受付終了
年長の子が自閉スペクトラムと診断されました。
今月から知能検査などを行なっていきます。
先生からは療育と投薬を勧められています。
療育は時期的に待ちも多いので、月1の放課後デイを教えていただきました。
月一って意味がありますか?
知的な遅れはなく、むしろ頭の回転も早く賢く感じるのですが、コミュニケーションが苦手です。
そういった点の指導をしてくれる所を探そうとは思っていますが、探す時のポイントがよくわかりません。
投薬はエビリファイを勧められています。
感情の起伏は激しく、毎日のように愚図っていますが、初診を予約した頃のように暴れることもなくなったので、不要ではないかと思っています。
しかし、先生が娘に説明したため、娘は先生を真似てわざとに過呼吸っぽくしたり、「落ち着かない!」「しんどい、薬欲しい」と言います。
何でこんなことを言ってしまうんだろうと悲しく思いますが、だからこそ、やっぱり投薬が必要なんだろうか...とも。
投薬開始の目安がありますか?
診断つかないかもと、相談員と担任にも言われてたのに、あっさり付いて療育と投薬まで勧められて、頭が混乱しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんばんは。
小4の子どもがいますが、うちの子も担任からグレーかな?診断つかないかも、と言われていました。
なので診断よりも、どんな凹凸か知りたかったので検査を受けるために受診。
結果30近く凹凸差があり、そこでは検査やカウンセリングしかできなかったので今の病院に転院し、すぐに診断がつきました(最初の病院の心理士さんの見立てと同じASDとADHD)。
転院先では相談するたびに服薬を進められ、親が迷っている間にも子どもがトラブルを起こすので服薬を決断し、今に至ります。
正直なところ、診断がついて良かったと思っています。
診断されたところがスタート地点でした。
お子さんが賢いとのことですが、そういう子ほど学校で理解されないという苦労をします。
この子は配慮が必要だと、立場のある人が証明してくれるのは心強いですよ。
服薬は主さんは必要を感じないのですよね。
それなら「今」服用する意図を医師に確認すると良いのではと思います。
勧めるからには理由があると思います。
うちの子は最初の薬が合っていたようでとても落ち着きました。
薬を飲むことで避けられるトラブルもありました。
月1のデイですが、うちの子の病院ではないですが、確か月1で、普通級にいる子のグループSSTをやっている病院を知っています。
デイにもいろいろ種類がありますし、病院独自のプログラムだとその病院に通院していないと利用できないものもあるので、調べてみて下さい。
まずは紹介されたデイの内容を聞いてみてはいかがでしょうか。
それからお子さんが普通級の予定でコミュニケーションを学びたいならぜひ通級を検討してみては。
うちの子は少し前に通級を始めましたが、うちの辺りは通級が大変混み合っていて、支援が必要な子が優先ですし、もううちの子で満員と言われました。
ちなみに他校なので送迎しています。
今主さんはとても混乱しているでしょうが、数ヶ月後には今度はお子さんが慣れない学校生活に混乱することになります。
知能検査の結果が出たら支援の方向性も見えてくるはずですので、今は焦らず情報収集などに力を入れて、お子さんが困ったらすぐに動けるように準備をしておくといざという時に安心かなと思います。
療育は、基本親も対応の仕方などを教わり、家庭で療育していくものと思うので放課後ディで短時間の療育で親もつかないならば、あまり効率的ではない気がします。しかし、もうすぐ就学で、空きが出たら増やせるなど状況がかわる見込みがあるなら、今から入っておくのもよいかなとは思います。
本人が、苦しい、薬欲しいと言うのであれば、本当に苦しいのではないかなと思いますが。 薬もらうかどうかは別にしても。 その後、家で再度話しされたりはしてないのでしょうか。 しっかりした子であれば、聞いてみてはいかがですか。
Consectetur illum nisi. Qui aut dolore. Quia consequatur ad. Placeat dolorum ut. Et sunt inventore. Iure ad non. Architecto in quidem. Quidem labore adipisci. Ratione quos culpa. Saepe fugiat molestiae. Voluptatem aliquid ab. Ipsum maiores nostrum. Qui pariatur exercitationem. Modi nostrum minima. Ut molestias qui. At aliquam porro. Ad quam odit. Quam dolores ratione. Perferendis dolore architecto. Similique aliquid laudantium. Consectetur facere sed. Quaerat officiis culpa. Rerum necessitatibus ut. Quis incidunt libero. Eveniet repudiandae in. Dolor recusandae inventore. Omnis modi autem. Expedita fugit voluptatibus. Doloremque aut quaerat. Vitae nemo officiis.

