締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小4の娘が、今のところグレーゾーンの状態で診...
小4の娘が、今のところグレーゾーンの状態で診断の予約が4ヶ月先で診断はまだです。なにをしても中途半端。あちこちに気が散漫して1つの事に集中出来ません。
また、意思の疎通やこうしたらどうなるという、予測も苦手です。
私も頭ではわかっていますが、注意する事が多く時には注意する事すら嫌になってしまいます。どう説明しおしえると効果があるのか、娘と同じようなお子様をお持ちの方にアドバイス頂きたいです。
わかりにくい質問かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。
また、意思の疎通やこうしたらどうなるという、予測も苦手です。
私も頭ではわかっていますが、注意する事が多く時には注意する事すら嫌になってしまいます。どう説明しおしえると効果があるのか、娘と同じようなお子様をお持ちの方にアドバイス頂きたいです。
わかりにくい質問かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。
この質問への回答
効果がある方法というのは、正直ないです。
支援者の方に聞く方法なども、ほとんどが効果なしか、やろうとしようにも拒絶されたりということも多いので、コントロールはできない。だからこそ障害なんだと反芻しています。
が、やってもムダでもコツコツと取り入れ、向き合うしかないのも事実です。
注意がいやになったら、しばらく言わなくても大丈夫。
正直、言ってもほぼ伝わらないですから、ちょっとぐらいさぼっても問題ありません。
その方が、親子ともに気持ちがリセットされます。
わが子達は視覚優位といって、耳からの情報よりも目からの情報の方がわかりやすいので、見通しがたてられず失敗した時等に、何がまずかったのか?は紙に絵や文字を書きながら説明します。
物事の程度、割合等も、数字で表現するだけでなく棒グラフや円グラフにしたり
、色でわかりやすくグラデーションをつけて本人の感情の程度がどのぐらいなのか?示しやすくするなどの工夫はしています。
本人も絵や文字を書きながら説明された方が理解しやすいようですが
それでも、次に活かしたり、他の場面で応用したりは難しいです。
何度も大きな失敗をして叱られる中で本人なりに学ぶこともあれば、全く学べないこともあり、付き合う方はウンザリしますが
これも仕方ないので。
あとは、注意するときは、あと何回声かけされたら雷を落としますよというように予告しています。
泣きわめいて落ち着かない時は泣き止んでから叱る、ねちねち細々言いすぎない。ですかね。
前にもやった!と言うことを引き合いに出さないようにして、極力今のことのみ叱るようにしています。(またか!と言うぐらいは言いますよ)
我慢がきかず、お菓子などを食べるなどの問題があるときは、鍵をかけて保管したり買いおきをやめます。
セーブできないので、叱らないためには物理的に対象物に触れられないようにします
見通しがたてられない我が子たちには、◯◯が何回できたらご褒美という手は小学生まではほとんど効果ゼロ
あとは、四年生なら一年生か幼稚園年長さんぐらいに思っていると、腹が立ちにくいです。
数値だけでは困難性がわからないものだと思います。検査結果によらず、主さまが関わり方が難しいと感じるのであれば、専門医やカウンセラーの手を借りるようにして、一人で悩まないのが良いと思います。
支援者の方に聞く方法なども、ほとんどが効果なしか、やろうとしようにも拒絶されたりということも多いので、コントロールはできない。だからこそ障害なんだと反芻しています。
が、やってもムダでもコツコツと取り入れ、向き合うしかないのも事実です。
注意がいやになったら、しばらく言わなくても大丈夫。
正直、言ってもほぼ伝わらないですから、ちょっとぐらいさぼっても問題ありません。
その方が、親子ともに気持ちがリセットされます。
わが子達は視覚優位といって、耳からの情報よりも目からの情報の方がわかりやすいので、見通しがたてられず失敗した時等に、何がまずかったのか?は紙に絵や文字を書きながら説明します。
物事の程度、割合等も、数字で表現するだけでなく棒グラフや円グラフにしたり
、色でわかりやすくグラデーションをつけて本人の感情の程度がどのぐらいなのか?示しやすくするなどの工夫はしています。
本人も絵や文字を書きながら説明された方が理解しやすいようですが
それでも、次に活かしたり、他の場面で応用したりは難しいです。
何度も大きな失敗をして叱られる中で本人なりに学ぶこともあれば、全く学べないこともあり、付き合う方はウンザリしますが
これも仕方ないので。
