受付終了
自閉症の中2の息子の暴力で悩んでいます。
6月末から急に私と二人だけになると暴力を振るうようになりました。今週は左目に息子の膝があたりケガしました。思春期の暴力は母子分離が原則と聞き短期入所しています。今後また一緒に生活できる様にする方法の専門家は精神科ですか?児童精神科ですか?今は精神科です。同じ様な経験をされた方体験談を教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/09/02 09:07
我が家でも母子分離についてかなり真剣に相談していた時がありますが
基本的には交流はしても、当面は家に戻すことは目標にはならないと話がありました。
そのまま離れて暮らした方がこの子にとっていいこともあり得るとのことでした。
見捨てられ不安が強い子なので、大ケガをするほどの暴力でもないし、ひとまずは分離は保留となっています。
分離となった場合、児童相談所が介入することになると話がありました。
子どもが親から虐待や不適切な扱いを受けたとうそぶくことが多いらしく、家に戻したくなくても戻せなくなることもあるとの説明でした。
夫婦で基本的には子どものためになるかどうか?で、我々の気持ちは三の次で考えるようにして、本人や兄弟にとっていいことは?と考えて分離しないということにしました。
何が正解というのはケースバイケースですが、今は先のことはともかく、日々の積み重ね。
暴力がなくなることを重視した方がいいと思います。
先生や支援者からは、親と一緒にいることは必ずしも本人のためにならないともある。とハッキリ言ってもらい、よく考えて決めました。
ちなみに、怪我になるような暴力に発展したら分離することにしています。
色々行き場がないと、母親にむかうみたいです。母親ってなんなんでしょうね。
うちのこは、それを正当化したいためかお母さんが嫌いだからと言ったりしています。
本人もよくないと思っているのかも。
先生たちからは、離れた方がいいこともあると言われつつ同時にお母さんにどこか受け止めてもらいたいのだから!と言われますが
やってられねーわ
と思います。あまり頑張らないことにしました。
最近暴言が酷くて。
思春期だからーと思うようにしてますが
本人にもどうしようもないのですものね。
心身ともご自愛くださいね。
柊子さん、ありがとうございます。私は看護師です。
たぶん暴力は学校のストレスです。今息子は精神科病院の保護室にいます。そこでは静かに過ごしており拘束もしないでいます。今後は児相から学校併設の福祉型児童入所施設をすすめられてます。実はこの暴力直前まで何年も児童精神科にかかっていましたが『思春期は必ず終わる』と言われて介護が限界で、自分がうつでかかっている精神科に紹介状を書いてもらい、うつりました。私には今の先生が一番信頼できます。もう一度ゆっくり先生に相談します。思春期がキーワードですね。ありがとうございます
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.
ながこさん、お疲れ様です
同じく、中二の男の子を育てている母親です
男の子の反抗期はハードですよねー
左目のおけが、大丈夫ですか?
うちも絶賛反抗期中です
暴力や暴言はない(あ、二回程『死ね』って言われたなぁ)ですが、ちょっとした声かけや注意にすぐに『わかっとるわー!うるさいんじゃー!ごるらぁー!!』という風に切れられる感じでして・・・
まあ、少し前ならそんな姿もかわいかったんですが、170㎝超えの声変り中のカッスカスの声で言われても、もう萌えないです
私からすると『いやいや、十分優しく言ってますやん??私、朝から何か怒鳴られるよう事言いましたっけ?』って感じです
暴力はないですが、私達は関西人なものですから、日常生活での普通の会話の中で、私がボケると必然的に息子が突っ込むわけなのですが、その『突っ込み』の時の頭を軽くたたかれるのが、大きな男の子のやる事なので、最近はものすごく痛いのです
『痛い!』と訴えると、本人もハッとなるのですが、その時は忘れているみたいです
本人の中では(多分)軽くたたいてるつもりなのですが、もともとADHDの特性も持っているし、この2年で20㎝近く急に体が大きくなったのもあって、力のコントロールがうまくできていない事も関係あるのかな?と思ったりもしています
ながこさんのお子さんも、力のコントロールが苦手ではありませんか?
二人の時にだけ暴力をふるうという事は、きちんと周りを見れていて、場面を使い分けていると思うので、本当に追い詰められてというよりは、ストレスをぶつける事でお母さんに甘えている、その延長線上の行為だと感じる部分もあります
とはいえ、お母さんにけがを負わせるのはよくないですが・・・
子育ての先輩方にお聞きしますと、定型発達の男の子たの反抗期もなかなかのものみたいですね
でも、誰に聞いても(←児童精神科のドクターを含む)、中2あたりの今がピークだっておっしゃいます
ここ数年を乗り切ったら、男の子はまたもとのかわいい優しい子に戻るそうですよ
うちの真っただ中なものですから、なんもアドバイスできなくてごめんなさい
お互い頑張って乗り切りましょうね!
応援しています
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.
