質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

診断を受けたい病院の予約が来年の夏で(検査は...

2020/11/25 14:10
8
診断を受けたい

病院の予約が来年の夏で(検査はしてある)、子供にテスト勉強が集中出来ないから薬を飲んでみたいと言われています。
確かにテストの点があまりよくなかったです。
それと将来に向けて、働くスキルを身に付けたり社会のルールを学べるようなデイサービスに早めに通わせたいのですが、医師の診断がないと通えないようです。
いくつか発達障害を見てくれる病院はあるのですが、どれも評判は悪く、ただそんなに待つこともなさそうです。
長期的なかかりつけ医とは別に、評判が悪い所に行って診断をつけて診断書を書いてもらい、薬だけ処方してもらおうか考えているのですが。
皆さんだったらどうしますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さん
2020/11/27 21:18
皆様、たくさんの返信ありがとうございました。
評判の悪い病院は辞めて、それまでに診断書だけでも作成してもらい、デイサービスの見学をしたり申請したり、あとは環境を調えたりと出来ることをしていきます。
私もまだまだ無知なので、勉強して子供が将来社会生活に困らないようしっかり育てていきたいと思います。
皆様のご意見、大変参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157535
退会済みさん
2020/11/25 15:09
こんにちは。
来年の夏に予約してあるところがかかりつけ医ですか?もう少し早めにしてもらうことはできないんでしょうか。

まずはかかりつけ医に事情を説明して少し早く診察できないか交渉、無理であれば薬はさておきデイサービスに通所したい旨を伝え、「発達障害の疑い」で良いので診断書の作成ができないかを相談するのが良いかなあと思います。事情を説明すれば以前から通院しているところであれば枠を作ってもらえるかも。

お薬については経過観察も必要ですし、慎重に量を増やしたり減らしたりの調整をするべきだと思うので、安易に他院へ…というのはお子さんにとっても良くないのでは。日頃の診察での様子とか、学校の様子とか、いろいろな情報込で診断されることが望ましいので、適当に診断つけて薬くださいっていうのは怖いかなあ…。

お勉強に集中できない、ということについてはどういう集中できなさが分からないので安直なことは言えませんが、例えば勉強するポイントを先生に絞ってもらうとか、静かな場所で学習するとか、環境調整等、お薬以外の工夫をしてからが良いと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/157535
かかりつけの病院を変えることならば可能ですが、複数の病院を同じ発達目的で通うことは保険が通らないですよ。
投薬も子供のことをよく知らない医師が出すとは思えません。(初診で投薬は聞いたことありません)
なので病院を変えて初診で診断書を書いてもらい、投薬してもらうというのは現実的ではありません。

かかりつけの病院に電話をして事情を説明し予約を早めてもらう。
それが無理ならば今までかかっているお子さんであれば診断書だけ書いてもらうことは可能だと思うので、「デイサービスに通うのに受給者証を作りたいので診断書が欲しい。いつまでに診断書が欲しい」というのを伝えておき取りに行くだけで良いかと思います。(文書料はかかります)

受給者証は市役所に診断書を提出してから受給者証が出来るまでに数か月かかることもあるかと思います。(うちの自治体では1か月半程度かかりました)
なので診断書だけでも早く欲しいですね^^

薬に関しては。。。「飲んでみたい」と言ったのは誰でしょう?
本人?学校の先生?
医師であるならば副作用も理解した上で勧めているかと思いますが、本人や学校の先生であればまず環境調整からだと思います。
勉強に集中しやすい様にパーテーションで区切る、余計な掲示物を外す、体幹を安定させる補助椅子を使用するなどです。
テストの解き方もテスト用紙を折って数問ずつしか見えない様にする。テストを個別に受けさせてもらう。机を1番前にしてもらうなどです。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/157535
春なすさん
2020/11/25 17:11
ディサービスや療育は診断がなくても通えるところないでしょうか。
うちは、公的ではない療育なので、診断前から通っています。

社会性や働くスキル、はまずは家庭でされたらいかがでしょうか。生活自立はできていますか。料理や洗濯、掃除は大丈夫できますか。

文章から、ちょっと焦っていらっしゃる感じに思うのは、私だけでしょうか。

発達障害の場合、環境や支援をした上で必要ならば薬を使うのではないでしょうか。

まずは、診断等待つ間支援の方法を親御さんが学んでサポートしてあげたらよいと思いますよ。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/157535
おまささん
2020/11/25 18:11
こんばんは