あとは、注意するときは、あと何回声かけされたら雷を落としますよというように予告しています。
泣きわめいて落ち着かない時は泣き止んでから叱る、ねちねち細々言いすぎない。ですかね。
前にもやった!と言うことを引き合いに出さないようにして、極力今のことのみ叱るようにしています。(またか!と言うぐらいは言いますよ)
我慢がきかず、お菓子などを食べるなどの問題があるときは、鍵をかけて保管したり買いおきをやめます。
セーブできないので、叱らないためには物理的に対象物に触れられないようにします
見通しがたてられない我が子たちには、◯◯が何回できたらご褒美という手は小学生まではほとんど効果ゼロ
あとは、四年生なら一年生か幼稚園年長さんぐらいに思っていると、腹が立ちにくいです。
数値だけでは困難性がわからないものだと思います。検査結果によらず、主さまが関わり方が難しいと感じるのであれば、専門医やカウンセラーの手を借りるようにして、一人で悩まないのが良いと思います。
こんにちわ。
うちの息子(小5)の場合。
例えば、今年の夏休みの宿題、課題の進行を息子本人に計画させたかったので、私がパソコンで計画表を作成しました。夏休みの日にちと、宿題、課題、毎日やること(音読)、家の予定、息子の習い事、地域の行事、この日までに宿題、課題を終えることや、この日が新学期準備の最終チェックとか細かく入れ込みました。(ドリルに付属の一日の予定表では、うちの息子には足りません。)
宿題、課題がどれくらいあるのかを確認させると(ドリルのページ数やプリントの枚数など)、一日にどれぐらい進めれば私が指定した日にちまでに宿題・課題を終えることが出来るのかを、息子自らが計画して表に書き入れていました。。まさに、『自分で計画したこと』なので、何が何でもやろうと頑張っています。というより、何をすればいいのかが目に見えるので、自然に机に向かいます。夏休み中の一日の時間割も作成したので、それも良かったのかもしれません。うちの息子も、視覚優位で聴覚過敏なので注意散漫です。プラス、やる気に波があります。波が沈んでいるときは、何を言っても動かないし何も前に進みません。放っておきます。波が高い時がチャンス。おだてて、次から次へと進めるように仕向けます。やる気になっているその姿勢をほめるというか、「お?やってるね!」と、軽く声をかける程度ですが。
時間を区切って、ONとOFFを作ってみてはいかがでしょうか?15分間集中、5分休憩とか。徐々に集中する時間を延ばしていきます。あと、「何分までにここまでやったら休憩していいよ。」と声がけしてあげるとか。「こうしたらどうなるという予測も苦手」・・・出来たらご褒美とか。物でなくても、出来た時に一緒に喜んだり、出来たページに花まるを書いてあげるだけでいいと思います。うちの息子はそうでした。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちの息子(小5)の場合。
例えば、今年の夏休みの宿題、課題の進行を息子本人に計画させたかったので、私がパソコンで計画表を作成しました。夏休みの日にちと、宿題、課題、毎日やること(音読)、家の予定、息子の習い事、地域の行事、この日までに宿題、課題を終えることや、この日が新学期準備の最終チェックとか細かく入れ込みました。(ドリルに付属の一日の予定表では、うちの息子には足りません。)
宿題、課題がどれくらいあるのかを確認させると(ドリルのページ数やプリントの枚数など)、一日にどれぐらい進めれば私が指定した日にちまでに宿題・課題を終えることが出来るのかを、息子自らが計画して表に書き入れていました。。まさに、『自分で計画したこと』なので、何が何でもやろうと頑張っています。というより、何をすればいいのかが目に見えるので、自然に机に向かいます。夏休み中の一日の時間割も作成したので、それも良かったのかもしれません。うちの息子も、視覚優位で聴覚過敏なので注意散漫です。プラス、やる気に波があります。波が沈んでいるときは、何を言っても動かないし何も前に進みません。放っておきます。波が高い時がチャンス。おだてて、次から次へと進めるように仕向けます。やる気になっているその姿勢をほめるというか、「お?やってるね!」と、軽く声をかける程度ですが。
時間を区切って、ONとOFFを作ってみてはいかがでしょうか?15分間集中、5分休憩とか。徐々に集中する時間を延ばしていきます。あと、「何分までにここまでやったら休憩していいよ。」と声がけしてあげるとか。「こうしたらどうなるという予測も苦手」・・・出来たらご褒美とか。物でなくても、出来た時に一緒に喜んだり、出来たページに花まるを書いてあげるだけでいいと思います。うちの息子はそうでした。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
