締め切りまで
10日
Q&A
- 園・学校関連
中学1年生の男子の進学先について相談です
中学1年生の男子の進学先について相談です。
現在、支援級におり、このままでは内申がつかない状況です。
今後については、
①2年生で転籍をして内申をとれるように頑張る。
②神奈川県に住んでいますが、県立高校のインクルーシブ校の枠での受験を考える。
③内申の必要のない私立高校を考える。
と思っています。
ただ、私立高校についてはオープン入試となり、もしここがだめだった場合も考えなければなりません。
星槎高校も考えていますが、他に発達障害に理解のある高校があれば教えていただけないでしょうか。
出来るだけ早い段階から説明会など参加したいと思っています。
支援級は情緒級に所属しており、診断はASDです。
よろしくお願いします。
現在、支援級におり、このままでは内申がつかない状況です。
今後については、
①2年生で転籍をして内申をとれるように頑張る。
②神奈川県に住んでいますが、県立高校のインクルーシブ校の枠での受験を考える。
③内申の必要のない私立高校を考える。
と思っています。
ただ、私立高校についてはオープン入試となり、もしここがだめだった場合も考えなければなりません。
星槎高校も考えていますが、他に発達障害に理解のある高校があれば教えていただけないでしょうか。
出来るだけ早い段階から説明会など参加したいと思っています。
支援級は情緒級に所属しており、診断はASDです。
よろしくお願いします。
この質問への回答
神奈川在住ではないので、参考にならないかもですが(汗)。
通信制高校…公立もあります。また、「通学型」という通信制高校もあります。通学型通信制高校は、「週○日」と登校日数を決めて通学するところも多いです。中には「制服あり(私服登校も可)」というところもあります。制服アリ週5日登校をチョイスすれば、全日制に近いスタイルになるかと思います。
定時制高校…夜間のイメージが強いかと思いますが、「昼間定時制」という高校もあります(朝から登校、昼から夕方にかけて登校など、チョイスできる)。
単位制高校…大学のように、必要なカリキュラムを単位として取得していく形です。
これらの学校は、起立性調節障害でどうしても朝から起きられなかったり、様々な理由で不登校だったり、発達障害があって支援が必要だったり…と言ったタイプの生徒へのサポート的な部分を備えていますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
また、保護者さんが少し頑張る必要があるのですが、
「副申書」
という、内申書に替わる評価方式のものがあります。
内申書(内申点)のように点数化されているわけではなく、「文章評価」での書面です。
ただ、コレは支援学級の先生でも知ってる人が少ないので「何ですかソレ」と言われることも多いです。
さらに、この「副申書」を「内申評価」として扱うかどうか、というのは高校によります。
なので、今から高校オープンキャンパスに参加して「個別相談」を受けてみてください。「支援学級在籍である」ということを伝えて、入試のこと、ご縁があった後の学校生活について率直に相談するのをオススメします。
支援を売りにしていなくても、手厚い高校というのは色々ありますよ。
通信制高校…公立もあります。また、「通学型」という通信制高校もあります。通学型通信制高校は、「週○日」と登校日数を決めて通学するところも多いです。中には「制服あり(私服登校も可)」というところもあります。制服アリ週5日登校をチョイスすれば、全日制に近いスタイルになるかと思います。
定時制高校…夜間のイメージが強いかと思いますが、「昼間定時制」という高校もあります(朝から登校、昼から夕方にかけて登校など、チョイスできる)。
単位制高校…大学のように、必要なカリキュラムを単位として取得していく形です。
これらの学校は、起立性調節障害でどうしても朝から起きられなかったり、様々な理由で不登校だったり、発達障害があって支援が必要だったり…と言ったタイプの生徒へのサポート的な部分を備えていますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
また、保護者さんが少し頑張る必要があるのですが、
「副申書」
という、内申書に替わる評価方式のものがあります。
内申書(内申点)のように点数化されているわけではなく、「文章評価」での書面です。
ただ、コレは支援学級の先生でも知ってる人が少ないので「何ですかソレ」と言われることも多いです。
さらに、この「副申書」を「内申評価」として扱うかどうか、というのは高校によります。
なので、今から高校オープンキャンパスに参加して「個別相談」を受けてみてください。「支援学級在籍である」ということを伝えて、入試のこと、ご縁があった後の学校生活について率直に相談するのをオススメします。
支援を売りにしていなくても、手厚い高校というのは色々ありますよ。
全日制型の通信制高校はいかがですか?