比較的、温厚だった知的障がいの高校2年の息子が、進級したあたりから
暴言・癇癪などがひどく出るようになり今に至っております。
遅めの思春期・反抗期、環境の変化・実習などでのストレスなどと、色々な事が重なり 情緒不安な状態です。
身体的にも、不眠・吃音・頻尿・吐気など…
反抗的な態度は、家族(特に私。)自分に近い人に対して出ます。
学校や療育などでは、まだ抑えが効いているようです。
家庭内では、自分の思い通りにならない事があると荒れる毎日です。
学校の療育相談で、児童精神科の先生に相談してみたり、療育と連携しているクリニックの受診(精神科)もしました。
その際に、家庭内での息子の様子を動画に残し見て頂きました。
外と家庭内での息子の様子が違うので、状況を理解してもらう為に見て頂きました。
息子のイライラスイッチが入らない環境を。と 夏休みは、急遽 デイの利用を開始しました。
デイなどの利用は、いかがですか?
息子さんも、ながこさんに対して。という事なので、今はデイなどを利用したりして極力 距離を取るのもいいのではないでしょうか?
心のコントロールが出来ず、1番困っているのは、本人なんでしょうね…
落ち着いた状態の時、息子の口から
「もう一人の乱暴な自分が出てきて、困る…」と言っていたので…
まだまだ、甘えていたい気持ちと一人で出来る!という気持ち、色々な不安に押し潰されそうになり、葛藤しているのかもしれませんね…
ながこさん、お一人で抱え込まないようにして下さいね!
と、自分にも言い聞かせなが言ってみました!(笑)
きっと、いつか良い方向に向かう時が来ると思います!
くれぐれも、お身体に気を付けて下さい。m(_ _)m
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.

退会済みさん
2017/09/01 20:32
こんにちは
お怪我は大丈夫ですか?大変でしたね
作業療法士です。精神科での勤務経験もあります。
ご質問にお答えすると、精神科でも、児童精神科でも、思春期の家庭内暴力について詳しい医師ならどちらでも。
今、主治医はいますか?
まずはそちらに今後の治療について相談することです。
もし、主治医がいなければ、児童相談所か、精神保健センター、子ども家庭センターでしょうか?
これからの対応はとても大事ですが、ながこさんへの暴力に至るまでの長い経緯があると思います。いきなりではないですよね?
もともとの性格や特性とか、学校や友だち関係など、何かしらが背景にあって、イライラ、ストレスを貯めて、爆発した先が一番心を許しているお母さんだったと思うのです。
だから、もし、ここまで支援してくれた医療や福祉、学校などの関係者がいれば、引き続き相談していくことも大事かもしれません。
もし、これから、新たに医療機関にかかるのであれば、精神科で、「思春期」を特に診ると宣伝しているところをお勧めします。
カウンセラーも揃っていて、家族相談もあると、安心だと思います。
At et delectus. Temporibus libero aut. Non eos eius. Fugit maxime eos. Non consectetur dolor. Est voluptate incidunt. Non dolores saepe. Aliquid aliquam similique. Iusto dolorem eaque. Cupiditate nostrum quibusdam. Eveniet error quod. Rem fugiat perferendis. Non ut qui. Deleniti impedit nesciunt. Qui nulla soluta. Sint repellendus quod. Dignissimos et occaecati. Ipsa facere et. Tempora non explicabo. Explicabo illo commodi. Veritatis autem consequatur. Distinctio sint et. Quam quidem maxime. Cumque officia natus. Eum est omnis. Sapiente adipisci beatae. Officia quia similique. Hic non provident. Eveniet quidem libero. Officiis sequi et.

退会済みさん
2017/09/02 08:33
お返事ありがとうございます
看護師さんでしたか
今まで、頑張って息子さんを支えていらしたのですね
児童相談所の勧めは受けられますか?私が以前の担当したお子さんがやはり同じような入所となり、だいぶ落ち着きました。
思春期は難しいですね
私は思春期って、けっこう長く人生に影響すると思っています。自分への気づきとか、親との関わり、友だちや学校でのこと、恋愛とか、目まぐるしい数年ですよね
暴力で発散するほど、つらいものが貯まっていたのかと思うと、胸が痛みます。
まだ、時間はかかるかもしれませんが、今は息子さんにもながこさんにも休養が必要です。
息子さんも落ち着いて過ごせていて良かった。
無理せず、頼れるところは支援を求めて下さい
お大事に
ながこさんもくれぐれもご自愛下さい
Perspiciatis molestiae omnis. Vel nisi id. Vel aut provident. Unde eos tempora. Deleniti esse nam. Sed consectetur dolor. At quo quasi. Est ut aperiam. Sequi et et. Deserunt est quo. Et minus laboriosam. Nostrum harum inventore. Illum illo velit. Expedita sit in. Doloremque quidem est. Dolorum dolores et. Amet quia voluptate. Quaerat aut aut. Labore deserunt quibusdam. Quod omnis earum. Eius quo ut. Omnis repellat reprehenderit. Corrupti quia quidem. Ipsa quidem necessitatibus. Est voluptas quia. Non eveniet modi. Omnis delectus dolore. Consectetur eum perspiciatis. Aperiam maxime quis. Sint pariatur ut.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。