締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
皆さんこんにちは☆3歳の重度A2、自閉スペク...
皆さんこんにちは☆
3歳の重度A2、自閉スペクトラムの娘を持つママです☆
質問なのですが、最近、お出かけ先でも、家でも癇癪が多く困っています。食べたい物をもらえなかった時、幼稚園終わりに買い物に行った時など(-_-;)事前に次に行く場所は伝えたりはしているのですが、まだ言葉も話せないし、理解は出来てはいません。時には、原因もわからず癇癪起こしたりもしてしまいます。
成長するにつれて、言葉が話せるようになり、言っていることの、理解出来るようになって癇癪も減っていったらいいのですが、、
皆さんのお子様は、成長するにつれて癇癪はなくなったとか、少なくなったという方はいらっしゃいますか⁇
今、私自身臨月で、この癇癪がずっと続くのかと思うと、この先不安ですし、鬱になりそうです。
※過去の質問で、コメントしていただいている方々ありがとうございます☆本当に参考になります。
まだ、お返事返せてなくてすいません
m(__)m自分のペースでお返事返していきます。すいません(>_<)
3歳の重度A2、自閉スペクトラムの娘を持つママです☆
質問なのですが、最近、お出かけ先でも、家でも癇癪が多く困っています。食べたい物をもらえなかった時、幼稚園終わりに買い物に行った時など(-_-;)事前に次に行く場所は伝えたりはしているのですが、まだ言葉も話せないし、理解は出来てはいません。時には、原因もわからず癇癪起こしたりもしてしまいます。
成長するにつれて、言葉が話せるようになり、言っていることの、理解出来るようになって癇癪も減っていったらいいのですが、、
皆さんのお子様は、成長するにつれて癇癪はなくなったとか、少なくなったという方はいらっしゃいますか⁇
今、私自身臨月で、この癇癪がずっと続くのかと思うと、この先不安ですし、鬱になりそうです。
※過去の質問で、コメントしていただいている方々ありがとうございます☆本当に参考になります。
まだ、お返事返せてなくてすいません
m(__)m自分のペースでお返事返していきます。すいません(>_<)
この質問への回答
癇癪ですが、結論から言ってゼロにはならないと思います。
まず、癇癪対応にも二つの方向性があるかと思います。まずは、本人が理解力や適応力、癇癪以外の表現方法を身につけて減らして行くこと。
それから、保護者が癇癪に慣れていくことも必要なのかな、と思います。私も癇癪起こすのやめさせなきゃ。なんとか他の方法を教えなきゃ、と躍起になった時期もありましたが12歳現在ゼロではありません。コンディションによって、今日は多いなあ、とかあれ、最近調子いいんじゃない?みたいな感じです。年齢が大きくなれば周りの目もシビアになりますが、あらら、すみません、くらいに親が大目に見る姿勢も必要だと思います。
まず、癇癪対応にも二つの方向性があるかと思います。まずは、本人が理解力や適応力、癇癪以外の表現方法を身につけて減らして行くこと。
それから、保護者が癇癪に慣れていくことも必要なのかな、と思います。私も癇癪起こすのやめさせなきゃ。なんとか他の方法を教えなきゃ、と躍起になった時期もありましたが12歳現在ゼロではありません。コンディションによって、今日は多いなあ、とかあれ、最近調子いいんじゃない?みたいな感じです。年齢が大きくなれば周りの目もシビアになりますが、あらら、すみません、くらいに親が大目に見る姿勢も必要だと思います。
わたしの娘も大変でした。B1判定です。
今は6歳でかんしゃくの頻度も程度もかなり落ち着いて穏やかにすごせるようになってきました。2歳3歳はちょっとしたことでかんしゃくを起こすので疲労困ぱいでした。
癇癪はことばにならなかった気持ちの爆発ですよね。
「お腹がすいた」「眠い」「かゆい」「暑い」こういう身体的な不快を伝えられないことが大きかったと思います。生活リズムを整えてあげて、それでも季節の変わり目とかがあって、子どもの苦手とすることが、年々の積み重ねとともに理解でき、整えてあげられると違ってきました。