発達障害に理解のある全日制私立高校のような、通信制高校も探せばあります
神奈川のどちらにお住まいかにもよりますが、ある程度体力的に問題がなければ、都内の学校への通学も視野に入れてみても良いかも知れません
不登校経験ありで、大人になってから診断を受けた、私の母校にあたる都内の某通信制高校の話で恐縮ですが、関東一円から、生徒が通学してきていました(当時から何らかの障害がある子は比較的受け入れてましたし、支援級出身の子もいたようです)
神奈川からでは、知っているだけでも…横浜、鎌倉、相模原、小田原とかはいましたね
(神奈川から通う生徒さんは、路線でいうと、JRだけでなく、小○○線や東○線の利用が多かったかと思います……特に小○○は新宿のひとつ手前の各駅のみ停車の駅が、最寄り駅のひとつだったので、利用者は比較的多かった印象です…混雑が苦手な子は、始発の新宿駅から歩いてました(新宿駅もギリギリ徒歩圏内だったので)
生徒の通学ラッシュの負担も考え、始業は9時半と遅めです
ちなみにコロナ前に聞いた話では、宿泊スクーリング時のことを考慮して、一斉指示が通れば、発達障害があっても問題はないそうで、実際に発達特性のある生徒さんもいるそうです
入試は、主に面接(確か保護者同伴でした)と合否に関係のない簡単な国数英のテストです
↑このような選択肢もあることも考えて、親子でどんどんパンフレットの請求をされて、気になる学校は見学に行かれてみてください
これから、学校独自の学校説明会、オープンスクール、文化祭もありますし、通信制高校フェアや合同相談会みたいなものもありますので、そういうところに足を運ばれるのも、お勧めです
(中1生でも、見学ウェルカムな学校はたくさんあります)
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
発達障害に理解のある全日制私立高校のような、通信制高校も探せばあります
神奈川のどちらにお住まいかにもよりますが、ある程度体力的に問題がなければ、都内の学校への通学も視野に入れてみても良いかも知れません
不登校経験ありで、大人になってから診断を受けた、私の母校にあたる都内の某通信制高校の話で恐縮ですが、関東一円から、生徒が通学してきていました(当時から何らかの障害がある子は比較的受け入れてましたし、支援級出身の子もいたようです)
神奈川からでは、知っているだけでも…横浜、鎌倉、相模原、小田原とかはいましたね
(神奈川から通う生徒さんは、路線でいうと、JRだけでなく、小○○線や東○線の利用が多かったかと思います……特に小○○は新宿のひとつ手前の各駅のみ停車の駅が、最寄り駅のひとつだったので、利用者は比較的多かった印象です…混雑が苦手な子は、始発の新宿駅から歩いてました(新宿駅もギリギリ徒歩圏内だったので)
生徒の通学ラッシュの負担も考え、始業は9時半と遅めです
ちなみにコロナ前に聞いた話では、宿泊スクーリング時のことを考慮して、一斉指示が通れば、発達障害があっても問題はないそうで、実際に発達特性のある生徒さんもいるそうです
入試は、主に面接(確か保護者同伴でした)と合否に関係のない簡単な国数英のテストです
↑このような選択肢もあることも考えて、親子でどんどんパンフレットの請求をされて、気になる学校は見学に行かれてみてください
これから、学校独自の学校説明会、オープンスクール、文化祭もありますし、通信制高校フェアや合同相談会みたいなものもありますので、そういうところに足を運ばれるのも、お勧めです
(中1生でも、見学ウェルカムな学校はたくさんあります)
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
りんりんりんさん、こんにちは。
同県在住です。
長男が通っていた中学校では、支援級在籍でも授業参加+定期テストで、内申点が取れましたが、りんりんりんさんのお子さんが通われる中学校は、転籍必須でしょうか。
県立高校のインクルーシブ枠は、知的障害が対象だったかと思います。(数年前なので、今は違うということでしたら、ごめんなさい)
そのあたり、きちんとご確認された方がよいと思います。
どちらにお住まいかわかりませんが、私立でしたら都内も視野に入れて、代々◯学園高校、鹿◯学園高校、八◯学園高校など、横浜の岩◯専修高等学校などでしょうか。
全日制の通信もありますので、ご自身でネットで調べてみてください。
通うのはお子さんですから、転籍もそうですが、高校もお子さん自身が学校を選べるようにサポートすることが大事です。
