質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

まだ診断は受けていませんが、発達テストを民間...

2017/08/28 07:59
5
まだ診断は受けていませんが、発達テストを民間の発達センターでIQ88と出ました小4女子のママです。
このままそのセンターで療育を受けると結構金額がしてしまうので、そこにするかどうかは今保留中です。
自分で調べた結果としては、診断なくても受給者証を取得してそれを使える所で療育を受けるといいのかなという結論にはなっていますが、今後どうなるかはわかりませんが、今の所今まで通り普通学級で行こうと思っています。その場合、受給者証等を取得してしまうと記録が残り(憶測ですが)進学進級の時に支援学級等へ進められる事ってありますか?
全く、全く先が見えず途方に暮れています。ご存知の方、レベルの低い質問かもしれませんがどうかアドバイスお願いします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

decoさん
2017/08/29 11:45
皆さんの温かなお返事がとても力になりました!いろいろ教えていただきありがとうございました!
まだまだ先は長いですが、ベストな方法を探って行こうと思います。
また質問させてください!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66735
退会済みさん
2017/08/28 09:35
こんにちは

療育センターの作業療法士です

もちろん、受給者証発行に関する事務方の記録は残りますが、それは学校については一切関係ありませんし、当然、プライバシーとして個人情報は守られます。

IQ88というと、この先、通常級でいけるか、支援級も併用(通級など)が必要か、微妙なところです。これからの学校での対応と、療育での成果が、必ずプラスになると思います。

学校側ともよく相談されて必要な支援があれば整えてもらうことはできますか?
もし、書かれたような心配があって、学校とはまだ話し合う準備ができていないというなら、急がなくても良いです

でも、療育は必要なら始めましょう
受給者証を取れば、児童発達支援のサービスは受けられます。お近くで、お子さんに合ったところを探してください。

IQ88は、大丈夫だろう・・・・・でも、やや心配。放置しては良くないかも・・・?くらいのお子さんが多いです。どちらか、安心して、相談できるところを見つけてください

先が見えないお気持ちは分かります。不安ですよね
でも、療育はそういうときのためにあるので、頼ってください

個人情報は守られますし、受給者証や療育で、就学、進学で何かを強制されることは、まったくありません
大丈夫ですよ


https://h-navi.jp/qa/questions/66735
退会済みさん
2017/08/28 11:31
受給者証を持ってるから=支援級という判断にはなりませんよ。

そもそも、支援級が適切だと判断する基準と、受給者証の対象となる基準は似ているようでふが全く別物です。

知的障害児むけの支援級なのか、情緒障害児向けの支援級なのかにもよります。

IQが値だけで見ると、平均の下のようなので、失礼ながら教室で学業についていけない!というような場面が少しあるのかもしれないと思います。

高学年になると、より学習が難しくなりますし、自己管理や総合的な学習をした上でそれを更に調べたり、掘り下げてレポートを作成させるというような学習も増えますので、もしかすると学習についていけないというような事は出てくるかもしれませんね。

そうなると、中学ですとか、進級の際に提案されるかもしれません。
仮に受給者証のことを引きあいに出して学校から説明されることがあったとしても、その説明はあまり適切な説明ではありません。

支援級相当と考えられる場合は、お子さんにあった環境や学習スタイルを提供していくことでお子さんが学校でより多くの事を着実に学びとれるよう、将来に活かせると判断された時となります。

授業についていけないと、当然ですが集中が難しくなったり、落ち着いて過ごせない等も見られてきます。

就学相談や観察を経て支援級の判定が出ても、親の意向は聞いてくれ、ある程度は反映されます。
IQ88だと知的障害というかたちにはならないですよね。
おそらく学習で明らかに困難さを抱えるのは中学高校からだと思います。
娘はIQ90前半ですが、中学の成績はごくごく普通~中の下。五教科の評定平均値(五段階評定)は4ちょいとなります。

学校全体のレベルが低いので普通を維持できているだけのようですが高学年から勉強がわからない。わからないところがわからないと言う場面は増えていました。
わからないから勉強しないの悪循環にはなっています。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/66735
麻の葉さん
2017/08/28 10:53
受給者証でクラスの強制はありません。
受給者証は支援制度を受ける資格証なのであまり関係はありません。