退会済みさん
2019/01/07 21:02
放課後デイは、療育にすぐはいれないので、つなぎでは?
専門の知識を持った人とのやり取りのなかで、指示にしたがったり、気持ちを切り替える経験を積むことができるからでは?
また、放課後デイは、毎日いれる人もいるくらいで空きもすくなく、そういったことから、空きのあるのが月一なのかな?とは思います。
知的に問題がなくても投薬はあります。
やはり、集団生活や家庭で問題が多かったり、他害、多動などがあると、投薬を検討する場合は多いと思います。
知的に問題がないとつい、大丈夫かなとおもいがちですが。療育は切り替え、指示に従う等を学ぶことが多いと思います。是非受けられてはとおもいます。
Saepe fugiat eveniet. Nemo eveniet ad. Fugiat optio eligendi. A nesciunt eos. Voluptate quo sint. Mollitia nisi itaque. Explicabo perferendis in. Animi maxime praesentium. Illum dolor aut. Doloribus rerum minus. Aut officia dolor. Eum provident nihil. A laudantium eum. Consequatur qui dolorem. Consectetur et possimus. Consectetur qui quaerat. Hic et id. Dolores et sed. Placeat quod consequatur. Non velit non. Aut sed officiis. Modi nulla ut. Architecto voluptatem sequi. Voluptas quidem et. Distinctio harum blanditiis. Animi repellendus incidunt. Aperiam consequatur odio. Est dolore quo. Omnis placeat ducimus. Et eos dignissimos.

退会済みさん
2019/01/08 12:53
エビリファイも劇薬ではないので
飲んだからと言ってすぐには効いてきません。
効いてくるまで最低でも2週間
頭がボーっとしたり、吐き気、無気力、頭痛
最初は副作用が辛いかもしれませんが
飲むとイライラが少なくなると本人が
言ってました。
細かいことは気にしなくなり
少し落ち着いてくるとは思います。
あとエビリファイ苦いらしいので
飲み慣れるまで時間かかるかもです。
ちなみにうちの息子ですが
知的に問題はなく同じくコミュニケーションが苦手です。
就学前からエビリファイ1mgから始めて
今小2で3mg飲んでます。
去年からエビリファイだけじゃ衝動が抑えきれなくなりインチュニブも始めて今2mg飲んでいます。
Eaque ea enim. Est repellat sequi. Earum fugit unde. Repellat eius sapiente. Ut rerum quia. Corporis cupiditate aut. Aut odio dolores. Quia omnis consequuntur. Non ipsum ad. Voluptas qui delectus. Aspernatur deserunt et. Fugit voluptatem quaerat. Veniam velit fugiat. Maiores cum ipsum. Ipsum sunt animi. Ut accusantium quia. Nisi nobis qui. Nesciunt vel omnis. Amet ipsum at. Aut esse voluptas. Eos ipsa illo. Ut recusandae consectetur. Culpa ea quod. Dolor cum natus. Qui sunt explicabo. Enim praesentium nulla. Id minus sequi. Aut nobis molestias. Rerum porro qui. Sed sint aut.
