Est qui ad. Est exercitationem eius. Ipsum fugiat quidem. Nihil est ea. Molestiae itaque delectus. Praesentium consequatur nam. Exercitationem corporis voluptatem. Minus rerum eligendi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そうなんだね。。
ブス、デブは、ご両親が言うの?
Hic iusto modi. Assumenda dolores quod. Iste impedit assumenda. Ut est repudiandae. Quisquam voluptatum omnis. Dolor rem voluptas. Ipsa reprehenderit et. Iusto non necessitatibus. Sit reiciendis consectetur. Modi perferendis voluptatem. Et aperiam nisi. Animi consequuntur cumque. Iure non ratione. Esse quod in. Explicabo distinctio cumque. Rerum est maiores. Voluptatem voluptatem dignissimos. Nihil ullam eos. Repellendus fugiat omnis. Suscipit nemo fuga. Commodi voluptatem cupiditate. Quis nisi laboriosam. Quo sed magni. Officia dolorem maiores. Aut qui voluptatibus. Adipisci omnis amet. At ut et. Omnis et velit. Omnis error magnam. Dolorem repellendus id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


修学旅行について教えてください
今の所、5月末に2つ隣の県に行く予定です。隣の学校と合同で行く予定です。(コロナ等で予定変更もありだそうです。)今の息子の現状ですが・・・。教室に入れていない(A君がいるので入りたくない。)支援級の教室で毎日過ごしている。学校は毎日行けています。昨年の秋頃、校外学習に参加できました。(日帰りでしたが、皆とバスに乗る事は出来ました。)本人は行きたい気持ちは強いでのですが、A君がいるので心配との事。6年生になってどうサポートしていくか?修学旅行についてどうするか?等を新学期に入り、訪看、OT、心理士、相談員、両親、教員と話し合いをする予定です。正直私も行って欲しい気持ちが強いのですが、無理かな!?という気持ちも強いです。もし途中で無理な時は迎えに行く事も考えています。修学旅行に行くにつれて、事前に色々と対応・対策をされた方にお聞きしたいです。どういう風な対応・対策をされたか?アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
回答
もうさん貴重な意見、コメントありがとうございます。
本人の意見をよく聞いて、学校とも話し合って考えて行きたいと思います。



主治医を信用できない人いますか??私は10年ぐらい精神科に行
ってます。最近転院したのですが、その前の病院は約8年通ってました。前回の病院も今回の病院もなかなか主治医を信用することができません。それはきっと不信感があるからだと思います。些細な不信感です。100%な人間はいないので。現在も前回の医師もいい先生で話をしっかり聞いてくれます。私は薬が怖くて飲めないのですが、それを理解してくれる先生です。なのに信用ができません。先生だけではなくて、人間が信用できないのですが。そんな方いますか?信用できないことを割りきった方がいいのでしょうか?何か相手に申し訳なく感じてしまうのです。
回答
ぽぽさんのいう、信用って、どんなことでしょうか?
百パーセント委ねることができないということですか?
それとも、うそをつかれている、だまさ...


最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です(ºωº;)コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。どうしたらいいのかわからなくなってきました(ºωº;)何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!
回答
からすちゃんさん
回答ありがとうございます😊!
貴重な体験談ありがとうございます♫
気長に薬が聞くのを待ちますね(ˊ•̤ω•̤ˋ)!
充...


はじめて書き込みします
小2の娘がいて、高機能自閉症と診断を受けています。最近食べる量が減り、体重もみるみる減っていて心配になり書き込みしました。今年の夏、海外に行った際に食べ過ぎてしまい、食が合わなかったこともあり、吐いてしまってから、拒食症のような状態が続いています。おそらく娘の中で、食べすぎたら吐いてしまう、と思って、それから食べられなくなってしまっています。食卓で出されたものは、手をつけようとはしますが、数口食べて「おなかいっぱい」と言って、食べようとしません。唯一うどんだけは出すと必ず完食していたのですが、それも12月に入ってからほんの数口しか口にしなくなってしまいました。夏の一件以来、体重は5キロストンと落ちてしまいました。もうどうしていいか分からず、困っています。時々お菓子を出すとつまんでくれますが、それも少量です。時間を分けてこまめにあげようと思っても、食事の時間のこだわりがあってそれも受け付けせん。一体どうしていったらいいのでしょうか…
回答
それは大変でしたね・・・。
お子さんも、楽しい海外旅行だったのに辛い目に合われましたよね・・・。
自閉っ子ちゃんは、先行きの見通しが立て...



