受付終了
相談させていただきます。
勉強しない中学3年生の子供です。
小学生の頃から宿題も寝る間際にしたり、夏休みの宿題は夏休み明けてから終わったりしてました。
とにかく椅子に座って考えたり鉛筆持つ事が嫌いで仕方ないようです。
中学生になってもそのような態度は変わらず、テスト前でも焦ることなく課題のワークも最後は適当に書いて丸付けして提出しています。テストの点が低かろうが気にならないようです。
塾にも行っていますが宿題ができず、その時間だけ座っている状態。お金もかかるし「辞めたら?」と言うのですがそこは「うん」と言わずだらだら続けています。
教育委員会の支援センターへ相談に子ども連れて行きましたが本人はとても抵抗があったようでむりやり連れて行きました。
医療相談は本人も抵抗感あり、専門のお医者さんには診察受けていません。
相談した方の話では「企画力、段取りが頭の中で整理出来ない状態ですね」と言われました。
この先、専門的な診察を受けてコンサータのような薬を処方されたら改善するのでしょうか。それとも勉強することを諦めて様子見ていくしかないのでしょうか。
日々テレビ、漫画で過ぎます。部活はぬるい部でしたがこの前引退しました。
彼を見ているとゲームすることだけでしか達成感が無い様に思います。
親が何を言おうと聞く耳はありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/07/13 10:33
先に長文失礼します。
私の子も似た様な感じです。ただ本人にも焦りはあるんだなとうっすら分かるのが、塾になんとか行く事でした。
大暴れした時にうちの子が話してくれたのは、「先生の指導内容がうまく理解できない」「宿題だけでも精一杯なのに塾では別授業だと量が多すぎる」「静かな場所を確保して邪魔されない状態なら1人で勉強した方がいい」との事だったので、我が家では学校の宿題だけを塾でしっかり教えてもらう形にして、提出物を増やす事を重点的に行いました。塾の講師からは色々もっと他の事をやりたいなどと言われたりしますが、ゲームばかりする時は現実逃避中なので、本人も見守る周囲も苦しい時なのだと思います。
量が多すぎで何もやらないよりは、明確な優先順位をつけ(例:学校の宿題1番大事→内申点で進学に影響するから等)本人のやりやすい方法を相談しあいながら見つけていくのはどうでしょうか?
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと気になったことです。
>この先、専門的な診察を受けてコンサータのような薬を処方されたら改善するので
>しょうか。
発達障がいの薬は何種類かあります。
でもそれらの薬を飲んだから問題行動がすぐに改善するというものではないと思います。
薬を飲んで他人の話を聴ける状態にして、その間に正しい行動を教えていったり成功
体験を増やしていくのです。
薬を飲んでいる間は正しい行動ができても、薬を飲まなくなったら問題行動を起こして
しまっては何の解決にもなっていませんからね。
病院に行くのが難しいのであれば、まずは本やネットで発達障がいの子とのかかわり
方を勉強してみてはいかがでしょう。障がいのある子への関り方は、障がいのない子にも
有効なことが多いようですよ。
支援センターからは関り方の助言とかは無かったのでしょうか。
あとは花子さんだけでも相談を継続できるようにお願いしてみるとかは。
ネットでの相談と実社会のでの相談をうまく活用されるといいと思いますよ。
ちなみにうちは長期の宿題も定期テストの勉強も、一覧表を作って、できたものを塗り
つぶしていくという方法をとっていました。
うちの自治体では高校の内申点が中1のころから必要で、提出物に関しては学校でも
何度も意識付けしてくれていました。
ただ、うちの子が本気で考え始めたのは志望校が決まってからのような気がしますが(笑)。
中3だと反抗期もあって難しい時期ですよね。
花子さんと息子さんにとって良い方法がみつかるといいですね。
Explicabo commodi unde. Possimus libero dolorum. Neque ut sit. Laboriosam at explicabo. Doloremque tempore quos. Quas rerum dignissimos. Et ducimus commodi. Tempore optio deserunt. Magni nihil rerum. Rerum impedit maiores. Hic totam atque. Iure id officiis. Enim ut qui. Officiis eum quod. Natus saepe magnam. Et officia voluptas. Velit dolorem porro. Sapiente dolore sit. Aperiam autem eum. Nobis cumque voluptas. Accusantium illo sit. Dolor omnis at. Numquam perferendis consectetur. Enim eius qui. Adipisci fuga fugit. Voluptatem natus facere. Aut et consequatur. Iusto expedita magnam. Veritatis veniam sequi. Vero dicta dignissimos.

退会済みさん
2017/08/22 05:18
花火師です。
年齢差あり参考にならないかもしれません。
私は薬物療法だけでは総合的には治らないと思います。
薬物療法は多動性、衝動性は処方量が多量であるほど収まると思いましたが。
私はコンサータを飲んでいた際は吐き気や頭痛の副作用に悩みました。
デイケアの人も副作用のトラウマが残る人もいました。
心理療法、精神療法が時間がかかりますが有効と思います。
将来の幸せの形を実感することかな?
