締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
診断を受けたい病院の予約が来年の夏で(検査は...
診断を受けたい
病院の予約が来年の夏で(検査はしてある)、子供にテスト勉強が集中出来ないから薬を飲んでみたいと言われています。
確かにテストの点があまりよくなかったです。
それと将来に向けて、働くスキルを身に付けたり社会のルールを学べるようなデイサービスに早めに通わせたいのですが、医師の診断がないと通えないようです。
いくつか発達障害を見てくれる病院はあるのですが、どれも評判は悪く、ただそんなに待つこともなさそうです。
長期的なかかりつけ医とは別に、評判が悪い所に行って診断をつけて診断書を書いてもらい、薬だけ処方してもらおうか考えているのですが。
皆さんだったらどうしますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
来年の夏に予約してあるところがかかりつけ医ですか?もう少し早めにしてもらうことはできないんでしょうか。
まずはかかりつけ医に事情を説明して少し早く診察できないか交渉、無理であれば薬はさておきデイサービスに通所したい旨を伝え、「発達障害の疑い」で良いので診断書の作成ができないかを相談するのが良いかなあと思います。事情を説明すれば以前から通院しているところであれば枠を作ってもらえるかも。
お薬については経過観察も必要ですし、慎重に量を増やしたり減らしたりの調整をするべきだと思うので、安易に他院へ…というのはお子さんにとっても良くないのでは。日頃の診察での様子とか、学校の様子とか、いろいろな情報込で診断されることが望ましいので、適当に診断つけて薬くださいっていうのは怖いかなあ…。
お勉強に集中できない、ということについてはどういう集中できなさが分からないので安直なことは言えませんが、例えば勉強するポイントを先生に絞ってもらうとか、静かな場所で学習するとか、環境調整等、お薬以外の工夫をしてからが良いと思います。
来年の夏に予約してあるところがかかりつけ医ですか?もう少し早めにしてもらうことはできないんでしょうか。
まずはかかりつけ医に事情を説明して少し早く診察できないか交渉、無理であれば薬はさておきデイサービスに通所したい旨を伝え、「発達障害の疑い」で良いので診断書の作成ができないかを相談するのが良いかなあと思います。事情を説明すれば以前から通院しているところであれば枠を作ってもらえるかも。
お薬については経過観察も必要ですし、慎重に量を増やしたり減らしたりの調整をするべきだと思うので、安易に他院へ…というのはお子さんにとっても良くないのでは。日頃の診察での様子とか、学校の様子とか、いろいろな情報込で診断されることが望ましいので、適当に診断つけて薬くださいっていうのは怖いかなあ…。
お勉強に集中できない、ということについてはどういう集中できなさが分からないので安直なことは言えませんが、例えば勉強するポイントを先生に絞ってもらうとか、静かな場所で学習するとか、環境調整等、お薬以外の工夫をしてからが良いと思います。
かかりつけの病院を変えることならば可能ですが、複数の病院を同じ発達目的で通うことは保険が通らないですよ。
投薬も子供のことをよく知らない医師が出すとは思えません。(初診で投薬は聞いたことありません)
なので病院を変えて初診で診断書を書いてもらい、投薬してもらうというのは現実的ではありません。
かかりつけの病院に電話をして事情を説明し予約を早めてもらう。
それが無理ならば今までかかっているお子さんであれば診断書だけ書いてもらうことは可能だと思うので、「デイサービスに通うのに受給者証を作りたいので診断書が欲しい。いつまでに診断書が欲しい」というのを伝えておき取りに行くだけで良いかと思います。(文書料はかかります)
受給者証は市役所に診断書を提出してから受給者証が出来るまでに数か月かかることもあるかと思います。(うちの自治体では1か月半程度かかりました)
なので診断書だけでも早く欲しいですね^^
薬に関しては。。。「飲んでみたい」と言ったのは誰でしょう?
本人?学校の先生?
