締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは
こんばんは。はるをです。
初めての投稿でドキドキしています。
みなさま、よろしくお願いします。
つい先日の事です。
うちの5才になる娘を幼稚園に連れて行こうとした時、
突然、幼稚園の門の前で「きー!」と癇癪が始まりました。
どうやら、制服の肩の部分がよれよれになってしまうのが嫌ならしく、ずっと気にしているのに気付きながらも、「自分でどうにかしてごらん」と静かに見守っていたのですが。。
ついに、という感じです。
顔を真っ赤にして、「きー!!」といいながら、制服を正門の前で制服をぐちゃぐちゃにし始めました。
こうなるともう手遅れなんです。
私が何をいっても耳を貸さず、ただただ制服を脱ごうとしてしまいます。
自分ができないことを、癇癪が起こる前に「助けて」と少しでも言えたら、どんなにこの子にとっても私にとっても楽になることかと。。毎回この癇癪が恐くてしかたありません。
同じような経験をしたかた、いらっしゃいますか??
ぜひなにか、アドバイスいただければと思います。
初めての投稿でドキドキしています。
みなさま、よろしくお願いします。
つい先日の事です。
うちの5才になる娘を幼稚園に連れて行こうとした時、
突然、幼稚園の門の前で「きー!」と癇癪が始まりました。
どうやら、制服の肩の部分がよれよれになってしまうのが嫌ならしく、ずっと気にしているのに気付きながらも、「自分でどうにかしてごらん」と静かに見守っていたのですが。。
ついに、という感じです。
顔を真っ赤にして、「きー!!」といいながら、制服を正門の前で制服をぐちゃぐちゃにし始めました。
こうなるともう手遅れなんです。
私が何をいっても耳を貸さず、ただただ制服を脱ごうとしてしまいます。
自分ができないことを、癇癪が起こる前に「助けて」と少しでも言えたら、どんなにこの子にとっても私にとっても楽になることかと。。毎回この癇癪が恐くてしかたありません。
同じような経験をしたかた、いらっしゃいますか??
ぜひなにか、アドバイスいただければと思います。
この質問への回答
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
子どものいろいろなサイン、たしかに見逃していたこと多かったと思います。表情が曇ったとき、顔が真っ赤になってきたとき、どうしたらよいのか私自身が判断できなかったのが、子どもにも伝わってしまったのかもしれません。私の不安や焦りを子どももよく感じている気がします。もう少しリラックスして、見守る心構え、つけたいなと思います。
うちの子は視覚刺激によく反応するタイプだと思うので、レッドカードを手作りしてみて、「つらくなったらカードをだす」という形で、つらさを伝えられる方法を考えたいと思います。また、アドバイス等ありましたら教えてくださいね^^
子どものいろいろなサイン、たしかに見逃していたこと多かったと思います。表情が曇ったとき、顔が真っ赤になってきたとき、どうしたらよいのか私自身が判断できなかったのが、子どもにも伝わってしまったのかもしれません。私の不安や焦りを子どももよく感じている気がします。もう少しリラックスして、見守る心構え、つけたいなと思います。
うちの子は視覚刺激によく反応するタイプだと思うので、レッドカードを手作りしてみて、「つらくなったらカードをだす」という形で、つらさを伝えられる方法を考えたいと思います。また、アドバイス等ありましたら教えてくださいね^^
ん?突然ではないよね?
制服のよれを気にしてるのわかっているし…
自分が、出来ない事を、助けを、求められないのが、障害特性ならば、癇癪起こす前に手を貸す必要ないかな?
幼稚園だから、制服の脱ぎ着に、身辺自立は、求められるし、○歳何だからと、出来ないと、甘やかしているとか、家での練習求められたり、我が子は、大変だったけど…不良ママの私は、はい!練習させます!って練習させなかったな~
朝に弱い三男は、朝の支度は、制服の着替えに、靴下や、靴まで、すべて私がしてた。
幼稚園では、自分で出来てたし…
助けを、求められなかった我が子達には、助け船…どうしたの?って聞くのが口癖になってる。
我が子達の場合は、何が、嫌か、どうしてほしいのか、全くわからない状態だし、聞いても、わからない…
愚痴ぽくなってしまいましたが、長男は、中2、次男は小6、三男は、小2で、ようやく本音や、気持ちを、伝えて来たり、助けを、求めて来たりします。
癇癪起こすと、本当に手がつけられないから、癇癪起こす前兆が、あるのだから、どうしたの?とか、声かけと、癇癪起こしてる時の声かけや、動きを、制限すると、助長する恐れがあるから、安全確保しておさまってから、話す。我が子にしてた対処です。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
制服のよれを気にしてるのわかっているし…
自分が、出来ない事を、助けを、求められないのが、障害特性ならば、癇癪起こす前に手を貸す必要ないかな?
