締め切りまで
5日

悩みというか疑問です

退会済みさん
悩みというか疑問です。
アアスペとADHD合併と、診断されてなんかしっくりこない部分があります。
人間関係でのコミュニケーションや、仕事がうまく出来なくて困っていることは当てはまっていましたが、アスペの人はファッションに無頓着っていうのが私には当てはまっていません。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

続きです。幼い頃からファッション大好きでファッションの事しか考えられないです。いつもマイナス思考ネガティブですがファッションの事を考えている時はいつもよりは一時的に前向きになれます。ファッションのサイトを見ていると時間を忘れて見ていたら過集中で?知らずに体調不良になった事があります。 Fugiat est et. A cupiditate repudiandae. Velit aut repudiandae. Vero odit mollitia. Voluptatem porro fugit. Suscipit neque natus. Eius quam beatae. Ab voluptas animi. Architecto aut voluptatem. Repellat enim suscipit. Eaque illum et. Velit ea temporibus. Est dolorem ducimus. Consequatur sed pariatur. Impedit ut rerum. Autem nihil sit. Aut doloremque hic. Vitae ut ab. Officia corporis molestiae. Nisi et laborum. Consectetur soluta ea. Veritatis in ea. Ut dignissimos rerum. Enim eum numquam. Animi eum vitae. Architecto ea praesentium. Doloremque tenetur qui. Sint vitae dolores. Pariatur ducimus consequatur. Doloribus excepturi quam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ファッションに関わりたいのですが、販売は人間関係で長く続かなくて、作る側はパターンが引けない空間認識と算数が苦手なのでダメでした。ファッション好きを何にも活かせないです。 Quibusdam occaecati et. Sapiente quia harum. Ut ullam ratione. Aliquid accusantium fuga. Maiores molestiae eius. Similique tenetur ut. Repellat accusantium sit. Doloribus provident ipsa. Excepturi nemo quisquam. Est magnam eos. Incidunt vel quia. Asperiores temporibus blanditiis. Et aut atque. Aliquid quos ducimus. Quo voluptatem voluptate. Odio qui ut. Nihil voluptatem itaque. Enim nulla dicta. Ullam perspiciatis temporibus. Nobis nihil a. Dolor aut quaerat. Et nihil pariatur. Animi adipisci aspernatur. Nisi sed illo. Quaerat aut maxime. Laudantium maiores autem. Cupiditate consequuntur est. Sint esse omnis. Dolores at totam. Aut illum necessitatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

たぬたぬさん回答ありがとうございます。
好きなことがあっても得意なことが見出せなくて再就職困っています。
Dolorem et sequi. Labore amet corrupti. Id sit inventore. Quod id est. Iusto libero et. Ab eum placeat. Quis optio doloribus. Dicta voluptatem voluptas. Dolorem cupiditate consequatur. Velit sequi ipsa. Voluptatem nesciunt voluptatibus. Iusto id recusandae. Corrupti reiciendis ut. Ad voluptas et. Ipsam eius porro. Qui maiores vel. Pariatur provident non. Non nobis architecto. Corporis iusto similique. Cupiditate vero blanditiis. Ipsum quis corporis. Labore quisquam temporibus. Vel aliquid quia. Veritatis rerum possimus. Voluptates inventore officia. Numquam dignissimos sed. Qui omnis natus. Quaerat qui voluptas. Laboriosam magni neque. Qui enim aspernatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

苦手なことは見つけやすいけど、得意なことは見つけにくいですよね。
自分では自然なことなのに「え?こんなことが人には苦手で役に立つの?」ってことがあると思います。
私だったら・・・遠回りかもしれないけど、コーディネートを写真にとってインスタなんかにアップしていくかも。発信していく作業の中に好きなことが見つかるかもしれないし。
世の中、コーディネートに困ってる人はたくさんいるので、そういう人が参照しやすいブログやHPを作ったり。
仕事探し・自分探ししつつ、出力・入力両方やっていくといいと思います。
(3回も書き込んでごめんなさい。このQ&Aへの回答はここで終わりにしますね。)
Magni nobis voluptatem. Non quibusdam labore. Neque sunt eos. Omnis cum facilis. Id non fugit. Consequatur hic qui. Repellat consectetur aut. Perferendis accusantium illum. Praesentium non mollitia. Et eaque cupiditate. Sequi repellendus ex. Maxime optio expedita. Et explicabo earum. Autem numquam rerum. Assumenda dolores porro. Atque aut voluptatem. Nulla adipisci qui. Aut quibusdam vel. Ipsum minima voluptatem. Suscipit modi consequuntur. Non qui non. Eveniet ut ea. Facilis fugit iste. Qui id dolor. Provident velit aliquam. Non eos dicta. Et aperiam dicta. Deleniti molestias totam. Est omnis vel. Quas voluptatum aliquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