医師であるならば副作用も理解した上で勧めているかと思いますが、本人や学校の先生であればまず環境調整からだと思います。
勉強に集中しやすい様にパーテーションで区切る、余計な掲示物を外す、体幹を安定させる補助椅子を使用するなどです。
テストの解き方もテスト用紙を折って数問ずつしか見えない様にする。テストを個別に受けさせてもらう。机を1番前にしてもらうなどです。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
ディサービスや療育は診断がなくても通えるところないでしょうか。
うちは、公的ではない療育なので、診断前から通っています。
社会性や働くスキル、はまずは家庭でされたらいかがでしょうか。生活自立はできていますか。料理や洗濯、掃除は大丈夫できますか。
文章から、ちょっと焦っていらっしゃる感じに思うのは、私だけでしょうか。
発達障害の場合、環境や支援をした上で必要ならば薬を使うのではないでしょうか。
まずは、診断等待つ間支援の方法を親御さんが学んでサポートしてあげたらよいと思いますよ。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
こんばんは
お子さんはただ集中できないから学力が落ちたのでしょうか?今、お幾つなのかわからないですが、自分から投薬を希望しているところをみると中学生くらいなのかな?と思いました。
学力を向上させるために集中力というなら、スマホなど何もない勉強部屋や、塾の自習室を利用なさっては?と思います。
今までより集中力が落ちたなら、それは環境が変わったか、ストレスを感じる何か原因があるのでは?
ウチの娘は聴覚過敏になっていて、集中できなかった時期がありましたが、過敏がおさまってからも集中力は向上しても学力はそんなに上がりませんでしたよ。お子さんは過敏はありませんか?
それより、机と椅子の勉強部屋をテーブルで床に座る方法で学習するようになってからの方が学力が向上しました。
ウチの娘は記憶力もイマイチですし、集中力よりいかに覚えたものをひき出すか?にもよるなと感じています。お子さんも拘りや学習の癖など見直す部分があると思います。
中学生以上なら自分の得意分野と苦手分野を知り、それをいかに克服するか?を自らプロデュースできないと高校に行ってからの学習で全く歯が立たなくなりますよ。
ここはしっかりみてくれる自習室のある塾に入れるのがいいのでは?と思います。入っているけど向上しないなら、やり方があっていないのです。
薬を待つより学習の骨組みがしっかりすると思いますよ。薬は学力を上げる万能薬ではないです。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
お子さん中学生だと思いますが
私なら絶対しません。
まず、薬の前に環境調整が必須です。
そこはしっかりテコ入れをしてから。
お忙しいとか、家の広さなどの都合で難しくできることが限られるなどあるとしても、まずそこからです。
ここの環境調整という視点が欠けていると後々失敗しやすいです。
薬は万能ではありませんし、そもそも飲まなくても環境調整でかなり落ち着く子もいますし
そこが一点。
次に病院をかえるということですが、できなくはありませんが、他の方も回答されておるような問題もありますし、薬は毒でもありますから、副作用や不具合が出ることも珍しくはありません。
そういうケアを考えると、信頼できない病院を利用するというリスクはあると思いますから基本お願いしません。
段階を踏むとか、まずは身の回りのことでできることを考えるなどの作業はまさに将来必要になるスキルだと思います。
ややもすれば、安易に楽な方を考えなしに選びがちで、かつその結果に振り回されやすいADHDの子だからこそ、ちゃんと向き合わせてやらないといけないことだと思いますので、そういう行動を助長するようなことはよく考えてあえて避けることもあります。
結果として、薬の効果があり、よい方向に転がればいいのですけども。
必ずそうなるわけではないですし、もしも先に別の病院で受診することになるとしても
結果や何かに飛び付きすぎ無いようにしています。
うちの子にはADHD薬はほとんど効果はありませんでしたし、その時は最善の方法と信じていましたが、数年経過して感じるのはしんどい思いをしただけだった。ということです。
他のお薬は効果があったものもありましたが、ADHD薬は期待するような結果にはなっていません。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
何にせよ、評判が悪いというのも人それぞれの判断でもありますので、一度受診もありかなとは思います。