親が勝手に決めてしまうと、年齢的にも拗れがちです。情報収集し、親子でよく話し合い、中学校ともよくコミュニケーションをとって、お子さん本人が最善の道を選べますように。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
同県在住です。
長男が通っていた中学校では、支援級在籍でも授業参加+定期テストで、内申点が取れましたが、りんりんりんさんのお子さんが通われる中学校は、転籍必須でしょうか。
県立高校のインクルーシブ枠は、知的障害が対象だったかと思います。(数年前なので、今は違うということでしたら、ごめんなさい)
そのあたり、きちんとご確認された方がよいと思います。
どちらにお住まいかわかりませんが、私立でしたら都内も視野に入れて、代々◯学園高校、鹿◯学園高校、八◯学園高校など、横浜の岩◯専修高等学校などでしょうか。
全日制の通信もありますので、ご自身でネットで調べてみてください。
通うのはお子さんですから、転籍もそうですが、高校もお子さん自身が学校を選べるようにサポートすることが大事です。
親が勝手に決めてしまうと、年齢的にも拗れがちです。情報収集し、親子でよく話し合い、中学校ともよくコミュニケーションをとって、お子さん本人が最善の道を選べますように。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
神奈川在住ではないのですが……
内申云々の前に、公立や一般的な私立も同様にやはりサポートが手薄というか
一般的な生徒と同じようなサポートしかないと思っていたほうがよいです。
サポートや理解を得るにしても、本人が要求したり相談ができてなんぼと感じます。
各教科担当事に個別に交渉や要求が必要で、担任がかけあってくれてもそれだけでは不十分。
ブラックボックス状態になりますから自力で解決のために動ける事が大事になってきます。
よっぽどなら担任判断で手厚くサポートしているお子さんもいるようですが、規格外に出来ないお子さんで、概ね支援を受けずに高校まできてしまったとか、親が障害と知らないとか、認めてないケースになるそうなので、お子さんはサポートから漏れる可能性があると思います
高校では出席日数や単位取得の事もある上、場合によっては配慮してもらえません……
頑張って内申をとるのは良いとして、その後エネルギーがどれだけ残るかを踏まえてどうでしょう?
情緒にいる理由が、通常級だと教室のアレコレについていけないとか、適応にエネルギーを使いすぎる等あるなら
どのみち大変です。
通信制の課題提出を概ね自己管理できて、提出できるのであれば
通信制高校への進学も一つだと思います。
N高や星槎の通信もありますが
自力でコツコツ学習できる事が必要になってきます。
なお、受験については、リスクを踏まえるとランクをかなり落として受験するのがよいかと。
凸凹さんの高校生活では、頑張って志望する学校へ進学とか、そこまでランクを落とさずに進学したはいいけど、
入学後、授業についていけず、赤点続出で補修で単位を取るなどの危機は当たり前に聞きます。
これで乗り切れるのは、とりあえず毎日欠かさず登校できるという子だけ。
行き渋り等が予想されるタイプのお子さんならばよりハイリスクになってくるので
評判がいくら良くても乗り換え2度目以上あるとか遠い高校は避けるべきです。
行き渋りがあるなら、更に車で送迎しにくい高校(時間がかかる、渋滞しやすい…)は避けておいたほうが無難ですよ。
更にランクを落として、勉強しなくても赤点は取らない…という形に持っていかないと
卒業が難しいです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
内申云々の前に、公立や一般的な私立も同様にやはりサポートが手薄というか
一般的な生徒と同じようなサポートしかないと思っていたほうがよいです。
サポートや理解を得るにしても、本人が要求したり相談ができてなんぼと感じます。
各教科担当事に個別に交渉や要求が必要で、担任がかけあってくれてもそれだけでは不十分。
ブラックボックス状態になりますから自力で解決のために動ける事が大事になってきます。
よっぽどなら担任判断で手厚くサポートしているお子さんもいるようですが、規格外に出来ないお子さんで、概ね支援を受けずに高校まできてしまったとか、親が障害と知らないとか、認めてないケースになるそうなので、お子さんはサポートから漏れる可能性があると思います
高校では出席日数や単位取得の事もある上、場合によっては配慮してもらえません……
頑張って内申をとるのは良いとして、その後エネルギーがどれだけ残るかを踏まえてどうでしょう?