すみません
こちらに書こうか迷ったのですが、こちらの方が見ている人が多そうなので、こちらに書き込みさせていただきます。現在のみんなのアンケート『パートナーや自分自身の発達で、凸凹が気になるところがある』ですが、みなさん、このアンケートに答えるのやめませんか!会員の方は悩みを持つ人がほとんどだと思いますが、関係のない悪意のある人も会員になって見ることが可能なのに、この結果の数字が一人歩きする心配はないでしょうか!?私が気にし過ぎですか?遺伝に関する認識(世間からの見方)を左右する事柄だと思います。私はyesですが、あえてnoにしました。書きたい思いはたくさんあるのですが、誤解を招かず書く自信がないので、ここまでにさせてください。不適切な書き込みでしたら、本当にすみません(事務局にも問い合わせメールを出させていただこうと思います)。
回答
私はスルー派です。
今までも、疑問は指摘させてもらいました。
特にnote1974さんが心配されている事は、TwitterやFBで知られる...


ありがとうございます😊
回答
自閉症者は大なり小なり、使っていないと徐々に機能は低下するようです。なので、運動は大切だと療育の先生は言っています。
とりあえず、ポカリ...



asd診断済み、おそらくadhdもある者です
現在ダイエットをしていますが失敗ばかりです。体重が75kgのところで止まっています。グルテンフリー、カゼインフリーを行っていて、お菓子も揚げ物もほとんど食べない生活を数年前から継続しています。白米も血糖値の関係で眠くなってしまうためまず食べません。やや薄味の家庭で育ったためか調味料はそこまでかけません。お肉を多く食べます。好き嫌いは両親の教育のおかげでありません。私は体質としてはかなり太りやすく痩せやすいため、すぐ3kg痩せますが、それから毎回リバウンドして元の体重に戻ることを繰り返しています。断食は無理でした。またズボラなのでいちいちダイエット用の料理をするというのも継続できませんでした。置き換えダイエットは量が少なくて結局置き換えになりませんでした。また飽き性で同じ野菜を食べるとかいうのもまたこれかとなって別のものを食べてしまいます。衝動性があるからなのか、痩せたら食べたくなってしまいお肉を食べてしまいます。食べなかったらイライラしてメンタルが崩れます。こんにゃくなど太らない食べ物を食べる生活が続くと、お肉が食べたいという欲求が生まれてしまいます。少しだけ食べようと思っても全部食べてしまうので、作り置きもだめでもうつらいです。こんな私におすすめのダイエット法などあれば教えてください。
回答
テレビか何かでタレントさんが言ってました。ダイエットをする前に、家(部屋)をきれいにしたほうがいい。ごちゃごちゃの空間では痩せない、と言っ...


学校では問題ありませんが、家ではわがままで困っています小3の
息子は、小さいころから不安や緊張を感じやすい子で、そのせいか家での癇癪がとてもひどかったです。そして外と家でのギャップが大きく、学校では問題が起きないものの相当頑張ってしまうのか、家ではわがまま放題です。最近、癇癪は減りましたが、「ママやって」「ママが考えて」「ママが〇〇してくれなかったから」などと、不満があることを全てママまかせ・ママのせいにします。また、私のやることや回答が自分の思い通りでないと怒ります。というより息子が不満を口にするときは、私が何を言っても否定されてしまいます。また、言い合いのなかで興奮し「じゃあ僕がどうなってもいいってことなんだね」「早くこんな家出ていきたい」と極端な発言をしてきます。学校で頑張っているのは分かりますが、私は息子のサンドバックではありません。八つ当たりを減らすにはどうしたらいいですか。
回答
思春期の手前くらいの年齢では、自分でやりたい気持ちと甘えたい気持ちが葛藤して、親に対しても反発が起きやすい時期だと思います。極端に無視をし...



削除します
大変失礼で申し訳ありません。
回答
「みんなの学校」などで、定型発達のお子さんや先生がみんなで学校を作っていく。それが基本であったなら、社会も同じく、みんなで作っていくという...


ADHDの娘が小学生になりました
前も娘の少食、好きなものしか食べないことについて質問させていただいたのですが、最近さらに少食になったなと思っています(ノД`)…特にこれがすき!っていうのもないので、何を作れば良いかも悩んでいます。なに食べたい?と聞いて○○!って答えたので作っても、いざ食事のときになると、えーヤッパリいらない!明日は食べるよという始末です。先日主人の実家に泊まりに行って義母がお風呂に入れてくれたのですが、『ごはん食べてるの?あんまりにも痩せていてびっくりしたよ!』と驚いていました。体重は平均なのですが、同い年の従兄弟がいるものでその子と比べての発言だったと思います。また小学校始まって今週の月曜日腹痛を訴えて早退してきました。痛いって言ったら治ったの繰り返しでしたが、次の日の夜も痛がったので小児科受診し、軽度の便秘と言われました。食事、水分がとれていないことや、発達障害があるぶんみんなと同じように行動しないと!って小学校生活をがんばりすぎたという心因性もあるみたいです。ごはん食べないとまたお腹痛くなるから食べようねって言うと納得はするのですが、結局なんだかんだ言って食べず(/´△`\)私もイライラしないように『そっかそっか』とあまり話を聞かないというかあまり考えないようにしてるのですが、その態度って娘にとってあんまり話を聞いてくれないお母さんにおもってるかなってなんか複雑になります(ノД`)…真剣に話を聞くと、段々イライラしてきちゃって言い合いになってしまっての反省の結果です(ノД`)…ごはん食べない………どうしたらいいものか(/´△`\)
回答
らんまるさんの息子さんも少食だったんですね!今はたくさん食べられるようになって羨ましいです!うちもそんなときがくるのかなぁと少し希望がみえ...