勉強したら、親などに褒められた、抱きしめられたとか、笑顔が見れた、喜んでもらえた。
大好物なおかずがでたなど。
参考にならなかったかと思います。
すいません。
Explicabo commodi unde. Possimus libero dolorum. Neque ut sit. Laboriosam at explicabo. Doloremque tempore quos. Quas rerum dignissimos. Et ducimus commodi. Tempore optio deserunt. Magni nihil rerum. Rerum impedit maiores. Hic totam atque. Iure id officiis. Enim ut qui. Officiis eum quod. Natus saepe magnam. Et officia voluptas. Velit dolorem porro. Sapiente dolore sit. Aperiam autem eum. Nobis cumque voluptas. Accusantium illo sit. Dolor omnis at. Numquam perferendis consectetur. Enim eius qui. Adipisci fuga fugit. Voluptatem natus facere. Aut et consequatur. Iusto expedita magnam. Veritatis veniam sequi. Vero dicta dignissimos.
どこもつらくないのに病院と言われても行かないでしょうね。
うちは高1の息子が小5の時に「○○君の得意なことと苦手なことを調べてもらって、どうやったら苦手を解消できるか病院の先生と相談してみようね。今困っていることも先生に相談すると何かいいアドバイスをくれるかも」といって本人にもメリットがあることを示すと行ってくれないでしょうか?
塾は何のために行かせているのですか?宿題のためですか?それならやめてもらっていいのでは?
息子さんの将来の目標はありますか?息子さんの興味があることから親が目標を導いてあげるというのも手かと。うちの場合は、車が好きなので、車関係の資格が取れるよう誘導して現在それに向かって頑張っています。受験という現実の前に逃げに入っているのでしょうが、目標が見えてくるだけでも変わってくるとおもいます。
Voluptatem molestiae quis. Dolorem magni impedit. Natus fugiat id. Assumenda vitae cupiditate. Vero distinctio dolore. Enim eos voluptates. Commodi dolores atque. Sapiente enim quia. Fuga reiciendis perspiciatis. Dolore illo est. Facere sit ducimus. Quia ducimus qui. Facilis ad est. Qui et natus. Iste et eligendi. Eius distinctio praesentium. Voluptates ab dolorum. Ut ducimus velit. Quia nulla facilis. Sint itaque necessitatibus. Sint est mollitia. Dolore tempore consequuntur. Aut perferendis repudiandae. Odit excepturi sit. Molestiae voluptatum quae. Veritatis fugiat eos. Omnis ullam nulla. Quam iusto quae. Aut et facilis. Consectetur provident id.
皆様お返事ありがとうございました。Icoさんのおっしゃるように優先順位考えないといけないですね。確かに学校のこと塾のこと、どちらも中途半端になっているのかもしれません。
将来の目標はなく「楽したい」と。宝くじが当たったらいいのに…と本人言っています。
覇気が無い。作文出来ない、絵もイメージがわかないからかけない、技術家庭もつくるのが面倒と言う状態で夏休みは半分以上手伝いが必要です。
もう子育てに疲れました。
支援センターも本人と出来る目標を作ってできなければ修正してやって行くように言われましたが、本人がまず話し合いに乗ってこない。「やるやる。そのうち。」って言っときながらそれが逃げ文句だったりする。
薬もそんなにてきめんに効くものではないのですね。
学校にカウンセラーはおられますが、話聞いて終わるだけなので行くのをやめました。
学校も宿題、自主勉強の質問だったりはちゃんと先生が答えてくださいますが、やる気のない子にやる気を出さすのは無理なんでしょうね。
たかたかさんのいわれる塗りつぶし方法やってみます。
ゆうまみぃさんもありがとうございました。
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.
花火師さん、お返事ありがとうございます。
気づくのが遅れて今になってしまいました。
そうですか、薬だけでは解決になりませんか。
夏休みにとうとう思春期専門の病院へ連れていきました。
「なんで俺が精神科行かないとアカンの!?それなら俺より勉強出来ないヤツは行かなくていいわけ?」
と。
精神科に受診したことがかえってプライドを傷つけてしまったようです。
お医者さまからは次回受診時に本人と相談してお薬飲んでみるか決めましょう、と言われました。
夏休みの宿題も家庭科のレポートはまだしておらず。作文も過保護ですが一つは私が書きました。
数学に至っては夏休みが終わる前に見ると半分できていない状況。
それを言うと「ウルサイ、この部屋から出て行けっつっとーやろ!」と言われ聞く耳もなし。
もう、子供に関わりたくなくなりました。
もうお手上げです。
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。