情緒にいる理由が、通常級だと教室のアレコレについていけないとか、適応にエネルギーを使いすぎる等あるなら
どのみち大変です。
通信制の課題提出を概ね自己管理できて、提出できるのであれば
通信制高校への進学も一つだと思います。
N高や星槎の通信もありますが
自力でコツコツ学習できる事が必要になってきます。
なお、受験については、リスクを踏まえるとランクをかなり落として受験するのがよいかと。
凸凹さんの高校生活では、頑張って志望する学校へ進学とか、そこまでランクを落とさずに進学したはいいけど、
入学後、授業についていけず、赤点続出で補修で単位を取るなどの危機は当たり前に聞きます。
これで乗り切れるのは、とりあえず毎日欠かさず登校できるという子だけ。
行き渋り等が予想されるタイプのお子さんならばよりハイリスクになってくるので
評判がいくら良くても乗り換え2度目以上あるとか遠い高校は避けるべきです。
行き渋りがあるなら、更に車で送迎しにくい高校(時間がかかる、渋滞しやすい…)は避けておいたほうが無難ですよ。
更にランクを落として、勉強しなくても赤点は取らない…という形に持っていかないと
卒業が難しいです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
余談。
根本的なところですが
手厚いと聞いて行ったのに、全然話が違う…はよくある話です。特に私立は盛る傾向があるのか…。4月5月はASDで思い込みが強い高校1年生が【話が違う】と怒る時期らしいです。確認しすぎるのもどうかと思いました。
高校の先生とも話しましたが、小学校〜大学の間で一番理解やサポートが少ないのが高校3年間になります。
高校も手厚くはなってきましたが、過渡期なのでめちゃくちゃムラがあります。(つまり先生による…。ちょっと前の小学校と同様に先生ガチャが凄まじい……)
学校の雰囲気は、自力で見学等に行って見て確認するしかないと思います。文化祭や体育祭に通ってみると雰囲気がわかりますよ。
コロナの関係でここ数年は高校生活そのものがイレギュラーで、情緒不安になりやすい子は苦労しています。
メンタル不調になる子がとにかく多かったそうです。
また、例えばですが学校行事や生徒の交流があまりないことで普段より落ち着いて過ごした子もいれば、その逆もありました…
今の大学3年〜高3生ぐらいの高校生活のリアル話は多少バイアスがかかっていると思って聞くと良いと思います。
中学も高校もコロナで色々なことがいったんリセットされてしまっているため、これから再構築という様子なので
前の評判の話がどこまでか…?というのは感じますね。
星槎は受身で大人しく、問題を起こさない子にはいいそうです。この評判はずっと変わってないですね。
それと、最近チラホラ聞くのですが
古い校舎は独特のニオイがあるようで、トイレその他…それが無理で通えなくなる…という子がいるようです。
普通の高校だけではなく、通信制のスクーリングや通学のサポート校もニオイや雰囲気がダメで行けなくなったというお子さんがいて
難儀だなぁと思いました。
こういうのは本人が行ってみないとわからないですから
まずは近場からオープンスクールに行ってみてはどうですか? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
根本的なところですが
手厚いと聞いて行ったのに、全然話が違う…はよくある話です。特に私立は盛る傾向があるのか…。4月5月はASDで思い込みが強い高校1年生が【話が違う】と怒る時期らしいです。確認しすぎるのもどうかと思いました。
高校の先生とも話しましたが、小学校〜大学の間で一番理解やサポートが少ないのが高校3年間になります。
高校も手厚くはなってきましたが、過渡期なのでめちゃくちゃムラがあります。(つまり先生による…。ちょっと前の小学校と同様に先生ガチャが凄まじい……)
学校の雰囲気は、自力で見学等に行って見て確認するしかないと思います。文化祭や体育祭に通ってみると雰囲気がわかりますよ。
コロナの関係でここ数年は高校生活そのものがイレギュラーで、情緒不安になりやすい子は苦労しています。
メンタル不調になる子がとにかく多かったそうです。
また、例えばですが学校行事や生徒の交流があまりないことで普段より落ち着いて過ごした子もいれば、その逆もありました…
今の大学3年〜高3生ぐらいの高校生活のリアル話は多少バイアスがかかっていると思って聞くと良いと思います。
中学も高校もコロナで色々なことがいったんリセットされてしまっているため、これから再構築という様子なので
前の評判の話がどこまでか…?というのは感じますね。
星槎は受身で大人しく、問題を起こさない子にはいいそうです。この評判はずっと変わってないですね。
それと、最近チラホラ聞くのですが
古い校舎は独特のニオイがあるようで、トイレその他…それが無理で通えなくなる…という子がいるようです。
普通の高校だけではなく、通信制のスクーリングや通学のサポート校もニオイや雰囲気がダメで行けなくなったというお子さんがいて
難儀だなぁと思いました。
こういうのは本人が行ってみないとわからないですから
まずは近場からオープンスクールに行ってみてはどうですか? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
そもそもお子さんは自分の進路に関してどのように考えているのでしょうか?