お子さんの年齢にもよりますが、、、本来薬というものは、体質的に合う合わないがあり、初めは良くても次第に効果が見受けられなくなるなんて事もあるため、薬の処方を目的としているのであれば、長期的なかかりつけ医こそと思います。
また、お住いの地域すべてが評判悪い病院なのであれば、お住いの市区町村や都道府県外の病院を受診するのも手です。
実際、数か月または半年に1回程度であればと、遠くの病院を受診するご家庭はありますよ。
発達の凸凹は治るものではありません。
そのうえで、薬は症状の緩和を促すものであり、緩和状態のなかで自己肯定を高めたり、薬を使用しなくても良い状態を身に着けるための訓練を必要とはします。
この辺りもしっかり説明してくれる医師であれば安心かも知れませんが、どうでしょうね、、、
とりあえず、薬処方あるなし関わらず、評判悪くても行くというのはひとつの手です。
しかし、医師から酷い事を言われ病院嫌いになる子どもまたは親御さんもいらっしゃるので、ご注意をとは思います。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
現在小4息子と小2娘が支援学級に在籍中です
(2歳の娘は言葉の遅れで療育)学年が上がるにつれ落ち着いてきたと思われていた小学生二人。ここ最近の暑さのせいか、今まで出来ていたことができなくなり、兄は得意だった算数を全時間支援学級で受けています。(今まではずっと通級)ここ最近のグデグデ感が酷くて、学校を通じて発達外来の予約を取りました。3ヶ月先です。授業中達歩いたり等の目立った行動は無かったので、長く待たされる発達外来に言っていませんでした。薬は副作用があると聞きます。本人がそれで楽になるなら試してもいいのかと思って、病院の予約を入れました。うちの地域には3つ発達外来を受け付けている病院があり、どこも3ヶ月以上予約待ちです。お医者さんとの相性もあるかも?と思い、セカンドオピニオンも検討しています。その場合今の病院の予約と重複して他の病院も予約を入れた方が良いでしょうか?お医者さんによっては薬を勧めたり勧めなかったりと、いろいろだと思います。発達の診断を受けた方は、セカンドオピニオンは受けたりするのでしょうか。予約時に4人目が産まれそうで、私が同行できないかも知れないことも心配です。うちの地域は3ヶ月待ちですが、Twitterで他の方が1年待ちや3年待ちの地域もあると聞いて驚いています。病院について教えて頂けたらと思います!
回答
そうですねぇ・・・。セカンドオピニオン・・・。
検査をしてしまうとある程度はっきり出ますよ。
お医者さんのほかに検査をした心理士さんからお...
13
相談させていただきます
勉強しない中学3年生の子供です。小学生の頃から宿題も寝る間際にしたり、夏休みの宿題は夏休み明けてから終わったりしてました。とにかく椅子に座って考えたり鉛筆持つ事が嫌いで仕方ないようです。中学生になってもそのような態度は変わらず、テスト前でも焦ることなく課題のワークも最後は適当に書いて丸付けして提出しています。テストの点が低かろうが気にならないようです。塾にも行っていますが宿題ができず、その時間だけ座っている状態。お金もかかるし「辞めたら?」と言うのですがそこは「うん」と言わずだらだら続けています。教育委員会の支援センターへ相談に子ども連れて行きましたが本人はとても抵抗があったようでむりやり連れて行きました。医療相談は本人も抵抗感あり、専門のお医者さんには診察受けていません。相談した方の話では「企画力、段取りが頭の中で整理出来ない状態ですね」と言われました。この先、専門的な診察を受けてコンサータのような薬を処方されたら改善するのでしょうか。それとも勉強することを諦めて様子見ていくしかないのでしょうか。日々テレビ、漫画で過ぎます。部活はぬるい部でしたがこの前引退しました。彼を見ているとゲームすることだけでしか達成感が無い様に思います。親が何を言おうと聞く耳はありません。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと気になったことです。
>この先、専門的な診察を受けてコンサータのような薬を処方され...
6
高校2年の息子は、adhdと自閉スペクトラム症で宿題が思うよ
うに出来ないとパニックになります。親としては、できることを助言しましたが全部否定され癇癪をおこすのでかなりしんどいです。高校生の宿題でいい進め方があれば教えてほしいです。今回は宿題のプリントを学校に忘れてパニックになっています。
回答
ハコハコさん、ナビコさんありがとうございます。
周りの人々からはほっといたほうがいいといわれてます。癇癪はおさまるまで余計な口出ししないよ...