そういう方もいらっしゃると思いますよ。
お会いしてないのに、断定的な表現は避けるべきですが、
文面からの印象に限定すると、
1)強い興味関心があるのがファッションである
2)ゼロ・百思考が強いので、「アスぺルガーの人によく見られる傾向として身なりに構わない」程度の記述に対し、絶対視してしまい、「私はちゃんとファッションに興味があり、身なりに構うけど?アスペではないのではないか?」という風に柔軟に解釈しづらく、自分では消化できずに質問する
などから、アスペ傾向は感じるか感じないか?と聞かれたら、感じるなぁ~と答えます。
ファッションのことしか考えられない、ということだそうなのでファッションが興味の対象なのではないですか?そういうアスペ傾向の方もあると思います。
人からどう思われるか、人に感じよく思われるか?TPOにふさわしいか?を「自分が来たい服」より優先したり折り合いつけることができるなら、ファッションが好きすぎても問題はないと思います。
問題があるのは・・・たとえばお葬式やその他の式典なら黒でしょ?と好きだからと場にそぐわないレースふりふりの服装とかは、身勝手な解釈のように私は思います。いくら好きでも場に合ってない服装を平気な人を見かけると口には出さないけど、アスペ傾向を感じます。
---------
「好き」を仕事にするのは、よく勧められることですが、
あえて「好き」は趣味においておく選択肢もありかなぁ、と思います。
私自身は「好き」よりも「得意分野」を2~3個掛け合わせた仕事のほうが、周囲から重宝されて居場所を作れるように思っているので、子供たちにも「好き」は趣味においといていいから「得意」を伸ばしなさい、それも複数、と言っています。
「得意」で何かお仕事につかえそうなことはないですか?
Incidunt dolorem et. Est assumenda possimus. Ipsam quod et. Repellat nesciunt molestias. Corporis expedita nihil. Quia nulla eaque. Quam ut omnis. Et excepturi veritatis. Doloribus praesentium nam. Est quia ut. Praesentium doloremque neque. Reprehenderit officia beatae. Autem aut est. Nam pariatur sed. Est quo mollitia. Est et sunt. Est autem enim. Ducimus odio magnam. Architecto repudiandae quis. Sint ut sit. Corrupti quidem et. Consequatur et ullam. Cumque tenetur quibusdam. Sint repudiandae nam. Dolorum eligendi quia. Dicta sit voluptas. Quo unde deserunt. Non aut quidem. Ipsam esse dolor. Nemo voluptas non.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると50人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


人との関わり、好きですか?成人済みのアスペルガー、ADHDの
当事者です。アスペルガーの方は人との関わりを求めない、と聞いたのですが、私は人との関わりが大好きですし、苦しみながらも人との関わりが無ければ多分生きていけません。ただ壊滅的に人間関係を構築、維持するのが苦手なので、非常に苦労しています。マイワールドを持ってたりマイペースだったり、緊張して話せなかったり話過ぎたり、空気読めなかったりいらんこと言ったり、相手が求めてない自分のこと話したり、ダメな点上げるとキリがないです。そこで1発達障害を持つ皆さんは、人との関わりが好きですか?求めていますか?2人との関わりが好きな人、求めている人はどのように人と付き合っていますか?上手くいくためのコツは?この2つをお伺いしたいです。
回答
最近ADHDと診断された当事者です。
人と関わる事は嫌いではない(ずっと接客業に携わっています)ですが、何故か同級生が苦手です。
他にも2...



初めまして22歳の大学生です
アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
ゆっきーさん、はじめまして。このお話はとても難しいですね。私はADHD(脳内多動・時々不注意)+ASD傾向があり、夫がAS+ADHDです。...


アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
bambooshootさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算...


ASDの20代学生男子の母です
学校以外は殆ど家にいて、たまに人と会うと思われるときに、男っぽい服装なのに、小物だけディズニーのキャラクターの柄の入ったものを身につけ、いかにもちぐはぐでアンバランスな感じで、相手に会った瞬間に相手が引いてしまうと思います。一言アドバイスしてやりたいのですが、親の言うことはきかず、自分を曲げることをよしとせず怒りますので、言い出せずにいます。実際、何人もの女の子と付き合おうとしてもうまくいかないようです。服装に限らず、言動も含めて、本人に助言してくれる同世代の他人がいればいいとも思うのですが、友達もおらず、殆ど家にいるので、どうしたものかと……何かいい方法はないでしょうか?
回答
20歳前半の息子が2人おります。
定型長男は大学生の頃よりアパレル関係に携わっています。
障害のある次男は高校生までは私が買ってきたスーパ...


学生時代はイケメンとか言われたりしてモテてきました
今も顔が整っていると女性に言われます。しかし、急に働けなくなりうつ病なのかなと思い巡りにめぐって発達障害だと知りました。いわゆるグレーゾーンです。そこから二次障害になっていてなかなかぐるぐる嫌なことばかり沸いてきて起き上がれなくなり働けなくなっていました。知り合いにはカミングアウト出来ないです。貴重な20代の時間が全滅してしまいました。これからどうすれば良いのかとか社会に居場所がないんじゃないかと思ってきています。幸い良い心理士に出会いトレーニングしたら改善出来ると言われていてそれに賭けるしかないと思っています。もう就職も恋愛も結婚も諦めるしかないのですかね?
回答
人生80年でしょうか?100年と言っているCMもありますね。
20代が全滅したとしても残りは60年?80年?あります。
まだまだ生きて行く...


アスペルガーなのにすごく良い子
[3歳で診断済です]とても良い子なアスペルガーの子供(小6女子)がいます。・小学生とは思えないほど美しい言葉遣い。親戚や近所の大人にも絶賛される。・すごく優しい。絶対に他人を責めない。クラスでも希望が被ると譲ってあげる。・お年寄りや年下の子などに、とても優しく寄り添って接してあげられる。・ワガママを言わない。親に反抗しない。・喜怒哀楽を出さず常に冷静。泣くところを見たことがない。喧嘩をしたこともない。・良い意味で幼く素直,純粋で可愛らしい。絵本や童謡、玩具、公園遊具などでも喜んでくれ、幼児のような愛らしさ。・初対面の大人にも進んでコミュニケーションを取ったり、クラスでもギャグで友達を笑わせるなど明るく堂々としている。・勉強ができ、手先が器用でピアノや絵、歌、折り紙など多彩。作文の才能もある。ほんとうにアスペルガーなのでしょうか?小さい頃は集団への拒絶が激しく、緘黙、感覚過敏、癇癪、運動障害、イジメ被害など様々な問題がありました。しかし何も教えていないのに、成長とともに優しく明るい良い子になりました。なぜ、こうなったのでしょうか?追記特定の仲良しさんはいません。まだまだ家族が好きで、抱っこを求めてきたりと甘えん坊です。それとちょっとだけ多動かな…?生活に支障が出るほどではないですが、特定の刺激を欲しがる、好奇心旺盛でじっとしてるのが苦手な気質はあります。それ以上に穏やかで優しいのですが。面倒事を避けたがるだらしない面もありますが、なんとかやってくれています。
回答
最近は、アスペルガーとか細分化せず、自閉症、発達障害と大きく見るようになってきているので、発達障害ではあると思うけど、すごくいい子に育って...