お子さんはただ集中できないから学力が落ちたのでしょうか?今、お幾つなのかわからないですが、自分から投薬を希望しているところをみると中学生くらいなのかな?と思いました。

学力を向上させるために集中力というなら、スマホなど何もない勉強部屋や、塾の自習室を利用なさっては?と思います。
今までより集中力が落ちたなら、それは環境が変わったか、ストレスを感じる何か原因があるのでは?
ウチの娘は聴覚過敏になっていて、集中できなかった時期がありましたが、過敏がおさまってからも集中力は向上しても学力はそんなに上がりませんでしたよ。お子さんは過敏はありませんか?

それより、机と椅子の勉強部屋をテーブルで床に座る方法で学習するようになってからの方が学力が向上しました。
ウチの娘は記憶力もイマイチですし、集中力よりいかに覚えたものをひき出すか?にもよるなと感じています。お子さんも拘りや学習の癖など見直す部分があると思います。

中学生以上なら自分の得意分野と苦手分野を知り、それをいかに克服するか?を自らプロデュースできないと高校に行ってからの学習で全く歯が立たなくなりますよ。

ここはしっかりみてくれる自習室のある塾に入れるのがいいのでは?と思います。入っているけど向上しないなら、やり方があっていないのです。
薬を待つより学習の骨組みがしっかりすると思いますよ。薬は学力を上げる万能薬ではないです。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/157535
お子さん中学生だと思いますが
私なら絶対しません。

まず、薬の前に環境調整が必須です。
そこはしっかりテコ入れをしてから。
お忙しいとか、家の広さなどの都合で難しくできることが限られるなどあるとしても、まずそこからです。
ここの環境調整という視点が欠けていると後々失敗しやすいです。

薬は万能ではありませんし、そもそも飲まなくても環境調整でかなり落ち着く子もいますし

そこが一点。

次に病院をかえるということですが、できなくはありませんが、他の方も回答されておるような問題もありますし、薬は毒でもありますから、副作用や不具合が出ることも珍しくはありません。

そういうケアを考えると、信頼できない病院を利用するというリスクはあると思いますから基本お願いしません。

段階を踏むとか、まずは身の回りのことでできることを考えるなどの作業はまさに将来必要になるスキルだと思います。

ややもすれば、安易に楽な方を考えなしに選びがちで、かつその結果に振り回されやすいADHDの子だからこそ、ちゃんと向き合わせてやらないといけないことだと思いますので、そういう行動を助長するようなことはよく考えてあえて避けることもあります。

結果として、薬の効果があり、よい方向に転がればいいのですけども。
必ずそうなるわけではないですし、もしも先に別の病院で受診することになるとしても
結果や何かに飛び付きすぎ無いようにしています。

うちの子にはADHD薬はほとんど効果はありませんでしたし、その時は最善の方法と信じていましたが、数年経過して感じるのはしんどい思いをしただけだった。ということです。

他のお薬は効果があったものもありましたが、ADHD薬は期待するような結果にはなっていません。

...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/157535
なのさん
2020/11/26 08:48
何にせよ、評判が悪いというのも人それぞれの判断でもありますので、一度受診もありかなとは思います。

お子さんの年齢にもよりますが、、、本来薬というものは、体質的に合う合わないがあり、初めは良くても次第に効果が見受けられなくなるなんて事もあるため、薬の処方を目的としているのであれば、長期的なかかりつけ医こそと思います。
また、お住いの地域すべてが評判悪い病院なのであれば、お住いの市区町村や都道府県外の病院を受診するのも手です。
実際、数か月または半年に1回程度であればと、遠くの病院を受診するご家庭はありますよ。

発達の凸凹は治るものではありません。
そのうえで、薬は症状の緩和を促すものであり、緩和状態のなかで自己肯定を高めたり、薬を使用しなくても良い状態を身に着けるための訓練を必要とはします。
この辺りもしっかり説明してくれる医師であれば安心かも知れませんが、どうでしょうね、、、