こちらの地域も中学校支援級では内申点が付かないので、小学校情緒級の子は小6で普通級に転籍or中学校入学の地点で普通級に転籍のどちらかな子がほとんどです。
中学校慣れる為に支援級在籍にしたとしても、ほとんどを交流している状態で無いと来年度の転籍はかなり厳しいと思います。
今どの程度交流しているのかが分かりませんが3-4割程度であれば、遅くても2学期には5-6割、3学期には7-8割と増やす必要があります。
そう考えるとお子さん自身が来年度転籍をする可能性を強く意識していないと心の準備が追い付きません。
またお子さん自身が転籍を希望するのかしないのかも大きいです。
お子さんが希望するのなら2年生から転籍を意識し、先生にもそのように伝えておかないといけないです。
先生も「来年度転籍するかもしれない子」として慣れる+αを意識させる指導を考える必要があるからです。
本人が転籍を希望しないのであれば、公立高校の選択肢が外れてあとは他の方も言っているように、通信制高校や定時制高校などが選択肢になるのかなと思います。
また勉強がどの程度付いていけるのか?にもよります。
普通級に転籍したとしてもテストで低い点数しか取れない状況であるなら、偏差値の低い公立高校が第一希望になりそうですが、偏差値の低い学校は素行の良くない子も多いので通信制高校の方が無難かもしれません。
あくまでも学校の雰囲気によりますが、基本的に真面目なコツコツタイプのお子さんの場合は偏差値の低い学校は合わない傾向があるかと思います。
勉強が平均的(それ以上に)出来るお子さんならば個人的には二年生転籍を目指された方が選択肢は増えるかと思います。
また公立高校を目指すのか、通信制や定時制などにするのかで勉強量がかなり変わってくるかと思います。
(通信制高校は知的軽度のお子さんも対象になり、受験時に小5程度の学力が必要だと聞いてます) ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こちらの地域も中学校支援級では内申点が付かないので、小学校情緒級の子は小6で普通級に転籍or中学校入学の地点で普通級に転籍のどちらかな子がほとんどです。
中学校慣れる為に支援級在籍にしたとしても、ほとんどを交流している状態で無いと来年度の転籍はかなり厳しいと思います。
今どの程度交流しているのかが分かりませんが3-4割程度であれば、遅くても2学期には5-6割、3学期には7-8割と増やす必要があります。
そう考えるとお子さん自身が来年度転籍をする可能性を強く意識していないと心の準備が追い付きません。
またお子さん自身が転籍を希望するのかしないのかも大きいです。
お子さんが希望するのなら2年生から転籍を意識し、先生にもそのように伝えておかないといけないです。
先生も「来年度転籍するかもしれない子」として慣れる+αを意識させる指導を考える必要があるからです。
本人が転籍を希望しないのであれば、公立高校の選択肢が外れてあとは他の方も言っているように、通信制高校や定時制高校などが選択肢になるのかなと思います。
また勉強がどの程度付いていけるのか?にもよります。
普通級に転籍したとしてもテストで低い点数しか取れない状況であるなら、偏差値の低い公立高校が第一希望になりそうですが、偏差値の低い学校は素行の良くない子も多いので通信制高校の方が無難かもしれません。
あくまでも学校の雰囲気によりますが、基本的に真面目なコツコツタイプのお子さんの場合は偏差値の低い学校は合わない傾向があるかと思います。
勉強が平均的(それ以上に)出来るお子さんならば個人的には二年生転籍を目指された方が選択肢は増えるかと思います。
また公立高校を目指すのか、通信制や定時制などにするのかで勉強量がかなり変わってくるかと思います。
(通信制高校は知的軽度のお子さんも対象になり、受験時に小5程度の学力が必要だと聞いてます) ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
登校渋りの高校生1年生の子供がいます
回答
息子さんご本人が病院に行かれたのですね。
息子さん、よく決意されたと思います。
ところで、息子さんの診断にあたり、なんかしらの検査をしま...