呟きがてら
こんな事に困ったという経験談や、こんな風に解決した!というお話を聞かせてもらえますか?私はアスペルガー。相手もアスペルガー。…そんな時に会話やコミュニケーションがいつも(対定型者やADHDだけの人より)会話の困難さが激増している!困った!って事、皆さんはありますか?私はあります。特に男性アスペルガーの人に対して困難さをとても感じます。例えば…・いまいち会話が噛み合わない・辛い時や困った時、同意が欲しい会話の時に見当違いの回答をゴリ押しされて途方にくれる・特徴を捉えようとする程理解できず、質問しても理解できず苦しくなる・自らの発達障害&相手の発達障害という負荷の大きさ女性アスペルガーさんはまだあまり困難さや衝突が起きていないのでなんとも言えないのですが…。穏やかだけど話が噛み合わない主治医、誰より親しかった筈なのに最近すれ違いが多くついに付き合いが途切れた知人、注意や質問や指摘を一切撥ねつける頑固性格でぷつりと音信不通になった元カレ。距離が近すぎて臭いけどメンヘラ気味で歪んだ受け取り方をするため迂闊なことが言えない元カレその2。あー!お前たちは!本当に!一体!どうしろってんだよ!!!!あんたは全く本当にもおおおお!!!!…と、自分の発達障害とグダグダっぷりを棚に上げてでもブチ切れたくなる…。もおおお!公共の場で暴言吐いちゃ駄目なのに!腹立つんだよ!ばやかろうハゲちまえ!暴言吐いてごめんなさい!!!!
回答
蓮子さんはじめましてADHD当事者のひるねです。
当事者会を通じてアスペやADHDの男性と沢山話をしてきたましたが、
愚痴を聞いてほしい...



発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
我が子がそんな感じです。
といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...



障害名や病名はプロフィールに記載させていただいているので省略
させてください。私はずっと困っていることがあります。遊びに出かける時や病院に着ていく服が決まらなく出掛けられなかったり、着ていく服も決まり準備も終わってメイクバッチリ!…でも出かけるのが面倒臭くなってもう明日でいいやってことが何回もあるのです。多いのは出ようと思っている時間の2、3時間前に起床しているにも関わらず服選びなど一つでも何かに躓くとどうしようと悩み自分の部屋のタンスやクローゼットを開けて着ていきたい服を探し続けます。着ていきたい服がないと出掛けるのを諦めます。私自身、原色がすごく好きなのですが前日にあの服を着ていこうと思っていても当日になると人目を気にしてあれもこれもやっぱりダメと却下していく感じです。美容院、病院などの予約や待ち合わせ時間も変更してもらったり遅刻してしまうことや守れないことがあります。物凄い罪悪感でいっぱいになり申し訳ない気持ちにもなるし、自分自身のストレスに繋がるので上記の症状を減らしたいのですが減らせなくて困っています。ADHDの薬も服用していますが変化はありません。これって症状に当てはめるとしたら何になりますか?
回答
未診断ですが、私の場合は遠出などのときにひと目が気になり
わざわざ服を買いに行ったりします。
衣服に興味がないため、ワンピースなどコーデが...



小3ASDの娘が最近、性的な物に興味を持ち始めています
コンビニへ行けばかならず、アダルト雑誌コーナーで表紙をじーっと見ています。「どうしたの?」と聞くと慌てて何でもないと言って目を逸らします。最近、やたら文房具屋に行きたがるんので、なんだろうと思ったら、漫画セットコーナーにある、裸やラブシーンの載ってる雑誌に興味があるもよう。そばで見ていると「お母さんあっち行って!」と怒り出し明らかに態度がおかしいです。心配だったのでその日は娘のそばを離れなかったのですが、目当ての物が見れなくて一日中ひどい癇癪でした。どうしても見たいのか、諦められずにずっと一人で文房具屋へ行かせてくれと頼まれ続けています。小3で性的な物はまだ早いと思うのですが、ストレス発散になるのなら多少だったら多目に見るべきでしょうか?発達障害持ちだと色々なことに依存しそうで、エスカレートしそうで心配です。
回答
こんにちは。
すでに何らかの被害にあってるとかではないですか?
自分がされたことは何だったんだろう…みたいな。
または、自分が見てしまった...