13
幼稚園年長・男の子の母親です
息子は言葉の遅れが特に目立っています。(2語文以上のお話が出来ない。)あと、勝ち負けの認識がない(ジャンケンが出来ない)手先は器用ですが、意味のある絵は書けないです。(丸ばかり書いています。。。)など、色々気になる点はあり、知的に遅れているなと感じています。現在は月1回、区の療育施設にて1時間ほど見ていただいたり、リーフの総合発達コースに月15日程通っています。今まで小児神経科の病院には「発達相談」として1回だけ行ったことがありそこでは「月1回の区の療育だけでは少なすぎるから、他の療育機関にも行った方がいい(その頃は区の機関しか利用していなかったので。)」というアドバイスだけで終わってしまいました。病院に行ってきちんと診断を受けたほうがいいのかと何度も思いましたが、「病院に行っても、薬を処方されるだけ。」と知人から言われた言葉もあり、またリーフにも通うようになったのであまり病院に重きを置いていませんでした。しかし、来年は小学生(就学時検診で何と言われるか分かりませんが、普通級を希望しています。)で、こちらのサイトを色々見ていると「やはり病院に行った方がいいのでは。」と思うようになりました。病院に行くメリット、デメリットがいまいち分かっておりません。無知な母親で恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
回答
snaさん
コメありがとうございます。
病院でも直ぐに薬という感じでは無いのですね。信頼の置ける方に私も出会えたらなと思います。
前述し...
12
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして頂き、それまで医師の診断を受けるべきなのか悩んでいましたが診断などいらないか!と思い、そのままになっています。小学校入学の時にWISCの結果を提出しました。担任の先生には完全に発達障害だと思われています。2年生から通級を進められお願いしました。息子の特徴は素人の私の考えだと…WISCでも出た処理速度が低いADHDぎみ不器用集団指示が聞き取れない文書が苦手回りには、やんちゃんで明るいオモロイ子‼️と思われており高学年や回りの親からは凄い人気がありますが同学年のお友達とは、たまにトラブルをおこします。私が発達障害を心配しているのを驚く人も少なくありません。初めての成績表は1️⃣学校のルールを守る。2️⃣大切な事を聞き落とさない。3️⃣図形の認識。この3つがはみ出ていました。グレーゾーンの子が診断に踏み切る決め手⁈とは何なんでしょうか??私達夫婦は息子に薬物NGなので医師にかかると薬を進められるイメージから一歩踏み出せずにいます。今現在の改善方法としてGakken週2、リタリコ週1、英会話週1の習い事をしています。アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m
回答
みかんさん
アドバイスありがとうございます❤️
席を立ったり、暴力などはありません。
ピアニカ苦手〜。絵も苦手〜。漢字は好きだけど国語苦...
19
私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
ADHDと自閉症です(診断は受けておりませんが、本人も認めています)。今回の相談事は主に父についてです。父は人の気持ちが分からなかったり、空気も読めない、自己利益の追求を行なってしまうため、家の事に非協力的で、遊びまわってばかりいるので、母と私のフラストレーションが常にマックス状態です。しかも、「〇〇してほしいorやめてほしい」という趣旨の事を伝えたとしても、すぐにカッとなって逆ギレしてしまうので、もはや何も言えません(言っても変わらないので、言わないほうがまだ精神衛生上ましな気がします)。また、変に過干渉で、子供の私には自分の思想を押し付け、それが受け入れてもらえなかったり、理解されないと癇癪を起こします。そんな家庭で、父からの直接的なストレス、そして、疲れ切ってしまった余裕のない母からのストレスで、私は5年前から自律神経失調症、起立性調節障害、不安症です。日常生活に支障が出るような症状です。高校にも時間通りに行けなかったり、お休みすることも結構あります。もうこの家にいるのが辛いです。私自身の病気も一向に良くならないし、話せる人もいないし、話したところで相手は何もできないし、辛いです。春から大学生になるのですが、都内に住んでいるため、ひとり暮らしは認められていません。自分でどんな手段(犯罪以外)を使ってでもお金を貯めて出ていくべきでしょうか。やっぱり、人を変えることは難しいので、私が出ていくほうがいいでしょうかね…
回答
大学生になるのであれば、一人暮らしでなくても、家庭と距離をおくことはできると思います。
講義のあるなしにかかわらず早めに家をでて、できる限...
