受付終了
診断を受けたい
病院の予約が来年の夏で(検査はしてある)、子供にテスト勉強が集中出来ないから薬を飲んでみたいと言われています。
確かにテストの点があまりよくなかったです。
それと将来に向けて、働くスキルを身に付けたり社会のルールを学べるようなデイサービスに早めに通わせたいのですが、医師の診断がないと通えないようです。
いくつか発達障害を見てくれる病院はあるのですが、どれも評判は悪く、ただそんなに待つこともなさそうです。
長期的なかかりつけ医とは別に、評判が悪い所に行って診断をつけて診断書を書いてもらい、薬だけ処方してもらおうか考えているのですが。
皆さんだったらどうしますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2020/11/25 15:09
こんにちは。
来年の夏に予約してあるところがかかりつけ医ですか?もう少し早めにしてもらうことはできないんでしょうか。
まずはかかりつけ医に事情を説明して少し早く診察できないか交渉、無理であれば薬はさておきデイサービスに通所したい旨を伝え、「発達障害の疑い」で良いので診断書の作成ができないかを相談するのが良いかなあと思います。事情を説明すれば以前から通院しているところであれば枠を作ってもらえるかも。
お薬については経過観察も必要ですし、慎重に量を増やしたり減らしたりの調整をするべきだと思うので、安易に他院へ…というのはお子さんにとっても良くないのでは。日頃の診察での様子とか、学校の様子とか、いろいろな情報込で診断されることが望ましいので、適当に診断つけて薬くださいっていうのは怖いかなあ…。
お勉強に集中できない、ということについてはどういう集中できなさが分からないので安直なことは言えませんが、例えば勉強するポイントを先生に絞ってもらうとか、静かな場所で学習するとか、環境調整等、お薬以外の工夫をしてからが良いと思います。
かかりつけの病院を変えることならば可能ですが、複数の病院を同じ発達目的で通うことは保険が通らないですよ。
投薬も子供のことをよく知らない医師が出すとは思えません。(初診で投薬は聞いたことありません)
なので病院を変えて初診で診断書を書いてもらい、投薬してもらうというのは現実的ではありません。
かかりつけの病院に電話をして事情を説明し予約を早めてもらう。
それが無理ならば今までかかっているお子さんであれば診断書だけ書いてもらうことは可能だと思うので、「デイサービスに通うのに受給者証を作りたいので診断書が欲しい。いつまでに診断書が欲しい」というのを伝えておき取りに行くだけで良いかと思います。(文書料はかかります)
受給者証は市役所に診断書を提出してから受給者証が出来るまでに数か月かかることもあるかと思います。(うちの自治体では1か月半程度かかりました)
なので診断書だけでも早く欲しいですね^^
薬に関しては。。。「飲んでみたい」と言ったのは誰でしょう?
本人?学校の先生?
医師であるならば副作用も理解した上で勧めているかと思いますが、本人や学校の先生であればまず環境調整からだと思います。
勉強に集中しやすい様にパーテーションで区切る、余計な掲示物を外す、体幹を安定させる補助椅子を使用するなどです。
テストの解き方もテスト用紙を折って数問ずつしか見えない様にする。テストを個別に受けさせてもらう。机を1番前にしてもらうなどです。
Voluptas eaque quam. Omnis accusantium mollitia. Voluptas deleniti adipisci. Optio architecto laudantium. Quam qui pariatur. Quis pariatur consequatur. Hic ut eius. Eos maxime nesciunt. Consequatur expedita quod. Inventore qui voluptas. Aliquam dolores rerum. Labore qui provident. In magnam qui. Veniam praesentium illum. Dolore ut laudantium. Expedita temporibus pariatur. Maiores accusantium officiis. Perspiciatis voluptas sed. Repellendus voluptatem error. Deleniti reprehenderit magnam. Molestiae consequuntur est. In maxime a. Iusto rerum mollitia. Minus dolores quis. Numquam amet enim. Eos quas enim. Dolorum quis similique. Id sit voluptas. Nisi aut reiciendis. Voluptas qui id.
