締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
初めてまして
初めてまして。デコと申します。
中2の長男が自閉症スペクトラム障害です。
次男が知的ボーダー?、三男もLDっぽい?です。
まだ次男は病院に通ってはいますが、診断ははっきり伝えて頂いてません。三男はカウンセラーに相談中です。次男、三男は友達とはちゃんと遊べたりしてはいます。
今回は長男の事についてご相談させてください。長男は、イライラして勉強をあまりやらないため残念な成績です。中1で半年位登校拒否していました。中学生から情緒クラスに在籍してます。部活はトラブルありでまったく参加出来なくなりました。なので、友達もおらずゲームやらテレビばかり見ています。たまに勉強はしますが。
皆様、高校受験にむけてどうされてるかお聞きしたいのですが、この夏が勝負かなと思っています。IQは100程度です。この夏は夏期講習を受けさせてみようと思い、私のパートも半日出勤に変えてもらい、対応しようと思います。
他にはどういう対応をしたら良いでしょうか。
中2の長男が自閉症スペクトラム障害です。
次男が知的ボーダー?、三男もLDっぽい?です。
まだ次男は病院に通ってはいますが、診断ははっきり伝えて頂いてません。三男はカウンセラーに相談中です。次男、三男は友達とはちゃんと遊べたりしてはいます。
今回は長男の事についてご相談させてください。長男は、イライラして勉強をあまりやらないため残念な成績です。中1で半年位登校拒否していました。中学生から情緒クラスに在籍してます。部活はトラブルありでまったく参加出来なくなりました。なので、友達もおらずゲームやらテレビばかり見ています。たまに勉強はしますが。
皆様、高校受験にむけてどうされてるかお聞きしたいのですが、この夏が勝負かなと思っています。IQは100程度です。この夏は夏期講習を受けさせてみようと思い、私のパートも半日出勤に変えてもらい、対応しようと思います。
他にはどういう対応をしたら良いでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
デコさん、はじめまして。
たかたかさんも書かれているように、まずは進学する学校の情報を集め見学してみるところから
はじめてはいかがでしょうか。
我が家では2年の3学期から見学を始めましたが、夏休みからいろいろ
調べてみるのがいいと思います。
進学先としてはいろいろあります。
普通高校も公立と私立、定時制の学校など。
普通高校卒業の資格がとれる高等専修学校。
高等専修学校も通信が主でたまに出席するタイプや、制服があって毎日登校するタイプ。
特別支援学校は学校によって学べる職業の種類が変わってきます。
実際に学校に行ってみて見学させてもらったり、文化祭など行ってみると
お子さんもやる気が出るんじゃないかと思います。
うちの次男は支援学級から普通高校に進学しましたが、担任の先生からはしきりに
支援学級から普通高校に進学する生徒はいない、と言われていましたので
受験できるよう、授業にきちんと出席する、宿題や提出物は忘れずに出す、
授業の内容はわからなくてもとにかくノートは書いてくると次男と約束しました。
定期テストは支援学級用を受けるのではなく、普通学級で同じものを受けました。
また、支援学級特有の文章による成績表(兵庫県だけなのかわかりませんが)に加えて
普通学級と同じ数値で書かれた成績表も特別に作ってもらうようにお願いしました。
お住まいの地域や先生の対応によって、ここまでしなくてもいい学校もあるかもしれませんし、
学校の情報や過去の卒業生のデータもあるので、支援学級の先生や校長先生に
相談されるのがいいと思います。
がんばってくださいね。
たかたかさんも書かれているように、まずは進学する学校の情報を集め見学してみるところから
はじめてはいかがでしょうか。
我が家では2年の3学期から見学を始めましたが、夏休みからいろいろ
調べてみるのがいいと思います。
進学先としてはいろいろあります。
普通高校も公立と私立、定時制の学校など。
普通高校卒業の資格がとれる高等専修学校。
高等専修学校も通信が主でたまに出席するタイプや、制服があって毎日登校するタイプ。
特別支援学校は学校によって学べる職業の種類が変わってきます。
実際に学校に行ってみて見学させてもらったり、文化祭など行ってみると
お子さんもやる気が出るんじゃないかと思います。
うちの次男は支援学級から普通高校に進学しましたが、担任の先生からはしきりに
支援学級から普通高校に進学する生徒はいない、と言われていましたので
受験できるよう、授業にきちんと出席する、宿題や提出物は忘れずに出す、
授業の内容はわからなくてもとにかくノートは書いてくると次男と約束しました。
定期テストは支援学級用を受けるのではなく、普通学級で同じものを受けました。
また、支援学級特有の文章による成績表(兵庫県だけなのかわかりませんが)に加えて
普通学級と同じ数値で書かれた成績表も特別に作ってもらうようにお願いしました。
お住まいの地域や先生の対応によって、ここまでしなくてもいい学校もあるかもしれませんし、
学校の情報や過去の卒業生のデータもあるので、支援学級の先生や校長先生に
相談されるのがいいと思います。
がんばってくださいね。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まだ中学2年生とのことですが、学校見学に行ってみるのはいかがでしょう。
あくまでもうちの子のことですが…。
受験勉強をするのって、本人が「この高校に行きたい」って思うようになってから
だったなぁって気がするんです。
あとちょっと気になったのですが、情緒クラスから普通高校を受験することができる
地域ですか?内申点を取ることができないと、受験できないというところも多いので。
うちの自治体では、支援級にいる場合は全教科交流でも授業に参加して定期テスト等を
受けていれば、内申点はつきました。ただ3年間の内申点が必要でした。
自治体によって違いがあるので、確認がまだでしたら確認をしてみるのもいいかもしれません。
デコさんと息子さんに合う対策方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
まだ中学2年生とのことですが、学校見学に行ってみるのはいかがでしょう。