幼稚園だから、制服の脱ぎ着に、身辺自立は、求められるし、○歳何だからと、出来ないと、甘やかしているとか、家での練習求められたり、我が子は、大変だったけど…不良ママの私は、はい!練習させます!って練習させなかったな~
朝に弱い三男は、朝の支度は、制服の着替えに、靴下や、靴まで、すべて私がしてた。
幼稚園では、自分で出来てたし…
助けを、求められなかった我が子達には、助け船…どうしたの?って聞くのが口癖になってる。
我が子達の場合は、何が、嫌か、どうしてほしいのか、全くわからない状態だし、聞いても、わからない…
愚痴ぽくなってしまいましたが、長男は、中2、次男は小6、三男は、小2で、ようやく本音や、気持ちを、伝えて来たり、助けを、求めて来たりします。
癇癪起こすと、本当に手がつけられないから、癇癪起こす前兆が、あるのだから、どうしたの?とか、声かけと、癇癪起こしてる時の声かけや、動きを、制限すると、助長する恐れがあるから、安全確保しておさまってから、話す。我が子にしてた対処です。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
はるをさん、こんにちは。
お子さんは、制服を着たときだけでなく、自分の思い通りにならない・うまくできないときに、よく癇癪を起こすのでしょうか。
となると、おっしゃるように、「助けて」というメッセージをうまく発信できないために、感情が爆発してしまうのでしょうね。
お互いの意思疎通がうまくはかれなくて、はるをさんもお子さん本人も辛いですね。
まずは、どんなときに癇癪をおこすか、その状況やタイミングなどを観察して記録してみてください。
必ず前兆があるはずです。「きー」っとなる前に、表情がくもるとか、落ち着かなくなるとか、いろんなサインをしっかりと受け止めてあげてください。
そういうときには「助けて」と言うんだよ、と、その場で教えてあげてください。
そして、お子さんが「助けて」と言えたら、すぐに困った状況を解決してあげましょう。
それによって、「助けて」という言葉を使えば問題が解決するんだ、ということを学ぶことができます。
もし、お子さんにとって言葉でのコミュニケーションが難しい状態だったら、手話でもジェスチャーでもよいので、お子さんにとって「助けて」の意味をもつコミュニケーションの手段を作ってあげてください。
視覚刺激によく反応するお子さんは、写真や絵カードを使ってコミュニケーションをはかるのが得意ですから、「助けて」の写真か絵と文字を組みにしたカードを手作りして、それを
お子さんが使えるように毎回繰り返し支援してあげてください。
言葉でもジェスチャーでも絵カードでも、お子さんが自分の困っている状況をお母さんにわかってもらえたということを実感できれば、気持ちが落ち着きます。そして、少しずつ癇癪も減っていきます。 ...続きを読む Provident debitis inventore. Delectus laboriosam voluptas. Eum provident sunt. Deleniti soluta minima. Hic excepturi ut. Quo et iure. Similique id laudantium. Aut nemo eos. Eos praesentium sed. Amet quod reiciendis. Id rerum ea. Ut id perferendis. Aut a vel. Hic voluptatem dolorum. Quam animi dolores. Unde totam qui. Excepturi odio eaque. Deserunt exercitationem veritatis. Minus possimus et. Non quo voluptas. Et cum optio. Aut porro quo. Doloremque quo praesentium. Est commodi odio. Officia et placeat. Inventore consequatur architecto. Suscipit soluta aspernatur. Ut perspiciatis saepe. Iusto et tempore. Iusto error magnam.
