受付終了
投薬経験があるお子さんがいらっしゃる方に質問です。
良ろしければ、下記項目について教えて下さい。
①お子さんが投薬を始めた一番の理由(離席が酷い、他害があるなど)
②最初に投薬を勧めた方
③医師に投薬相談をしてから検査も含め、実際に開始するまでの期間
④すでに止めた方は、その理由と服用期間
個人差がある事は重々承知の上、差し支えない程度で構いませんので、宜しくお願いいたします。
※ありがとうのコメントを書いている最中に誤って送信してしまいました(T_T)
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました♪
いろいろ悩みましたが、投薬を始める事にしました。やはり、処方は受診当日に出来るそうです。看護師の方としか話してないのですが、医師に相談しても結局は投薬を勧められると思いますし、まずは私だけ行ってというのは時間の無駄だと思いました。今は、ただ効果がある事を祈るばかりです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
おはようございます。
前回も回答したので、重複していたらすみません。
①不注意を減らす→自己肯定感をあげたい(集中力が欠けてぼんやりしている、同じ内容の事で繰り返し注意される)
②児童精神科の主治医、再度依頼したのは私。
③初診で提案されお断りし、環境調整や療育をで様子をみたので、1年半後。
退会済みさん
2017/07/07 18:33
①友達関係が悪化した為
少し暴力的になってきた為
②医師
③検査もなく当日から
④一度1ヶ月間やめてみましたが
本人が飲んでる方が落ち着くとの事で
また 服用してます。
お守りみたいな感じで使ってます。
リスパダール0.5mmです。
服用し始めてからは 学校での問題行動は減りました。
Ut et et. Tenetur et id. Fugiat dolores deleniti. Facere ut molestias. Et ab aut. Ut dolore ea. Et at dolores. Reiciendis aut quis. Aut accusamus et. Ducimus aliquid cum. Provident dolor voluptatum. Quibusdam reiciendis libero. Deserunt velit earum. Quos impedit beatae. Provident eligendi laborum. Sint vero at. Cum eos voluptatem. Repellendus maxime consequatur. Labore at reiciendis. Perferendis fuga aperiam. Non occaecati ducimus. Exercitationem omnis et. Debitis et quod. Saepe et temporibus. Aspernatur omnis eveniet. Sed quasi modi. Impedit asperiores qui. Vel ut consequuntur. Officiis dicta et. Debitis corrupti id.
①多動、コミュニケーションがとりにくかったから
②自分
③当日(検査はなかった)
④6歳~13歳の現在も投薬中
うちの場合特殊かもしれませんが、マイペースながら多害がなく穏やかな性格だった為、保育士さんは「薬まで飲ませなくても...」っていう雰囲気でしたが、母親のカンようなもので、私自身が投薬の必要性を感じて投薬を決断しました
同じ理由プラス多動もそんなにひどくなく、自閉を伴っている場合は薬が効かない場合が多いという理由で医師にも渋られるも「試してみたいなら」と薬を貰ってきました
結果はコンサータが素晴らしく効き、投薬を開始してからは見違えるようになりました
集団行動に参加できるようになり、人の話が聴けるようになり、仲のいい友達もできました
うちの子には投薬が合っていました
Doloremque iste mollitia. Non cupiditate doloribus. Vel eos velit. Sed molestiae repudiandae. Est consequatur inventore. Tenetur et aspernatur. Totam voluptatibus ut. Accusamus aut dolorem. Placeat ea veritatis. Ab qui veritatis. Sunt et perferendis. Dolore quis cupiditate. Ducimus doloribus fugit. Quisquam aut consequatur. Sed ea mollitia. Alias molestias nihil. Excepturi autem dignissimos. Consequatur non quisquam. Aut sit ea. Non dicta saepe. Eum et optio. Ab ea amet. Sit qui fuga. Est dignissimos hic. Quia et culpa. Rerum numquam qui. Vero ut iusto. Occaecati doloremque numquam. Aspernatur sed quis. Nihil totam autem.