あくまでもうちの子のことですが…。
受験勉強をするのって、本人が「この高校に行きたい」って思うようになってから
だったなぁって気がするんです。
あとちょっと気になったのですが、情緒クラスから普通高校を受験することができる
地域ですか?内申点を取ることができないと、受験できないというところも多いので。
うちの自治体では、支援級にいる場合は全教科交流でも授業に参加して定期テスト等を
受けていれば、内申点はつきました。ただ3年間の内申点が必要でした。
自治体によって違いがあるので、確認がまだでしたら確認をしてみるのもいいかもしれません。
デコさんと息子さんに合う対策方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
たかたかさん、コメントありがとうございます。
テストは、、、。登校拒否気味で受けていないテストがあります、、、、、。
内申点とかそれどころじゃなかったのです。先生も進めてやらせてくれようとはしませんでした。何度かやらせてほしいと言っても無理でした。
さっそく、明日にでも市役所の福祉課と中学校に聞いてみます。
とてもありがたいアドバイス、ありがとうございました。助かりました! ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
テストは、、、。登校拒否気味で受けていないテストがあります、、、、、。
内申点とかそれどころじゃなかったのです。先生も進めてやらせてくれようとはしませんでした。何度かやらせてほしいと言っても無理でした。
さっそく、明日にでも市役所の福祉課と中学校に聞いてみます。
とてもありがたいアドバイス、ありがとうございました。助かりました! ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
転籍について質問です
回答
小学校の時は、支援級に籍を置いてほぼ通常級で過ごすのも可能です。心配であれば、そのようにチャレンジしてみては?
5年で上手くいっても6年は...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
うちの小学校も集団登校の学校でした。というか、PTAと自治体の子ども会と集団登校の班割も、ガッツリ連動してます。(不登校だろうが支援級だろ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
こんばんは🌇うちの主人もそういうところがあるのですが、
その情報あなたには関係なく不要ですよ。
なぜならあなた成人であり、
尚且つ、対...
14
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達障害かどうかの定期健診はありませんが、職場なら「ストレスチェック」、学校なら「学校アンケート」みたいなのを実施してませんかね?
「楽し...
4
身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました
回答
ハズレの支援級ですね😭
A君の問題はASDというよりゲーム依存からきているのかもしれませんけど。
障害だけじゃなく、家庭環境の方が重要だと...
8
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
フランシスさん。更にご丁寧な情報を頂き、感謝です。家で手伝えることなども増やしながら、自立力を上げて行きたいと思います。ありがとうございま...
6
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
中一、情緒です。
こちらの地域では五教科すべて、支援で、教科担当の先生が授業をされ、高校受験はみんなと同じように受験、ときいています。
息...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました
回答
アスペルガーで知的に問題がなければ、通常クラスでやっていけるのでは?対人関係が難しいかもしれませんが、それさえ気にしなければ、通常クラスに...
26
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も毎日送迎しています。自分の気持ちを言えない子なのと、担任がハズレなので、問題がある度にこちらの意見を伝えています。学校での様子も担任の...
6
私立小学校受験を考えています
回答
私立小なんですが
首都圏でいうと校風が学校により全然違います。
学校もほしい子ども像がハッキリしているようですので、一律にこれがよいと...
10
4月から新1年生の息子です
回答
今のところデメリットは感じていません。
クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。
情緒級なので、国語と算数は...
14
北海道内で通信制高校を検討しています
回答
私は北海道ではないので詳しくないのですが、検索したら色々な高校があったようです。
お子様がパソコンに興味があったらプログラミングができる学...
5
中学校特別支援学級に所属していれば、支援計画書ってありますよ
回答
うちの子(中3ASD女子)、通級に在籍してますが支援計画はありません。
受験にもあまり関係ないと聞いてます。
また、手帳所持の有無にもよる...
14
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
私は小学校高学年から学校で副教科の授業を頻繁に遅刻したり、休
回答
技術と美術の単位が無効という意味は、単位が1未満の0です。
周囲の人は馬鹿なカンニングして単位が無効になったのだと、誤解しているみたいで...
10
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
そうですね、、、うちの方では利用している児童発達支援などのデイサービスなどで、利用者が希望すればそういった機関と学校側が情報共有をして学校...
13
支援学校における合理的配慮、とはどのようなものが考えられるで
回答
まず,支援学校とは合理的配慮体制が校則でもあるようなものではあります。
つまり,普通小学校で求められる合理的配慮体制が支援学校では普通のこ...
5