皆さまありがとうございます。
個別でのお礼をどうやってするのかわからず一括になってしまいすみません…(初心者で使い方がまだわかっていません…すみません)
日々の生活の中で途方にくれる事が多く、その度に寝る間も惜しんで検索魔になり娘に合うやり方を模索中です。
皆さまからの回答を見て、なるほど〜そうか〜ととても為になりました。
娘も目からの情報の方がわかりやすい様で書いて説明したり、1日の計画(しなくちゃいけない事)を前日夜に一緒に書き出しています。一応その通りにやっていますが、時間配分が苦手で時間内にやりきれない事も多々…昨夜は大声で泣き喚き暴れて大変だったので、明日は無理かな?と半分諦めていましたが、しかし今日は頑張っていました。声かけなしでも1人で予定通りに全てやり遂げました。普通?なら2時間もあれば出来そうな内容でしたが、本人の希望で4時間45分前に起床しきちんと時間通りに習い事へ行きました。娘も自分はなにをするにも時間がかかる。時間が迫ると焦ってわけがわからなくなると言っていましたので倍の時間がかかっても今はこれでいいのかな?と思っています。
声かけの件では失敗しそうな時等に声かけをしていましたので、それではダメだったんだな…とわかりました。そのせいでか、なにをするにも、やる前からどうしたらいい?これでいい?等失敗しない様に聞いてくる様になっています。最後まで見守る事が出来ていませんでした。
今日も娘がしなくちゃいけない事をやっている横で、出来てるよ!あってるよ!と声をかけ続けていた時のこと、娘から、ママうるさい。少し黙ってて!と言われてしまい、応援してるつもりの私はびっくりしてつい笑ってしまいました。
日々の生活の中で1つ1つが学びです。
昨日出来たことが今日は出来なかったり、なにで入るのかわからないスイッチで手がつけられなくなったり。
正直もううんざり。疲れた。と思う事も多いですが、立ち止まりながらでも少しづつでもいいんだな。と思えました。
明るく良いところも沢山ある娘。娘の気持ちを大事にしよう!と今日の私は決意しました(笑)娘と同様明日はわかりません。また怒鳴り散らしてしまうかもしれません。それはそれでまた明後日から頑張ってみます。
またなにかあれば相談させて下さい。
とても励みになりました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
個別でのお礼をどうやってするのかわからず一括になってしまいすみません…(初心者で使い方がまだわかっていません…すみません)
日々の生活の中で途方にくれる事が多く、その度に寝る間も惜しんで検索魔になり娘に合うやり方を模索中です。
皆さまからの回答を見て、なるほど〜そうか〜ととても為になりました。
娘も目からの情報の方がわかりやすい様で書いて説明したり、1日の計画(しなくちゃいけない事)を前日夜に一緒に書き出しています。一応その通りにやっていますが、時間配分が苦手で時間内にやりきれない事も多々…昨夜は大声で泣き喚き暴れて大変だったので、明日は無理かな?と半分諦めていましたが、しかし今日は頑張っていました。声かけなしでも1人で予定通りに全てやり遂げました。普通?なら2時間もあれば出来そうな内容でしたが、本人の希望で4時間45分前に起床しきちんと時間通りに習い事へ行きました。娘も自分はなにをするにも時間がかかる。時間が迫ると焦ってわけがわからなくなると言っていましたので倍の時間がかかっても今はこれでいいのかな?と思っています。
声かけの件では失敗しそうな時等に声かけをしていましたので、それではダメだったんだな…とわかりました。そのせいでか、なにをするにも、やる前からどうしたらいい?これでいい?等失敗しない様に聞いてくる様になっています。最後まで見守る事が出来ていませんでした。
今日も娘がしなくちゃいけない事をやっている横で、出来てるよ!あってるよ!と声をかけ続けていた時のこと、娘から、ママうるさい。少し黙ってて!と言われてしまい、応援してるつもりの私はびっくりしてつい笑ってしまいました。
日々の生活の中で1つ1つが学びです。
昨日出来たことが今日は出来なかったり、なにで入るのかわからないスイッチで手がつけられなくなったり。
正直もううんざり。疲れた。と思う事も多いですが、立ち止まりながらでも少しづつでもいいんだな。と思えました。
明るく良いところも沢山ある娘。娘の気持ちを大事にしよう!と今日の私は決意しました(笑)娘と同様明日はわかりません。また怒鳴り散らしてしまうかもしれません。それはそれでまた明後日から頑張ってみます。
またなにかあれば相談させて下さい。
とても励みになりました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