とりあえず、薬処方あるなし関わらず、評判悪くても行くというのはひとつの手です。
しかし、医師から酷い事を言われ病院嫌いになる子どもまたは親御さんもいらっしゃるので、ご注意をとは思います。



...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
返信拝見しました 担任の先生他、教科担当の先生方から見ても…というのは、お母さんを説得できる大きなポイントだと思います 初診の流れは大体...
13

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
成人の息子が療育と精神の手帳を2冊持っています。 精神の手帳を申請する時点で、療育手帳所持、障害基礎年金受給でした。 結果、精神は3級で...
7

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。 ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらど...
10

ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです

傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困...
回答
花の子さん、はじめまして🐱 お子さんなりに色々頑張ってきたけど、大学受験を目の前に、頑張り続けるのが辛くなってしまったのかもしれませんね...
4

久しぶりの投稿です

宜しくお願い致します。診断有で、小学校通級有、中学不登校、4月から通信制高校へ通ってます。(登校日数を選べる)が、もう辞めそうで。原因の一...
回答
アドバイスする意見が、責められているように感じる。 という事は、主さんのメンタルが弱っている事だと思うのです。 私も、月に一度。自宅近く...
9

こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です

自閉症スペクトラムと発達障害の特性をもっています。中学3年から不登校が始まり、診断を受けました。不登校の原因は環境が合わない、先生や友達の...
回答
義務教育は終わっているんですから学校行かないなら放り出したらいかがですか?自分で住む場所も仕事も探して自分で生きていけ、ってね。 それく...
9

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
こんにちは。 検査の結果は検査時のコンディションがかなり影響すると考えています。 参考にならないと捨て置かずに、例えば今回数値が下がった...
9

転院について、この判断が正しいのか分からず、悩んでいます

小学1年生のときに療育センターでASD、ADHDと診断され小学3年生の時にコンサータを処方され現在も服用中の中学1年生です。療育センターは...
回答
成人当事者です 療育センターは基本的に、長めな診察時間を作っていただいていました なので、こちらが聞いたことに対しても、困っていることなど...
12

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
御回答くださった皆様にお返事したいと思ったのですがなかなか追いつかず、順不同になり申し訳ございません。 nonnonさん、ADHDを持た...
56

22歳大学三回生の娘のことで悩んでいます

二浪して地方の大学に入学して、一人暮らしをしています。昨年末に、色んな悩みやストレスで、心身ともに辛くなり友達の紹介で心療内科を受診したら...
回答
病院にはつきそってあげてはどうかなと思いました。 2次障害的な感じもします。 一緒に付いて行って第三者の視点で主治医に現状を説明して、主さ...
9

中一の娘がいます

今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が...
回答
1、その時の環境によって急激な変化が起こったりなどもあります。 この頃何だかいつもと様子が違うという場合,その背景に小さなストレスの積み重...
14

どう改善していいのか見当も付かないことに関して

かなり長くて申し訳ないです。4月で小学校3年生になる息子がいます。なんかおかしい、どこかヘン…と思っているけど、人にもどう説明していいか分...
回答
続きです。 続きです。 ですが、例えば消しゴム買ってなどは未だに言えませんね。ないと困ると未だに理解出来ないからです。文房具や必要なものが...
19

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
はじめまして。 うーん、小学校の成績は中間くらいで、中学に入り、つまずき出したと言うことでしょうか。 板書が出来ないことによる学習の遅れ?...
12

都内で紹介状なしで、WISCの検査をしてくれる病院を探してい

ます。以下の3つの条件で探しています。1.最優先事項は、下位検査の結果を教えてくれるところ。2.次に優先したいのは、思春期~成人の発達障害...
回答
はじめまして、成人当事者です。 メインは成人なのと、私自身がある程度検査済み&紹介状持参で行ったので、あまり詳しくはわかりませんが、お子...
4

中二男子、市の発達テスト(WISC)で自閉症スペクトラム、A

DHD(診断未)で普通学級です。周りと自分を比べて自分は頭がおかしい、他の人と違う(本人も発達障害の事はわかってます)将来もない、高校もい...
回答
余談ですが あとは、今我が家では朝六時に起きて、六時半までに登校の是非を決めるとしています。 インフルエンザや高熱、嘔吐下痢がある場合な...
5