が、学校や相談機関の判断で進められることもあるかと思いますよ?
それでも最終的な判断は家族に委ねられると思います。

娘さんの学生生活が充実するようなクラスであればどんなクラスであってもいいと思いますよ。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/66735
退会済みさん
2017/08/28 16:22
受給者証は、あくまでも、サービスを受ける受給者証です。
小学校の就学前健診というのがあります。
そこで、子供たちの様子を見て、少し気になる子は学校側からお話があるかもしれません。
知的な問題がなくても、行動面で引っ掛かる子もいます。
学校側と話し合いが必要な子もいますが、進学については本人や、親の意向が尊重はされます。
ただ、配慮が必要な場合は、やはり、お話ししなくてはならず、何事もなく素通りしたい、と思っても、話はされないと、入学したとたんに、お子さんが困った、できないことばかりになったら大変です。
ごめんなさい、四年生ですね。
学校側からすでに、発達のお話が出ているなら、コーディネーターの先生ともお話ししたり、担任に苦手についての配慮をお願いする、うまくいかない場合は、教育相談をされてもいいですね。
どんなことに困ってますか?
宿題、漢字、計算はうまくできるか、友人関係やグループ活動など気になることはないか、確認してみたいですね。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/66735
decoさん
2017/08/28 23:40
皆さん、分かりやすく心のこもった回答ありがとうございました!仕事してるものでお礼が遅くなりすみません。昼休みに読ませていただき涙出そうでした。いや、出てた笑。
うちの子は先月の個人面談で先生から指摘を受け、今に至る感じです。2年生までは特に問題なかった漢字は大の苦手になってしまい、私も気にして家で漢字の練習やテストしたりしていたんですが、うまくいかないままこの現実を知ることになりました。
今考えてみると癇癪を起こして大変だな、と思う事がしばしばありますから、それは大ヒントだったのかもしれません。

何とかうちの子に合ったやり方を見つけなきゃ、と思いながら本当はどこかでまだこの現実を受け入れられていない自分もいるのかもしれません。

でも、前向きに向き合って行こうと思います!!! ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
続きです。 差は開いた…と書きましたが、また高学年や中学生になって仲良くできた友達もいますので、あまり悲観しないでくださいね。 うちの...
7

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
言語療育を受けたからといって、すぐに喋れるようにはならないと思います。認知(物には名前がある、それぞれの名前、種類)と、伝えたい気持ち(〇...
7

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
成長を促すこともそうですが、幼稚園でも支援が必要かもしれないので、療育に繋がって一緒に対応を考えてもらった方がいいです。 親も療育でペアト...
5

2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします

はいはいの頃から他の子に比べてかなり落ち着きのない息子がずっと気になっていました。先日、発達を診ていただけるクリニックに連れて行き、2〜3...
回答
akさん、うちの息子と本当に似ています。 ピント外れではなく、とても参考になります。 ありがとうございます。 メインは多動ですが、滑舌も...
16

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7

療育施設との初面談で、施設側に聞いておきべきこと・見ておくべ

きこと・伝えておくべきことって何かありますでしょうか?私は来月の初頭に、3歳10ヵ月(幼稚園年少、DQ89で凸凹あり、未診断)の息子と一緒...
回答
>春なすさん 療育の見学ができたのですね、うらやましいです…☆ 相談は、子どもをつれて来るように言われたので2人で行く予定です。 うち...
4

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
受給者証申請には医師の診断書や臨床心理士の調査書などが必要です。(自治体による)。特別児童扶養手当をもらっていれば、必要ではありません。 ...
19

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
発達障害かどうかは、専門医を受診しないとはっきりしたことは分かりません。 発達障害の傾向があるのかもしれないし、緘黙の傾向があるのかもしれ...
3

子どものことになりますが、心理検査後の療育について、精神科の

先生の話がコロコロ変わります検査結果の診察の日、障害の診断には至らないのですがIQがやや低く、このままの発達スピードでは小学校に上がって大...
回答
息子が通っていた発達外来の先生は 「療育や学校のことは医師は本当に不勉強なのですが」 と何度も恐縮されていたので、そういうことかなー、と思...
5

いつも参考にさせていただいております

2歳9ヶ月の未診断の男の子がいます。療育に繋がることができそなので民間療育に見学に行っているのですが、どこも良さそうで悩んでおります。みな...
回答
Cがいいなと思いますが、年長・年中さんの集団に入れるのはまだ早いので(周りのお子さん達も小さい子に気を遣わないといけなくなるし)、個別だけ...
2

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
(続きです) ◆こども園と療育と仕事の両立について◆ 療育の利用頻度にもよりますが、週1~2回の療育であれば、こども園との併用は可能だと...
13

4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます

赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがと...
回答
小2、知的支援級の息子がいます。 年長の1年間、それなりに取り組みましたが、ひらがなは自分の名前が書けないが認識できる、数字は書けないが数...
19