「ほしい」「いらない」「いやだ」要求も穏やかにだせることも大事だと思います。発語が難しく、聴覚的な理解が難しいのならば、視覚的な理解を積み重ねられるよう絵カードかジェスチャーを根気よく教えていきたいですね。癇癪で要求を通す経験は避けたいですね。
まだ3歳です。すぐには現状が変わらないかもしれません。
でも、3歳よりは4歳、一年の経験はこどもにとっても、親にとっても大きな糧です。予告であるとか、視覚支援で子どもとこの世の中の橋渡しになります。今できる小さなことがきっと積み重ねられていきます。
わかってもらえない辛さは、こどもも、また親はわかってあげられない辛さに苦しむし、それをだれかにわかってもらいたいですね。
臨月を迎えられ、大変なとき。
周囲に頼ってください。
しんどいときは、向き合えなくてもいいんです。わたしはそういうことにしています。
だいじょうぶだいじょうぶ。
元気なおこさんを産んでくださいね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
今は6歳でかんしゃくの頻度も程度もかなり落ち着いて穏やかにすごせるようになってきました。2歳3歳はちょっとしたことでかんしゃくを起こすので疲労困ぱいでした。
癇癪はことばにならなかった気持ちの爆発ですよね。
「お腹がすいた」「眠い」「かゆい」「暑い」こういう身体的な不快を伝えられないことが大きかったと思います。生活リズムを整えてあげて、それでも季節の変わり目とかがあって、子どもの苦手とすることが、年々の積み重ねとともに理解でき、整えてあげられると違ってきました。
「ほしい」「いらない」「いやだ」要求も穏やかにだせることも大事だと思います。発語が難しく、聴覚的な理解が難しいのならば、視覚的な理解を積み重ねられるよう絵カードかジェスチャーを根気よく教えていきたいですね。癇癪で要求を通す経験は避けたいですね。
まだ3歳です。すぐには現状が変わらないかもしれません。
でも、3歳よりは4歳、一年の経験はこどもにとっても、親にとっても大きな糧です。予告であるとか、視覚支援で子どもとこの世の中の橋渡しになります。今できる小さなことがきっと積み重ねられていきます。
わかってもらえない辛さは、こどもも、また親はわかってあげられない辛さに苦しむし、それをだれかにわかってもらいたいですね。
臨月を迎えられ、大変なとき。
周囲に頼ってください。
しんどいときは、向き合えなくてもいいんです。わたしはそういうことにしています。
だいじょうぶだいじょうぶ。
元気なおこさんを産んでくださいね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
癇癪というのが,まずどうして起きるかだと思いますよ。
本来,癇癪というのは自分の思い通りにいかないとき,内から湧き出る衝動性が止まらないために表立っておきます。個人的に,聴覚の問題がないお子さんであれば,周りの言葉は何となくでも理解しているものと思います。
しかしながら,言葉が出てこない為に思いが伝えられない,故に癇癪となり訴えていると,,,主治医から言われました!
そのため,言葉が出てくるようになると,ある程度癇癪は今よりは減ります。
そうなるためにも日頃からしっかりした声かけは大切です。
また癇癪が始まった場合3回まで親身に対応,4回目以降はすっと避けるぐらいの心での対応が望ましいです。
例えば,そうなんだね~そうだね~など適当に対応するや,とりあえず放っておくふりしつつ,しっかりお子さんの行動を把握しておくなどが良いかなと。
そうしなければ,親御さんの心が壊れますので。
また,もしも癇癪に思い当たる事があれば,2択を用意し選択させる,言葉が出るようになってきたころからは,発話を促す誘導も望ましいです。
我が家の子供は自閉症スペクトラムで言葉がぽろぽろ出てきたのは4歳過ぎてからですが,3歳に比べて5歳の頃になりますと癇癪は減り,就学後からはもっと減りました。
また,気持ちの切り替えも就学後からは早くなりましたね。
ただ,これらは個人差があり,親御さんも周りと比較しない心を持つ事が大切です。
おすすめとしては,お子さんの成長記録をつけて欲しいとは思います。
これらは地域によってベースを作られてい場合もあり,就園時や就学後にでもご協力頂ける方々へ確認提示することで,理解ある支援を頂ける材料となります。
他,時にはお子さんを預け息抜きも大切です!