ディサービスや療育は診断がなくても通えるところないでしょうか。
うちは、公的ではない療育なので、診断前から通っています。
社会性や働くスキル、はまずは家庭でされたらいかがでしょうか。生活自立はできていますか。料理や洗濯、掃除は大丈夫できますか。
文章から、ちょっと焦っていらっしゃる感じに思うのは、私だけでしょうか。
発達障害の場合、環境や支援をした上で必要ならば薬を使うのではないでしょうか。
まずは、診断等待つ間支援の方法を親御さんが学んでサポートしてあげたらよいと思いますよ。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
こんばんは
お子さんはただ集中できないから学力が落ちたのでしょうか?今、お幾つなのかわからないですが、自分から投薬を希望しているところをみると中学生くらいなのかな?と思いました。
学力を向上させるために集中力というなら、スマホなど何もない勉強部屋や、塾の自習室を利用なさっては?と思います。
今までより集中力が落ちたなら、それは環境が変わったか、ストレスを感じる何か原因があるのでは?
ウチの娘は聴覚過敏になっていて、集中できなかった時期がありましたが、過敏がおさまってからも集中力は向上しても学力はそんなに上がりませんでしたよ。お子さんは過敏はありませんか?
それより、机と椅子の勉強部屋をテーブルで床に座る方法で学習するようになってからの方が学力が向上しました。
ウチの娘は記憶力もイマイチですし、集中力よりいかに覚えたものをひき出すか?にもよるなと感じています。お子さんも拘りや学習の癖など見直す部分があると思います。
中学生以上なら自分の得意分野と苦手分野を知り、それをいかに克服するか?を自らプロデュースできないと高校に行ってからの学習で全く歯が立たなくなりますよ。
ここはしっかりみてくれる自習室のある塾に入れるのがいいのでは?と思います。入っているけど向上しないなら、やり方があっていないのです。
薬を待つより学習の骨組みがしっかりすると思いますよ。薬は学力を上げる万能薬ではないです。
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
お子さん中学生だと思いますが
私なら絶対しません。
まず、薬の前に環境調整が必須です。
そこはしっかりテコ入れをしてから。
お忙しいとか、家の広さなどの都合で難しくできることが限られるなどあるとしても、まずそこからです。
ここの環境調整という視点が欠けていると後々失敗しやすいです。
薬は万能ではありませんし、そもそも飲まなくても環境調整でかなり落ち着く子もいますし
そこが一点。
次に病院をかえるということですが、できなくはありませんが、他の方も回答されておるような問題もありますし、薬は毒でもありますから、副作用や不具合が出ることも珍しくはありません。
そういうケアを考えると、信頼できない病院を利用するというリスクはあると思いますから基本お願いしません。
段階を踏むとか、まずは身の回りのことでできることを考えるなどの作業はまさに将来必要になるスキルだと思います。
ややもすれば、安易に楽な方を考えなしに選びがちで、かつその結果に振り回されやすいADHDの子だからこそ、ちゃんと向き合わせてやらないといけないことだと思いますので、そういう行動を助長するようなことはよく考えてあえて避けることもあります。
結果として、薬の効果があり、よい方向に転がればいいのですけども。
必ずそうなるわけではないですし、もしも先に別の病院で受診することになるとしても
結果や何かに飛び付きすぎ無いようにしています。
うちの子にはADHD薬はほとんど効果はありませんでしたし、その時は最善の方法と信じていましたが、数年経過して感じるのはしんどい思いをしただけだった。ということです。
他のお薬は効果があったものもありましたが、ADHD薬は期待するような結果にはなっていません。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.
何にせよ、評判が悪いというのも人それぞれの判断でもありますので、一度受診もありかなとは思います。
お子さんの年齢にもよりますが、、、本来薬というものは、体質的に合う合わないがあり、初めは良くても次第に効果が見受けられなくなるなんて事もあるため、薬の処方を目的としているのであれば、長期的なかかりつけ医こそと思います。
また、お住いの地域すべてが評判悪い病院なのであれば、お住いの市区町村や都道府県外の病院を受診するのも手です。
実際、数か月または半年に1回程度であればと、遠くの病院を受診するご家庭はありますよ。
発達の凸凹は治るものではありません。
そのうえで、薬は症状の緩和を促すものであり、緩和状態のなかで自己肯定を高めたり、薬を使用しなくても良い状態を身に着けるための訓練を必要とはします。
この辺りもしっかり説明してくれる医師であれば安心かも知れませんが、どうでしょうね、、、
とりあえず、薬処方あるなし関わらず、評判悪くても行くというのはひとつの手です。
しかし、医師から酷い事を言われ病院嫌いになる子どもまたは親御さんもいらっしゃるので、ご注意をとは思います。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。