はじめまして
当事者の方々にご意見をお聞きしたく、投稿します。実は私のお付き合いしている彼が、アスペルガー症候群の疑いがあります。長くなってしまうので、彼がアスペルガーではないのかと疑うようになった具体的な出来事を書くことは割愛しますが、初めは、コミュニケーション能力があまりないのか、あまり思いやりのない人なのか等々思っていました。しかし、仕事や友人関係でのうまくいかない出来事を聞くにつれ、これは普通ではないと調べたところ、本に書いてあるようなアスペルガー症候群の特徴に多くあてまっていました。これまでも対人関係でうまくいかないことは多かったようで、現在もうまくいかないことがあるたびに自信をなくし、自己嫌悪に陥いり、うつっぽくなる彼を見ると、彼にアスペルガーについて話し、病院での診断を勧め、自分がうまくいかない原因を分かったほうが、今後彼も生きやすく、二次障害も防げるのではないかと思うのですが、もし、アスペルガーの診断を受けた場合、現在30代半ばで、突然アスペルガーだと知ることが本人にとって良いことなのか、、知ることによって生きる自信をなくしてしまったなどの当事者の方の意見も目にした為、どうにかしてあげたい反面、どうしたらいいのか分からず苦しいです。。失礼でなければ、周囲の私的によってご自身の障害について知ることになった当事者の方はどのように感じられたのか、若しくはそういったことがあった場合ご家族や周りの方々がどのように対処されたのか、どんなことでも良いのでお聞かせください。よろしくお願い致しますm(__)m
回答
また、失礼します。私
も、当事者だと自負していますが、診断は受けていません。
生きにくさは幼少の頃から感じていましたが、子供が発達障害の...



はじめまして
大人の発達障害の方へ質問です。私は30代後半の女性です。最近ADHDであることが分かりました。初めは自分の生きづらさの理由がわかりホッとしたのですが、日が経つにつれ「どうして普通に生まれてこられなかったのだろう」「悔しい」といった思いにとらわれています。職場の健常者の人と比べると、仕事やコミュニケーションの能力などが明らかに劣っていて、とても惨めな気持ちになります。気持ちがギスギスして、自分の良い面(優しさや穏やかさ)も見失いそうです。これからは自分の特性に向き合って、前向きに生きたいと思うのですが、気持ちの切り換えがうまくできません。皆さんは、どのように自分の障害を受けいれましたか?また、落ち込んだ時はどう気分転換をしていますか?よろしければ、お教えください。
回答
30代でADHDの診断を受けた者です
(今50歳・一年前に自閉症スペクトラムも併せ持つと主治医に言われました)
その前から二次疾患(鬱病・...



発達障害として定型発達の方の考え方を知りたいと思っていますそ
のため、心理学や精神医学?の観点で定型発達を扱った書籍やサイト、動画などの情報を知りたいですどのようなものがあるでしょうか?
回答
こんにちは
少し主旨とズレるかもしれないですが、、
私のASDの友達はよく色んな小説を読んで、「ここはこういう気持ちの動き?」などと聞...



ADHD当事者ですが父親が積極奇異型アスペの可能性があります
それで思ったんですが、傾向にもよるとは思いますがADHDってアスペルガー、特に積極奇異型の人に捕まったり依存されやすくないですか??昔学校でも職場でもなんでか勝手にストーカーに会ったり、言っちゃあなんですがつまらぬイチャモンをつけられ濡れ衣を着させられて苦労したり。。。。そのくせ貴方の事が好きって言ったり。。。凹自分が人として舐められる要素があるのもいけないんでしょうが、今思い返すと大抵みんな同じ顔つき(細目で体格がゴツく声がデカい。匂いに敏感、など)でよく考えたらうちの父親に思考とかもソックリなんですよね。。。別に全く、アスペルガー当事者の人を否定してる訳では無いのですが、こうも同じパターンに遭うと、何かあっちにも本能的に引っかかるものがあるのかな、と逆に不思議に思った次第です。ここまで来たのにはもう既に、父親とその家系(みんなアスペくさい)からの精神的ストレスと20年以上暮らしカサンドラになった母と私が二人ともADHD傾向にあったという事です。兄も一人いるのですが、兄は父親に似て少しアスペルガーの傾向があり父は苦手と言いながらも私たち程それには悩んでいないようで。。。なにか遺伝子的に引っかかるものがあるんですかね?あっちに悪気が無いとは言え距離が近くなればなるほど距離を計れないようなので、あえてこっちももう距離を置くようにしていますが、まあそれが障害と言われる所以なんでしょうね。なにか今までにピンと来たことがある方が居たらお願いします。共存とは難しいですね。。。
回答
はじめまして。やっちんさん、ありがとうございます。そちらは仲良くしておられるのですね。嬉しいです。よく分からないけど自分は苦手ですね。すん...