5
ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです
傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。
回答
花の子さん、はじめまして🐱
お子さんなりに色々頑張ってきたけど、大学受験を目の前に、頑張り続けるのが辛くなってしまったのかもしれませんね...
4
先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました
医師の診療は、今からでも遅すぎることはないですよね。投薬は小さいときの方が効果あり。といいますが、中一では遅いのでしょうか?息子は、今支援学級で頑張っています。マンツーマンはやはり落ち着くらしく小学校時代よりも数段勉強しておりだからこそわかってない自分が分かったというような発言をします。中学校を選ぶ時は父と二回ずつ見学し、小学校時代の繋がりのある学校でなく自宅の近くの中学校を選択しました。(小五の時に引っ越し)父との関係はよい方ではありませんが(厳しくしつけられ本人曰くトラウマらしいです。)父はかなり慎重派。本人にはそれが分かっていて高校進学も父ちゃんがいろいろ見学させてくれるはず。と。投薬も父が消極的だつたこともあり、今までしなかった経緯もあります。なんかまとまりなくてすみません😢⤵⤵療育は診断された時からズーと同じところで受けていて医師の面談も年に一回は受けては、いたのですが。まだまだやれることがあるとみなさんの言葉を聞いて反省しています。でもこの10年してきたことは無駄ではないと信じたいです。父は自分の仕事をセーブして療育施設に、連れていってくれ私が忙しい分かなり関わってくれました。今は静観してます。勉強よりも大切なことをしつけてもらったと思ってます。でも勉強もやっぱり大切ですよね。
回答
回答本当にありがとうございます。私たち夫婦とくに父の方はayaさんのおっしゃる通り「生きる力」を身に付けさせることを大切にしてきた人です。...
16
初めて質問させていただきます
小学1年の自閉スペクトラム症の息子のことです。私が思う息子の現在の困りごとは、落ち着きがない、一斉指示が通らない、字が下手、お箸がグーでしか持てないというようなことで、病院の先生に相談したところそれは集中力がないからで薬を飲めばできるようになるよと言われたのですが、本当に薬を飲めばできるようになるものでしょうか?(現在、エビリファイを服用していますがあまり効果は感じられません。)今、診察してもらっている先生が投薬が多い先生で有名で、疑うわけではないのですが別の先生の意見も聞いてみたいと思い、初診の予約をしたところ今通ってる病院の紹介状を持ってきてください、と言われました。この場合、紹介状を書いていただくときどのようにお願いするのが角が立たずに済むでしょうか?(転院も考えています。)長文、乱文になってしまいましたが、質問は、薬を飲めば息子の困りごとは解消されるのでしょうか?別の病院に持っていく紹介状をお願いするときどのような言い方なら角が立たないのでしょうか?です。よろしくお願いいたします。
回答
初めまして!
息子は、アスペルガーとADHDです。
病院は、かなり抵抗があったのでいくつも転院してました。
その時は、息子が病院に通うの嫌...
8
今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい
、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。何かここの子の為にいい方法ありますか?本当に自立出来るのか不安です。娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。高校も中退させるべきなのか‥このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。いいアドバイスを下さい。
回答
人ごとではなく、書き込みさせて頂きました🍀
私の娘は中2で
まだ、闘ってる最中なので
アドバイスは出来ませんが
お母さんも、他のご家族の...
6
病院で診断された場合、どのような療育が一般的なのでしょうか❓
市の心理士に相談に行っていますが、状況は変わらず、私も疲労とイライラでストレスがかなりたまっています。娘も同じです。病院の予約を相談し、心理士にすすめられた病院の予約をとりました。病院で、診断名がついた場合、その後はどのような療育があるのでしょうか?やはり、投薬の治療をするのでしょうか?
回答
haruさん
ありがとうございます。
本人はまわりの子に、自分がコミュニケーションなどのトレーニングをしているのを知られたくないと話して...
15