どうぞ無理されませんように。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
本来,癇癪というのは自分の思い通りにいかないとき,内から湧き出る衝動性が止まらないために表立っておきます。個人的に,聴覚の問題がないお子さんであれば,周りの言葉は何となくでも理解しているものと思います。
しかしながら,言葉が出てこない為に思いが伝えられない,故に癇癪となり訴えていると,,,主治医から言われました!
そのため,言葉が出てくるようになると,ある程度癇癪は今よりは減ります。
そうなるためにも日頃からしっかりした声かけは大切です。
また癇癪が始まった場合3回まで親身に対応,4回目以降はすっと避けるぐらいの心での対応が望ましいです。
例えば,そうなんだね~そうだね~など適当に対応するや,とりあえず放っておくふりしつつ,しっかりお子さんの行動を把握しておくなどが良いかなと。
そうしなければ,親御さんの心が壊れますので。
また,もしも癇癪に思い当たる事があれば,2択を用意し選択させる,言葉が出るようになってきたころからは,発話を促す誘導も望ましいです。
我が家の子供は自閉症スペクトラムで言葉がぽろぽろ出てきたのは4歳過ぎてからですが,3歳に比べて5歳の頃になりますと癇癪は減り,就学後からはもっと減りました。
また,気持ちの切り替えも就学後からは早くなりましたね。
ただ,これらは個人差があり,親御さんも周りと比較しない心を持つ事が大切です。
おすすめとしては,お子さんの成長記録をつけて欲しいとは思います。
これらは地域によってベースを作られてい場合もあり,就園時や就学後にでもご協力頂ける方々へ確認提示することで,理解ある支援を頂ける材料となります。
他,時にはお子さんを預け息抜きも大切です!
どうぞ無理されませんように。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
絵カードやよく行く所の写真をしめしたらいかがですか。息子も三歳の終わりくらいから絵カードや写真を使ってスケジュールをしていきました。
私の息子は現在も癇癪あります。毎日参っています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
私の息子は現在も癇癪あります。毎日参っています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
英語とピアノの習い事について
回答
現在中二の男の子です
4歳~現在も、ヤマハ音楽教室でエレクトーンのグループレッスンに通っています
昔、家に私が子どもの頃習っていたピアノ...
10
すいません
回答
ちょっとしたことにも感情を抑えきれないで激しく怒り出すこと。また、そういう性質や、その怒り。
が、癇癪です。子供ならオモチャ投げるとか、...
4
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
こんにちは。
いま10歳のうちの子も、年少時はDQ72でした。
3歳3ヶ月で幼稚園に入園(加配あり)した時点では、おむつも卒業してなかった...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
今通っている幼稚園は、入園できそうですか。
加配をつけるとかそういうお話になる前に、受け入れてくれる幼稚園を探した方がいいかもです。
加配...
9
年少の3歳の男の子です
回答
確かに社会性を学ぶ時期なので過剰に凹むことはないと思います。
ただ、自然に社会性を学ぶのが苦手な子たちなので、声かけや関わり方にひと工夫...
15
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
うちは3歳前に単語が出て、
4歳半で、健常の1歳半~2歳レベル。
5歳で、健常の2~3歳レベル。
という言語発達でした。
私も一生会話でき...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
女の子は特に心配になる気持ちわかります。
男の子でも心配です。
信頼関係できている発達支援にお兄ちゃんと同じ場所にお試しで通わせてみて、...
7
ママ友ができにくい
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。
子ども抜きでランチする仲でした。
引っ越してからも連絡はとってい...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お迎えは両方歩き?車は可能ですか?
距離どの程度離れていますか?
まず、まだいっていない幼稚園、そんなにすぐ延長は可能ですか?
最初は早...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんばんは
療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12
ASDと知的障害(軽)のある息子がいます
回答
だろう様
コメントありがとうございます!心の支えがまた増えました(;ω;)
やはりスルーが正解なのですね。
いわゆる健常の子育ての場合...
5
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
回答
うちは軽度自閉症と軽度知的があります。①の目線を合わせられない→うちは0歳~3歳頃迄は合ってましたが、幼稚園に入園してから合わなくなりまし...
8
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
息子さんが先行き不安で混乱する様子は、お母さんにとてもそっくり。
つまり、その対策はあなたが一番良くわかっているのではないかと思います。
...
20