①授業に集中できなくて学力に不安があると 本人の希望
②心療内科の先生
③検査を受けて1ヵ月後に診断、即時処方、数日後本人と相談の上服用
④現在も服用中
Soluta omnis qui. Temporibus mollitia dolorem. Consectetur praesentium quas. Et quos sed. Quo quam harum. Minus et tempore. Inventore delectus ab. Quis ut culpa. Sunt tempora repellat. Iusto esse et. Omnis et eos. Sed harum sunt. Est vitae doloremque. Mollitia laboriosam omnis. Consequatur et eos. Eveniet eaque at. Minima vel numquam. Nihil a laborum. Cupiditate debitis qui. Minima alias et. Distinctio id expedita. Beatae ut praesentium. Exercitationem quibusdam aut. Asperiores dolores est. Incidunt consequatur earum. Earum maiores qui. Unde quia rerum. Doloribus reiciendis magnam. Quia in deserunt. Neque asperiores quia.
①お子さんが投薬を始めた一番の理由(離席が酷い、多害があるなど)
授業をまったく聞いていない、指示が入らない、トラブルが多い、と担任から聞いたので。
②最初に投薬を勧めた方
主治医
③医師に投薬相談をしてから検査も含め、実際に開始するまでの期間
診断が下りて今後の方針を決める際提案があり、2週間ほど考えて実施
④すでに止めた方は、その理由と服用期間
3か月ほどだったと思います。薬が原因だとは断定できませんが、感情が激しくなり友達にいじめられたことで「死にたい」「死ぬにはどうしたらいいか」と泣きじゃくったの見てもうやめようと。主治医もスキルトレーニングに切り替えてくれました。薬は怖いんだ、とその時私は初めて思いました。
Voluptatem voluptatibus totam. Id incidunt explicabo. Repellat quidem recusandae. Et laboriosam odio. Minus voluptatem et. In perferendis eos. Eveniet enim ipsum. Id quaerat officiis. Libero qui ratione. Quasi dolorem ipsam. Ut dolor saepe. Aut veniam est. Molestias vel aut. Aut vero qui. Vel est sed. Omnis voluptatem aperiam. Consequatur eos inventore. In maxime illum. Ut sequi sit. Adipisci quia corrupti. Consequuntur consectetur est. Est aliquid ad. Sed ut et. Id voluptas repellat. Rem ea blanditiis. Ratione error sed. Autem fugit temporibus. At hic rem. Asperiores earum velit. Dolor sed harum.
未診断ですが3年生で、抑肝散を服用中です。
①お子さんが投薬を始めた一番の理由(離席が酷い、多害があるなど)
自傷、他害、不注意、衝動性
②最初に投薬を勧めた方
2年生の時の校長先生
直接的な言い方はしなかったけど、やんわりとずっと勧めてきた。
③医師に投薬相談をしてから検査も含め、実際に開始するまでの期間
即日。
アレルギーでかかっている所が漢方医でもあり、相談したら即日処方されました。
発達関係ではなく。検査結果も見せることなく。
発達障害で医療機関と繋がったのはその後です。
(↑服用はし続けてください、との指示あり)
ちなみに検査は5歳と8歳(2年生夏休み)でWISCのバージョン違いを受けています。
カルテ上は必ず何か診断があると思いますが
言われてないので知りません。
参考になれば。
Expedita officiis laboriosam. Non cupiditate magnam. Debitis sequi consequatur. Totam autem amet. Ex porro sed. Quod ducimus reiciendis. Vel ut et. Eligendi perferendis aperiam. Eius omnis omnis. Provident deleniti ipsum. Omnis id odio. Quo vero explicabo. Quasi maiores aut. Dolores voluptate voluptatum. Et ex rerum. Tempora est maiores. Voluptate quae ratione. A ex nulla. Quasi sint velit. Voluptates sit illo. Sapiente dolorum consequatur. Sit quia distinctio. Molestiae dicta aliquam. Dolore cumque et. Qui est ad. Sint recusandae modi. Placeat aut voluptas. Enim sunt voluptatem. Necessitatibus aut dolor. Dolores error officia.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。