療育センターでお子さんたちの指導をしています
一般的な話しか出来ませんが・・・・
まず、注意のしかた、タイミングによっては逆効果です。
失敗しそうなときや失敗したときの注意は逆効果です
お子さんは自信を無くし、自分で考えて先を見越して、積極的に取り組み意欲も低下しがちです。
まずは「残念だったね」と共感し、「もう一回やってみる?」、「一緒に考えて、やってみよう」とサポートします。
やるべきことを忘れているとき、やろうとしないときに先回りして注意することも、依存心を高め、「言われるまでやらない」となりがち。
早めの段階で、いつ、何をするかという見通しを持たせます
例えば
「〇〇のテレビ番組を見たら、すぐに、宿題ワークの5ページをする」
と約束したら、テレビを見る前にワークと文房具を用意させます。
番組が終わってもテレビを見ていたら、「約束は?」とワークを指し、
約束を破ろうとしたら、もちろん注意します。
日常生活でも、次に何をするのか見通しを持つ練習です。
自分で出来るようになってきたら、少しづつサポートを外します
中途半端で、気が散る時は
まず、気が散るようなものが見えない工夫からです
また、「ここまでしたら終わり」と終わりの見通しを持たせ続けます
意思の疎通については、語尾に注意することと、本人に考えてもらうことです
大人の「・・・・してね、わかった?」に対して、お子さんが答える「うん、わかった」は、多分、わかっていません。
特に、意思の疎通が難しいお子さんは
最後の「わかった?」だけについて考えます。「わかった?」という質問が分かったから「わかった」と答える。
「・・・してね?」「・・・・する?」で切ってください。
そして考えて答えてもらってください
予測が苦手なお子さんは行動のどこかで成り行きを見失っています。
例えば
卵を床に落としたら割れてしまう・・・という結果を覚えて
落として割った・・・という失敗経験と
上手に持って運んだ・・・という成功経験から
「卵を落とさないように運ぶ」という動作を見通しをもってするようになります
大人が一連の流れ動作だと思っていることでも
いくつもの動作の組み合わせで複雑なことですよね
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
一般的な話しか出来ませんが・・・・
まず、注意のしかた、タイミングによっては逆効果です。
失敗しそうなときや失敗したときの注意は逆効果です
お子さんは自信を無くし、自分で考えて先を見越して、積極的に取り組み意欲も低下しがちです。
まずは「残念だったね」と共感し、「もう一回やってみる?」、「一緒に考えて、やってみよう」とサポートします。
やるべきことを忘れているとき、やろうとしないときに先回りして注意することも、依存心を高め、「言われるまでやらない」となりがち。
早めの段階で、いつ、何をするかという見通しを持たせます
例えば
「〇〇のテレビ番組を見たら、すぐに、宿題ワークの5ページをする」
と約束したら、テレビを見る前にワークと文房具を用意させます。
番組が終わってもテレビを見ていたら、「約束は?」とワークを指し、
約束を破ろうとしたら、もちろん注意します。
日常生活でも、次に何をするのか見通しを持つ練習です。
自分で出来るようになってきたら、少しづつサポートを外します
中途半端で、気が散る時は
まず、気が散るようなものが見えない工夫からです
また、「ここまでしたら終わり」と終わりの見通しを持たせ続けます
意思の疎通については、語尾に注意することと、本人に考えてもらうことです
大人の「・・・・してね、わかった?」に対して、お子さんが答える「うん、わかった」は、多分、わかっていません。
特に、意思の疎通が難しいお子さんは
最後の「わかった?」だけについて考えます。「わかった?」という質問が分かったから「わかった」と答える。
「・・・してね?」「・・・・する?」で切ってください。
そして考えて答えてもらってください
予測が苦手なお子さんは行動のどこかで成り行きを見失っています。
例えば
卵を床に落としたら割れてしまう・・・という結果を覚えて
落として割った・・・という失敗経験と
上手に持って運んだ・・・という成功経験から
「卵を落とさないように運ぶ」という動作を見通しをもってするようになります
大人が一連の流れ動作だと思っていることでも
いくつもの動作の組み合わせで複雑なことですよね
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
そうですね。
セロテープ工作?何だろう。。自分で家から持参した、糊やら色鉛筆やらの御道具箱にセロテープも持って行っていて、自分のセロテープ...
