私は中学3年です。
発達に凸凹のある診断でしたが、発達障がいとは診断されませんでした。
苦手な分野は、I.Q70ぐらいの項目もありました。
人と共感出来る事は出来るですが、人が当たり前に出来ることが出来ないです。つまり、普通の人は無意識ではいる情報が私には入ら無いからです。人は生きる為に脳が酸素を送るために脳が無意識にしていたりするらしいです。でも、人にどうしたらいきが出来るかを意識したら息が出来ないらしいです。つまり、人は無意識に出来る事を意識して息を吸う事は出来ないのと説明出来ないと私は思います。だから私は人が無意識で出来ることが出来ないので意識しても出来ないです。これを周りに行っても意識してるから大丈夫だよといわられしまうんですが人は無意識で出来るからその人から聞いてもわからないし意識して息が出来無くなると同じなので人は無意識事は無意識で出来るからこそ無意識出来ないし意識しても出来ないです。意識して出来ない事は集中力と注意力と優先順位です。この三つは意識しても無理です。何故出来ないのかを説明して貰いますとこの三つは意識しても私は人より前頭葉という所にあるドーパミンが分泌される量が少ないのです。これは好奇心を示す部分です。この好奇心は知性を宿す部分です。しかし、私には意識しても出来ないです。出来る人は無意識出来るので当たり前しているからそんな人は意識して出来るといよりは無意識で脳から息をしていきてるものだから私は無意識で出来ないです。この三つは出来ませんだから、普通の授業は出来ません。だってこの三つが無いといくら意識していてもひとは無意識で無いと息は出来なくなると同じで意識していたら出来なくなります。私は無意識でして出来ないからこの三つは無理です。でも私には二つだけ出来る事があります。それは知識を覚える容量と理解ができます。けどこの二つはまず覚える容量は見たら出来るんですが聞いたら出来ませんし。理解は聞いたら出来るですか、見たら出来ません。しかも前三つが出来ません。つまり、覚える容量は集中力は脳に入らないし注意力は意識しないと入らないし意識する余裕がないしみんな無意識するから説明してもわからないし意識しても時間切れで後からは何も出来なくなるし優先順位はこれは覚える事を整理するとこが出来ません。理解もこれらと同じです。私はこの二つをどう使っていけばいいですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/09/08 02:02
主さま
お返事ありがとうございます
私は専門家ではありませんので、詳しい事や正確な事は言えませんが
主さまにとって、無意識にでも意識してもできないことである、集中、注意、優先順位付けの3つですが
私も散漫で無計画になることはありますが、基本的には、処理を行う時に無意識に必要な集中、注意をすることができ、優先順位をつけられることもあります。
しかし、この3つが心の病やホルモンバランスによる体調不良で全く機能しなくなり、コントロールできなくなったこともあるので、主さまがおっしゃりたい「無意識にできない人には意識したところでできるわけがない」というのは確かにそうかもなとは感じます。
共感はしますが、主さまにとって「できてない」「できない」ことも、記憶や理解ほどはスムーズではなきにしろ、無意識に何もやってないということは決してないと思いますよ。
思うように機能してないだけかと。
この3つの苦手については、お薬で少し改善できるのでは?と思いますが、そういった相談はされていますか?
記憶や理解では強い部分があるようですが
文章を読むことはできて、内容理解はできているようですが
相関関係をみるため十字グラフ散布図(このワードでネット検索してみてくださいね)などを使って、脳内の情報を紙面やパソコンなどで可視化していくことができるのであれば、考えを整理して、何を優先的に処理すべきかをわかりやすくすることは可能だと思います。活用したことはありますか?
可視化するという一手間を入れる事で苦手が補えるような気がするのですよね。
主さまの場合脳内で情報処理して、選択したり整理することが苦手なようなので。
あとは、発達障害ではないとのことですが、発達障害支援センター等で、プロから助言を受けてはと思いますね。
具体的に日常生活でうまくいかないことがあればそれを伝えたら、助言してもらえると思います。
あとは、聞きながら書けるならひたすら書いて覚えるのがよいと思います。聞き漏らしが気になるならば、録音していい場面では録音するなど機械を活用しても良いと思いますよ。
あまり力になれませんが、主さまの質問を見て、私は以上のような感想をもちました。

退会済みさん
2017/09/08 02:13
こんにちは
ドーパミンは好きなことをしている時に増えますね。それから、何か楽しいことをワクワクしながら計画しているとき、感動しそうなことに向かうときや、おいしいものを食べに行こうとする時も増えますね。
だから、好きなことや楽しみなことには集中力と注意力と優先順位も働くかもしれませんね
SE7さんは、色々なことが出来るタイプではなく、好きなことにだけ集中して注意力も優先順位も働くタイプだと思います。だから、知識も理解も、好きなことを一生懸命、上手になるために活かしてみましょう
そうしたら、集中力、注意力、優先順位ももっと働くようになって、知識も増えて、理解も良くなっていくでしょう。好きなこと、得意なことが増えるかもしれません。
来年は高校ですね
頑張って
SE7さんのドーパミンはちゃんと出ていますよ。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.

退会済みさん
2017/09/07 22:19
要約すると、
集中力と注意力がない。
優先順位もつけられない。
記憶力はとてもよいし
理解はできる
ただし、記憶は目からの情報で
理解は耳からの情報からでないとダメ
ということで、大丈夫かしら?
そこをまず整理したいけど
目からの情報(文章)で、わかりますか?
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
お返事ありがとうございます。
文章が長くなって分かりにくくて、すみません。その傾向であってます。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
ruidoso様柊子様おはようございます。
お二方ともお返事ありがとうございます。
病院の先生にも、苦手な所は努力でなんとかなる事は難しいと言われました。
今まだ何が楽しいのか?それを見つけている所です。
集中力を高める、薬のコンサータも飲んでみましたが、不登校なので余り効果が分かりにくかったです。
少しでも共感してもらえる所があり嬉しく思いました。
中学に入り2年の終わり頃までは、人とは違う違和感はありましたが、何とか学校に行っていたのですが、病院の先生に言われた通りだと思い疲れてしまいました。
診断は付かなくても、薬までくれる次第です。
中学3年なので、高校も支援高校が良いのか通信高校か?考える事が多いのですが、学校の先生に相談しながら、決めないといけないです。
発達障がい支援センターも調べて、相談してみたいと思います。
親身なアドバイスありがとうございました。又相談に乗って下さいね。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。