お子さんは、制服を着たときだけでなく、自分の思い通りにならない・うまくできないときに、よく癇癪を起こすのでしょうか。
となると、おっしゃるように、「助けて」というメッセージをうまく発信できないために、感情が爆発してしまうのでしょうね。
お互いの意思疎通がうまくはかれなくて、はるをさんもお子さん本人も辛いですね。
まずは、どんなときに癇癪をおこすか、その状況やタイミングなどを観察して記録してみてください。
必ず前兆があるはずです。「きー」っとなる前に、表情がくもるとか、落ち着かなくなるとか、いろんなサインをしっかりと受け止めてあげてください。
そういうときには「助けて」と言うんだよ、と、その場で教えてあげてください。
そして、お子さんが「助けて」と言えたら、すぐに困った状況を解決してあげましょう。
それによって、「助けて」という言葉を使えば問題が解決するんだ、ということを学ぶことができます。
もし、お子さんにとって言葉でのコミュニケーションが難しい状態だったら、手話でもジェスチャーでもよいので、お子さんにとって「助けて」の意味をもつコミュニケーションの手段を作ってあげてください。
視覚刺激によく反応するお子さんは、写真や絵カードを使ってコミュニケーションをはかるのが得意ですから、「助けて」の写真か絵と文字を組みにしたカードを手作りして、それを
お子さんが使えるように毎回繰り返し支援してあげてください。
言葉でもジェスチャーでも絵カードでも、お子さんが自分の困っている状況をお母さんにわかってもらえたということを実感できれば、気持ちが落ち着きます。そして、少しずつ癇癪も減っていきます。 ...続きを読む Provident debitis inventore. Delectus laboriosam voluptas. Eum provident sunt. Deleniti soluta minima. Hic excepturi ut. Quo et iure. Similique id laudantium. Aut nemo eos. Eos praesentium sed. Amet quod reiciendis. Id rerum ea. Ut id perferendis. Aut a vel. Hic voluptatem dolorum. Quam animi dolores. Unde totam qui. Excepturi odio eaque. Deserunt exercitationem veritatis. Minus possimus et. Non quo voluptas. Et cum optio. Aut porro quo. Doloremque quo praesentium. Est commodi odio. Officia et placeat. Inventore consequatur architecto. Suscipit soluta aspernatur. Ut perspiciatis saepe. Iusto et tempore. Iusto error magnam.
ん?突然ではないよね?
制服のよれを気にしてるのわかっているし…
自分が、出来ない事を、助けを、求められないのが、障害特性ならば、癇癪起こす前に手を貸す必要ないかな?
幼稚園だから、制服の脱ぎ着に、身辺自立は、求められるし、○歳何だからと、出来ないと、甘やかしているとか、家での練習求められたり、我が子は、大変だったけど…不良ママの私は、はい!練習させます!って練習させなかったな~
朝に弱い三男は、朝の支度は、制服の着替えに、靴下や、靴まで、すべて私がしてた。
幼稚園では、自分で出来てたし…
助けを、求められなかった我が子達には、助け船…どうしたの?って聞くのが口癖になってる。
我が子達の場合は、何が、嫌か、どうしてほしいのか、全くわからない状態だし、聞いても、わからない…
愚痴ぽくなってしまいましたが、長男は、中2、次男は小6、三男は、小2で、ようやく本音や、気持ちを、伝えて来たり、助けを、求めて来たりします。
癇癪起こすと、本当に手がつけられないから、癇癪起こす前兆が、あるのだから、どうしたの?とか、声かけと、癇癪起こしてる時の声かけや、動きを、制限すると、助長する恐れがあるから、安全確保しておさまってから、話す。我が子にしてた対処です。 ...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
制服のよれを気にしてるのわかっているし…
自分が、出来ない事を、助けを、求められないのが、障害特性ならば、癇癪起こす前に手を貸す必要ないかな?
幼稚園だから、制服の脱ぎ着に、身辺自立は、求められるし、○歳何だからと、出来ないと、甘やかしているとか、家での練習求められたり、我が子は、大変だったけど…不良ママの私は、はい!練習させます!って練習させなかったな~
朝に弱い三男は、朝の支度は、制服の着替えに、靴下や、靴まで、すべて私がしてた。
幼稚園では、自分で出来てたし…
助けを、求められなかった我が子達には、助け船…どうしたの?って聞くのが口癖になってる。
我が子達の場合は、何が、嫌か、どうしてほしいのか、全くわからない状態だし、聞いても、わからない…
愚痴ぽくなってしまいましたが、長男は、中2、次男は小6、三男は、小2で、ようやく本音や、気持ちを、伝えて来たり、助けを、求めて来たりします。
癇癪起こすと、本当に手がつけられないから、癇癪起こす前兆が、あるのだから、どうしたの?とか、声かけと、癇癪起こしてる時の声かけや、動きを、制限すると、助長する恐れがあるから、安全確保しておさまってから、話す。我が子にしてた対処です。 ...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳3か月の息子の母親です
回答
みかんさん、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと
不安が...