14
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
小学3年生の息子ですが、落ち着きがなく未診断ですがADHDの
回答
ASD当事者のものです。
学生時代、チック持ちの友人がおりました。チックということは大人になってからわかったことです。
仮にチックの症状な...
6
67歳で発達障害と診断されてコンサータを処方されて働きたい
回答
それとも
・私は67歳です
・発達障害と診断されました
・コンサータを処方してほしい
・コンサータを服用して働きたい
でしょうか?
67歳...
3
小学3年生、ADHD疑いの息子がいます
回答
はじめまして。
息子なら体力的にもやり遂げることは難しい、高学年~中学で検討する事案です。
やる気がない態度で、周りが困っていることを息...
7
初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと、思いました。とにかくまず薬を試してみたいと思います。
アドバイス感謝...
13
はじめまして
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。
やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。
今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。
家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
以前に比べれば、療育の機会は増えていますし、支援につながることや病院に行くことのハードルは下がっています。相談しやすく支援を受けやすくなっ...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。
問題はASDとADHDという特性で...
18
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
お父さん、叩いたりするって事ですが、これ誤学習してしまうと大変な事になると思います。子どもは親を見て育ちますから…私の知っているケースでも...
12
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
夜分失礼します。
うちの場合、学校に担任についての要望は言いませんでした。保育園と学校との会議があり、支援が必要な子については申し送りがさ...
14
小学校3年の母親です息子はADHDの傾向がありますがまだ診断
回答
オレンジチョコさん、初めまして。
同じく小3、診断はついていませんが、(診断名をつけるなら)軽度精神遅滞の娘がいます。
診断はないけど、...
8
小3女子、小1男子、2歳男子の3人の母です
回答
はじめまして。
自閉症の男の子年長児を育てています。
下にはおそらく健常児の弟もいます。
複数の障害児を育てているわけではありませんか、...
6
支援級か普通級か、今後の選択
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。
学校に直接確認する手も...
9
新小4男子です
回答
新5年生居ます。指使ってます。
足し算、引き算、苦手で、かけ算、割り算は早いです。
処理速度や推測が低いです。
計算は全体的に遅いです。
...
11
通級と、在籍クラスで差がある
回答
こんばんは
10才そこらのお子さんにもう人生が決まったような事を言っておられるのがちょっと驚きです。
小集団だってイザコサはありますからね...
5
4年生女子、ここ2カ月ほど特にひどいのですがイライラするのが
回答
ナビコさん
コメントありがとうございました。
いじめはないようですが、担任の先生が数日お休みしているのでクラスの雰囲気も違うと思います。...
21
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
息子の数回めの検査時に自分の主治医に挙手して検査を受けました。日常の困り事があればカウンセリングや服薬などが有効なこともあるので定期的な受...
9
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
Sagachanさん、回答ありがとうございます。コミュニティでも、こちらこそありがとうございます!
辛い事をお話してくれて、ありがとう。...
14