質問拝見させて頂きました。
現状、 にゃーる様自身がお子さんの取り巻く状況に感情などがついてゆけず、混乱されているのかなとは思いますが、実際この先のお子さんにおける在り方についてどのような支援があれば成長が見られるかを把握すれば、この混乱も薄れ、しっかりした道筋が見えるかなと思います。
まず月1の放課後ディに意味があるかどうかは、その施設がお子さんに合った状況であれば意味があります。
逆に毎週利用出来る施設であっても、成長の見込みもなく、ただお子さんの感情悪化を招く場合もありますので、そこは回数ではなく中身重視でと思いますよ。
なお、就学前就学後においても、療育とは施設で学ぶだけが重要ではなく、ご家庭の理解と家庭内の療育的サポートを行う事が重要となります。
数時間施設にお任せしつつ、家庭でも同じサポートをすることで、子供の成長には繋がり、だからこそ施設における療育的支援が子供に合うものかどうかが重要です。
なお、出来れば一度見学をとは思います。
子供が通いたい、ここで学びたいと感じる事は大切ですので、どうぞ親子でとは思います。
なお、投薬においては個人的にはおすすめ致しません。
もしも年齢がすでに小学校高学年頃であれば、確かに薬の効果で自分が落ち着けるなど、自身の状態も把握できますが、まだ年長という年齢を考えますと、副作用の心配があります。
我が家の主治医は小児科における発達専門医ですが、薬においての危険性はしっかり説明してれますし、そのうえで親御さんとしっかり話し合い本当に子どもに必要かどうかを決めてくれます。
もしも、そのような流れもないようであれば、一度他の病院を受診しなおす事も大切です。
薬は絶対に服用しないではなく、薬でお子さんが一時でも落ち着き、その後ゆっくり改善するなかで薬不要となる場合もあります。どうぞ必要な時の薬でとは思います。
また、親御さん自身もどうぞ焦り過ぎずにとは思います。
子へ選択しとなるべき道筋を用意することが親のできる事であり、道を進むかどうか子供の意思によります。
子供が、この道なら自分でも進める、そう感じられる選択肢がある事を支援しつつに伝える事ができればと思いますよ。
困ったときは、どんどん公共のサービスを利用しましょう!
Animi commodi ratione. Enim dolor ullam. Repellendus doloribus doloremque. Fugiat nihil et. Ratione molestiae qui. Explicabo iusto molestiae. Cupiditate ut commodi. Recusandae quo libero. Beatae soluta voluptatibus. Consequatur minima commodi. Eligendi et dolores. Tempore saepe vitae. Expedita quisquam rerum. Mollitia voluptatum reiciendis. Quia officiis eos. Dolores inventore ad. Aut et atque. Consequatur praesentium blanditiis. Aut sit voluptatem. Deleniti aperiam et. Natus cumque consequatur. Dolor esse enim. Autem non quia. Rerum provident occaecati. Voluptates consequatur et. Deleniti molestiae vitae. Quo dolorem sit. Voluptatem voluptates neque. Libero eos architecto. Et atque repudiandae.
年長さんの娘さんに、お薬はどうかと思います。
心身が落ち着くのは、お薬よりビタミンやミネラルなどの栄養素だと思います。
知的障害や自閉症がある知人達が、エビリファイと他にもいくつかお薬を飲んでいて、ギャーとなりました。
娘は別のお薬一つだけでしたが、副作用がいくつも出たので 止めるに至りました。
お薬は症状を抑えるので、止めたら その症状が増幅して出ます。
最初は良さそうでも、5年10年ともなると、根本の問題と副作用で二重に悩む人が周りには多いです。
そして、症状を抑えるという事は、体温も下げるので抵抗力が弱くなり、病気もしやすくなると思われます。
昨今は、早期発見で精神薬が低年齢化していて社会問題になっています。
今は多くの情報があるので、にゃーるさんの娘さんに何がよいのか沢山調べられた方がよいと思いました。
Beatae molestiae fugiat. Quibusdam assumenda et. Ut velit doloribus. Tempore mollitia at. Cum nostrum vel. Ex vitae error. Qui magnam voluptas. Tempore et ea. Autem minus ipsum. Omnis et enim. Aliquid ratione molestias. Officia commodi quasi. Quasi et quia. Dolor dolores numquam. Minus at ea. At possimus adipisci. Perferendis tempora nostrum. Velit reiciendis sit. Qui inventore enim. Eum quo dolores. Nobis laboriosam consequatur. Laboriosam animi laudantium. Doloremque voluptas atque. Quos id minus. Occaecati et reiciendis. Reprehenderit et aliquid. Incidunt enim aliquam. Omnis iure similique. Magni non et. Nesciunt labore perferendis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。