18
中3支援級男子の母です高校ですが、進学先を決めるのに親はどん
回答
自分で進路を選んだ姉(私)と周囲の促しをまぁまぁ無視して言われるがまま進学した弟を比較して思い出したんですが、
私は退学前も後も遠方(電...
17
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
kittyさんの意見、私たち夫婦でも思いました。減らしたいんじゃないかと。
ただ、通常級で過ごせるからという文言はおかしいと思って、もうす...
8
はじめまして
回答
子供はもう社会人ですが、周りに普通校卒支援校卒その後一般枠、障害者枠色々なパターンのお子さんがいます。
唯一無いパターンが支援校卒で一般枠...
8
はじめまして
回答
お返事拝見しました。
うちは、不登校からの通信制高校だったので特例申請を出し、就労支援事業所を利用していました。
入学から1年位は月に...
17
学校というか教育委員会の対応についての質問です
回答
国じゃなく、お住まいの自治体の教育委員会だと思います。
因みに、我が市では支援級判定で、普通級の在籍にした場合。
普通級での勉強につい...
10
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
おはようございます
配慮があってこそ成り立つ学校生活の現状をお子さんはどう捉えているのでしょう?
高校生の子供がいますが、公立は特に配...
12
中学2年の自閉症スペクトラムとLD持ちで支援級にいる息子がい
回答
ASDでLDがあっても程度により通常級に在籍し、得意分野で引き上げ高校受験で上位の高校に進学できる人もいますが、お子さんの場合、知的に上が...
11
はじめまして
回答
こんにちは。はじめまして。
うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。
「読み書き」...
4
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次
回答
うちの息子と事情が似てますね。
学校では年齢的に大人扱いされるようになりますが、まだ中身はガキンちょ…ついていけない部分や、本人も頑張っ...
15
私はASD、ADHD、うつ病を持つ高校3年生です
回答
こはるさん続きです
こはるさんの状況は、とても気になります。
今の学校を無事に卒業できたとしても、次はどうなるの?という悩みは続きますね...
10
息子は現在中2です
回答
またこさん、息子さんは現在中2で学力的にはどのような感じでしょうか?
また何に興味がある様子ですか?
自閉症スペクトラムで友人関係はどのよ...
10
こんにちは
回答
以前は、学校や教育委員会が
支援級への転籍を勧告し、
親を説得するような流れでしたが
最近は
決定するのは親
責任を負うのも親
私の担...
11
ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします
回答
私立中から公立定時制へ進路変更した中三男子です。
WISKのIQは73のギリギリボーダーでした。療育手帳は田中ビネーなので取れないだろうと...
6
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
そして、びっくりしましたよね。
>1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていける...
5
来年4月から小学生になる息子の進学について質問があります
回答
さああさん、こんにちは。
すでに皆様が有用なアドバイスをしてくださっているので、参考までに現在高1の息子の学校選びについて記します。
就学...
5
まだ、先の事ですが、高校についての相談です
回答
たかたかさんへ、
回答ありがとうございます。
障害手帳の取得を医師に相談した際、とれるとすれば精神障害手帳で就労が視野に入ってきてからでい...
11
高機能自閉症の高校進学どう選ばせるべき?次で中学3年生になる
回答
うちの娘たち長女高機能自閉症、次女ADDは割りとやりたいこと得意なことがわかりやすかったので、
長女は美術系の公立高校、次女は本人の強い希...
5
質問ではないのですが、東京都にお住まいで、数年後には都立高校
回答
azznさん、補足説明をどうもありがとうございました。
小学校で発達障害に気づき、受け入れ、中学校まで必要な支援を受けることにしても、高...
2
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
中学の通級の先生は情報持ってませんでしょうか?過去の進学先等聞いてみるのも良いかもしれません。。
7