我が家は夫と息子と私の3人家族です
私の4歳の息子は、アスペルガーの疑いがあると言われ、現在診察待ちの段階です。今日ふと気づいたことがあります。最近、私はご飯を作るのがおっくうになっていました。疲れているせい?と思っていたのですが、そうではなかったみたいです。息子には感覚過敏があるようで、見た目と食感で食べない食品は何となく傾向がつかめているのですが、それでもまだ把握しきれないところが多くあります。せっかく頑張って美味しく作ったご飯でも、実際に口に運んだ時に感覚が合わないと吐いてしまう。食材を選ぶ時から「吐かないで食べてくれるもの」を意識し、「吐かないで食べられるように」を考えて一生懸命に作ったご飯を目の前で吐かれると、正直、イライラして声を荒げてしまいます。そんなことの連続は、ご飯を作ることの恐怖や大きなストレスになっていたようで、ご飯を作るのが憂鬱になり作りたくなくなってしまったことが、今夜の夕飯の時に気がつきました。情けない話ですが「吐いてしまうのは障害のせいで、私のご飯がイヤな訳ではない」と分かっていても、辛いです。私と同じ思いの方は、どんな風に乗り越えて行かれましたか?
回答
我が家は息子だけでなく
旦那も似たような感じなので
家族に食事を作ることが
ほんとーに大嫌いでした
息子も主人も食に興味が無いので
今は...


誤嚥性肺炎繰り返すんですが、トロミの水と、トロミの飲み物刻み
食なんですが、一部介助で食べてますがもともとごはん集中できないし食べるペースおそくて数口でいやになってしまいますむせるので、看護師が隣にいてくれますが早く食べると熱でるし偏食で疲れてたべたくなくなってしまいます。今は炭酸のみたいです。何かいい方法ありますか?
回答
飲んでみると意外においしくなくって飲みきれなかったりするかもしれないな、炭酸。
……そんな私の感想はともかく。
んーと。むせると、のどに...



アスペルガーの娘ですがダイエットといってご飯を食べません軽い
アスペルガー中学2年生の娘がいますが、このくらいの年齢になると周りがみんなダイエットといって無理に小食になろうとするので、娘もその流れに乗ってしまいました。特にアスペルガーのせいもあってか、一度自分で決めたことに対して固執するので最近朝ごはんも食べなくなってしました。娘もそんなに太ってるわけでもなく普通体型なだけ、やめてほしいですね。どうにかちゃんとご飯食べさせられる方法ないですかね?
回答
心中お察しします。
私事ですが、中学生の頃摂食障害となった経験があるため人ごととは思えず、回答させて頂きます。
私の場合、一時期殆ど食べ...


昔は出来たならできるようになるって偽りが人生なんだろうな!ど
の時代がいいのかな!幼稚園先生に心開いて助けを求めれた甘えたり素の自分が出せた小3ストレスで神経性頻尿になるそっから担任男、男性恐怖症になる小4いじめられた。隠れてリスか、髪を引き抜く中学生カッター七本持ち歩く出来ない所とか弱い部分見せたらころされるできないと先生が殴るから高校変わらず大人いじめられた人間嫌い、みんなしねばいいとかゲームで死んでいくころしていくことがストレス解消、チック止まらず保健室の先生からあなたの心はいばらで固いから開けたらダメと開けたら精神本楽するまと現在色々あって優しさ触れたら安心=幼稚園時代に戻る←本当の自分27なってもおむつのままかとかすぐにできなくても怒らないとかでもわからないカッター七本持ち歩いてたときは怖いと言うよりいきるか死ぬかどちらがいいのかな手間がかかってるならストレスたまったら壁ぶち破る??できなくても死なないのにごめんなさい尿路感染も、かゆみ痛み気持ち悪さ感覚鈍ってきてるごめんなさい甘えてるのかな?全部一人で頑張らなきゃなはないに
回答
「全部」一人でがんばる、のはいいことだとは限らないと思ってる。
私自身はちょいちょい、人の話に余計なくちばしを挟んでしまう困ったさんなんだ...


私は、ADHDでコンサータを飲んでいます
コンサータの副作用で食欲不振というのがありますが、効く時間の12時間を過ぎてもお腹がちっとも空かない時があります。薬を飲まないともちろん食欲旺盛になって気づいたらたくさん食べてることが多いです。お腹空く時空かない時の違いは、ストレスかなとか自分で考えたりもするんですが、本当のところ分かりません💦わかる人いたりしますか?また皆さんはそういう経験ありますか?
回答
具体的にいうと、
朝7時に飲んだら夜7時のごはんは食欲なくてまったく食べないけど
9時半になって急に「お腹すいた~」と言って1食以上?ぺろ...