3
長男(4歳年少アスペルガー、ADHDのような症状も出ています
回答
こんにちは。
小学3年の長男と4歳の次男がいます。
5歳離れた兄弟ですが、今でも同じような事があります。
これは、赤ちゃん返りもあるように...
6
初めて投稿させて頂きます
回答
✳︎あつ✳︎さんコメント頂きありがとうございました。
可能な限り夫婦で同席してみたいと思います。
後は妻が私と同じ認識を出来ればですが‥
...
5
はじめて投稿させていただきます
回答
あさりさん、ご質問にお答えすることはできませんが、一つ国の支援機関を紹介させていただきます。国立特別支援教育総合研究所の発達障害教育情報セ...
5
来春幼稚園に行く予定の2歳10か月の女児がいます
回答
幼稚園へは、ある程度は説明してあるのですが
きっと、私が家で感じている困り感ほどは幼稚園で困ることはないようにも感じてきました。
というの...
3
今、ペアレントトレーニングに私が通っているのですが、残すとこ
回答
普通に、子供が退屈したり、親が、相手出来ない場゚合も多々あります。
そして、昼ご飯の準備は、そんなに苦じゃ無いかも!
ただし、風邪気味と...
5
2歳2ヶ月身長95センチ体重15キロの息子を育ててます
回答
フランさん
熱せいけいれん長いですよね!ただ後日かかった
かかりつけ医は20分まで様子見でみたいに言います。
好きなだけ小石を渡せば、息子...
5
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
わかにしきさん
コメントありがとうございます!
分かりにくい表現してしまいました。
絵カード、イラストと文章両方書いているのですが
文...
7
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
みかんさん、amasuo55さん
随分経ってしまいましたが、コメントありがとうございました。
投稿当時から2ヶ月経ち、園の先生と連携をと...
3
はじめまして
回答
『世界に一つだけの子育ての教科書』(奥田健次)
は、ちょっと実践するのに覚悟のいる内容もありますが
理論に裏打ちされた具体的な方法と根拠...
3
はじめまして
回答
☆ふゆこさん☆
ふゆこさんコメントありがとうございます。
お勧めの本を教えて頂きありがとうございました。
書籍はもの凄く沢山あるので、ど...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして、azu2014さん、大変な日々を過ごしてきたんですね
気になるなら
専門クリニックの診断を受けて
みるのはいかがでしょうか❓...
10
1歳10カ月の男の子がいます
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4
こんにちわ\(^^)/久々に投稿します♪。*うちの息子4歳に
回答
やったー!素敵なエピソードありがとうございます!
出来るようになる瞬間に立ち会えると心の底から感動しますよね!これからもそんな瞬間を楽しみ...
5
自閉症児のイヤイヤ期というのは、どのような感じでしょうか??
回答
年長の息子がいます(多動??)
いわゆる2歳のイヤイヤ期は特にイヤイヤしてた記憶は無く、年少の頃幼稚園の制服を着るのを激しく抵抗。
幼稚園...
2
三歳、自閉症の息子がいます
回答
うーん。
息子さんの他害、注目引きではないでしょうか?
ひなあられさんが、普段どのように息子さんと関わられているのか見ていないので可能性の...
4
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11
息子はよく大人の会話を邪魔することがあります
回答
おはようございます。
うちの子もよく会話に入り込んできますが(おまけに、一日中マシンガントーク・・・)、それは、邪魔をしているわけではな...
7
ポイントカード(トークン・エコノミー)という手法について紹介
回答
すみません、私の知識不足でした。
よくわかりました。
家では、宿題に使っています、生活面でも違うカードを使ってやってみようと思います。
学...
8
衝動性が強く、他者とのコミュニケーションが苦手な息子、5歳に
回答
こんにちは。
うちは2歳半の男児、同年代の子に対する他害があります。
診断はまだですが、広汎性のグレーの様です。
去年の3月まで仕事を...
5